ジャニーズ楽曲大賞2012-楽曲部門・35位→21位
35位(361ポイント獲得)
「Missing Piece」 中山優馬
- 4位と3位の位置付けを凄く迷ったのですが。今まで何を見てきたんだろうと思うくらい、優馬君にはっとさせられた一曲でした。いつか、生で見てみたいです。
 - Bメロからサビへの感じが素晴らしいですよね。
 - Really catchy! It's always in my head.
 - Snow Manがバックで踊っている姿が揃いすぎてて上手くて圧巻でした!
 - Snow Manが久しぶりにバックダンサーとして民放に出演した曲だからというのが一番の理由ですが、優馬くんの歌声や魅力をすごく引き出した作品と思います。
 - かっこいい。
 - カッコ良くて、頭から離れない。
 - カラオケで歌いたくなる曲!
 - ゲーム音楽のようなミステリアスなイントロから秀逸。中山優馬に興味がなかったのに、ドラマのシリアスな内容とリンクしてハマりました。バックダンサーも上手なSnow Man、記録には残らなくても記憶に残る、ソロデビューに相応しい上質な曲をもらったね!優馬!と。
 - この曲のおかげでどれだけの関ジュ担とスノーマン担が幸せになれたことか。ありがとう優馬くん。ダンス最高です。
 - これぞジャニーズの未来を背負って立つ男。歌やダンスなどパフォーマンスから見られる成長はもちろん、誰にもマネできない強烈な存在感を感じることができた一曲です。
 - これでもかってぐらい聞いた←
 - さすが屋良氏と言わざるを得ない振り付け。それを最大限生かすのはスノーマンの面々しかいない。初披露のミュージックステーションは震えた。
 - ソロシングルデビュー曲はアイドルの王道で来ると思いきやまたもや少し影のある楽曲で少し驚いたのと、Snow Manを従えての圧倒的なパフォーマンスには目を見張るものがあった。
 - ソロデビューシングルだから
 - ソロデビューシングルはドラマの世界観と見事に一致して表現力も成長した
 - たくさんCDを買った思い出の曲だから
 - たった一人で立つ中山優馬の美しさは芸術。
 - ダンスがかっこいい!
 - ダンスがかっこよかった。
 - ダンス込みのパフォーマンスが素晴らしかったと思います。
 - とにかく、かっこいい!!!
 - ドラマPieceにハマり、オープニングで流れるこの曲も物語と関係して盛り上げていたから。また、優馬くんがソロで歌番組に出る姿も見られ、かっこいい曲だったから。
 - ドラマティックな展開の曲そのものもドラマの主題歌としても評価してるのですが、何より優馬くんがいつの間にかダンスも表現力も格段にレベルアップしていたことを教えてくれた大切な一曲。
 - ドラマにはまりました。そしてこの曲はかっこよくて好きです。ダンスもかっこよくて好き。
 - ドラマのように謎がかかったような曲調とすのーまんとのダンスがかっこいいです。
 - ドラマの主題歌としても良かったし、今のこのタイミングでソロデビューをした事も良かった!優馬がどれだけ愛されてるかが分かったデビューだったと思う。
 - ドラマも影響力があったと思うし、本格的にソロとしての発売の曲だから
 - ドラマ込で好きな曲。
 - バックが最高ー!照みゅー最高!
 - バックのjrのダンスが非常に好み
 - メロディーと屋良くんが振り付けたダンスが好き。
 - もちろん、大好きな優馬くんの記念すべきファーストシングルですから。pieceも大好きです。
 - やっと来たか!って感じ。中山優馬のかっこよさを引き立たせる曲。テレビでYou′re my missing piece?と指差ししながら歌われると、え?私がそうやったん?って勘違い出来るのも楽しかったし。笑後、楽曲には関係ないかもだけど、バックのパフォーマンスが西も東も素晴らしかったから。
 - やみつきになる曲
 - やらくんの振付と曲が素晴らしく一致していた。
 - ゆまたんはゆまたんなので
 - 一度聴いたら忘れられないサビのメロディは古き善き時代の歌謡曲を彷彿とさせます。ドラマの主題歌として内容にリンクさせた歌詞ですが、不確かな十代の心境を描いたジャニーズ王道の名曲がまた一つ生まれたと思います。
 - 一番買ったCD。本人の雰囲気にもドラマにもぴったりだった。振付もバックもよかった。
 - 屋良くんの振り付けが良かったです。Snow Manが歌番組に出てくれたのも嬉しかったので。
 - 何回聴いても、全然飽きない。カッコ良くてミステリアスで素敵な曲。
 - 覚え易いメロディー。ドラマと良くリンクした歌詞。優馬君の切ない歌声。
 - 記念すべき優馬のソロデビューシングル。バックで踊るsnow manも含め素敵な曲でした。
 - 曲というよりドラマで、優馬くんの新たな才能を発見できたので。これか伸びていく優馬くんのストーリーに大きく印をつけたのがこの曲だと思います。
 - 曲も好きだけれど、屋良くんの振り付けが面白くて大好きだった。
 - 曲も名曲ですが中山優馬とすのまんのパフォーマンスが素晴らしかった!!絶対的センターに立つ優馬くんと、あくまでバックとして、メインを引き立てる揃えたダンスを披露してくれたすのまん…まさしくプロというべきでしょう!
 - 光を放つことを是としたアイドル界において、美しく影を魅せることに成功した。
 - 死ぬほど聴いたんです!!!それくらい好きです!!!(他担ながら)
 - 自担がとにかくかっこよく踊らせてもらえたので。かっこいいけど難しそうな振付だったことも、テレビで披露する機会があったこともうれしかったです。
 - 自担のかっこいい姿を見られたからといのも大きいですが、ドラマも含めて、その冷たくて複雑な世界観が好きです。
 - 実際に生では1度しか見ていないのですが、この曲のバックについたことで、久しぶりにテレビで自担をみることができたので、それが嬉しくて選びました。屋良くんの振り付けということで、普段とはちょっと趣の異なるダンスが見られたのも良かったです。
 - 主演ドラマともとてもマッチした曲です。
 - 秋から冬にかけてをこの曲のおかげで楽しく過ごさせていただきました。
 - 初めて聞いたとても勇気をもらたったので心に残っているから
 - 初見では不思議な曲だったが聞けば聞くほど味が出て深みにはまっていく。
 - 中山くん初のソロシングルでドラマの主題歌にもなっており、個人的に好きだから。
 - 中山優馬くんのソロデビューした曲で「Piece」 がすごく面白かったから。
 - 中山優馬くんのソロデビュー曲ですごく嬉しくて大好きです!
 - 中山優馬の超人的美と、屋良・Snow Manの職人的美が融合したこの作品は、新しい美の世界を表現した、画期的な作品であるとの評価を頂きました。(CV:菊池風磨)
 - 独特な歌詞やリズムがいい感じだから
 - 悩んだけど、ゆまくんに投票しますね。Pieceにがっつりはまっていたのもあり、握手会に行ったのもあり、一時期脳内でエンドレスリピートされていました。握手会も沢山、本当にお疲れ様でした。
 - 唯一購入したシングル曲
 - 優馬くんが歌うのもすごく良かったのですが、コンサートで自担が歌っててすごく格好良かったので。
 - 優馬くんとSnow Manのパフォーマンスがよかった
 - 優馬くんとスノーマンのパフォーマンス込みで好きな曲です。
 - 優馬くんには影を背負っていて欲しい!と思わせてくれる曲です。低音で囁く感じが格好良い。
 - 優馬くんに似合う曲ってNYCじゃなくてこっちだと思う。切なくてセクシー。
 - 優馬くんのあたらしい一面が見れた曲。バックのすのーまんのパフォーマンスも素敵でした。
 - 優馬くんのソロは基本的に好きですが曲もバックも含めてハマりました。
 - 優馬くんのポテンシャルの高さを初めて真っ当に受け入れられた気がする一曲 ゴリ押しなんてもう言わない
 - 優馬くんの優しい歌声とバックで踊るSnow Manがかっこいい!
 - 優馬くん主演ドラマを見て、いい曲だと思った。
 - 優馬くん本来の良さをシングルで発揮できたすばらしい曲だと思った。NYCのかわいらしいのは似合わない。
 - 優馬のソロデビューが良かった。ドラマとマッチしていた。
 - 優馬の歌声と合っててかっこよくて大好きです。
 
34位(363ポイント獲得)
「君と… Milky way」 Sexy Zone
- 1番の優しい声の中島くんのソロも2番の力強い声の菊池くんのソロも最後の佐藤くんの儚い声のサビも全てが曲に合っていると思った。新年のコンサートで聴けるのが非常に楽しみ。
 - 2番からの盛り上がりが最高です。
 - CDで聴いて、ああ、好きだな、と思った曲でした。それに加え、少クラでのパフォーマンス。髪の毛を耳にかけ、ピアノを弾きながら歌う健人さんの美しさ。高音と低音が入り交じるメロディラインを、音のひとつひとつを丁寧に、大切に歌い上げる姿。ポップチューンのキラキラとは一味違う、美しく麗しいSexyZoneが堪能できる一曲だと思います。
 - Cメロの菊池君ソロがとても綺麗な声で、この歌にすごく合っているので好きです!
 - Johnny's worldで初めて聴いて感動しました。SexyZoneが歌っていたときも、年始のタッキーと共に公演での橋本良亮・中山優馬デュエットもどちらもよかったので。
 - Johnny's Worldで聴いて凄く良かったのですぐさまアルバムを借りに行きました。まさかセクゾンの曲を聴いてしまうまでになるとは自分で思っていなかったので、驚きの意味も込めて5位です(笑)
 - JWで初めて聞いて一目惚れした曲なので。
 - JWを見てから好きになった曲。とにかく自担のピアノを弾きながら歌うのが好きで勝利くんの儚げな声も好きすぎた曲です。
 - Sexy Zoneのアルバムはどれも好きだけど、これが一番好き。ピアノと歌声があっていてとても素敵。
 - Sexy Zoneの新境地。歌唱力のあるグループならではの魅力だと思うので、これからも歌い続けてほしい。
 - SexyZoneがこんなにも歌が上手いんだの発見。こんなにしっとりもいけるんだの発見。とにかく発見が多かった楽曲でした。
 - sexyzoneの曲で一番好き勝利くんのソロもあるし
 - あえてシングルではなく(笑)これは完全にジャニワの影響ですw
 - あまり今までSexy Zoneのバラードを聞いたことが無かったですがジャニーズワールドでは思わずうっとり聞き入ってしまいました。あぁこれこそアイドル・・・!と震えました。
 - あんなに下手くそな勝利君のお歌なのにすごくイイ曲。
 - この曲すごく好き!世界観とかさいこー!
 - コンサートで見た君と…Milky wayの勝利くんがすごく美しかったので
 - コンサートで聞くと感動
 - ジャニーズワールド6月の歌がはまりすぎて脳内でものすごく切ない曲になってるが、実際はそんなことないんだろうなとは思ってる。
 - ジャニーズワールドできいてとても感動しました。健人くんの声がとても綺麗☆;:*
 - ジャニーズワールドでの演出に非常にマッチして冒頭のピアノ、やさしい歌声、編曲の盛り上げ方が気に入っています。
 - ジャニーズワールドでも歌われてるこの曲ですが、曲の雰囲気とセクゾンの優しい歌声がとてもマッチしていて大好きです。
 - ジャニーズワールドの中で歌われていて知った曲でした。ジャニーズワールドでの話になってしまいますが、中島くんのピアノ菊池くん佐藤くんの歌高木くんの演技すべてがこの曲に当てはまっていて、星の輝きや永遠の儚さが切なくて感動しました。なんど聞いても涙がこぼれそうになります。
 - ジャニワでも歌っていたけど、10代のピュアさと美しさと儚さと永遠を感じるような曲。
 - せつないかんじがいい。
 - それぞれ歌声にも個性の強いSexyZoneですが、その個性が最も活かされた曲がこの曲だと思います。この曲だからこそ、歌っているのがSexyZoneだからこそ好きになれた一曲。
 - ただひたすらに好きしかない。そして、その「好き」 を大切に大切に抱きしめたくなる曲。聴くだけで涙がこぼれてしまう。ピアノからささやかに始まり、だんだんと音と声が増えていく流れが本当にまるでミルキーウェイのよう。どんな人が聞いていても受け止めるような、楽曲として正しく強い力を持っていると思います。
 - たまに入ってくる吐息が好き。
 - なぜでしょう。思わぬところで彼等にハマりました。他G担の私ですがこの曲はとっても大好きです。Sexy Zone、これから売れること間違いなしです
 - ピアノの音に乗せて歌ってるのがいい!
 - ピアノの音色がキレイで大好きな曲です。
 - ピアノの奏でる音がとても綺麗でアルバム収録曲にはもったいないほどクオリティの高い美しい楽曲です。
 - ふまけんの歌唱力が思う存分発揮されている楽曲です。そんな2人ではなく、勝利くんに落ちサビを歌わせる辺りがこの曲の面白さだとも思います。
 - メロディの音が小さめで歌詞と歌声が曲の印象に合っていて好き。
 - 歌詞が好き
 - 歌唱力が際立つ曲。泣きそうになる
 - 胸にしみこむような歌だから
 - 曲調が神すぎます。まだまだ未完成のセクゾンにびったりな神聖感。シングル化にしてもおかしくない隠れた名曲。
 - 健人くんのピアノやばい!Just only youも好き
 - 健人のピアノ、風磨の歌唱力、勝利の儚い歌声が上手くマッチングしていて、綺麗な世界観を表していました。
 - 公式サイトの先行試聴の際に1番耳に残った曲。つまり、第一印象から好きでした!と胸を張って言える曲。「Johnny's World」 で実際に生で聞いて鳥肌が立ちました。特に2番サビの菊池くんの入り方と歌い方と健人くんのピアノがきっちりとハマっているところが大好きです。勝利くんと風磨くん・健人くんのハモりをじっくり聴けるところも魅力の一つ。CDはもちろん生で聞いて更に好きになれた曲。
 - 今のSexy Zoneだから歌える曲だと思います。「永遠」 という言葉はあまり好きではないのですが彼らとだったら探しにいきたいです。
 - 今現在のSexy Zone5人の歌唱力が全面にでていると思える楽曲。
 - 最初は好みではなかったけど、回数を重ねると耳にすごく馴染む。ソロ部分以上にメンバー全員で歌う箇所に奥行き感があって好き。
 - 勝利君のサビ超上手くて感動したから
 - 身体にスーッと染みわたるメロディーと風磨くんの声に痺れました。セクゾンは全く興味なかったのですが、この曲で見直しました。
 - 正直、初聞時はあまり好きなほうではありませんでした。でも、ジャニーズワールドで生で彼らが歌ったのを聞いて、その世界感に感動しました。参戦後は中毒のようにこの曲ばかりリピする毎日です。
 - 静かなピアノのアルペジオから始まるどこか幻想的な一曲。歌詞からもコンサート会場に広がるかりそめの星空を連想させます。2番サビで入ってくる重低音により目の前の世界がぐっと開けていくような気分になります。この子たちはペガサスに乗っているのかもしれない。
 - 大サビの勝利くんのかすれた声がたまらないです。
 - 大好きです!切なくてとてもいい歌♪
 - 大好きな健人がピアノを弾いていてめっちゃいい曲だから、めっちゃ泣ける(T ^ T) みんなの最高な歌声が綺麗に聴こえて胸が苦しくなる(T^T) 大好きだから…
 - 単純に曲が大好きでどうしても入れたかった曲。1番サビの健人くんの儚い歌声と2番サビの風磨くんの力強い歌声が特に好きです。
 - 聴いているだけで白い銀世界が広がるような伝わりやすい世界観が好きです。グループ初の壮大なバラードながら歌声等メンバーそれぞれの魅力が生かされている曲だと思います。季節は限られてしまうかもしれませんが、この先も長く歌い続けてほしい一曲です。
 - 聴くと泣きそうになるくらい感動します!
 - 冬の星空が似合うしっとりしたバラード。歌唱力のあるメンバーのソロパートをじっくり堪能できる。何より曲がいい。ピアノの流れるようなフレーズにより水晶のような透明感が。サビに向かってユニゾンで盛り上がっていく部分はなぜか胸がいっぱいになります。
 - 抜群の歌唱力が存分に発揮されている楽曲で、聞く度に優しい歌声にうっとり。名曲と言えると思います。
 - 風磨くんのソロから始まり、勝利くん、健人くんと繋がっていく歌割りに初めて聴いたときは不思議だなと思いましたが実際に彼らが歌っている姿を見て納得。そして健人くんのピアノ演奏がとても素敵な1曲です。この曲を聴きながら冬の星空の下を歩くととても幸せな気分になれます。
 - 綺麗な歌声と素敵なメロディーにやられました!
 
33位(370ポイント獲得)
「rouge(菊池風磨)」 Sexy Zone
- 17歳が17歳を捨てた一曲。かっこいいの一言につきます。
 - 17歳が背伸びした、声も曲も歌詞もどうしても好き。
 - 17歳が背伸びしている感じに更にそそられました。以後割愛。
 - 17歳とは思えない、切ない歌詞に声がマッチしているため。
 - 17歳の菊池風磨くんが歌うからこその良さとふうまくん初ソロ曲ということで。大人になりきれていないふうまくんだから、ここまで魅了できたんだと思います。
 - Sexy Zoneはまだ若いグループで、キラキラした明るい曲が多い気がするのですが、その中で菊池風磨くんが、逆に大人っぽい曲で攻めてきたな、と思ったのがこの曲です。風磨くんのセクシーさ、曲のロイヤルさが存分に出ていて、本当に美しくて、何度も何度も聞きたくなります。
 - SUMMARYで17歳の男子高校生とは思えない程に甘く…切なく…そして艶やかに歌い上げる姿に釘付けになりました。 初のオリジナルソロ曲にしてこのクオリティの高さは圧巻です。
 - SUMMARYで初めて見たときすぐにrougeの世界に引き込まれアルバムで音源化されてからはほぼ毎日聞いてます。17歳の今の風磨くんが歌うからこそ意味を持つ曲だと思います。この曲を17歳の子に歌わせるなんてずるいなぁと思いました。Twitterでも話題になったこの曲の相手役が健人くんの彼女だったらという設定でも大いに楽しませてもらいましたw
 - summaryの現場で聴いた時には「なんという曲を…」 と仰け反った歌詞でしたが、聴けば聴くほど彼の神経質で繊細な拘りを感じることができ愛しく思うように。アンニュイな笑顔でアイドルを演じる彼の裏に、こんな粘っこいドラマが繰り広げられていたとしたら…なんて想像を繰り広げさせてくれる17歳のうら若き菊池くん、というところに年上のお姉さんは嬉しくもなってしまうのです。
 - SUMMARY初日に初めて聴いたとき、菊池担でもなんでもないのに切なげに歌う菊池くんから目が離せなくなって、以来大好きな曲。
 - あのエロさはたまらない
 - かっこいい
 - かっこいいの一言。これも5年後にまた聞きたい!
 - この夏、SUMMARYで披露された菊池くんの初めてのソロ曲。やりたいことをめいっぱい詰め込んだ、と本人が語るこの曲は不義の恋を描く、R&B調のちょっとオトナな一曲です。だけれど、生身の17歳の余裕なさ、青臭さ、大人への羨望、もどかしさ、無敵感もそこから感じ取ることができます。甘く伸びやかな歌声も心地よい。
 - この曲を今17歳の風磨くんが歌っているあたり、ちょっとした背伸び感がたまらないです。
 - この曲踊るじたんに惚れました
 - この子が今表情したい事や歌いたい歌が全て詰まった曲だと思う。
 - これは17歳の現役男子高校生が歌うものなのか!?とはじめは衝撃だったが、儚い少年性も感じられる素晴らしい楽曲。
 - コンサートかっこよかった〜
 - じたんにどことなく似ていて好き
 - しっとりとしたメロディーラインの心地良さに加えて、菊池君の歌唱力も素晴らしかったと思います。
 - ちょいエロ、インモラル、エモーショナル、R&B…。やりたいこと全部できたね風磨くん!という感じです。
 - とにかく歌がうまいです
 - ふうまがすきだから。
 - ふーまくんが大好きだから☆
 - ふうまくんの声がかっこいい
 - フェロモンが出過ぎですね。
 - まだ高校生なのに、この歌っている本人は高校生であるというのに、声だけでこんなにも色気が出せるものなのかと驚きました。パフォーマンスで色気にやられるというのはよくありますが、成人していない方の声でやられたというのは初めてです。
 - わたしはテレポーテーションよりルージュ派です。ふまけん2人それぞれにどちらも素晴らしい楽曲があたえられてすごいなあと思います。
 - 一番好きな歌!風磨くん上手すぎる
 - 歌詞がたまらなく好きで風磨君の歌い方にもあってる感じがするので
 - 歌詞がほんとにほんとに好きです
 - 歌唱力がすごい。一瞬で引き込まれ、今となっては彼に夢中です。将来が楽しみです。
 - 歌声神。
 - 菊池くんが作詞の段階から意見を出し、コーラスも自身で行うなど、力の入ったソロ曲。背伸びしたセクシーさが魅力的です。
 - 菊池風磨くんの初のオリジナルソロ曲で、とってもいい曲
 - 禁忌を犯した恋をテーマにした曲を歌うアイドルらしさをアイドルである自分に自己投影してる。背伸びして大人っぽくしたい反面、アイドル性は欠けたくない。17歳らしくない詞を17歳のアイドル=自分が歌うことに陶酔してる。そんな雰囲気が菊池風磨に似合っていた。
 - 高校3年生とは思えない大人っぽさに惹かれました!!
 - 高校三年生。菊池風磨。素敵です。
 - 高校生だからこそ、の良さが詰まってる。今の彼が歌うことに意味があると思わざるを得ない曲。
 - 今の17歳の彼が歌うからこそ良いと思えた曲。
 - 自担の、初のソロ曲なので。
 - 若干17歳でこんなにエロさを感じる歌い方、声、程よい脱力感、この楽曲は菊池風磨以外では考えられません。確実にアラサー女性ファンが増えたであろう曲。←
 - 初のソロ、しかもまだ17歳なのに曲調歌詞歌声ダンス全てがこのクオリティ!!ととんでもなく衝撃を受けました。大人っぽいのにどこか少年ぽさも残るすごい曲だと思います。
 - 初めてサマリーで見た時の衝撃が忘れられない。17歳が歌うには相当大人びた曲だけどそのアンバランスさが絶妙なバランスを紡ぎだしている。
 - 色っぽい曲です
 - 新春コン初日、立ち位置とか何も分からない状態のとき、後半を目の前で歌われ心奪われた曲。
 - 世界観が好き。白いシーツの海にどこまでも落ちていく…初めて聴いたとき倒れそうになりました。17歳が背伸びして歌ってるのがたまらない。彼の切ない歌声。iPodの再生回数ダントツでNo.1
 - 正直に言うと楽曲そのものが好みのど真ん中と言うわけではなく、もしや自担である菊池風磨くんとは趣味が合わないのか…?何となく予感していたけど、趣味が合わない、どう合わないかはよくわからないけど多分合わない、といっそ絶望さえした曲です。それでも「Pleasedon't say good bye」 と始まるその曲の、さよならなんて言わないで、あと少しだけでいいから、後悔なんてしてない、今だけ、今だけは、と許されない恋に身を置く「彼」 はあまりにもひたむきで、傷ついてもこの先の光なんて見えなくてもそれでもただ懸命に手を伸ばしていて、それはどこかこの曲が初めて披露されたSUMMARY初日からずっと大事に大事に歌い上げてきた菊池くんの集中力の果ての求めるが故のいっそ幼くあどけない表情に繋がります。17歳が歌うにはあまりにも背伸びをした内容かもしれないけど、鼻から抜けきらない湿り気のある声、一音一音から感じられる自意識が紡ぐ世界には背伸びしているからこそ、しんとした重たい水の底のような美しさ広がります。どうにも個人的な感情しかありませんが、それでもこの曲以外の選択肢はないので、私の2012年楽曲部門1位は「rouge」 で。
 - 声が好き
 - 声の出し方がすごく好きです!
 - 切ない感じがいいから
 - 切ない感じが大好きです!
 - 切なくて感動したから…。風磨くん歌唱力はんぱない!!
 - 他のG担当の方にも自信をもっておすすめできる完成度だから。
 - 大人な魅力と圧倒的な歌唱力
 - 聴いていて少し心臓がキュッとなるような少しせつないR&Bバラード。17歳の彼が歌うことに意味がある。せつない歌詞と朝4時頃の空の色を彷彿とさせるメロディ、ざらついた菊池くんの声が耳に心地いい。
 - 普通に好き
 - 風磨くんにとって初めてのソロ曲。風磨くんらしい曲でファンを魅了させてくれます!
 - 風磨くんの歌に対する想いが感じられる、17歳とは思えないほどの妖艶さが滲み出た、風磨くんらしい一曲です。風磨くんの素敵な歌声が堪能できるので大好きです。
 - 風磨くんの歌声、すごくキレイなんで♪
 - 風磨くんの歌声と曲の世界観が合っていて聴いていてとても心地よかった。気がつくと何度も聞いていたし、SUMMARYでの演出も素敵だった。
 - 風磨くんの歌声にやられます(笑)
 - 風磨くんの歌声鳥肌立ちます。
 - 風磨くんの声がかっこいい♪
 - 風磨くんの声のよさがとても感じられるから。
 - 風磨の歌のうまさが確認できた
 - 風磨の初のソロ曲♪ 自担じゃない人もみんな大好きなぐらい最高です☆ コンサートでのダンスや歌は男の色気がハンパなくでていてやばかったです(o´艸`)
 - 風磨の大人っぽさが出ていて良い。
 - 優等生アイドル集団Sexy Zoneにおいてある意味すごく異質な反骨精神あふれる菊地くんですが、それがグループにとってとてもよいスパイスになっていると感じます。この曲は彼のそんなほかのメンバーと違った魅力がよく表れている秀逸なソロ曲だと思います。
 - 良くも悪くも、ただ何も知らず聞けばJ-POPによくあるようなおしゃれな恋愛ソング、という印象ですが、これを17才の思春期過ぎる現役男子高校生が歌っていると考えると途端に価値が跳ね上がる曲だと思いました。菊池風磨が歌ってこそ最大に意味があって最大に魅力的になる、最高の「ソロ曲」 に思えます。
 
31位(377ポイント獲得)
「水の帰る場所」 中山優馬
- 「Missing piece」 もとても素晴らしいけれど、こちらの方をメインにした方が良かったんじゃないかと思わされるような神曲。この曲を今の優馬くんが歌ってくれて本当に良かったと思わされます。
 - 「悲しみを抱きしめた人は誰?憎しみと握手した人は誰?」 重い言葉を優馬くんがまっすぐな歌声で歌っているのが切なくていい。
 - 「名曲」 とはまさにこれのこと。なぜB面なんだ!
 - 「落ちていく自分が愛しすぎて 溢れだす言い訳に溺れてる」 これを18歳の中山優馬というアイドルに歌わせるか!という初聴の衝撃が忘れられません。Pieceの世界観と相まって美しくて抗えない名曲。
 - 2012年の最後をかっさらっていった曲。中山くんのファンという訳ではないのですが、何の気なしに見たドラマ「Piece」で初めて聞いて以来ハマっています。焦燥感をかき立てるメロディと、これでもかというほど心情を抉ってくる詞にヤラれました。「堕ちてゆく自分が愛しすぎて 溢れ出す言い訳に溺れてる」なんて10代の子に歌わせていいのでしょうか・・・。いやそこが魅力でもあるんですけどっ。始めと終わりに色即是空をもってくるところも、この曲の業みたいなものを感じさせます。タイトルも含め世界観が出来上がっているので、数年後、大人になった中山くんの歌唱でまた聞いてみたいです。
 - 90年代の香りがするサビのメロディライン、歌詞に盛り込まれた「色即是空」 、ドラマの持っていた空気感、それらを歌う優馬くんの切なくて少し拙い声、すべてが胸に刺さります。ものすごく美しい曲だと思います。
 - CDを買ってしばらく、狂ったようにこの曲をリピートしていました。優馬くんの魅せる闇の部分にすごくマッチしていると思います。サビの部分の苦しそうな歌声に胸がギュッと締め付けられます。
 - Missing Piece同様、ドラマの内容に合った最高の挿入歌でした。シリアスな回想シーンにピッタリすぎて、この曲があるかないかでドラマの出来が変わってくるほど!あまりに暗すぎてこの曲ばかり聞いていたら、鬱になりますけど。
 - pieceの1話でこの楽曲が流れたときのあの場面がとってもキレイで忘れられないので。
 - Pieceの挿入歌で、頭に残りやすかったから。
 - PIECEを見てる人からあの曲いいね!ってよく言われた。これも優馬くんの曲だよって言うとビックリされたり。
 - this song makes me feel strong emotions, Yuma-kun sang well.
 - カップリングにしておくにはもったいないくらい名曲。優馬の切ない歌い方が曲に合ってていい。
 - この曲がトラック2とはさすがジャニーズ。優馬の影のある雰囲気とも、ドラマの世界観ともぴったり合っていてかなりの良曲だと思います。余談ですがこの曲の収録されているCD「Missing Piece」 初回盤はA面B面それぞれのピアノアレンジ・歌詞別アレンジなどが収録されていて全7トラック。ここまでの気概を各社見せてほしいものです。
 - この曲はドラマで聞いて好きになって、パフォーマンスで見てさらに好きになりました。切ない曲が優馬君に合ってるなと思いました。
 - これまたドラマのせいもあってかなり好きな曲。こういう曲調も好き。
 - これ聞きながら歩くとどんな天気でどんな場所でも昼ドラのヒロイン気分を味わえます。
 - サビ最後の盛り上がりがたまらない。
 - しっとりとした曲で生で聞いた時にすごく感動しました!
 - シングルA面曲ではないものの、ドラマpieceの雰囲気にすごく合っていた。アイドルっぽくないのがよい。中山優馬くんの印象を変えた神曲。
 - せつないメロディーがとてもいいし、歌詞が、深くて、胸にぐっとくる。優馬くんの声がいい。
 - どこか儚い印象のある優馬くんとこの曲はぴったりだと思います。Piece初回のこの曲が流れる部分を、何度リピートしたかわかりません。
 - とことんまで暗い世界へ誘うんだけど、澄んだ曲調に這い上がれそうな力も併せ持っているというなんとも不思議な、そして美しい曲。
 - ドラマpieceの挿入歌。歌詞が優馬くんによくあってると思う。メロディもせつなくて、大人でも聞きごたえある。
 - ドラマのエンディングで流れるこの曲。優馬くん演じる成海皓くんの心の闇や葛藤が感じ取れる曲だなと思います。(カバー曲ですが)優馬くんには、NYCのハイナ!ばりの明るい曲をソロで歌ってほしいという思いもあるんですが、やっぱりこういうダークな曲がマッチするなあと。
 - ドラマのために作られた曲だと思うのですが、この曲自体が独立した世界観を持っていて聴く度に新たなストーリーが構築される不思議な楽曲です。また、屋良さんが考えたという振付にも強いメッセージ性と物語を感じました。ちっぽけな人間の苦悩・哀しみ・怒り、そしてそれを包み込む広い空と大地の力、連綿と続く生命の営みをまっすぐ歌い上げる優馬の真摯さ、その身体いっぱいに表現しようとするギャングスターの瑞々しさ。すべてが美しい人間賛歌のようで、心が洗われ、大いなる海へと流れていくようです。
 - ドラマの挿入歌でもっと好きになった♡
 - ドラマの挿入歌に使われていて内容にマッチしてた
 - ドラマも好きだったし、いい曲だったと思う。
 - ドラマ見ていい曲だなぁ、と
 - ドラマ挿入歌でとても耳に残る曲。上手い
 - なんか好き!
 - なんといっても歌詞が素敵。この曲をドラマ中に流すのは反則ですw
 - パフォーマンスはまだ観たことがないのですが、曲や歌詞が好きで一時期かなり聴いていました。
 - ミキオ天才!!!!!
 - メロディーと歌詞が心に入ってきて落ち着く歌だから
 - メロディーの美しさと、歌詞の深みの有る内容。そしてそれらにマッチした優馬君の切ない歌声。とにかく、美しい。
 - メロディが好み。
 - もっと大々的に世に出てしかるべき名曲だと思うんだけど、今くらいの感じが性癖刺激していいのかもしれない。
 - 陰気で淀んでいて閉塞感漂うこの楽曲をあの中山優馬が歌う!ギャップとはまた違う不思議な刺激が私の耳を襲いました。
 - 何回聴いても飽きません。優馬の歌声も素敵です。
 - 何処でも披露されていない曲を初期衝動に任せて1位にしてしまっていいだろうかと迷ったが、生で見たこともテレビで見たこともないのに、歌声と歌詞から想像力を掻き立てられる楽曲こそが、自分が本当に胸撃たれている楽曲なのではないかと思って1位にした。「哀しみを抱きしめた人は誰?憎しみと握手した人は誰?堕ちてゆく自分が愛しくて溢れ出す言い訳に溺れてる」 人に勇気や希望を与える者として存在するアイドルに絶望的な歌詞を歌わせるアンマッチ感と、中山優馬という美しきアイドルの奥に透けて見える影との相性の良さ。この曲が似合うアイドルはなかなかいない、アイドルと楽曲は相乗効果であって欲しいと常々思っているけれど、優馬くんが歌うことによって曲の厚さが増し、曲によって優馬くんの美しさに深みが出る、アイドルと楽曲の二重奏がとても綺麗だと思った。
 - 歌詞がいい。メロディーがすごくいい。
 - 歌詞がとにかく胸に響いた。ドラマPieceとも合っていたと思う。
 - 歌詞がめっちゃ良い。
 - 楽曲から漂うどこか潔癖な、それと同時にどこか背徳的で退廃的な雰囲気と、歌っている優馬君から感じる雰囲気がピタリとハマった楽曲なのではないかと思います。澄んだ綺麗な音に乗る、“哀しみ”、“憎しみ”、“苦しみ”、“失望”という言葉。そのアンバランスさにどうしようもなく惹かれます。
 - 元は歌番組でバックのSnow manと共に見せたパフォーマンスが格好良くて「Missing Piece」 を購入したのですが、C/Wのこの曲にどっぷりハマってしまいました。中山優馬に「願い叶わぬと泣き叫ぶのは 過剰な期待を身に纏うから」 と歌わせるセンスに震えました。後から作曲の酒井ミキオさんのカバーと知り、聴き比べプレイリストを作るほど、曲の持つ世界観に魅入られてしまいました。
 - 産まれて初めて十代男子のドラマに魅入られました。ドラマの中の成海の繊細であやうく鋭いの映像と共にこの歌が脳内を流れます。普段はアラサーアラフォーを追いかけているのに、これを機に十代から抜け出せなくなったら、どうしようと戦々恐々としています。
 - 詩も曲も良くて、優馬君の歌も良くて今年1番リピートしてきいてます。
 - 純粋に楽曲がすきで何度もリピートしました。世界観も優馬くんの声にもとてもよく合っていると思います。
 - 純粋に楽曲に対しての評価という点で特に高かったのがこの曲。ジャニーズではSUMMERYなどでもおなじみの酒井ミキオ氏の作品であり、もともと既存作品を中山優馬のためにタイトルと内容を一部変更して提供された作品。たまたま酒井氏が歌う元の曲「黒い水」 を聴く機会にも恵まれたが、色即是空から始まる歌詞も、山場へ向かう盛り上がりが楽しめるメロディーも含めて秀逸の一言に尽き、またこれを中山優馬に歌わせたという制作サイドの判断にも拍手を送りたい。特に「願い叶わぬと泣き叫ぶのは 過剰な期待を身にまとうから」 の部分などは、長年ジャニーズの楽曲やアニメ作品に携わってきた酒井氏ならではの言葉と言えるのではないだろうか。
 - 初めて聞いた時の衝撃が忘れられません。「堕ちていく自分が愛し過ぎて溢れ出す言い訳に溺れてる」 「願い叶わぬと泣き叫ぶのは過剰な期待に身を纏うから」 …歌詞の重み、ジャニヲタへの皮肉?と一瞬思わされるような言葉たち。中山優馬という存在が歌うことで、その言葉たちに絶対感が生まれ、余計に鋭く心に切り込んで来て、涙が止まりませんでした。自分のヲタ活の仕方を見直すほどにショックで、中山優馬という絶対的な存在に屈服せざるを得ない、と心から思った作品です。
 - 色即是空にはじまり、“哀しみ”“憎しみ”へと“堕ちてゆく”とまぁなんとも薄暗い歌詞を乗せつつも、耳から頭、そして胸の奥にストンと入ってくるようなキャッチーなメロディになってしまうあたりがさすがのJ-POPの名手酒井ミキオ氏。優馬くんの丁寧な歌唱も、歌詞の中の“痛み”をゆらりと炙り出すようで美しい。
 - 色即是空や「憎しみと握手した人は誰?」 という強烈なフレーズを、今、優馬くんが歌うというマリアージュもさることながら、よくないものに呑まれやすく、正体が見えないがためにより濃くなる不安がおそれを生んで身動きも取れなくなるような、危ういバランスで揺れ惑う青春期のそのままを切り取ったものを今の優馬くんが歌う正しさとか、その弱さを否定せず、かといって先に進むことを強要するのではなく指し示すのみ、という距離の取り方の静かな優しさも優馬くんの雰囲気に合っていて、本当によく出来た歌だと思います。ジャニーズソングの中でこんな歌に出会えることがまだあるんだな、と一番感動した歌でした。
 - 心の弱さを認められる歌です。優馬くんの切ない歌い方も心をえぐります。
 - 振り付けがかっこいいから。
 - 数年ぶりに本気出した酒井ミキオ先生の枯れない才能に敬意を表して。
 - 静かながらも力強い優馬くんの声が印象的な楽曲。起承転結があって物語性に優れ、情景が浮かぶ美しい一曲です。
 - 全体的に歌詞が好きです。自分の現状や想いとリンクする部分が多かったのと、挿入歌となっていたドラマPieceの世界観とマッチしている点も印象的でした。「願い叶わぬと泣き叫ぶのは過剰な期待を身に纏うから」 という歌詞に納得し、つい頷きたくなってしまいました。
 - 単純に。この歌の時の優馬の声が好きだから。
 - 中山優馬くんのドラマに登場する曲で、少しダークな歌詞を力強くも切なく歌い上げられており、ついつい何度も聴いてしまいます。
 - 中山優馬の個性を最大限に引き出した曲。無機質、諸行無常という世界観に魅せられた。
 - 中山優馬の美しく儚い歌声が存分に堪能できるように作られた曲だと思いました。がらすの・魔法・やMissing Pieceも素敵な曲でしたが、本人出演のドラマでとても効果的に使われていて引き込まれました。
 - 独特のこの曲の世界観に引き込まれていってしまいます。ドラマ「Piece」 にもぴったりの曲でした。
 - 名曲。中山優馬の持つ影に切ないメロディと歌詞がマッチしていました。早くパフォーマンスがみたいです。
 - 優馬くんに「堕ちてゆく自分」 と歌われるとその美しい退廃に酔うし、「願い叶わぬと泣き叫ぶのは過剰な期待を身にまとうから」 と言われると反論の仕様もなく。曲そのものの良さに加えて、中山優馬がこの詞を歌うことで苦しいほどの切なさが生まれていると思う。
 - 優馬くんのまとっている憂い、影と、曲の持っている憂い、影がマッチしていてすごくよかった。
 - 優馬くんの甘い声とメロディーがとてもすきです。
 - 優馬くんの声にマッチした一曲。優しくも切ない歌声が心に響きます。いつものふんわりほんわかした優馬くんとは違う、生まれ持って整っている顔立ち、細く長い手足、心に響く声色。アイドル、俳優、歌い手中山優馬の魅力が詰まっていると思います。
 - 優馬の持つ「陰」 の魅力が良く出ていた楽曲だと思います。アイドルは色即是空すら歌にしてしまうのですねw
 - 落ち込んでいるときに歌詞を見ながら聴くと落ち着きます。
 - 両A面でお願いしたかった。オリックス劇場で披露されたときのGangStarと楠本くんバックのパフォーマンスがどこにも残らないのは本当に惜しい。
 
「Up to you」 嵐
- 「これぞ嵐スタンダード」 と久しぶりに思った、ぐっと来た曲です。嵐が好きだと再確認出来て良かった。
 - 「何度もはばたく君ならFly(High!)」 のところに力づけられました。
 - 「君にしか出来ないとびきりの笑顔 見せてよ」 「きっと未来は変えてゆけるさ 涙拭いたなら Don't look back and go!」 「僕ら一緒に越えて行けるよ」 決して押しつけがましくなく、純粋に元気がでる。この歌詞が届くのは今の嵐だからこそだと思った。イントロからの高揚感もたまらないです。Popcornのオープニングでしたが、ぴったりです。
 - CDで聞いたときはインパクトが薄かったが、コンサートでみたらすごく良かったので。
 - popcornのオープニング曲だから!テンション上がる↑★
 - Popcornの曲の中ならこの曲が一番好きです。ウェルパも好きだけど…!メロディーから編曲から各々のソロパート、ユニゾン、なにもかも好みでたまらないです。
 - POPCORNライブのオープニング曲がこの曲で今でも強く印象に残ってるから!
 - アップテンポでとても楽しい曲。
 - アルバムで一番好きな曲で振りも可愛かったから
 - アルバムの最後に入ってるのに始まりを予感させるアップテンポで明るい曲で何度聞いても飽きない
 - アルバムの最後をしめる曲なのに始まりを告げる様な曲だなぁと思っていたらコンサートでは始まりの曲だったそうで…生で聴きたかったなぁと悔やまれる大好きな曲です。
 - アルバム発売当初は正直あまり聞いていなかったのですが、コンサートに行ってからこの曲ばかり聞いています。1曲目のワクワク感にふさわしく、大野くん振り付けのポップなダンスとメンバーの笑顔が思い出として重なり、大好きな曲になりました。
 - イントロから好き。ツアーの一曲目にもなっていた様に、掴み力のある曲だと思う。
 - こちらもコンサートの印象が強いです。この曲を聞くだけで、Popcornツアーのオープニングが鮮明によみがえってきます。
 - これをきくと、テンションがあがります。
 - コンサートでの大野さんが降りつけたダンスを踊っている5人が可愛くて!!!
 - コンサートで権化した一曲。これがポプコンコンの始まり。「あ、こっちから始めるんだ(Welcome to the partyじゃないんだ)」 という拍子抜け感とあの独特な大野振付が脳裏に焼きつき、いつ聴いてもコンサートが始まる予感を甦らせるのです。
 - コンサートで聞いて、盛り上がった!
 - コンサートで聞いて大好きに!嵐から元気がもらえる一曲!!
 - コンサートのダンスがかわいくて印象深い。
 - コンサートの一番最初だったから
 - コンサート一曲目にふさわしい!盛り上がります。
 - サビが耳に残るから!
 - サビもサビ以外も大好きだからです!
 - ついつい一緒に歌ってしまう曲です
 - テンション上がるから(*^^*)
 - ファンを次のステージへ誘うある意味挑戦的な曲が嵐としては斬新。
 - ポップコーンツアーのオープニング曲で感動が蘇るから。
 - ポップで楽しいアルバムの中でも、個人的に好きな一曲。
 - まさかのOP1曲目で始まったコンサートから好きになった曲で、振りも楽しくて好き
 - ようこそ感が大きくて、いつも嵐さんが私たちのことを考えてくれていると思えるから
 - ライブで1曲目にやるし盛り上がる
 - ライブの1曲目という事もありますが、とにかく振り付け込みで大好き。
 - わくわくします。Don't stop music 〜♩のフレーズが特に好きです。
 - 歌詞がすき
 - 歌詞が好きだから。
 - 歌詞も曲調も高揚感があって元気をくれる曲だから。
 - 去年初めてコンサートに参戦させていただき一番最初の曲がこれでした。
 - 曲調がいい!全体的な曲の雰囲気が好き
 - 曲調が好き
 - 元気がなくなったときに聴くと歌詞がすごく入ってくるので不思議です。あと、二宮和也さんの「その先へ」 が大好きなので一位にしました。
 - 限りなくゴキゲンな曲で大好き。
 - 今回のアルバムの中で一番好きです。二宮くんの高音が好きです。
 - 今回のツアーのオープニング曲。これからの嵐を象徴する曲。DON'T STOP MUSICいつまでも!
 - 思わずノってしまうようなサビが大好きです。間奏部分の半音階のメロディーと、ラップとの掛け合いが最高。コンサートを思い出させてくれる思い出の一曲。
 - 初めて嵐さんのコンサートにお邪魔させていただいて、一曲目だったのでかなりの印象が残っています。
 - 初参戦で初めてきいた曲だから
 - 初聞きがイマイチだったPopcornですが←ライブで聞いてから大好きです。イントロの何かが始まる感がお腹のあたりにきてなんかもうたまりません(笑)ダンスも可愛くて好きです!
 - 身体が!饒舌なら!今すぐ!踊ろうよ!
 - 全体的なリズム感が好き!
 - 大好きな曲です!いつも元気をもらっています!ありがとうございます!!
 - 大野くん振り付けの曲で、LIVEで聴いたときはカッコよ過ぎて泣きそうになった!!
 - 明るくて、テンポよくて好き!!
 - 明るくて聴くとテンションが上がる。振付もかわいかったので、生でのパフォーマンスをみてもっと好きになった。
 - 嵐が好きだから嵐最高!!!
 - 嵐はシングル・ソロ含めPopcorn丸ごとラブなので選曲も難航。強いて選ぶならこの曲で2位に。イントロのドキワク感と勝手に体が揺れるグルーヴ感が格別。パーカス&ストリングスが華やかなイントロからAメロからサビまではマイナーコード中心で、サビからメジャーになるというのがとても気持ちいい流れ。参加はできなかったけど、セトリの1曲目にこれが来るという予想が当たり個人的に嬉しかった。行けなかったからだけでなく全体的に沁みる歌詞も好き。「涙拭いたならDon't look back and go!」 「その先へ〜(ニノソロなのもポイント高)」 「Song for you」 辺りの歌詞には特に励まされる。
 - 嵐らしい楽しい感じが大好きです。
 - 嵐幕開け第3章的な…
 
30位(387ポイント獲得)
「砂のグラス」 A.B.C-Z
- 「硝子の少年」 を彷彿とさせる綺麗なメロディも素敵ですが、特筆すべきはダンスクリップの秀逸さ!(どうして今年はPV部門がないのですか?!残念!!)シンプルなつくりながら、彼らの魅力を余すところなく堪能できます。
 - 18歳の橋本くんが歌うには切なすぎる歌詞がまた良かったです。
 - 1stDVDに収録されている人気の曲。普段アクロバットで魅せる彼らがアクロを封印し、歌とダンスで勝負した楽曲なので投票させて頂きました。
 - 2011年11月のA.B.C-Z1stコンサートで初披露されたこの曲。切ないバラードっぽいけど五関くんが行った振り付けがステキで。このコンサートからデビューまでがあっと言う間でした。
 - 2011年のコンサートでとても衝撃と感銘を受けた曲だったので、音源化し、自担も踊ってくれたことが本当に嬉しかったという個人的な理由です。間奏終わりの2回転ターンがすきです。
 - 5人のダンスと切なげな感じが好きです
 - A.B.C-Zの曲で一番好きな曲が音源化されたので
 - A.B.C-Zファーストコンサートで発表された曲なので選ばしていただきました。新たなA.B.C-Zの魅力が引き出された気がしたので選ばしていただきました。
 - MVがかっこよすぎる!
 - MVがすごくかっこいい!
 - PVがとてもかっこよく、ダンスとアクロバットのレベルが高いA.B.C-Zにしかできないパフォーマンスが詰まっている楽曲です。
 - PVがとにかくかっこいいから
 - かっこいい!に尽きます。
 - このメロディーはずるい。サビ頭を聴いただけで良曲だとわかります。ひたすら踊るPVもポイント高い。
 - この哀愁漂う曲をA.B.C-Zが歌うことによる切なさの相乗効果が堪らないです。特に橋本くんのアンニュイな表情が忘れられません。
 - この曲がなかったらA.B.C-Zに興味を持たなかったし、たぶん今の担当に降りていないから。
 - この少し懐かしい感じの曲調がA.B.C-Zのイメージにとってもあっていたと思います。少クラなどでのパフォーマンスも素敵でした。
 - ジャニーズ王道の切ない系メロディがとにかく好きです。なにより歌詞、報われない叶わない恋を歌うA.B.C-Zの甘めの声色が苦しいくらいはまってます。普段は明るくてヘルシーキャラの彼らが、こういう悲恋が匂う曲を歌うとすごくドキリとします。
 - ジャニーズ初DVDデビューが気になり購入したら、A.B.C-Zの息の合ったパフォーマンスに魅了され、何度観ても飽きずむしろ完全にはまってしまったから。また、曲も古き良き時代を彷彿とさせるにも関わらず、アクロバットもあり新旧入り乱れているのが堪らない。
 - ずっと好きだった曲だから。
 - ただただパフォーマンスで圧倒させてくれる曲。彼らのレベルの高さを再認識できるちょっと切ない感じもまたすてきです。
 - ただの砂グラ厨です。
 - ダンスがかっこいい
 - ダンスがすごくかっこいい!
 - デビューおめでとう!デビュー曲ではなくあえてこちらを選んだのは、5人の歌唱力、表現力、すべてがつまっている曲だから。一時期ひたすら聞いてました。
 - デビュー時のDVDにも入りましたし、A.B.C-Zを代表する名曲だと思います。
 - なかなかないかっこいい曲だから
 - バックのjrのダンスが非常に好み
 - バックを含めた全体でのパフォーマンスがかっこいい曲。
 - バック担なので、もちろん自担のダンスが好きというのもあるのですが、この曲は曲自体も好きです。A.B.C-Zってアクロバットを魅せるグループだからか、明るい曲が多い印象なんですが、橋本くんの声はバラードとか、ちょっと暗めの曲にも合うと思っていて。こういう曲もっと歌ってくれたらいいな、って思って選びました。
 - ひたすらせつない。隠れた名曲。
 - メロディーも歌詞も、ついでにいうと振り付けもまるっと好き。機械音やボーカルの加工が流行っている中で弦楽の音を多用しモチーフに砂時計を持ってくるセンスに心惹かれました。
 - メロディが好き
 - 何回見ても聴いてもすごいなぁと思います。
 - 歌詞が好き
 - 歌詞もメロディーも好きだから
 - 既存の曲の良さを更に超えてくるPVであったし、いつ聴いても飽きない。
 - 橋本くんが入ってくれなければ歌うこともなかったんじゃないかな、と思いました。メロディアスでドラマチックで大好きです。
 - 橋本くんの甘い歌声と、切ない曲との相乗効果で素晴らしい名曲が生まれたと思います。この曲が無事DVD化されたことが、2012年のジャニーズ関係で一番嬉しかった出来事です。
 - 橋本良亮の歌声はこんなにも甘く切ないのか!という魅力が詰った曲だと思います。PVがとにかく好きで無駄のないシンプルな映像が楽曲を良さを際立たせてると思います。代々木で初めてこの曲を聴いた衝撃が強かったので映像化してくれたことが本当に嬉しいです。
 - 曲はもちろんPV、振り、すべてツボだった。定期的に見たくなる1曲。
 - 曲もダンスもかっこいい!
 - 曲調がいい
 - 黒いセットに黒の衣裳で踊る姿は、Za ABC〜5stars〜と対照的な大人の一曲で、A.B.C-Zの新たな一面を見せてくれました。まだ若い橋本くんが甘く切ない声で少し背伸びした歌詞を歌う姿は、今しか出せない色気があり、どきどきしてしまう楽曲です。今後もA.B.C-Zの大人曲に期待しています。
 - 今までのA.B.C-Zにはあまりない感じの曲だったので。
 - 今年DVDのみという異例の形でデビューを飾ったA.B.C-Z。その中でも私が特にお気に入りがこの曲。最年少かつメインボーカル担当の橋本良亮のよさを存分に引き出す名曲である。A.B.C-Zというと、どうしてもダンスとアクロバットのレベルの高さが話題になりがちだが、実は橋本・河合・戸塚というボーカル三本柱を有するユニットであり、三人ともがメインボーカルを務めてもおかしくないほどの歌唱力の持ち主なのだ。橋本のラブソングは、その大人になり切れない未熟さと、普段の天真爛漫なキャラクターからは想像できないほどの色気と情感が味わえるのだが、その中でも私が未音源化曲のVanillaともども推したいのは、やはりこの砂のグラスだ。特に後半の「報われない…」 からの三本柱の掛け合いは一聴の価値があるのでぜひお勧めしたい。
 - 最初に聴いた時から心に刺さる素敵な曲。ジャニーズっぽくて大好き。
 - 初めて聞いたときに、うわーーー好きーーー!ってなった曲です。橋本くんの綺麗な歌声が心地いいです。
 - 初めて聞いてあまりに素敵な曲で何度も聞きました。あまり世間に浸透していないのがとても残念です。
 - 初披露のファーストコンサート、初TV披露の少クラ、そしてDVDとどれも圧倒的なパフォーマンスで魅せてくれた曲。DVDのセットなし・バックなしの究極にシンプルな演出はA.B.C-Zだからこそできた素晴らしい演出だと思います。橋本くんの甘い声が切なさを引き立てていて、今後もこの路線の曲を是非!!と切望してしまいます。
 - 少クラでA.B.C-Zはもちろん、バックのJr.が総無所状態の中、綺麗に揃ってて凄いと思ったから。
 - 少し肌寒い時期に聴きたくなるようなマイナーコードに切ない歌詞が染み渡る歌。楽曲もさることながらパフォーマンスが最高すぎて…!初めて少クラで披露された時はダンスと群舞のかっこよさにクラクラしました。最後のハッシーの消え入りそうな歌声が切なくて好きです。
 - 振付とフォーメーションが好きだから。
 - 声が特にカッコいい
 - 切ない、A.B.C-Zになかなか無い世界観で好き。はっしーの声と歌詞があってて、聞いててきゅんとします。
 - 切ない。バック込みで完成。
 - 切ないのひとこと!!
 - 切ないメロディーとそれにならう歌詞と技術の高いダンスはこれからの彼らがとても楽しみになる1曲です。初めてテレビで観てから心が掴まれたので、デビューDVDに収録されると聞いたときはとても嬉しかったので、2位にさせていただきました。
 - 切ないラブソング。ザ少年倶楽部で初めて聴いた時から大好きな曲です。ラストの五関くん、塚田くんのバック転の美しさも見所かと。
 - 切ない歌詞とメロディーがとてもいい。隠れた名曲だと思う
 - 切ない感じがいい
 - 切ない感じが好きだから
 - 切ない曲調が大好きです。また、2番サビの振付がとても好きです。
 - 切なく狂おしい情念の歌は青年期の彼らによく合っていた。
 - 全てが切なくて素晴らしい。何度聴いても飽きない。砂グラ地獄。
 - 昼ドラの主題歌にして頂きたい、主演は戸塚祥太で。
 - 同じく【A.B.C-Z】の楽曲です!DVDデビューのためなかなか世間の人に聴いてもらえる機会がないのがとても残念ですが、せつないメロと歌詞がすごく素敵な楽曲です!ダンスもとても素敵です!(≧∇≦)
 - 優等生のえびがこういう曲を歌うことに興奮します(笑)
 
29位(410ポイント獲得)
「36℃」 NEWS
- NEWSがアイドルとして、チャンカパーナへ向けて歌う歌。この曲をライブで歌われたら泣きます。絶対。温かさと距離感、アイドルが歌う傑作です。
 - “キミドリ”さん疑惑が気になる一曲。NEWSとパーナの距離感が見事に歌詞のなかに表現されていて、聴けば聴くほど涙。
 - “テレビの向こう側 両手を伸ばしても涙は拭えなくて”の歌詞に、なんだかNEWSとファンの関係性とか今までの色んな事を思い出して胸がギューッと締め付けられました。NEWSからファンへのラブソングのよう。作詞作曲のきみどりさんも気になるところ…。
 - 「TVの向こう側 両手を伸ばしても 涙は拭えなくて」 ファンはいつも好きなタレントに届きそうで届かないもどかしさを感じているものですが(そんなところも魅力の1つ)、そんな気持ちを彼らも感じていると思うと、切なくて少し嬉しい気持ちになりました。“36℃の熱のある声” ”体中にめぐる思いありのまま”偽ったりせず、私たちの少し前を歩いて導いてくれたり、ダメになりそうなときは背中をそっと押してくれる。今のNEWSだから歌える唄です。「遠い国の映画の英雄(ヒーロー)みたいにキミを救えやしないけれど 負けそうになったときそっと背中を押してくれた歌のようになれたら」 彼らがいつも言葉にしている自分たちの在り方が切り貼りされたような印象の歌詞ですが、詞・曲を書いたきみどりさんとは一体…?
 - 「TVの向こう側」 「ヒーローみたいにキミを救えやしないけれど」 という歌詞で、この歌を伝えたい対象は「実質的な距離はあるけれど大切な人」 =「ファン」 なのかなと感じる。対象を狭めて歌われる優しい決意は親近感があってまさに等身大のNEWS。
 - 「TVの向こう側」 と始まるこの歌は、あぁ、私たちとNEWSのことなんだと思わずには居られませんでした。近くに居るのに遠くて、抱き締めたいのに声しか届かなくて、切ないけどあったかい感じが大好きです。
 - 「TVの向こう側両手をのばしても涙は拭えなくて」 という歌詞がアイドルとファンの立ち位置を表現しているようで、ファンを大切にするNEWSが歌ってくれていることにとても心があたたまる曲です。
 - 「きみどり」 とは誰なのか…いい意味でわいた1曲。是非コンサートの締めに。
 - 『きみどり』って誰?疑惑が出るほど、ストレートに分かりやすい歌詞と優しいメロディーで、とにかく気になって仕方がない曲です。
 - 1年経った今だからこそNEWSが伝えようとしてくれた温度。ぬくもり。愛。それらの全てを痛感できる一曲。過去のすべてを受け止めることができました。
 - 4人がファンを想って歌ってくれてる曲。ファンとの絆が強いからこそ聞いてて感動できるから。
 - NEWSがファンに向けて歌ってくれてるのかな?とNEWSの愛を感じた曲でした。
 - NEWSがファンに向けて作った歌みたいな感じでNEWSがファンの近くにいてくれてるんだなぁと感じました。
 - newsからのメッセージの曲だと思い、凄く嬉しかったです。
 - NEWSからファンに向けての曲です。「TVの向こう側 両手を伸ばしても 涙は拭えなくて」 という歌詞がとても切なく、また増田くんの優しい声で更に切なさが増して、涙が溢れてきました。アイドルとファン、会いたくても会えない関係だけど、心の奥ではしっかり繋がっているよ というメッセージなのかな。と思いました。
 - NEWSからファンへのメッセージともとれる曲。私は2番がお気に入りです。
 - NEWSからファンへのラブソング。ファンが望み続ける限り彼らは声の限りに歌い続けてくれます。私たちはこんなに素敵な両思いの関係なんだと教えてくれる曲です。
 - NEWSからファンへの愛が伝わってきてただただ愛しくいてす!
 - NEWSが私たちファンに対して、直接励ますことはできないけど、元気の源の一部になれたらいいなというとても愛が込められた曲で、いつもこれを聴いて元気を貰ってます。
 - NEWSが待っていてくれたファンを想って歌ってくれている曲だからです。
 - NEWSとファンが繋がってるって感じれる曲
 - NEWSとファンの曲にぴったり!体温があるからこその大きい愛で伝えてくれている歌詞にキュンとします( ˘ ³˘)♥
 - NEWSにしか歌えない曲だと思う。ファンに片思いではないと思わせてくれる、あたたかい曲。NEWSのイメージにもぴったり。
 - NewSには新しい、だけど大好きな一曲です。
 - NEWSに割り振られていなかったツアーやファンミでの握手会を実現させてくれたり4人の方から悲しみで臆病になっていたファンにぐっと歩みよってくれた。非現実的なアイドルが冷たくも無く熱くも無い気がつけば近くにいたという心地よいあたたかさをこの曲を聞くと思い出す。
 - NEWSのファン
 - NEWSの思いがつまってる楽曲な気がします!
 - NEWSらしい温かい曲だと思う
 - NEWSらしい温かい優しい曲。柔らかく包み込む36℃の包容力にオチサビに胸きゅんです。
 - NEWSらしい曲調に今のNEWSを投影する歌詞がのっていてジーンとする。
 - WQのカップリング曲。ファンの間では作詞作曲者のきみどりさんとはNEWS加藤と増田の事ではないかと言われている曲。歌詞を聴けば聴く程、NEWSがファンを思って書いたと思えるようなフレーズが散りばめられていて温かい気持ちになり、その気持ちに感動します。きみどりさん…そうであって欲しいなw
 - wtkとして興奮せざるを得ないのは、この曲がNEWS対ファンの曲だからです。NEWSのファンに対する思いが歌われていて、このグループのファンで良かったなぁ…としみじみ思ってしまいます。サビの、「36℃の熱のある声で伝える言葉を探していた」 や「僕は歌うよ声の限り」 は、直接触れ合うことはできないとしても、36℃のリアルな体温を感じられるような声でファンのみんなに歌うよと歌っていると受け取っています。笑NEWS以外のグループのファンの方にもぜひ聞いていただきたい1曲です。
 - アイドルが楽曲を通してファンに告白をしてくれた曲…こんなステキな曲をもらえてNEWSファンは幸せです。
 - アイドルとファン、という関係性がリアルに描かれてる曲だと思います。普段直接会うことはできなくても固い絆で結ばれてる、お互いがお互いをおもいやっているNEWSとファンの温かい関係が曲全体に表れていて、聞いた瞬間涙が止まりませんでした。
 - アイドルとファンの両想いってこういうことですよね…(号泣)?作詞作曲のきみどりさんが黄色さんと緑さんと考えてよろしいですか。待たされるのは慣れてるけど、早く正解を下さい。
 - アイドルもちゃんと熱を持った人間で、ファンと同じようにもどかしい気持ちや伝えたいことを歌ってくれてる曲。そう気づいた時泣きそうになりました。
 - カップリングだけど、とても感動する曲なので。
 - カラオケで歌った時に歌詞を噛み締めてヤバかった!!
 - きみどりとは?という疑問も残る中、この曲がNEWSからファンへの愛のメッセージなのでは?と思わせてくれたので。
 - この曲がもし、NEWSのファンからNEWS4人へ向けた歌だったら…と考えたら、胸にこみ上げるものがあります。2人の脱退から今まで、グループ存続の危機、4人でやっていく為の数々の試練、それらを乗り越えて、華々しく再出発を飾り、素晴らしいツアーを終え、新しい仕事を勝ち取り、やっと落ち着いてきた頃にこの曲をカップリングとして発表する。憎いです。笑 初めて大サビを任されたと喜んでいた小山くんも印象的でした。NEWSのファン以外の方にも是非聞いてみてほしい曲です。
 - この曲はファンに向けたラブレターだと思っています。温かさを感じる大好きな曲です。
 - この曲は体温を感じる温かい曲。4人の思いが伝わってきます。小山くんのソロパートで泣けます。
 - この曲もフルスイングと同じようにNEWSの覚悟や気持ちが伝わってくるし、ファン宛てで心温まる歌詞だから。
 - この曲も背中を押してもらえるような曲で聞くと心が温かくなります。
 - この曲を聴くと、心があったかくなるから。
 - この曲を聞くと思い出すのは震災。36℃の熱、それはつまり生きているってことかな?って思えて初めて聞いた時は涙が止まりませんでした。
 - これはファンに向けて歌ったのかな?歌詞がとっても素敵です。
 - これはメンバーが作った曲だと思われます。彼らからファンへの愛に溢れる想いが伝わってきて涙が出ます。
 - サビ部分のユニゾンが心地よくて今現在リピート率bPの曲
 - ジーンとくる!
 - すごく好きになりました。
 - テレビの中のアイドルだけど、わたし達のすぐ近くに寄り添おうとしてくれる4人の気持ちを痛いほどに感じる曲。
 - とにかく歌詞が好き。良い!
 - なんと言っても歌詞がいい!
 - はじめて聴いた時から大好きな曲です。きみどりさんに関する噂も信じてしまいそうなほど、ファンに対する愛を感じられる一曲です。
 - ファンとNEWSを当てはめて聞くとすごく泣ける。あらためてNEWSが好きと思った歌だから。
 - ファンに向けてのメッセージソングで、メンバー1人1人の声も優しくて大好きです。名曲になると思います。
 - ファンに向けてのメッセージのような曲。とても感動しました。
 - ファンに向けられた歌詞のような気がして震えました。
 - ファンに対する気持が込められていてじんわりします。
 - ファンの為の曲⁈ 曲も歌詞も素敵
 - ファンの気持ち、NEWS自身の気持ちが一つになった歌のような気がします。今のNEWSとファンの距離がすごく近く感じるのは、この歌詞のような関係だからかな〜と思います。めっちゃいい歌
 - ファンへの思いが伝わってくる曲。。。いろんな経験をした4人とファンの間にある強いキズナ。。。この曲を聞くとファンに伝えようとする思いが伝わってもっともっと大好きになります。
 - まっすーの歌いだしの声にやられました。
 - まるでNEWSとファンのことを歌ったような曲だから。
 - めちゃくちゃ歌詞がよくて感動しました
 - メロディラインが大好きです
 - メンバーから体温を感じられる、愛が伝わる曲
 - メンバーの歌う声がとても優しい。ファンに向かってメンバーが語りかけてくれいるようでとても好きな曲です。
 - 隠れた名曲だと思う。NEWSのメンバー4人からファンに向けたメッセージソング。優しさと温もりあふれたあったかい曲で、聴けば聴くほど好きになっていきます。
 - 温かい気持ちになる。優しく切なく力強いNEWSの歌声が大好きです。[――歌のようになれたら]など歌詞がメッセージのような。NEWSとファンお互いにとって素敵な存在になれたらと私の中でもこの曲がまた新たに繋いでくれる1つになりました!
 - 何回聴いても涙が出てきます。私たちファンへのNEWSくんたちからのメッセージソングだと思います
 - 歌いだしのまっすーの優しい声に癒されてハマりました。心にしみるLOVE SONGだと思います。もっと世間に出て欲しい。
 - 歌詞がNEWSとNEWSファンの思いそのまま。優しい歌声がとても癒やされます。
 - 歌詞がNEWSとファンの事を言っているっていう事実に感動しました。彼等がファンの事を本当に想ってくれているっていう事がまた実感出来ました。
 - 歌詞がすごくいいです、声の限り唄ってほしい
 - 歌詞がせつなくて、NEWSからのメッセージにもとれ 何度も聴きたくなる曲
 - 歌詞がとてもよくて大好きな曲だから。
 - 歌詞がファンにあてたみたいで感動。
 - 歌詞に感動!
 - 歌詞を聞くと、NEWSとNEWS担の関係性が描かれてるようなそんな不思議な感覚でとても好きな1曲です。早く生で見たいです!
 - 感動して涙がでる。
 - 泣けるぐらい感動するから
 - 近くにいることは出来ないけれど、体温が伝わるような言葉を君に伝えたいという、ファンに対するラブソングのような曲。優しい歌声が大好きです。特に大サビが、慶ちゃんの優しい気持ちが伝わってくるようで好きです。
 - 慶ちゃんの初めての大サビに挑戦曲で、慶ちゃんが大サビでも凄い一生懸命歌ってるのが声から伝わって来て、良かったから!
 - 語りかけてくれる4人を感じて大好きになりました♪
 - 作詞がきみどり、というのはシゲマスですか?(笑)どうであれ、歌詞がとても可愛くてほっこりします。大好きです。
 - 作詞作曲きみどりさん。憶測でしかないけどメンバーだよね。あったかい曲で好きです。
 - 作詞作曲の「きみどり」 さんがどなたか気になる楽曲♪ NEWSとパーナの絆のようでめっちゃ感動しました!
 - 作詞作曲のきみどりさん=加藤シゲアキ(緑)+増田貴久(黄)なのでは?という噂により、なお良曲に聞こえたため。
 - 自担がよく「そっと背中を押してあげられる存在でいれたら」 と言いますが、まさにそんな曲です。必ずいつかコンサートで歌ってほしい曲。
 - 出だしの、テレビの向こう側両手をのばしても涙はぬぐえなくて…とゆう歌詞がNEWSが私たちファンにむけて歌ってるのが伝わってきてすごく泣けました。ぜひコンサートで聞きたい1曲です。
 - 順位をつけられないくらい好きな1曲。ファンへの愛の深さを感じます。恋愛対象ではなく4人から私たちへの気持ち。涙は拭えない、ヒーローみたいに救えない、けど36℃のちゃんと熱のある伝わる気持ちを届けるよ。本当に涙が出るくらい幸せになります。
 - 初めて音楽を聴いて涙を流した曲です。NEWSのメンバーが近くにあるような錯覚に陥りました。
 - 初めて聞いたとき、歌詞が理解できなくて恋愛の歌なのかと思った私はバカです。ファンに向けて歌われた歌だったと聴いていて気付きました。こんなにメンバーに愛されてる私達ファンは幸せ者です。
 - 小山くんの「Starry」 とどっちにしようか迷った末、こちらにしました。小山くんの詞がよかったしバラードはとてもステキだったのだけれど、この曲のなんともいえない「そばにいるよ」 感がたまらなくて。作詞・作曲が同一人物のきみどりさん(誰?)だからこそか、詞と曲の雰囲気の一体感がたまらないです。NEWSがアイドルの道を選び続けているその理由がこの曲に込められていると思うと、聴きながら常に涙目です。4人それぞれにありがとうを言い続けたくなるようなそんな曲ですね。「Share」 で仲間中心に見詰め合っていた彼らは、4人揃って聴き手をやさしく支える大人の男に成長しているんだなと思うと、それにも涙目。
 - 小山くんの大サビが素敵。努力してるなと思いました。
 - 色んな初めての試みがある曲。
 - 心にジーンとくる
 - 新曲のカップリングで一番好き。やさしいメロディーとやわらかい歌い方が私たちファンに向けて歌ってくれている気がしてどこかほっとする。
 - 新生NEWSに会えるまで心を繋いでいてくれたのは歌でした。NEWSのコンサートの時、増田くんがNEWSの歌を守ってくれてありがとうと言ってくれたけど、私達も同じ思いでした。そんなエピソードに相応しい一曲です。
 - 他のグループの曲にも入れたいなあとは思ってたんですけど、やっぱりNEWSの曲以上には好きと思える曲がないのです。すみません。私はメロディー重視派なので歌詞はあまり意識しないのですが、この歌詞は沁みます。きみどりさんの正体を知りたいです。
 - 体温を感じるあったかい、愛を感じるあったかい、あの4人らしい名作。
 - 聴くたびに涙が出そうになるくらい詞も曲も大好きです。
 - 聞くたび涙が出ます。
 - 聞けば聞くほどスルメの様に。バラードだけど、強さを感じる素敵な曲!
 - 優しい歌で、大切な人と聞きたい曲です。やからかな歌詞が、とても温かいです。
 
28位(426ポイント獲得)
「愛でした。」 関ジャニ∞
- 「彼氏さんに歌ってほしい」 なんて初めて思ったのがこの曲です。(ただ、彼氏さんは今のところおりません)
 - 8周年に踊らされたこの1年、エイトの現場にあえて行かなかったわたしの中に残っているのはこの曲かなぁと。パフォーマンスでもタイアップでもなく曲がすきです。
 - ∞祭で聴いたこの曲がとても印象的でした。聴いているとエイトへの愛が溢れてきます。
 - LIVEでの始まるカウントがかっこいい!
 - LIVEで始まる前のカウントが格好良すぎ!!
 - TVでは、渋谷横山村上は歌に専念していますが、ライブでの全員の楽器は最高にかっこいい。出だしのヤスのギターが好き。
 - エイトのバンド力が発揮されてます!
 - エイト兄さんのラブソング基本的に全部好きなんだけど、「この曲に出てくるような彼女になれる日が来たらいいなー」 って思える、かわいいラブソングだと思う。メロディラインも優しさと温かさがあふれてて好きです。
 - エイト全員でのドラマ出演おめでとうの気持ちを込めて!
 - キャッチーなメロディーと盛り上がっていく感じが好き。ドラマは最低だったけどここ曲は私たちの向かっての歌だと思うので。最初はどっくんの歌だったんですがツアーできいてTHEおおくらソングになりました。意図せずして一番聴いた曲だと思う。
 - コンサートでのサビ前、徐々に高まる感じが好き。
 - こんなこと言われたい!
 - ストレートな曲。勢いを感じる。
 - スルメのようにじわじわと好きになった。PVもかっこいいが、何より生で聞きたい。
 - せつなくて焦がれるような、でも幸せそうなメロディーと歌詞が好きです
 - そんなに思い入れは無いと思っていたのに、ライブで聴くと何故か毎回泣いてしまっていて自分でもびっくり。
 - どうしても某パパドルの面影がチラつきますが、エイトが恋ではなく愛を歌う、そしてそれがどこまでもじんわりとやさしく広がる、この感覚はたまらないなあと思った一曲です。キャッチーな曲とハートウォーミングな詞はともすれば軽さが目立ってしまう部分があるかもしれませんが、じゅうぶんに大人になったエイトが歌うと自然と厚みが出ることが自分の中で証明された曲でもあります。どんな歌もエイトの色になる、そんな時期になったのだなあと。
 - とにかくこの曲はライブがすばらしすぎる。あのドラマの印象を吹き飛ばす力強い歌唱パフォーマンスにもっていかれました。なぜ彼らはあそこまで感情を歌にだせるのか。
 - ドラマ、好きでした。
 - ドラマの主題歌でめちゃいい曲!!!
 - ドラマの主題歌ということもあり、さわやかなラブソングが新鮮でした。
 - ドラマはひどかったけど、主題歌は最高でした。エイトで1番好きな曲。
 - ドラマもよかった(*^_^*)
 - パパドルの主題歌でこの曲聞いて関ジャニ∞が気になり始めたからです( 〃▽〃)
 - パパドルの主題歌でよく口ずさむようになったので
 - バンドスタイルなのが好きです!歌詞もストレートでお気に入りです。
 - みんなのバンド姿が格好良い!聞き惚れちゃいます(笑)
 - メロディが綺麗で好きだから
 - メンバー全員が出演したドラマにピッタリで、聴いてるうちにめっちゃはまった☆
 - もぅ、なんといってもエイターに向けての愛でした。
 - ライブで聴いてさらに好きになった曲。
 - ライブで聴くたびにじわじわとそのよさを実感した、スルメのように味わい深い曲。
 - ライブで聞いてもっと好きになった曲。
 - わたしの中の担降りソング。ちょうどこの曲の発売あたりで、長年やってきたえいと担を降りました。その数ヶ月前から担降りに関して結構悩んでいたのですが
 - 愛が溢れてる曲で、あたたかい気持ちになれます。
 - 愛でした本当いい曲。
 - 温かい歌
 - 何回も何回も聴いたのに、ライブで聴くとまた新鮮な空気になって感動できる不思議な名曲でした。
 - 家族の大切さを感じさせてくれる曲で、愛情をいっぱい貰えてるな、人は人に愛されてるんだこの曲を聞くたびに思わされます!!関ジャニ∞の歌いかたも好き!
 - 歌詞がいい曲!
 - 歌詞がすごい素敵ですきです
 - 歌詞がすごく好き。
 - 歌詞がストレートな気持ちを表していて、それでいて重くなく、さわやかな曲。2012年、∞からの愛がつまった曲。
 - 歌詞が好き
 - 歌詞に出てくる君がEighterの事と言うのを聞いたのでドラマの主題歌でしたし聞いてて幸せになれる曲だから
 - 覚えやすいメロディーが良い
 - 関ジャニ∞が全員で出演したドラマの主題歌だから
 - 関ジャニ∞メンバーが本人役で総出演という記念すべき連続ドラマの主題歌なので。
 - 関ジャニ∞メンバー全員が出演したドラマの主題歌になったから。
 - 関ジャニ∞錦戸亮として主演でエイトみんな出演してなんかもうとっちらかったしやばかった思い出
 - 関ジャニが恋じゃなくて愛を歌うようになったかと、大人になったと感じた曲です。
 - 曲がすき。
 - 錦戸主演、メンバー全員出演のドラマ主題歌のこの曲は、王道ジャニソン+バンドスタイルと楽しみどころの盛りだくさんなシングルです。
 - 錦戸主演ドラマ主題歌、メンバーも本人役で出演が印象的
 - 錦戸亮が錦戸亮としてのドラマ出演。メンバーも出演し、印象深かったです。
 - 錦戸亮本人が本人役で主演を演じたドラマの主題歌。ドラマの主旨にもピッタリとあてはまり、ファンの気持ちにも当てはまる、極上のラブソング。
 - 軽快で聞いているとどんどん楽しくなってくるラブソング。愛する人を、その人への愛を、大事に愛おしそうに歌い上げるエイトが愛おしかった。∞祭で村上くんが会場を盛り上げるためにリズムをとって何度も振り上げてくれた左手が今も忘れられない。
 - 結婚式で流したい。流して頂きたい。
 - 月9の主題歌で、一途な想いが歌われていて大好きです。
 - 個人的に思い出深い亮ちゃんのドラマがよみがえります。
 - 今までのエイトの楽曲にない曲調で、軽快だけど、重厚感もあって、心にガツンと来る歌詞もかっこいい。思い入れも強い曲なので。
 - 今年の∞の楽曲は個人的には不作だったなと感じているのですが(いつもカップリングに良曲が多いので)正統派のラブソングを主演ドラマのタイアップに持ってこれたこと、またこんなにもストレートに愛を歌えるようになったんだな・・・とちょっと感慨深く思います。
 - 最高に素敵なラブソングで、聴けば聴くほど彼らがeighter(関ジャニ∞ファン)に向けて歌っているように聴こえて涙がでる。
 - 最初はそうでもなかったけれど、聞けば聞くほどどんどん好きになりました
 - 残念な内容のドラマでしたがこの歌は実はめちゃめちゃいい歌です!
 - 自分の結婚式の退場曲に流せた想い出の一曲。
 - 初めて聴いてめっちゃ感動したから
 - 衝撃的なドラマと共に印象的な主題歌でした。
 - 心に沁みるメロディ。少し敷居の高いステージにも映える楽曲が関ジャニにも出来たなと思った。年末もっと歌って欲しかった。
 - 吹奏楽でやったから
 - 生演奏がとてもすき。歌詞もすき。
 - 全員出演のドラマの主題歌ということで!
 - 大人っぽい恋愛のうた。ジャニーズっぽくないところがいい。
 - 単純に自担グループで考えたとき、この曲のもったいなさを感じていたので。これはもう少し売れてよい曲。
 - 単純に良い歌。だいすきです。
 - 導いてく〜明日へと〜のところが好きです
 - 年に一度バンド形式の曲を出してくれるのは嬉しいです。
 - 優しい歌です。
 - 亮ちゃん主演のドラマでスゴく感動する場面でこの曲が流れて尚更感動したから!!
 
27位(430ポイント獲得)
「僕はVampire」 Hey!Say!JUMP
- 「僕は、ヴァンパイ、あー!」 で、あれだけの女子をキャーと言わせる。今のJUMPの魅力の代弁曲。そしてそれを見越し、この曲をJUMPに歌わせた関係者さまに完敗。
 - 10人が順にVampireといっていくところがたまらないから。非現実的な雰囲気なところもJUMPにぴったり。
 - 1人1人vampireと言うセリフの部分がとぉーーーーーーーーってもかっこいいです!!コンサートでもとってもりあがるところです!
 - GWに初めてのJUMPで見て恋に落ちたといっても過言ではないです。夏コンでは個人的にはいのおくんの見下す表情とエロい腰を拝むことに集中しました。
 - Hey! Say!JUMPがこんなに刺激的な曲をうたうなんて! すごいキュンキュンしたから。
 - Hey!Say!JUMPぽいからですっ!
 - JUMPが大人の階段を一つ上ったと象徴する楽曲は「Time」 しかない!と思ってきましたが、この曲でまた何段も階段を掛け上りましたね・・・。ここ数年でメキメキとダンスのスキルを上げてきた彼らだからこそただのネタ的な曲にならず、大人の魅力が出せたのかなぁと思います。担当バカかもしれませんが(笑)
 - JUMPのメンバーがとにかくかっこいい♡歌詞もダンスも表情も、JUMPに魅せられる
 - JUMPの新しい一面を見た気がする
 - JUMPの新たな一面を感じられる曲。かわいいかっこいいだけじゃなく、力強さとセクシーなJUMP。ダンスも、揃えることにこだわっているJUMPのさらなる挑戦を感じた曲。
 - JUMPの新たな魅力を引き出した一曲だし、今年一年で一気にトップクラスの人気曲になったと思う。
 - JUMPメンバーの「僕はVampire・・・」 のささやきが大好きだから。
 - JUMPらしい曲で、JUMPにしか歌えないパフォーマンス出来ない曲だと思うし、『僕はVampire』という歌詞が衝撃的だったから。
 - THEジャニーズ!って感じ。ジャニヲタが好きな曲代表な気がする。
 - THEジャニーズソング。
 - TV番組含め、1番パフォーマンスを見た。好き過ぎて何度も見た。
 - あらあらまあまあじゃんぷもこういうちょっと扇情的な歌詞の歌を歌うようになったのね〜とこっぱずかしい気持ちになったが、やはりトンチキだった。こんなのじゃんぷにしか歌えないでしょ!?って思う。いいぞもっとやれ。ヴァンッパイヤァ〜…の真似をするのがはやった。(自分の中で)
 - アルバム『JUMP WORLD』で推されまくっただけある一曲。JUMPはトンデモ曲がそのダンスワークによって昇華されてるが、この曲がその最たるものであると思う。個人的に高木くんの「Baby」 が好きです。
 - アルバムのなかで一番好き楽曲です。メロディーも歌詞もダンスも衣装も歌割りも、全てがどストライクで、 コンサートで見てからアルバム発売が楽しみで仕方ありませんでした。スパデリ以外の今年代表作と言ったらこれです。
 - アルバムのリード曲としてかなり良かった。あと個人的にあのピンクっぽい衣装が好き。音楽番組での披露ではほぼカットでしたが全員が「Vampire…」 と呟くところがとても良い。パフォーマンス的な魅せ方も好きだし楽曲としてもハマれる曲。
 - アルバム曲として沢山の場で披露された曲で、大人になりつつあるJUMPの成長がわかる曲。曲中の「Vampire」 のセリフに個性が現れていて好きです。
 - いい意味での「ダサかっこよさ」 が凝縮したジャニーズの王道とも言うべき曲で、聴くたびにテンションが上がります。
 - いつまでも可愛くて頼りないイメージが抜けなかったのですが、わたしが知らない間にHey! Say! Jumpはずいぶんかっこよく変身していたのだなぁ、と思いました。
 - カッコいい。
 - かっこいい曲です
 - キャッチーなサビとインパクトのあるモチーフ、ここまでくるともはやすがすがしいとんちきソング。これを歌えるのはHey! Say! JUMPしかいません。
 - こういう曲やパフォーマンスが見られるからジャニーズが好き!
 - コンサートではもちろん、TVでも披露されていた曲ですが、JUMPらしいユーモアや遊び心たっぷりで、大変印象的な曲だと思います。
 - コンサートでみたこの曲は圧巻でした。 ジャニーズ×ヴァンパイア間違いないです。
 - コンサートで初めて聴いた(観た)ときは、ダンスはカッコイイけど曲はどうなの?と正直戸惑ったのですが、薮くんがインタビューに「JUMPらしい」 と答えていたのを読んで、ストンと腑に落ちて。JUMP新規の自分が、また一歩気持ちを深めた瞬間を実感した曲なので。
 - コンサート初日に初披露されて会場全体が失笑していたのがコンサート最終日になるとあら不思議みんなそろって「Vampireかっこいい」 という状態に陥ったいわゆるスルメ曲。パフォーマンスはほんとにすごいかっこいいからずるい。
 - さすがのJUMPこんなストーリーのある大人な曲を無理なく披露できたるようになったのですね。作り込み過ぎた感じがなくて、とっても美しかったです。
 - ジャニーズ事務所のアイドルが歌うとんちきソングとしてハイクオリティな曲だと思いました。途中9人が順々に言う「Vampire」 の箇所やアクセントの強いメロディなど、アイドルを魅せるための曲に作られているなあと思います。この意味不明さ・くだらなさ・恥ずかしさが最高にジャニーズで素晴らしいです。
 - ジャンプだからこそ歌える曲だな、と思いました。悔しいけどかっこいい。
 - ジャンプに噛まれたい
 - ジャンプのフォーメーションダンスがすてき
 - シングルカットしてほしい。各メンバーのヴァンパイア…というささやきも良い。
 - シングルカットしてもいいくらいの名曲!JUMPお得意の美しい群舞も含めて印象に残ります。
 - すごく耳に残る曲。
 - だいすきだから。
 - タイトルを見た瞬間に爆笑したことは言うまでもない。なぜ、ジャニーズは、バンパイアが好きなのだろう。山田くんがセクシーです!そして、一張羅の衣装ができました!
 - タイトルを聞いた時の衝撃(面白さ)と、かっこいいダンスを見た時のギャップが今年1番。
 - ダンスがかっこよくてコンサートでも盛り上がるきょくだから。
 - とてもキャッチーな歌。一度聴いただけで誰の耳にも残るほどの破壊力。
 - とにかくかっこいい!の一言に尽きます。曲を聴きながら、本当に9人のVampireがどこからともなく現れるのではないか…という妄想を掻き立てます。間奏部分の「Vampire…」 という各メンバーの囁きも素敵ですし、衣装、ダンス、曲調、歌詞など総合して、Hey!Say!JUMPで最もかっこいい曲なのではないでしょうか。
 - とにかく好き‼ 笑エロい感じが大好きです
 - はじめてjumpコンに参加したとき初披露された曲でパフォーマンスの完璧さに驚かされた。歌のvampireのセリフのかっこよさは大人なjumpの魅力に気づかされた!
 - ファンの中では凄く人気のある曲で、変わったタイトルなんですけども、凄くパフォーマンスがかっこ良くて、囁きのところが大好きです
 - みんなのvampireのとこがかっこよすぎ!
 - メンバー一人一人の「vampire」 の声が収録されていますが、個性があって毎回聞くのがとても面白いです。また、イントロのメンバーが目まぐるしく動いてフォーメーションを変更する中、山田涼介だけがセンターに佇んでいて、ひたすら格好良いです。
 - 異世界っぷりを歌いきってるところが大好き。JUMPが歌うからこれだけこの歌の世界観に引き込まれるんだろうなあと思う。
 - 衣装と演出が素敵。
 - 衣装もダンスもかっこいいです!
 - 歌詞が好き
 - 歌詞はよくわかんないけど(笑)、メロディがすごい好き
 - 歌詞も曲もダンスもすべてがツボです。
 - 歌詞も設定も衣装もダンスもすべてカッコイイ!アイドル曲として最高の一押し!
 - 格好いいから。
 - 楽曲が素晴らしいというよりはこの曲をビシっと決めるJUMPがかっこよく、2012年の現場のJUMPを振り返ると1番浮かんでくるのがこの曲を歌う彼らなので。
 - 久しぶりに見た少年倶楽部でのパフォーマンスのクオリティの高さに衝撃を受けました。キラッキラのピンクのジャケットを着て踊るJUMPは本当にかっこよくて、しばらくは少クラでのパフォーマンスを何度も何度もリピしました。そのまんますぎるタイトルと歌詞ですがそんなことどうでもよくなるくらい曲とパフォーマンスがめちゃくちゃかっこよくてハマってしまいました。
 - 曲のコンセプト、衣装、ダンス、全てオタのために作られた曲という気がします。
 - 曲のタイトルからしてインパクト大で良いと思いますw特徴的な振り付けと、途中一人一人がウィスパーボイスで囁くところがたまりません。
 - 今年のJUMPを代表する曲といったらこれ。一度聞いたら忘れないメロディにギラギラのジャケットで艶めかしく踊るJUMPは今年一の衝撃でした。
 - 最初に聴いた時からかっこいいと思い、すぐに大好きになりました。「Vampire…」 という囁き声も印象的です。
 - 最初は変な曲、と思ったけれどパフォーマンスが好きで見ているうちにくせになってしまいました。
 - 斬新!!!JUMPのエロい感じが見れて最高!
 - 初めてコンサートで聴いた時は正直えっ?ってなって笑ってしまったのですが(笑)聴けば聴くほどすきになりました!高木くんの声とあの歌詞!とろけるようなキスしていいかい?ってところが!大好きです♡
 - 初めてスパデリを観たときもその揃ったダンスにおののいたのですが、この曲はさらにストーリー性があってそれがとても好きで、投票しました。アルバムの代表曲としていくつかの音楽番組で披露したのですが、その際にコンサートのときと違ってハンドマイクでのパフォーマンスだったのがとても惜しかったです。ヘッドセットと白手袋あってのバンパイアだったのに…。
 - 初めて聴いたときしびれました。ドキドキするような歌詞で、JUMPが歌ってるからこそこの曲の良さが出るんだと思います。
 - 初めて聞いたときからこれを楽曲大賞に投票するって決めてました。バンパイアモチーフがキライなジャニヲタなどいない(偏見)。一人称が【僕】なのがJUMPっぽい気がします。アルバム露出でテレビでも披露され、一般の方の目に触れることも多かった曲ですがかっこよくもトンチキな感じが、JUMPの魅力を伝えてくれたんじゃないかなと思います。どうかな…。
 - 新しい世界観をJUMPにしか出来ない世界観を見せつけられたそんな楽曲でした。
 - 新鮮で驚いたから
 - 世界観が確立された歌で、シングルカット出来るほどの楽曲だと思います。全員があの衣装で踊る姿も圧巻です。
 - 盛り上がるしアルバムの中でも好き、
 - 前使ってた携帯に待ちうたにしてて凄くノリが良い曲だったので大好きになりました。
 - 全員のささやき声で「Vampire」 の連呼、すごい曲ですよね。短調の曲にセクシーな歌詞だけど、JUMPが歌うことでおとぎ話のような世界観になるところが美しかった。
 - 素晴らしい!の一言。JUMPのフォーメーションとイケ過ぎている顔面を思う存分味わえる一作。「Vampire…」の一言でヲタを悩殺させる、セクシーなJUMPくんを味わえる大好きな曲です。
 - 揃ったダンスや囁きがたまらないから
 - 大人っぽくてカッコいい曲!
 - 普段好きなグループ以外は聴かないのですが、これをTVで聴いたときから頭から離れなかった曲です。
 - 平成さんのダンスのレベルに驚きました
 - 未だにトンチキな可愛らしいかつ意味不明セクシーさをこめた楽曲を力を惜しまずパフォーマンスしたJUMPに経緯を表して。
 - 面白いから。
 - 薮様が「このタイトルすごいよね!」 とアルバム特典DVDで仰っておりましたがそれはこっちのセリフです。横アリで見たときはバンパイアを連呼する歌詞に「なんだこれは」 となりましたが、一瞬でJUMPのかっこよさにやられました。TVでも沢山披露されたので嬉しかったです。
 - 裕翔くんの【いつもの牙一つない僕だなんて思ってるの?】はずるい。いままでのJUMPの曲だと翻弄される?曲が多かったけど今回みたいな肉食系な歌も似合うように成長したんだなと感じる一 #j_award
 - 踊りがかっこいい
 - 理由はよくわからないけどすごく好きだから!!
 - 露出が多かったけど、とても良かったです
 - 囁きの部分が好き
 
26位(450ポイント獲得)
「fAKE」 V6
- 2012年にリリースされた通常盤収録曲は、どれもバラエティに富んで良い曲なのですが、その中でも一番好きな曲です。オートチューンを使用してもなお、6人の声が堪能出来る珠玉の一曲です。少クラでのパフォーマンスが本当に素敵でした!
 - 2012年の最後の最後にツボ曲が来ました。6人全員で割りつつ歌い6人の声が重なり次々と映像が浮かび上がる素晴らしい構成になっていて、will・OKに続くミディアムテンポの傑作だと思います。
 - 6人の歌割りが絶妙。今の彼らの魅力が詰まった新たなミディアムテンポの秀逸曲。
 - Break the Wall みたいなちょっといじってある曲が好きだから
 - CDの中で一番気に入った曲だから。
 - TVで観てかっこよかった
 - V6のかっこいぃまじで聞いてたらほれるほどいぃ曲だから→
 - V6のメンバーそれぞれの声質にあったパートを割り振ってあって聞きごたえがあった。少年倶楽部プレミアムで披露したパフォーマンスも素晴らしかった。
 - V6の各メンバーの性質の違いがよく生きている曲だと思います。少年倶楽部プレミアムでの曲披露も良かったので、コンサートで見るのが楽しみ。
 - エフェクトがすごいかっこいい!!とりあえずかっこいい!!
 - エフェクトをかけたような曲で大好きな曲だから。
 - オートチューンかけた曲はずるい大人の恋愛模様を描いていてかっこいいし、少クラのパフォーマンスもすばらしかった。
 - カッコイイ!どんどん聴きたくなります!
 - かっこいいです!
 - カップリングにするのがもったいない曲!!!ひとりひとりの声にエフェクトがかかり、ミュージック調が最高。
 - カップリング曲の一つという扱いですが、かなりの名曲であると思ったので。
 - この曲は森田剛がとてもかっこいい曲になっている
 - これがカップリング?!と言いたくなるくらいかっこよすぎる楽曲。ぜひ少年倶楽部プレミアムの映像と一緒に聴いてほしい。歌割りにこだわっていると語っているようにV6のメンバーひとりひとりの声の特長を活かした配置になっている。坂本岡田長野の安定した歌声に井ノ原の心からの歌声、森田三宅の甘くも切ない歌声が見事にマッチしており、魅力的。「こだわる」 ってこういうことなんだ、と感動した。
 - これぞ大人のV6!待ってました!って感じ。大人の色気&魅力一杯で初めて聴いた時は倒れそうになった。そのうえ少年倶楽部での完璧なパフォーマンスに彼らの表現力、実力を改めて思い知った。
 - これはかっこいい踊ってる姿がみたい
 - これは絶対ライブパフォーマンスで評価が上がる曲だと思う。
 - シングルの通常盤はツアー開始前にレンタルすればいいか…と思っていましたが、少クラプレミアムのパフォーマンスを見て即買いに走りました。じたんのひとに「知らないことのしあわせもある」 とか歌われるの決してきらいじゃないです…!
 - ダンスがよかった、曲の感じも好き
 - ダンスもいいし、V6の加工された声がカッコいい!
 - ちょっと切なくて苦しい歌詞にオートチューンの効果がすごくマッチしてて素敵です。
 - とにかくカッコイイ。メンバーの声の重なりが最高。
 - とにかくカッコイイ曲。大好きです。歌割がいい。
 - フルでエフェクトがかかっている曲で、聞いていて気持ちいいカッコ良さ。少クラプレミアムで披露した時はすごくカッコ良かったです^^
 - プレミアムショーでのパフォーマンスが本当にかっこよかった!カメラワークも合わさってV6の大人っぽい魅力が全開でした。
 - ヘッドフォンで聴けと言われて聴いたら腰砕けになった曲です。あと少クラプレミアムで見せてくれたパフォーマンスで撃沈です。
 - ヘッドホンで聴くとささやきに悶絶!
 - ボクラノオトと並んでいることで、悪さの際立つ曲。
 - ほんのり甘くて苦くて大人っぽくて…。次のコンで聴きたい曲です。
 - まさかの年末駆け込み発売にこんな名曲が!て感じです。大人過ぎる内容の歌詞を切なく歌い上げて、少年倶楽部プレミアムで披露された抑えたり解き放ったり絶妙なパフォーマンスも最高でした!これしかない!
 - ミステリアスな感じで一味違うみたいなメロディーで耳に残る曲だからです。
 - メロディーも少年倶楽部でのパフォーマンスもすごくかっこいいから
 - ものすごくかっこいい大人な曲だから!
 - よい
 - 暗くせつない曲ですが、歌い方も歌い分けも非常によくできていて、心にしみいる曲です。CDでも何度もきいてしまいますが、少年倶楽部プレミアムで放送されたパフォーマンスも素晴らしい。大人のための大人な曲で、中毒性があります。
 - 音源のみの時はイノッチの低音ボイスに惹かれた。少プレにてイノパート「十字架を〜」 の直前の「fake」 を健くんが歌っていることに驚くと同時に、健くんの低音ボイスにすべてを持って行かれた。
 - 加工された声がまたかっこよさ増す
 - 歌い分けにこだわっているとあって、このタイミングでこのメンバーか!という斬新さが気持ちの良い楽曲。歌詞では( )に書かれている、そんな部分まで聴き入ってしまった。
 - 歌を初めて聴いたときもかっこいい!と思いましたが、少年倶楽部プレミアムでフルで披露されたパフォーマンスには度肝を抜かれました。ホントにかっこいい!
 - 歌割りが面白くて、それぞれの声の特徴が生かされていると思った。
 - 歌詞に聴き入ってしまいます。
 - 歌詞も好きだし、とくにいのっちのエレクトロボイスが素敵です。
 - 楽曲のクオリティがもはやアイドルの域を超えてる。6人の声質や大人の色気、彼らにしか歌いこなせない曲だと思う。
 - 滑り込みな感じですが(笑)少クラで見た瞬間「待ち望んでいたV6・・・!」 と湧いたのでw
 - 泣けます
 - 曲だげでなくテレビでのパフォーマンスを含めての評価です。メンバーも関わった美しい演出とともに、歌われたfAKEはただただ感動します。
 - 曲調が好きだからです!
 - 近年のV6はエレクトロな楽曲に積極的に挑戦しているように感じますが、今回の「fAKE」 はただかっこいいだけではなく、大人っぽくてクールで、ちょっと切ない曲に仕上がっていて、とってもお気に入りです。歌い出しの森田さん・三宅さんの特徴的な歌声が、都会的で無機質な楽曲の雰囲気にぴったりです。この二人だけではなく、メンバーもこだわったという歌割が生きていて、とても完成度が高いと感じます。
 - 剛くんオススメの曲だし、ところどころで「FAKE」 と囁くところが好きです。
 - 今一番、コンサートで聞くのが楽しみな曲です。高度な楽曲を歌いこなすV6が素敵です。この曲の振付がどうなるかにも期待しています。
 - 今回の新曲には4曲入っていますがどれも逸品。カップリングにするには勿体無い曲がV6には多すぎます。何回も何回も聴きたくなる曲。
 - 今回の新曲中で一番聴きたかった曲。TVで初披露となったが思った通り持って行かれた楽曲。
 - 細かい歌いわけがとても好き。オートチューンをかけているのが歌詞にでてくる主人公の心(無機質という機会的というか…)とあってる。大人な彼らだから歌える曲。
 - 初めて聴いた時の衝撃といったらなかった珠玉の一曲です。詞とパフォーマンスでかなり魅せられました。
 - 小クラPre.の衣装と演出がお見事でした。それぞれのイメージにあったフォーマルを少し崩して着こなして、人口的な光のなかで踊る様が、虚構なのに現実に見えて(歌詞もあいまって、実際にこんな感じの男の人がいそう…と思ってしまうような意味で)、こういう、彼我の距離感をぐっと寄せる表現の仕方がうまいのは、舞台仕事が多いメンバーが多いからだろうかなどと、いろいろ考えるきっかけをくれました。
 - 少クラPでの演出つきで皆さんに見て聴いてもらいたい。V6の声質を最大減に生かした曲。
 - 少クラかっこよかった!!
 - 少クラの演出に惚れました!
 - 少クラプレミアムで惚れました。
 - 少クラプレミアムで放送された映像がとても格好良かった。V6らしくもあり、V6らしくない曲でもあり。
 - 少クラプレミアムのダンスが神!
 - 少年倶楽部での演出もカッコ良かった。
 - 少年倶楽部の放送を観て更に大好きになりました。
 - 少年倶楽部プレミアムでのパフォーマンスがすごく良かったので。
 - 少年倶楽部プレミアムのパフォーマンスに一目惚れしました。
 - 切ない感じだけどかっこいい。
 - 素敵な曲だから
 - 早くライヴでパフォーマンスを見たい一曲です。
 - 俗に言えば、オシャレなサウンド。そしてそれだけに終わらせないのがV6の凄さです。コンサートではこの曲はぜひ踊ってほしいです。大人のための遊びが効いた音楽だから。
 - 大人っぽいダンサブルな曲が今のV6の真骨頂だと思うので。
 - 大人なブイロクの魅力たっぷり。達観していながらももがくどこか純粋でまっすぐな歌詞を切なく歌ってくれていて、一瞬で引き込まれる楽曲。
 - 大人の男の人だから歌える曲。ほぼ全員で歌う所がない歌い分けがおしゃれで、歌詞やアレンジが色っぽい!
 - 年を重ねたからこそ歌える苦悩に満ちた名曲。剛くんの切なさと甘さのある歌声がこの上なくマッチングします。少クラプレミアムの完璧なパフォーマンスに打ち震えました。
 - 年末に発売したばかりの「ROCK YOUR SOUL」 のカップリング曲ですが、発売前にラジオでOAされた直後から、既にリピート数がすごいことに。一度聴いたら中毒のようにまた始めから聴きたくなってしまうほど大好きで嵌っています。「切ない大人の男の葛藤」 が歌えるのも彼らならではだと思います。V6メンバーが「歌割にこだわった」 と話しているように、次々に変化していく6人の声が本当に聴いていて気持ちよくて飽きません。そして何といっても、ヘッドホンで聴いた時に左右の耳元から交互に畳み掛けられてくる囁き声が本当にたまらなく(笑)クセになります!是非13年のライブで格好良い演出で披露して頂きたいです!!
 - 発売と少くらプレミアムでのお披露目共に年内ギリギリですが、ようやくこれがV6です!と胸を張ってひとさまにお伝えできる楽曲がきました!一年越しのライブでどのようにパフォーマンスしてくれるか今からヨダレが止まりません。
 - 普通にカッコいい!!!ファンじゃない人にも聞いて見て欲しい☆
 - 複雑な男心を歌わせたら天下一品なV6。絡み合う歌声が交錯する想いを感じさせます。大人なV6万歳!!
 - 聞くと頭から離れなくなります。少年倶楽部プレミアムで披露されましたが踊りや歌い方などもすごく魅力的でした!
 - 本当に切ないけれど素敵な曲だから。最初と中盤にある健くんの囁きも切なくて、次々に重ねられる6人の歌声が聞いていて心地よいから。
 
25位(525ポイント獲得)
「スキすぎて」 Sexy Zone
- 「スキすぎて」 が好きすぎて。
 - 「スキすぎてスキでスキなだけ」 …。ジャニオタの心見透かされ過ぎです。
 - 「スキすぎてスキでスキなだけ」 という歌詞のキャッチーさがヤバい。そんなに音源を聴いた記憶はないのですが、脳内では長い間ずっと再生し続けてました。JUMPにもこのくらい突き抜けて明るい恋心ソング歌ってほしいよう。
 - 『好きすぎて好きで好きなだけ』って今年の流行語だと思うくらいです。
 - 1stコンサートで聴いてから振りを覚えたくて今では完璧に踊れます!コンサートでは途中のセリフが毎回気になってキャーっと行ってきたしまう盛り上がれる曲。
 - 1stコンで初めて聞いたときのあのザ☆アイドル!感がもう!ジャニヲタでこの曲が嫌いなひとはおそらくいないんじゃないかな?って思うくらいド直球のアイドルソング。キラキラまぶしいSexy Zoneだからこそ今歌える曲なのだと思います。
 - 1位の理由と同じ。あとはコンで盛り上がれるから。
 - 2012年走り抜けた夏を思い出す。2位に引き続き2012年の自分的テーマ曲の1つであり、自担へのテーマ曲でもある。
 - 2012年発表の曲と思えないくらいに彼らにピッタリで昔から歌っているように感じる曲。イントロでテンション上がり振りをして楽しい。キラキラとかわいいが詰まっていてとてもすきです。
 - Sexy Zoneはシングル曲も外れなしだと思うんですが、この名曲を埋もれさせておくにはもったいないと思いました。
 - SexyZoneがスキすぎて!!投票しました笑
 - アイドル感丸出し!!大好き!!振りも可愛くて最高です!
 - あたしも大好き♥(笑
 - あのあいまのセリフ最高!
 - あのイントロからのあの振付、そしてセリフイン。神です。
 - アラサーですけど一緒に踊ってます。あがります!!無条件に人を楽しくさせる魅力的な楽曲です。
 - カワイイだけの曲じゃない。振りにも萌えがつまっている。こんな曲を堂々とスタンドマイクで歌うsexyzoneはさすがアイドル♪
 - かわいいの一言につきる。多くは語らない。とにかくかわいい。
 - キャッチーで、振りも可愛く好かれやすい曲。これを聴くと無条件にテンションが上がります。スキすぎてスキでスキなだけ、とジャニヲタの気持ちを代弁してくれています(笑)
 - キャッチーな曲調と一緒に踊れる振り付けがスキすぎてスキでスキだから!!!!
 - この曲がかかると条件反射でうちわ投げ捨てて踊りたくなる体が憎い・・・ジャニ帝国が好きすぎて辛い・・・
 - これも、コンサートのたぴに、メンバーのセリフが楽しみな曲。音源化されたけど、生でききたい一曲。
 - これもパフォーマンスを見てですがスタンドマイクを使ったアイドル全開のパフォーマンスがとにかくたまらない・・楽しくて大好きな曲です。
 - コンサートでこの振付をみんなで踊ってるととても楽しいので。
 - コンサートでこんなに踊って楽しい曲はない!うちわを下ろして全力で踊る人続出の一曲です…!
 - コンサートでの初披露を見たときまさにジャニーズだな感じました。手の振りを一生懸命覚えました。
 - コンサートでファンも一緒に盛り上がれる曲だから。
 - コンサートでもとても盛り上がる曲。ウォークマンから流れてくると踊ってしまいます。
 - コンサートで一緒にフリをして盛り上がれるのが良い。
 - コンサートで楽しいから
 - コンサートで既に人気でしたが、音源化されてまたスキになりました。イントロのチップチューンで高まり、後半のギターソロで昇天がいつものコースです。
 - コンサートで振り付けのダンスするのがめっちゃ楽しくて大好きです!
 - コンサートで新曲として披露され、可愛い振り付けにぽっぷな歌詞にすぐさまファンが増え、オーラスには多くの人が踊れるようになっていたような...。セカンドシングルまたはそのカップリングとして期待していたのに、まさかのじらし!!!そんなところもスキすぎて!!!耳に残る音と歌詞と可愛い踊りすべてがスキすぎて、スキで、スキなだけ!
 - コンサートで盛り上がる曲の一つ!1人1人のセリフの部分とサビでの健人の手のフリ高速回転に注目です!笑
 - コンサートで盛り上がる曲の一つだと思う
 - コンサートで盛り上がれるから。
 - コンサートで流れて最高にブチ上がる名曲。愛・愛ラブユーの後に叫ばれる告白フレーズ、可愛いらしい振りつけにスタンドマイク、まぎれもなくスーパーアイドルソングですね。
 - こんだけジャニヲタホイホイな曲はないと思う…。
 - ザ・アイドル。イントロのテンションの高さが最高です。
 - サビの部分を聴くと元気になるから。
 - ザ少年倶楽部での初披露以来すっかりハマり、まさに”スキすぎて”コンサートではうちわもペンライトも投げ捨てて踊った曲。音源化されたことを嬉しく思います。
 - ジャニヲタの代弁詞。スキすぎてスキでスキなだけ!!!!!!!!重い気持ちを乗せてるわりに、曲調がアップテンポであまり重く聴こえないところがいい。
 - スキすぎてがスキすぎて!!!この曲の音源が欲しくてアルバムを買いました。キャッチーで本当に良い曲だと思います。
 - すきすぎてすきですきすぎて。きもちつたえるLOVELOVELOVE。歌詞がすき。
 - スキすぎてスキでスキなだけ!!!もうこのフレーズだけで優勝だと思います。わたしの爆発する感情を見事に歌にしてくれた。かわいくてコミカルでかっこよくてパーフェクトなアイドルソングだと思います。
 - スキすぎてスキでスキなだけ!!Sexy Zoneのファーストコンサートではじめて聞いたときから、なんて楽しい!!なんてあざとい!!とたまらなく好きになってしまった曲。気持ちいいくらいにまっすぐに意味がなくて、音源だけでも現場でも、同じようにテンションを上げてくれます。音楽プレーヤーで聞いているときも、ついつい音に合わせてパンパン!ってクラップしたくなってしまうのが憎い!
 - スキすぎてセクゾンの年齢でしか出来ない可愛らしさ満載の曲で、この曲でセクゾン落ちしたので。
 - スキすぎる。どうしようもなく踊りたくなる曲調。
 - すごく頭に残ります。
 - セクゾならではの可愛いラブソング。CDでは歌だけど現場ではキメ台詞の部分、勝利がオラオラ系へキャラ変したのはなかなかの衝撃だった。
 - セクゾンちゃんのアルバムを聴いてて、どの曲もいいけどやっぱり一番好きだな、と。気持ちが下がってても聴くとすぐに上がるし、とっても可愛い!まだセクゾンのコンサートに行ったことが無いので、早く現場で見てみたい!
 - セクゾンの魅力満載
 - セクゾン曲は秀逸なのが多すぎて、迷いに迷った結果、とにかく最初に聞いた時から頭に残る、体が動く、アイドルへのパッションが止まらない!というこの曲を選びました!選ばざるを得ませんでした!
 - セクゾン全員10代の今が一番ぴったりなかわいい曲。手をぐるぐるまわす振り付けや、アドリブ多めなセリフ部分など、遊び心を楽しめます。
 - セクゾ担ではありませんが、少クラで見て一発で虜になってしまった曲です。意味不明なまでの力強さがあります。ジャニーズにおける若さと華やかさという武器の正しい使い方がここに。
 - ただひたすらにかわいいから
 - ただ単にメロディがスキです(笑)なんか、スキなんです。わかんないけど。
 - とにかく聴いていてテンションあがる!私のヲタ活のテーマソング。スキすぎてスキでスキなだけ!
 - どのセクゾファンも待ちに待った音源化だと思います。Sexy Zoneにしか歌えない!
 - なんだかんだでわたしにとって2012年のテーマソングのような(笑)何かと歌詞を引用させていただきました(笑)
 - なんてストレートな!と度肝を抜かれたジャニヲタ必聴のアイドルソング。スタンドマイクを使った振付は、一緒に踊らないと損ですよ!
 - ノリが良いです。現場で聞いてもTVで聞いてもカラオケで歌ってもとにかく楽しい!こういう可愛い曲は元々それほど好きではないんですが、この曲は本当に好きになりました。
 - ノリのいい曲と覚えやすい手振りでコンサートのときとかの会場の一体感がすきです。
 - びっくりするぐらいノリノリになれるし、毎回毎回セリフをドキドキしながら聴くのがたのしい!
 - ファーストコンではじめて聴いた時にイントロから、これはアガる!と思った曲です。その感じは間違っていなく、1曲通して楽しいしかありませんでした。サビの歌詞も好きです。ファンはスキすぎてスキでスキだから!って気持ちでいるよねって。一緒にフリができるのもすごく楽しい曲です。
 - みんなで歌って踊って台詞もあって、色んな面で楽しめる曲!
 - メロディ、歌詞、振付、どれもキャッチーで究極アイドルソングだと思います。収録されているアルバムの発売以来、ドはまりしてしまいほぼ毎日聞いています。かなり中毒性のある曲!!
 - メンバーひとりひとりのセリフがかっこいいです。
 - ライブで盛り上がる。
 - ラブイズソービュリホー!初っ端にすべてが込められすぎです。
 - リズムがよく、歌が覚えやすいから
 - ンプルに「好きだから」 「楽しいから」 、理由はこれにつきます!これをファーストコンサートで披露して、会場中の心を掻っ攫っていったSexyZoneは本当に天性のアイドルだな…と唸っています。一緒に踊れる、途中の台詞でも盛り上がれる、まさに鉄板の1曲!自ユニではないですが、この曲を持っているSexyZoneが羨ましくてたまりません。
 - 一緒に踊るのが楽しい。
 - 音源化されて嬉しい1曲♪セクゾンの可愛らしさが出ている1曲だから
 - 可愛い
 - 可愛い!可愛い!一緒に踊る!!!
 - 可愛い子たちがスキスキ歌ってるのが可愛くて。軽快なテンポがスキすぎて。ヘビロテが止まらない!最高なアイドルソングだなと思います。
 - 可愛すぎる!!
 - 歌詞がとびきりにかわいい!とにかくスキって気持ちが溢れている歌詞で、会うたびに笑顔咲いたのは君だから って歌詞には全力で頷きたい!たまに重く考え込んでしまう時もあるけれど、そんな時は スキすぎてスキでスキなだけ とこの歌を思い出して楽しくハッピーにいきたいと思わせてくれる歌です。2012年コンサートで踊って一番楽しかったのがこの曲です!
 - 懐かしさを感じさせるメロディーラインがツボに入って仕方がない。それぞれの一言も毎度楽しみ。
 - 覚えやすい振り付け、ノリの良いサウンド、全員のセリフありの魅力満載の一曲。コンサートでは歌詞の恋する少年の気持ちと、ヲタの自担が好きすぎてたまらない気持ちがぶつかり合って昇華する一曲。
 - 楽しいし振りが今のsexyzoneにしか出来ない
 - 今のこの時代にベタベタなアイドル曲をさらりとやってのけてしまうセクゾン、素敵です。最後までハイテンションなシンセとちょっとテンポ速めな打ち込みドラムが、片思いならではの高揚感を思い起こさせて、聴いているこちらも高まります。
 - 思わず口ずさんでしまうメロディー
 - 私の年代から見ると格好良いより可愛いと感じることの多いSexy zone。そんな彼らの魅力がたっぷりつまっているのがこの作品だと思います。そんな中でも2番の「振り向かせるのは 僕だから」 といった男の子の力強さも垣間見える良曲です。
 - 私事ですが担降り期に少年倶楽部でこの曲を見て、「間違いない」 と確信する曲だったから。
 - 自担に届けたい歌詞ナンバーワン!おたくの気持ちそのものだと思います。スキすぎて好きで好きなだけなんです。振り付けもかわいくて、うちわを置いて全力で踊ったのもとても楽しかったです。
 - 若さで押し切るストレートな歌詞と振りが楽しい!大人になっていくのを眺めていきたいと思わされた。
 - 手足を動かさずにはいられない曲部門1位じゃないでしょうか!Love is so beautiful yeah!って冒頭の主張から、最後まで好きが爆発して駆け抜けてく感じ…若いセクゾンちゃんだからこそなんの疑問もなく歌いきれるんだと思います。そして歌い踊り終わった後の寂しさ…からのリピートボタンポチっていきたくなる流れ…!セリフ部分も楽しいし、体で感じるアイドルソングの楽しさが詰まってます。いや、もはや理由なんていらなくてスキすぎて、スキで、スキなだけなんですよこの曲…!
 - 初めてちゃんと聞いたのは大阪松竹座の少年たちSHOW TIMEの時でしたが、関西のちびっ子ジュニア達が間奏部分で一生懸命胸キュンセリフを言っているところにやられました。メロディも非常にキャッチーでついつい口ずさんでしまいます。
 - 初めて少年倶楽部でみた時はなんだこの曲!と思いましたが、聴いていくうちに大好きになりました。可愛い振り付けも好きです。
 - 初めて聴いた(観た)時にビビっときました。スタンドマイクを使ったパフォーマンス、おたくが簡単にコンサートで踊れるような振り付け、そして何より歌詞が素晴らしいです。音源化される際に2番がついて、それによって1番のみを聴いたときほどのインパクトがなくなってしまう楽曲はたくさんありますが、むしろそれがデフォなのだろうと思っていたのですが、この曲は2番の歌詞も秀逸で、私はむしろどちらかと言えば1番より2番の歌詞が好きなくらい、後付けした(と思われる)2番の歌詞がとてもよかったので投票しました。曲中にそれぞれセリフが入っているのも好きです。
 - 初めて聴いた時に単純に好きだと思えた曲。
 - 少クラで見てすごく好きになった曲。
 - 少クラで初めて披露してすぐ好きになった!めっちゃスキ!健人の高速腕回転やばいスキ!
 - 昭和の心をがっしり掴むSexyZoneの楽曲が好きです。Ladyダイヤモンドと迷い、再生回数で選んだのですが、その実再生回数も有意差なしな感じでした。。スキすぎての疾走感が、後からじわじわ来るところが決め手。ということにしました^^
 - 振りが楽しい!!
 - 振りが大好きなのと曲中のセリフにキュンキュンするから。
 - 振り付けが最高!
 - 盛り上がるし、歌詞がかわいい!
 - 全力で踊り狂える曲だから
 - 待望の音源化!
 - 台詞がたのしみでした
 - 担当替えのきっかけの曲なので。フリと台詞がたまらない。
 - 聴いててわくわくする!
 - 超アイドルソング☆かわいい!Jrで歌っていってほしいです!
 - 本当にスキすぎて、これを聞かないと満足出来ないそんな曲。
 - 無条件でアガる曲。全ジャニに歌って欲しい。
 
24位(587ポイント獲得)
「ポコポンペコーリャ」 NEWS
- 25過ぎた男性アイドルの歌う曲の歌詞には漢字がありません!覚えづらいタイトルを連呼するこの曲がもっともっと知られて欲しい、本当にそう思います。シゲアキの歌う姿を見たい、NEWSの歌う姿を見たいです。
 - 「今のNEWS、スゴイ!」 って、楽曲の振り幅に本当にびっくりしました。カッコイイ曲から、こんなカワイイ曲も歌えるんだって感動しました。是非まっすーに『歌のお兄さん』をやって欲しい。
 - 『ジャニーズ エレクトリカル パレード ドリームライツ』はいつですか?
 - 10代グループが歌うならまだしも、20代お兄さんグループが歌ってるのに、歌のお兄さんよりかわいく仕上がった楽曲。こんな曲も歌えるのがNEWSだよってことを、もう少し世間にも知ってほしいです。
 - 4人で再始動した記念の曲だから
 - 4人になってNEWSのユニゾンは明るさや柔らかさの割合が増したと思っているのですが、そんなNEWSの声がこの曲に合っていると思います。可愛らしくて異国風味な曲調に私のツボを突かれました。一際可愛い大サビには癒されます。大好きです。
 - 4人のNEWSとして第2弾のシングル曲。魅せ方次第で、注目を浴びそうなのに、まだ、TV披露もされていないというシングル曲なのに日陰の存在。でも、きっと、コンサートでは、萌えタイムになるに違いない!
 - NEWSがドラマの主題歌ってだけで嬉しくて、曲内の増田さんもあまりにも可愛い。
 - NEWSにしか歌えない曲!早く4人が歌っている姿をみたいです。
 - NEWSにしか歌えない曲。まっすーの可愛さが一段と引き立ってました。
 - NEWSのキュートさを極限まで引き出した奇跡の曲。25歳を過ぎた青年たちが「ぱぴぷぺぽ」 と発声するだけで、なぜにこんなにも心が震えるのだろうか。曲の作りに関しても、意味の無い歌詞をメロディーで楽しむという(PUFFYの「アジアの純真」 のような)言葉遊びの巧みさたるや!何よりも増田さんの大サビは事件でしかない。
 - NEWSのシゲ出演のドラマのテーマ曲。小さな子でも楽しめる可愛い曲。幅広く歌いこなせるNEWSだから歌いきれるんだと思いました。
 - NEWSのふり幅の広さ
 - NEWSの可愛さが詰まった一曲です。特に、まっすーのソロは最高です♡
 - NEWSの可愛さが最大最高に生かされてる楽曲!とくに増田くんの大サビが可愛すぎて‥!!
 - NEWSの振り幅をこれでもか!って程に見せつけた楽曲。大サビのまっすーの可愛らしい歌声がたまりませんw
 - NEWSの第2弾シングルは何が出てくるんだろうと思っていたところのこれ!タイトル聞いて「!?」 、曲を聞いて「!!」 。前作とは180度違った彼らを世に知らしめるには最適な1曲だったので、PVがなかったことと未だパフォーマンスが披露されていないことが悔やまれてなりません…。さらに「WORLD QUEST」 との両A面ということで、シングル的にはNEWSの振り幅の広さが1枚で味わえるシングルだったので、年末発売のプロモーション不足もダブルで悔やまれます…。
 - NEWSの本気を感じました。きっとどんなパフォーマンスもモノにしてしまうアイドルのプロ。を感じました。
 - NEWSらしい可愛さ満載の曲。WORLD QUESTと正反対でおもしろい!
 - NEWSらしさが出ていて、とても可愛い
 - NHKのみんなのうたで歌われるような可愛い曲です。ドラマのイメージにピッタリで大好きです。
 - PVが見たかった1曲。コンサートでのパフォーマンスが楽しみです。
 - WORLD QUESTからの振り幅が!!!年齢的にキツくなる前にこういう曲は沢山歌ってほしいです!
 - WORLD QUESTと両A面で収録されていたのですが、NEWSの幅広さがよくわかりました。増田君のソロの部分ではまっすーのかわいらしさが詰まっていて聞いたときは震えましたw。まだ歌番組でも披露されていないので早くかわいいNEWSくんがみたいです^^
 - WQ との違い!かわいくて楽しい曲です。
 - WQの両A面ですが振り幅があって、かつ可愛らしさがある一曲です。
 - アイドル楽曲らしさとNHKみんなのうたっぽさを合わせ持つ。
 - アレンジが最高!この曲をおしゃれに歌いきるNEWSって本当にすごいと思います。
 - えっと思うがくせになる。
 - えもまっすーの大サビがかわいくてかわいくて。ホントに子ども番組や幼稚園などのお遊戯でも使えるんじゃないかなと思います
 - かわいい
 - かわいい!
 - かわいい!
 - かわいい!!
 - かわいい!その一言!NEWSの新たな一面を、ふり幅の広さを魅せてくれる楽曲です!
 - かわいい(^o^)/
 - かわいいー増田貴久が最高
 - かわいいから。
 - かわいくて歌いやすい。ドラマにもぴったりでした。
 - かわいすぎます。増田くんの大サビが最高です。
 - かわいすぎる!
 - ぎゅうのフィレにくとぅるとぅるにこんだっ♪って。ドラマ「花のズボラ飯」 にもぴったりの楽曲だと思います。歌詞も面白いしメロディはちょっとした行進曲っぽくて、ちょっと子供っぽいけど頭に残るかわいい曲だと思います。
 - こちらが先に発表されたのに、ダブルA面なのに、4人で歌っているの結局見られず。ライブまでおあずけなんて!
 - このメロディー、意味不明な歌詞が大好きです(笑)あと大サビの増田くんがかわいすぎてキュンキュンします( *`ω´)
 - この楽曲を歌えるのは 新生NEWSだからでしょうね。昔のNEWSでは考えられないでしょうし。WQとPPPとの振り幅が凄いことと それを振り切ってやっている20代後半の男子に脱帽です。特に大サビの増田くんが一体何歳なのか?可愛さピカイチです。
 - この曲のインパクトって大きいと思う。両A面なのでこの曲もTVで披露してほしいな
 - この曲はとても可愛くて楽しくなれる楽曲です。歌詞の遊び心やサウンドのキャッチーさで一度聞いたら忘れられない、そんな曲です。
 - この曲を聞くとニコッと笑ってしまう元気のでる曲です。キュートな曲も完璧に歌えてしまう本当にすごいなと感じた曲です。
 - ごはんを食べる直前の嬉しい気分になる楽しい曲
 - これから長くいろんな人に親しみを感じてもらえるような曲だなーと思います。ちびっ子が歌えるジャニーズ曲というと、代々歌われている勇気100%が有名ですが、ぜひこの曲もちびっ子に歌ってもらいたい。NEWSはこういう曲も歌えるという新境地を開くことができたのではないかと思います。
 - これも不思議な歌だけど子供も好きそうだし増田さんの声が子供みたいですごく可愛い料理の名前とかもでてきていいと思った。
 - これをドロップアウトしたのか!!!!と驚かされた一曲。振り幅が凄すぎる!!!
 - こんなかわいい曲を歌えるのもNEWSです。
 - こんなトンチキな曲を歌わせてイイ!と思わせるのはNEWSならでは。それもこれも増田さんという稀有な歌い手がNEWSに存在しているから。
 - こんな曲もNEWS歌えるんだ!かわいい!なきだから。
 - こ楽曲の可愛さに、 可愛い歌声に胸キュン♪ 彼らの歌う曲の振り幅の大きさに驚き、今の四人だからこそ歌えるんだなって納得できた大好きな曲。
 - シゲアキの曲と言ってもいいと思います。歌詞可愛いし、増田さんのソロの歌い方も可愛い!!
 - シゲが料理するバックでいつも流れていて、とてもかわいい曲。特にまっすーの大サビのソロはとってもカワイイ!!
 - シゲドラマ曲!!可愛い歌です。きっと他のジャニーズにひ歌えないと思います。ポコポンペコーリャはおもしろい言葉とメロディーでファンじゃないこも虜にしました!
 - シゲのドラマ主題歌でメチャクチャ可愛い曲♪いつかPV以外で4人で歌っているところを見てみたい。
 - シゲ担なので。感想のバグパイプっぽいところが好きです。
 - ジャニーズでも屈指の高音曲でした。歌いきったNEWSメン、すごかったです☆
 - すごいかわいい曲なので。
 - すごくかわいい曲。テレビで歌ってる姿が見たいです。
 - すごく可愛いい曲
 - タイトル、曲調、歌詞すべてが「かわいい!!!」 の一言に尽きます。大サビのまっすーの可愛さはとても26歳には思えないし、これを歌い上げたNEWSはさすがアイドルだなあと思いました。いやなことがあってもこれを聴くと笑顔になってしまうぐらい魔法の一曲。かわいい♡笑
 - タイトルを知った時の驚きといったら…。振り幅がすごくて、こんな可愛い曲も歌えるのかと思いました。なぜPVを作らなかったのか、今でも悔やまれます。
 - タイトル聞いた瞬間、「なんじゃこりゃ?」 ってなり、タイトルが覚えられないってなったのに、メロディに乗ったら一発で覚えた…というのも面白いなって思いました。ポップで可愛い雰囲気のメロディと歌詞もツボでしたが、特に大サビのまっすーの「プペポ プペポ プープープペーポー」 の歌い方の可愛さと子供っぽさに撃沈しました。この曲こそ、チビッ子Jr.いっぱいに囲まれて歌って踊る姿が見たい、幼稚園とかのお遊戯会でやってほしい、みんなの歌にピッタリ過ぎる、と何度も思ったし、歌番組で歌う姿が見たくて仕方なかった曲でもあります。
 - ダブルA面だったのに発売が年末だったため結局一度も歌番組で聞くことができなかったのが残念。かわいい詩の世界観に合わせてかわいいふりつけになっただろうな…(涙)
 - チャンカパーナに引き続き、タイトルにインパクトがあり、とても可愛い曲だからです!PVが無いのが残念だけど、コンサートでの披露が楽しみです!
 - チャンカパーナに続いて、「何この曲?」という歌詞に独特のメロディー。おもわず笑顔になっちゃうようなかわいらしい歌詞にキュンとしました!大サビのまっすーの26歳とは思えないかわいさに改めて惚れてしまいました!
 - チャンカパーナに続いてふざけた曲名だと思ったけど聞けば聞くほどやみつきになります。NHKのEテレとかで流してほしいし、お遊戯会や運動会で使ってほしい曲です。PVないのが残念です。増田さんが歌う大サビは可愛いすぎてアラサー男子とは思えません!
 - ちょう!ちょう!ちょうかわいい!!それにつきます。特に大サビの増田さん。全力で自分の中の幼さを出し切っただけあります。この曲を聴くと可愛すぎてニヤニヤしてしまうのが難点。
 - ついに歌番組での披露がなくて残念!こういう曲も歌います!幅の広さを感じます
 - とってもかわいいから❤
 - とってもかわいい曲、もっとたくさんの人に聴いてほしい!!
 - とってもかわいい曲で、パフォーマンスが是非見てみたい曲
 - とっても可愛くて好きです。
 - とてもかわいい曲なので。
 - とてもかわいくて、楽しい曲
 - とにかくかわいい!!この曲をコンサートで聞ける日を楽しみに待ってます!
 - とにかくかわいい!ここまでかわいく歌い上げてくれるとは!やり切ってくれたNEWSに完敗です。はやく歌っている姿もみたい!
 - とにかくかわいい。NEWSの振り幅の大きさ!
 - とにかくキュート。大サビがこれまたキュート。こういう歌をまだ歌えるのがNEWSの強みだなぁと。
 - とにかく可愛い
 - とにかく可愛い
 - とにかく可愛い!!!!できれば、振り付きで歌う姿がみたいです
 - とにかく可愛い!の一言!多種多様な楽器の音がカラフルに曲を彩っています!大サビ増田さんの最大限に自分の中の子どもを引き出した歌声も大好き〜!!
 - とにかく可愛いの一言に尽きる。早くコンサートでパフォーマンスが見たい。
 - とにかく可愛らしい!ここまで可愛さを追求した曲はなかなかないのではないかと思います。
 - とにかく楽しい歌。間奏の盛り上がる感じが大好きです。
 - とにかく自担の「ぷぺぽ ぷぺぽ ぷ ぷ ぷぺぽ〜♪」 が最強に可愛い。
 - とにかく聞くと元気になれる曲。聞くと笑顔になれます。
 - ドラマ「花のズボラ飯」 に合った、とてもカワイイ楽曲です。ライブで歌ってるのを早く観たい!
 - ドラマの主題歌でしたがまだTVなどでは歌っておらずどんな振り付けで踊るのかすごく楽しみな曲です☆特に増田さんの大人なのにあんなに可愛く歌えるとこが注目です!
 - ドラマの雰囲気には合っていなかったけど、可愛い曲。埋もれていくのが、寂しいな。
 - ドラマ主題歌。まっすーの大サビがかわいすぎるっ!
 - どんな風に歌うのかTVでみたいという願いを込めて2位
 - なんだかよくわかんないけど楽しい気持ちになれます♪(笑)こういう曲もいいですよね〜。
 - なんと言っても可愛いの一言!WORLD QUESTとの振り幅が面白かった!
 - ひたすら可愛く楽しい曲。感動的なメッセージソングも良いけれど、純粋にウキウキワクワクできるこういう曲が嬉しかった。
 - プープープペーポ〜♪ 可愛いらしくて大好き。まっすーの魅力が大放出!
 - ヘンテコタイトルシリーズきたー!と思いますが、とっても可愛い曲なので、両A面のわりに推されていないのがとても惜しい。なので楽曲大賞で上位に入ってみんな興味を持って聴けばいいと思います。サビは「パピプペポ ポコポンペコーリャ〜 ハラヘルヤ モグモンモグーリャー」 という驚きの可愛さ!
 - ポコポンペコーリャを歌って許されるアラサー男子はNEWSだけだと思います!まるでおかあさんといっしょの中で流れててもおかしくないような曲。歌詞もひらがなだし、ましてや食べ物がたくさん並んでるだけのへんてこりんな歌詞もよくわからないし!(笑) でもそんな歌を小さい子供みたいにかわいく歌い上げるNEWSが本当に愛おしい!大サビ増田くんの歌い方も聴く度に笑っちゃうくらい可愛いです!
 - まっすーのサビにすべて持っていかれました。
 - まっすーのもぐもぐもぐーりゃーにやられまくり
 - まっすーの可愛い声が本当に可愛くて好きです!
 - まっすーの子供部分を最大限にだした「ぷーぷーぷぺぽー」 で増田担悶絶死続出
 - マッスーの絶妙さに心なごみます。
 - まっすーの大サビが可愛いすぎます!聞いてるとお腹が空いてくるような、楽しい曲で大好きです。
 - メンバー出演のTV番組タイアップの一曲です。これから、どんどんタイアップで露出して欲しいです。
 - もの凄くカワイイ曲で、思わず歌ってしまいます。特に大サビ・・、スゴイです。
 - やはり、自担が出ているドラマの挿入歌?主題歌?は特別です!
 - 意味がわからないとこに温もりを感じるという、意味のわからなさ。
 - 一度聴いたら頭からはなれない。可愛くてNEWSっぽくて大好き‼
 - 一度聴いたら忘れないフレーズと徹底的になりきって歌うマッスーの歌声が印象に残ります。つい、口ずさんでしまうクセになる曲です。
 - 印象にのこる曲だから
 - 何故PVがない!!と机を打ちつけた一曲。今のNEWSが全力を出して可愛さを込めた曲で、可愛い!しか言えませんでした。増田さんの伸びやかな声が活きており、すごく「みんなのうた」 感が出ていてとにかく可愛いです。
 - 加藤シゲアキ出演ドラマ「花のズボラ飯」 主題歌。
 - 可愛い!の一言につきる1曲。平均年齢25歳overな大人が歌う可愛さは絶品。
 - 可愛いしポップだし何度聞いても楽しい曲。ゲレンデで聞いたらぴったりだった。
 - 可愛いテンポのある歌詞、曲調で朝に聞いて出かけると楽しい気持ちで一日過ごせます!
 - 可愛くて歌いたくなる曲です。LIVEで早く見たいです!
 - 可愛すぎて息子も阿波おどりしながらのってる♪
 - 可愛すぎます!特に大サビ!
 - 可愛らしく、全世代に愛されそうな歌。ドラマにもあっていたし、やはり大サビがとても可愛く、インパクトありました。
 - 歌の響きも歌詞も、NEWSだからこそ歌えるもう一面を見事に見せた一曲!
 - 歌の幅がありすぎます! WQよりこちらのほうが好き。コンサートでどんな演出をするのか楽しみ!
 - 歌詞がぜんぶひらがなで、無で歌う姿、とにかく映像としてこの曲を歌う姿がみてみたい。
 - 歌詞がとにかくかわいい!大サビがかわいすぎます
 - 歌詞は全く意味がわからないがそれでも感じる愛らしさがCWのWQとの比較で幅を見せてくれたので。
 - 歌詞もメロディもかわいい曲。増田くんの大サビがかわいすぎて、初めてフルで流れたときは全国の増田担死亡しました。
 - 歌詞も雰囲気も可愛らしくて、おもちゃ箱みたいな曲。聴いているだけで何も考えず幸せな気持ちになれる曲です。歌番組で披露できなかったことが悔しすぎる!
 - 花のズボラ飯で流れ、POPな歌で、心が温かくなる歌です。可愛いい。
 - 花のズボラ飯というドラマの曲で料理するシーンとリンクして流れててとても可愛い曲!ポップなメロディといまいち意味の分からない歌詞が魅力!
 - 花のズボラ飯にぴったりなかわいい曲でした
 - 楽しくて元気が出る。
 - 完全に自分のためだけのエントリーです(笑)今この大サビソロパートを歌えるのは増田貴久以外にいない!という『自分の中の子供の部分を最大限に発揮して歌った』まっすーの歌声に一票。
 - 曲というより、このワードが好きでよく使っている。新生NEWSに期待したいから。
 - 曲の出来の良さに何回聴いても感動。最初から最後まで一貫して楽しいかわいいおもしろい!制作陣の仕事の丁寧さにただただ敬服します。そして増田くんは早急にこの曲に振りをつけるべき!
 - 曲自体が可愛くその上増田さんの大サビパートのかわいらしさがあったら増田担当として1票入れずにはいられません。
 - 最初タイトルきいた瞬間、なんじゃこりゃ状態でした(笑)でも曲を聴くと「みんなのうた」 みたいな可愛らしい曲で何度何度も繰り返しいまも聴いてます。歌詞カードに漢字がないところも可愛らしいなって思います。
 - 最初タイトルを聞いたときはビックリしたし読み方間違えたけど(笑)、聞いてみたら明るくてノリノリでドラマともピッタリで、思わず踊り出したくなるような、そんなところが好きだからです!
 - 最初はNEWSというより、テゴマスが歌った方がしっくりくるのでは?と違和感を覚えたのですが、聴いてるとキャッチーなメロディがグイグイ体の中に入って、素直にいい曲だなと感じるようになりました。増田くんの大サビがすごく可愛いので是非MVを作って欲しいと願って止みません。
 - 子供と一緒に歌えるようなかわいい曲
 - 子供と一緒に歌って楽しめる。
 - 自担出演ドラマの主題歌のため。
 - 初めてタイトルを見た時に、どういう意味かわからなかったけど、曲を聞いてみると歌詞と曲がかわいかったので選びました。
 - 初めて聞いた時衝撃すぎて・・・しかし聞けば聞くほどくせになるスルメソングです
 - 新生NEWSはヘンテコタイトル路線なの?と思いつつもツボにはまる一曲。ドラマも見てました!
 - 凄く可愛いらしい曲。二十代半ば男子が歌っているとは思えない笑 。
 - 増田くんの可愛さが良いスパイスになっています。ほっこり、幸せになる楽曲です。
 - 増田くんの大サビが曲のイメージとぴったりの可愛い曲で大好きだから。
 - 増田貴久の大サビが死ぬほどかわいい。ぷーぷーぷーぺぽー
 - 増田君の歌う大サビを聞いてから好きになった曲。可愛くておかしい。つい口ずさんでいる。
 - 大サビが大好き。
 - 大サビのトチ狂い方が半端なくてスキです。
 - 大サビの増田さんにやられました。本当にこの人すごい。
 - 大サビは絶品です(笑)
 - 大サビ最高☆(≧∀≦*)ノ
 - 聴いているとお腹がすいてきます。大サビ前のまっすーの歌い方がかわいすぎます!!!
 - 聴いてるだけで楽しくなる。歌いたくなる楽曲
 - 伴奏が好き!振付付きの歌ってる姿がみたい!
 - 聞いた瞬間やられた!と思った曲。どんなフレッシュJr.が歌うよりかわいく歌いこなすNEWSに完敗です。
 - 聞いているとお腹がすいてくるようなそんな曲になっていて、可愛らしくて本当に大好きな曲です。花のズボラ飯というドラマにもぴったりでした。
 - 聞いててHAPPYになれる名曲。DVDが作成してほしかったです。
 - 聞いてるとお腹が減ってくるような、楽しくなるような曲です。WORLDQUESTとはうって変わってとても明るい曲で、NEWSってこんな曲も歌えるんだな、と振り幅の大きさを見せつけられました。増田貴久の大サビに胸を打たれたのは私だけではないですよね?笑
 - 聞いてると自然と笑顔になるし、とにかく可愛いからでーす!!
 - 両A面シングルでドラマ主題歌なのにテレビ露出0なのでここでぜひ!(笑)聞いてると元気になれる曲です。
 - 両A面と言いつつこの曲のプロモーションビデオを作らなかったこといまだに根にもってます。せめてこの曲で踊るNEWSをどこかで見たかった…
 - 両A面なのに、MV化されず、妄想ばかり広がってしまう罪作りな1曲です。
 - 両A面のWORLD QUESTとはうってかわり、可愛い曲で、ドラマの主題歌にもなったから。
 - 料理が楽しくなる曲
 
23位(595ポイント獲得)
「SHE! HER! HER!」 Kis-My-Ft2
- 「SHE!HER!HER!」 って繰り返すところの振り付けが好き♡
 - 「SHE!HER!HER!」 という吐息を意味するフレーズは、耳に入ったらついつい口ずさんでしまう中毒性がありました。記憶に残るフレーズだけではなく、ポップソング!ド直球!といったサビもサビで耳触りがよく、綺麗に突き抜ける歌声が癖になります。繰り返し繰り返し何度でも聞きたい楽曲。
 - 2012年のキスマイの躍進はこの曲のおかげじゃないかと思うくらいキャッチーで耳に残った。
 - 2012年は「なんていうグループか知らないけど最近よく見る」 「あの番組に出てるこの子もキスマイだったのか」 といった一般への認知がじわじわ広がっていった年だったように思いますが、この曲の「誰の歌か知らないけどこのサビ聴いたことある」 という浸透のしかたは、グループのそれと重なって象徴的な気がします。今振り返ってみると、今年の第1弾シングルがお茶の間にもたらしたインパクトは大きかった。間違いなく彼らの代表曲になると思います。
 - 2012年は世間の人にキスマイというとSHE!HER!HER!と言われる程インパクトあったので。
 - CMが印象的!
 - CMタイアップで女装していたこの曲で、キスマイはより有名になれたかなと思います。
 - CMにも起用されて、社会現象にもなった曲だから。
 - CMのインパクトがものすごいのと、「シーハーハー」 というフレーズ。ものすごく面白くて楽しくて毎日聴いてました。
 - CMのインパクトで一般からの知名度も高い曲だから
 - CMのタイアップもあり,強烈なインパクトを残した1曲だと思います。誰しもがまねしたくなるフレーズがあり,アイドルの楽曲として,とてもいい曲だと思います。
 - CM曲だったのでよく耳にしてたし、キャッチーな曲で歌いやすかったから!
 - DREAM BOYSのショータイムで、めちゃくちゃ可愛かったので選びました。舞台の本編は、固唾を呑んで見守るシーンが多いので、それが終わって、出演者の笑顔が見られるこの楽曲が癒しでした。
 - Kis-My-Ft2ってしーはーはーの人たちでしょ?って一般人にインパクトを与えられた一曲だと思います。CM効果もあり。中身のない歌詞とか単調な曲かもしれませんが。しーはーはーしーはーはー言ってたと思いきや「キスをしよ〜」 と始まる歌詞のインパクトは絶大です。
 - Kis-My-Ft2の2012年代表曲だと思います!CMタイアップ曲ということで、いろんな人にKis-My-Ft2を知ってもらえたきっかけになった曲。個人的にもコンサートで思い出に残っていますが、先輩であるSMAPさんとSMAP×SMAPでコラボして12人で歌っていたのもとても印象に残っています!!
 - Kis-My-Ft2の知名度を一気に上げるきっかけになった曲だと思います。
 - PVが面白かったから。
 - PVもあわせて
 - SER!HER!HER!SER!HER!HER!SER!HER!HER!の所の、心の高揚たるや。7人という人数がいるからこその迫力あるダンスは素晴らしい。
 - SHE! HER! HER! という耳に残るメロディーと歌詞、その上に、印象に残る特徴的な振り付けで始まる。CMにも使われて、2012年を代表するアイドルソングだと思います。
 - SHE!HER!HER!SHE!HER!HER!SHE!HER!HER!の部分がめっちゃ好き!!
 - SHE!HER!HER!というウイスパーで掴みは完璧。それに続く伸びやかな「キスをしよう」 という歌声。キャッチーなメロディ。満点のアイドルソングだなと思った。
 - SHE!HER!HER!というフレーズが面白いガムのCMにも関連しているので
 - THE爽やかなメロディーが好き。
 - あのインパクト大なCMは忘れません!キスマイが世間に知れ渡るきっかけとなった曲でもあるからダントツ1位です!
 - いわゆる「野郎」 臭さを残しつつ、さすがキスミントタイアップ!な爽やかさを随所に練りこんでくる手法、エイベックスやりよるな!と感動しました。デビュー前と後のキスマイのイメージを完全に分けた1曲だと思います。
 - イントロから高まる。
 - イントロだけで超テンションあがる!
 - インパクトがあった。CMも印象的。なんだかんだでこれでキスマイが覚えてもらえた気がする。
 - インパクトがある!
 - インパクトって大事だなと思った曲。CMの効果もあり、とにかく頭に残りました。
 - インパクトのあるCMと相まってお茶の間でのキスマイの知名度をグッとあげた曲。キャッチーな歌詞とユーモラスな振り付けも良かった。フレッシュで爽やかでキャッチー、こういう曲が歌えるのはアイドルだけ。何年か経って聴いたとき、一瞬で2012年の春に連れ戻される曲になるのではと思う。
 - インパクトのあるタイトル、歌詞、CMに覚えやすいメロディー。今までにないアイドル4ソングだと思います。
 - インパクト大。一般の方にも広く愛された曲ではないかと思います。男友達がカラオケで歌っていたり今までのキスマイ楽曲にはない光景を見る事ができました。
 - うちの犬がこの曲を聞くと狂ったように遠吠えをします
 - エビバデ、ネバギバはデビューまでの苦労した自分たちの物語を語っているような楽曲でしたが、ついにSHE! HER! HER!で語らなくなりました。自分語りを一区切りし、それを頼らない、新たな魅力を探し伝えていく、決意と覚悟を感じました。
 - おもしろい歌詞だったし、今までにない感じの曲だったから。
 - カラオケでSHE!HER!HER!を歌うと鉄板でウケます。このことが、この曲のキャッチーさをよく表しているかと。
 - カラオケでの盛り上がりと一般人への浸透と。
 - カラオケで踊りまくったから。
 - キスマイといえばこの曲!と言われるほど世間に浸透したのがすごく嬉かった。こういう1曲は強みになる。
 - キスマイと言えば「シーハーハーの人?」 って言われるくらいインパクトがあった曲。
 - キスマイにはさほど興味はなかったのにCMでこの呪文にとらわれてしまいテレビ出演を追うようになった。その後リリースされる作品を発売日に買うまでに成長し好きな歌にもたくさん出逢えたが、きっかけをくれたという意味でこの曲に1票。
 - キスマイのデビューしてからで一番すきな曲です。ある意味 衝撃をうけたので!
 - キスマイの曲はジャニオタ以外の友達ともカラオケで大いに盛り上がれるので好きです。中でもこれが一番かなと思うので選びました。
 - キスマイの代表曲とも言える曲なので。
 - キスマイ曲の中で一般浸透率ナンバーワン(暫定)をたたき出した1曲。仕掛けたPVや奇妙なダンス、女装タイアップなどすべてがキャッチーだった。攻めのキスマイの姿勢が見えた。
 - キスマイ知らない人でも「あの、シーハーハーのCMの人たちでしょ」 というほどイントロのインパクトが強い曲だったので。
 - キャッチーですばらしいと思う。世間に浸透してるキスマイの曲はこの曲だと思う。耳に残る。
 - キャッチーで覚えやすくて好きです。
 - キャッチーなフレーズを繰り返しているという点で既にヒット曲の仲間入りだと思います。Music videoは暗くて汚い牢獄のような場所で始まります。囚人たちの”SHE!HER!HER!”の叫び声は異様な雰囲気で恐怖さえ感じますが突き抜けるような明るいメロディーが解放と快楽へと導いてくれます。
 - きゃりぱみゅさんが突如「しー!はー!はー!しー!はー!はー!しー!はー!はー!」 と呟いた事からもわかるように、この曲が与えたインパクトは大きいのではないでしょうか。頭に残る「SHE!HER!HER!」 の繰り返し、キャッチーなメロディ、そして女装CM。ラジオで初めて聴いた時は「またこういう路線か…」 と正直辟易していた当時の自分を殴りたい!じっくり聴くとクセになるではありませんか!今改めて聴いても無条件にテンションの上がる1曲です。将来「Everybody Go」 と並びキスマイの代表曲になる事を願っています。
 - この歌がきっかけでキスマイを知った方も多いと思います。キスマイといえばSHE!HER!HER!というイメージも定着したのでは。
 - この歌を聴くと自然と笑えて元気になる
 - この曲での衝撃はすごかったからです。私の第二のジャニヲタ人生がスタートしたといっても過言ではありません。
 - この曲のフックはすさまじい!一回聞いたら一日中頭の中で回る。
 - これぞジャニーズな名曲。フリもPVもとてもいい。
 - これに勝るインパクトの楽曲はないと思います。
 - これもCLUB SEVEN 8thで町田さんが歌っててカッコよかった!
 - これを聴いたとき、やられた…と思った一曲。キスマイの方向性をより確かにした一曲だとおもう。
 - しーはーはー
 - シーハーハー!のときが盛り上がる!
 - シーハーハーの部分の振付が面白くて、よく真似をした。
 - ジャニに興味ない人にまで一番浸透したのはこの曲だったんじゃないかと思うので、映像も含めそのポピュラリティーを評価したいと思います。
 - ジャニヲタだけでなく一般にも衝撃を与えた一曲ではないでしょうか。CMの影響もありキスマイを世間一般に認識させたキャッチーさは素晴らしいと思います。
 - すごく可愛い曲で大好き。めちゃキュンキュンしました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
 - セクシーな感じからキラキラキュートになる曲だとおもう。女の子のキュンポイントをついている。
 - タイアップありきの楽曲として、大成功のキャッチーさだと思います。
 - タイアップソングということもあり、とにかくキャッチー。楽曲自体のクオリティはもちろん、ファンが合いの手を入れやすいこともあり、現場での一体感をうむ、素晴らしい楽曲だと思います
 - タイトル、ダンス、楽曲そのもの、全てインパクトが強くて一度見(聴い)たら忘れられない曲です。ファンの合いの手も楽しそうで、一緒に参加したくなりました。
 - タイトルも歌詞も意味不明なのに妙に耳に残るメロディだからでしょうか。いい意味で1st、2ndシングルの雰囲気を裏切った1曲だと思います。SMAPの中居君が歌番組で「『しーはーはー』は?」 とことあるごとに話を振ってくれてたぐらいキャッチーなフレーズなんだろうと思いますし、さりげなくピアノの旋律が重なっていたりするので曲終わりには切なさすら感じてきてしまう不思議な曲です。
 - ちょっと気になっていたキスマイに完全にオチるきっかけとなった曲。歌詞もダンスもPVも全部好き。
 - でかいCMタイアップおめでと!
 - テレビCMのインパクトが強く、ラップ部分が印象的だったけど、曲自体は王道ジャニーズソングな感じで好きです。コンサートで聴いて見直した曲。これが私のジャニ曲の中で2012年再生回数1位の曲でした。
 - テンションめちゃくちゃあがる!
 - どこのメディアでも流れていてよく耳にした
 - とってもすっきりする感じ
 - とにかくインパクトがありました!!耳に残るし、ヲタでない友人がCMで聞いて 頭の中ぐるぐるまわってると言ってたので
 - とにかくインパクト大でした。最初聴いたときは何だこれは?という印象だったけど、面白いし、MVも可愛かった曲。キスミントツアーもあり、キスマイを代表する一曲になったと思う。
 - とにかく音とフレーズが印象的で、一度聴いたら頭から離れない中毒性がありました。CMタイアップや振り付けなど曲の良さだけでなく、その曲を生かす使われ方のように感じました。キスマイの勢いを感じた一曲です。
 - とにかく残る。
 - とにかく頭に残る。キスマイのことを説明するとき「シーハーハーの人だよ」 と言えば大抵通じる。
 - とにかく癖になる。恐るべき中毒性!しー!はー!はー!
 - なんだかんだ言って一般にもインパクトが残せたかと。
 - なんだこりゃ!というインパクトがあったけど、聴いているうちにハマるし、口ずさんでしまうメロディーがよかった。
 - ノリやすい!
 - ファンではないですが耳に残る一曲です。
 - ファンも一緒に盛り上がれるから。
 - まさしく鉄板!他担でも非ヲタでも盛り上がれる曲!キャッチーさでは他の追随を許さないですねw
 - まず、キスミントさをここまで前面に押し出して曲を作っている事が面白い。ストーリー仕立てのユーモアを併せ持つPVと、気分が高揚するキラキラなサビのメロディーとSHE!HER!HER!の部分の斬新な振り付けがいい。
 - もう一回この曲推してみてもいいんじゃない?と思うほど聴いた人が口ずさんでしまうこの秀逸さ。可愛さとなんだこれ感がすごく面白くて聴いていて楽しいです。
 - リズムが好き
 - 何というか、女装CM含め、諸々のインパクトが凄まじかったです。タイトルを聞いた時の、えっえっ?代名詞???の衝撃は忘れませんw露出も多く、なるほど、マーケティングとはこういうもの!と実感した楽曲でした。けれどもそのインパクトをくぐり抜けて見ると、意外と楽曲自体はすごくキャッチーで、theアイドル〜!的な爽やかさに満ちているのも面白かったです。本当に油断してると、頭が勝手に歌い出す曲ですwもうwww
 - 何度聞いても飽きない。
 - 歌詞や振付や女装など笑いの要素がたくさんありましたが、精一杯かっこつけてやっててなんかキスマイ面白いけどかっこいい、という。名曲だと思います。
 - 楽しいから!
 - 曲にしろ、CMにしろ、PVにしろ全体的にインパクトが凄く強くてキスマイファンじゃなかった自分でも一気に映像と曲がリンクするくらい印象的でした。曲もダンスも凄く好き!
 - 曲も振付もとても印象的だった
 - 曲自体やらMVやらCMやら…とにかく衝撃的で根強く印象に残っている一曲。特にファンじゃない男性の上司がCMで興味を持ったらしく、DVD付のCDを貸したのも印象深いです。
 - 玉ねぎ生活のテーマ曲
 - 後世まで歌い継がれる、キスマイの代表曲になってほしい。
 - 好き。何となく。
 - 好きな曲だから
 - 今思えば、PVは好きではなかったけど、曲はキャッチーで良かった。キスマイの代表曲だな、と
 - 最初に聞いた時のインパクト!その割には何度も聞くと案外耳馴染みも良く、カラオケでも大活躍します。
 - 最初の印象はなんだこりゃだったが、聞けば聞くほどキャッチーでいい曲だと思う。振り付けとのマッチ感もいい。
 - 最初聴いた瞬間は衝撃で、番協の声にも衝撃だったのですが、今ではすっかり慣れて自分も一緒に叫びたいくらいな不思議な魅力の曲。
 - 最初聞いたときは「しーwwはーwwはーww」 と笑い飛ばしましたが今では世間での一般認知度が一番高い曲なのではないでしょうか。キャッチーで颯爽なメロディーが聴いていて心地が良く何度でもリピりたくなります。
 - 最初聞いたときはなんだこれ、と思ったけどスルメ曲。
 - 思わずシーハーハーって口ずさんじゃう感じが好きです。
 - 思わず口ずさんでしまう爽やかな1曲だから
 - 私をキスマイ担にしたのがこの曲でした(笑)完全に茶の間担ですが、全然縁がないと思っていたので好きになれてよかったと振り返って思います!
 - 耳について離れない。振り付けも印象的でCMの女装が面白かった。
 - 耳に残るインパクトのある曲。CMも嬉しかった。
 - 耳に残るフレーズ、トンチキな世界観が素晴らしい。タイアップ曲だけどグループの良さも生かされている。
 - 耳に残る曲だと思います。カラオケで盛り上がります!
 - 耳馴染みにのいいメロディーラインとインパクトのあるSHE!HER!HER!という掛け声と振付。自分たちの名刺代わりとなるシングル曲としては楽曲パフォーマンスともに100点です。PVがちょっと小汚いのが少し残念。
 - 自担に踊ってほしい
 - 春の日差しのまぶしさと、恋の高揚感が感じられて好きです!
 - 初女装の曲。爽やかな歌だから、大好き!!
 - 初聴でもインパクトが強い曲なのに、何度も聴くうちにじわじわとラップ部分など細部の良さがわかってくるというスルメ曲でもありました
 - 女装CMのインパクトも合わせてw 彼女と息をかける仕草を掛けているのもgood!!
 - 女装をして口から光線を出しているというインパクトの強いCMの曲に使われて、売り上げは今年出した3曲の中で低いものの一般の方には覚えてもらえるようになった代表曲とも言える曲になったのではと思ったので。
 - 少女時代顔負けの女装CMで世間をキスマイ旋風に巻き込んだ革命児。ファミクラ(^O^)/からの指示でしーはっはっ\キスマイ/の合の手まで加わって、タッキー&翼公演ではあらゆるユニ担が気づけばこの曲に巻き込まれ、沸き立っていた。次の時代は、彼らの手中に。そんな予感がする一曲。
 - 色付いた息を吐き出す濃いめ女の子?が印象的なCMにぴったりなサビのキャッチーさは、それだけではないが、これがなきゃ始まらない、この楽曲の最大のポイントだと思います。
 - 振りつけが好きな曲。
 - 全体的にいい曲だから。
 - 大型CMタイアップとして節約のある中、よくこれだけ上辺の爽やかさとその実クドさが噛み合った曲になったもんだという感嘆の意を込めて一票。結果的にアルバム先行の形になり比較的売り上げが奮わなかった本作ですが、シーハーハー!キスをしよおお〜!の2フレーズだけで世間へのインパクトは大きかったと思います。
 - 誰がやっても可愛い振り。
 - 誰もが一度は唱えた英語の呪文と、キスマイのバッチリ揃ったダンスが合わさった妙。
 - 聴いてて面白いし、カッコイイので好きです。
 - 頭から離れない!つい口ずさんでしまう!
 - 独特のシーハーハーというフレーズは誰が聞いても耳から離れなくなるのでは。キスマイというグループを一気に有名にした楽曲ではないでしょうか。男友達がカラオケで歌っていて、衝撃を受けた曲でもあります(笑)
 - 非ヲタの心にも届くような、興味深い曲だと思います。実際自分が発売当時はまだ非ヲタで、初めてテレビで聴いた時になんてキャッチ―なの!!と心を撃たれました。サビ前の足踏みのシハハ振付も好きです。
 - 聞いたら上がる。こればっかりヘビロテしてた時期がありました。なんかこの曲は色々ズルいと思う。
 - 聞くと耳に残るから。
 - 歩きながら聞いてるとすごく楽しくなる曲。
 - 冒頭から心を掴まれました(笑)
 - 万人受けするキャッチーさ。
 - 迷いに迷ったのですが、やはり2012年いろんな意味でインパクトがあった楽曲ではないでしょうか。キスマイは多くの曲でC&Rがありますが、まさかヲタに\濡れたー!/\刺激ー!/とコールさせるなんて(笑)あれは一体なんなんでしょう(笑)あと、振り付けやタイアップのCM効果もあり、キスマイ=しーはーはーの人とゆう一般認識にも貢献した曲ですね♪
 
22位(636ポイント獲得)
「LOVECRIES」 堂本光一
- LIVEでの演出が印象的でとにかく引きつけられるにふさわしい楽曲でした。
 - THE“堂本光一”な作品です。
 - イントロから泣けて来るくらい情感溢れる楽曲。まさに光一君の世界に誘われます!
 - イントロから胸がキュンとなる切ないメロディーが秀逸です。
 - イントロとサビ部分が特に大好き♪とても綺麗な曲で、切ない歌詞をより際立たせる、聴いてると曲の世界に引き込まれる 。
 - キレイなメロディ
 - キレイなメロディに、文学的で美しい歌詞がとても合っており、この曲の織り成す世界観に堪らなく惹かれたので。
 - こちらは光一自身の作曲。メロディアスで本領発揮。
 - これぞ「堂本光一」 という楽曲だから。源氏物語を思わせる歌詞もいい
 - これぞ堂本光一、胸がキュンとなります
 - これぞ堂本光一という楽曲‼胸熱です(^^)
 - これは素晴らしい曲ですね。最初聴いてはまりました。シングル化して欲しい一曲たです。
 - これも光一さんの作曲で、メロディーも歌詞もとても好きです。
 - コンサートで聴いてCDとは違う情感が心に響いたので
 - ザ・堂本 光一!なメロディの曲だな、と思いました。
 - ザ・堂本光一の作った曲!切なさ好きです。
 - じーんと沁みる。
 - せつない感じが心に沁みる。
 - どうもとこういち!って感じの曲でとても素敵でした
 - とても綺麗な曲です。
 - とても綺麗な旋律です
 - とにかく素敵な曲。
 - どの曲が堂本光一作曲であるかと訊かれたら、ファンならばきっと言い当てられると言われている作品。せつなく甘く、どこか懐かしいような・・たしかにそうだと思います。
 - メロディアスな曲調にのせられた歌詞がぴったりと合っていて、曲の世界に引き込まれる。
 - メロディーが、最初聞いた時から胸にしみました。素敵なメロディーです。
 - メロディーがきれいで大好き。これぞ堂本光一な感じ。
 - メロディーが美しく、光一くんの歌声が素敵で何度でもききたくなる。
 - メロディーが綺麗
 - メロディーが綺麗
 - メロディーラインがとても綺麗。
 - メロディがとても綺麗です。
 - メロディが切なく綺麗で素晴らしい。
 - メロディラインがとても切なくて尚何度聞いても飽きないメロディ
 - もうメロディがザ堂本光一で、やっぱり光一君てロマンチストだなぁって思いました。
 - 王道の甘いバラードで夢の世界へ誘って貰えます
 - 何度も聞きたくなる
 - 歌詞も曲もとても素敵で大好きです。歌詞のみを読むと切なくなりますが、曲が少しアップテンポのため、とてもバランスが良いと思います。
 - 楽曲のメロディーが綺麗な旋律で聴いていて情景が浮かぶ素敵な曲
 - 感動的でした。
 - 甘い歌声!
 - 甘く切ない歌声が光一さんの自作曲にピッたりで聞きいってしまいます。
 - 曲と詞が素敵
 - 曲調が素敵
 - 古風なフレーズがちりばめられた歌詞でありながら、テンポの良い綺麗なメロディー。切なさと優しさにあふれた楽曲。言葉の意味を丁寧に歌いこんでいる。
 - 光一くんの作曲が素敵
 - 光一くんらしい曲でステキ
 - 光一くん作曲らしい素敵な綺麗なメロディーで、ドラマティックな情景が浮かびます。
 - 光一さんが作り出す音世界が美しくて大好きですドラマチックな出だし途中のピアノのメロディ何度もきいてしまう
 - 光一さんが作曲した曲で、切ないんだけどすごく耳に残る曲。
 - 光一さんが作曲した曲でとてもメロディーが心地良く何度も聞きたくなる曲です!
 - 光一さんの作曲の才能を改めて凄いと思う綺麗な曲だから
 - 光一さんの作曲はせつなくて素敵です!
 - 光一さんの情感たっぷりの歌い方が良かった。
 - 光一さんの世界観が素晴らしい!泣ける一曲
 - 光一さんらしいきれいなメロディーが素敵。
 - 光一さんらしいラブバラードで聞いていてドキドキします
 - 光一さんらしい楽曲で、とても好きです!歌詞も素敵!
 - 光一さんらしい楽曲で大好きです。
 - 光一さんらしい曲で、ドラマチックな展開が胸にせまる感じがいいとおもう。
 - 光一さんらしい素敵な曲です
 - 光一さん王道の綺麗なメロディラインはやっぱり良いのです。甘くせつない声も好き。
 - 光一さん作曲で、鉄板でありながらもドラマチックな曲調が大好きです!LIVE終盤で歌っていて、感動した曲。
 - 光一さん作曲のとても切ない曲です。胸がキュンとします。
 - 光一さん作曲の一曲。このイントロがたまらなく好き。ソロコンで空中花道を歩きながら歌う姿が忘れられなくて思い出すと幸せな気分になります。
 - 光一さん作曲の光一さんらしい素敵なメロディーだからです
 - 光一さん作曲の心に染み入る名曲だと思います。
 - 光一さん自作曲で、聴いているだけで心地良いから
 - 光一さん自身がすごく光一らしい曲にしたという向こうの思うツボな楽曲ではありますがイントロからの胸が高鳴る高揚感はやはりとても好みなので。
 - 光一作曲才能が凄い。
 - 最初のイントロの入りからゾクゾクっと気持ちが溢れて来るようなアレンジや、メロディ、歌詞、どれも大好きです。
 - 作詞作曲・堂本光一流石です
 - 自分の心に入り込んで癒されて生きます。
 - 初めて聴いた時すぐ光一君の作った曲だってわかった心揺さぶられる楽曲。
 - 心が洗われます
 - 心に響き渡る曲。
 - 心に響くメロディーだから
 - 人生の大きな大きな決断をして、一番不安だらけだった時期によく聴いていた。先日ライブでこの曲を聴いて、その時の気持ちがフラッシュバックして泣いてしまった。苦しかったけど、それは忘れてはいけない苦しさだと思った。
 - 切なくなるようなメロディーが良い
 - 切なくメロディアスな曲調に感動
 - 前奏が始まると、もう光一さんの世界に引き込まれ、ドキドキしてきます。光一バラードに吸い込まれそうです。
 - 素敵なバラード。コンサートでの思い出もあるから。
 - 天から花道が降りてきて光一君が歌いながら歩いていたシーンが今でも感動で目に浮かびます
 - 堂本光一くんの世界に酔うような曲だから。
 - 堂本光一さんの曲と分かる穏やかで優しく包まれているような一曲です。
 - 堂本光一さん作曲で、せつなく心を打つ秀逸の曲だから。
 - 堂本光一さん本人の作曲という事もありますが楽曲の旋律が素晴らしい
 - 堂本光一らしいメロディーが好きだから
 - 堂本光一王道の楽曲。聴き入ってしまいます。
 - 堂本光一作曲で素晴らしい曲でした。
 - 堂本光一作曲のバラードの真骨頂だと思う。
 - 彼作曲の良さが出て、甘い声で聞くとたまりません。
 - 美しいメロディライン、切なさが胸に染みいる楽曲です。
 - 聞いていて胸がジーンとする歌です。
 - 優しく切なく美しいメロディー、光一さんの甘い歌声がとってもステキで何度でも聴きたくなります。
 - 優しさに包まれる曲です。
 - 理由なく好き!
 - 和(着物)を感じる所せつなくて甘い声が好き
 - 綺麗なメロディと歌詞、そして歌声正に光一さんの抒情的で切ない世界が現れてます
 
21位(644ポイント獲得)
「ずっとLOVE」 A.B.C-Z
- 「オーロラ纏う黄金の船で駆け出す」 ってところがすっごい好き。
 - 「なぜか脳内に残って仕方ない曲」 枠2012年ダントツでした。曲のメロディーがすごく好きなのと、戸塚先輩の壮大な歌詞がハマりまして、さらに大サビからのダンスがまた大好きで、それらがハマって幸せに包まれる、まさに多幸感ってこのことか!と思わされた曲です。
 - 「愛する君の手を繋いで時が止まる交差点で」 が詩的で好き。
 - 「少年たち」 で生で聞いてファンと彼らの曲だということを肌で感じた。
 - 「翳り見せた 胸のLOVEも 北風の一息で 晴天へ早変わり」 あえて寒く厳しい北風をポジティブな意味へ持ってくることが、戸塚くんの万物に対する愛を感じます。というか歌詞の隅々に戸塚くんのファンへの愛が感じられ、これからもA.B.C-Zを応援していきたいなと思えた1曲です。A.B.C-Zが出演する舞台やステージはいつも楽しくて、期待して行くので、この曲を聴くと現場へ行く前のワクワクするような気持ちになれます。
 - 『作詞作曲担当』だけどソロ曲した作ったことがなく、グループ的には『特に何もやってません』としか言いようがなかった戸塚さんが、ようやく自分の役割を果たせた曲なので。
 - 1stではなく2ndをチョイスした理由は、戸塚くん作詞の世界がとても優しかったからです。宣材写真がいつものかっちりしたスーツではなく、白とベージュのカジュアルな服装だったのも良かったです。
 - 2012年一番の胸キュンソング!
 - A.B.C.-Z祝デビュー記念一票。とんちき戸塚さんが歌詞を書くときいてどんなとんちきかと思ったら予想を裏切って割とまともでしたね・・・。いやとんちきだと思いますけどw
 - A.B.C-ZのセカンドDVDで、戸塚くんが作詞したのものよかったしMVもファンとのですごくよかったから。
 - DVDでの楽曲ということで、えびちゃんの魅力を知ってほしいがゆえに、この先どうなっていくのかな?という不安はありますけど、あの子達は自分たちの個性や良さをきちんとわかって、セルフプロデュースしていく道を選んだんですね。良いことも悪いことも、全て自分たちの判断の責任。これは、デビューしたら大きな大人の力に舵をとられてしまうジャニの世界で、異色だと思っています。この曲は、五関さんの振り付けも分かりやすくて、みんなで踊るのも楽しいんだけど、何がいいっていったら、やっぱり戸塚さんの歌詞!そう私は答えますよ〜。作詞をするジャニは沢山いるけれども、とっつーの歌詞は難しい言葉も入っているけど、とっても綺麗で心に響く日本語なんですよね。んでもって、これはえびちゃんが大事なファンのために作った曲。「ふれあう 近づく 心が 満てく君で」これが一番好きだけど、他にもいっぱい。映像としてもいいけど、歌詞も綺麗なので、ぜひ歌詞カードを見ながら聞いて欲しい曲です。そして、こんなに愛されてるえびのファンって幸せだな〜っていうのが伝わってくる曲&PVです。
 - NHK-FMの少クラ三昧では未音源だったのをしっかり音源化させたから
 - PVを観た時、本当にファンを幸せにしてくれるなあとしみじみ思いました。曲も凄く素敵で、パフォーマンスも毎回楽しみで、とにかく大好きなので1位に選ばせていただきました!
 - PV撮影に参加したのですが、最初から最後までとにかく楽しくて楽しくて楽しくて!参加している側が楽しいだけではなく、後日作品を見てもやっぱり楽しく、そして何よりえびさんたちご本人がとっても楽しそうにしていらっしゃるというところが本当に素晴らしいと思っています。えびさんが、いつもファンのことを考えて作品を作っていることも伝わってきますし、えびファンもえびさんが大好きでたまらない、ということが伝わってきますし、兎に角ハッピーしか詰まっていない作品だという印象です。こんな作品をいつか自ユニにも持ってほしいな、という理想の作品です。
 - ある日突然頭の中から離れなくなったという思い出の曲です。笑 曲調が自分の好みすぎる!
 - いい歌詞だから
 - いつかの少女は今の君覚えてる?という歌詞がグッとくる。聞いて、見て、幸せになれる一曲。
 - いつ聞いても心が笑顔になる一曲。
 - イントロからサビへの流れが地味にどえらいカッコイイ。少クラで初めて聞いたときからやたらと心惹かれる曲です。
 - エキストラたのしかった!
 - えびSUMMARYと少年たちで聴けました。少年たちで振りをしていいのか迷ってたけど、周りのえび担さんたちにつられて「ずっとー!」 ってやってた自分はあの時本当にただのえび担だった…。そして発売日を迎え、えび担に誕生日プレゼントとした貰いました。思い出のたくさんある曲。
 - えび座には行っていないのでわたしにとってずラは少年たちの思い出の一曲。独特なリズムだけどだんだんそれがクセになってくる。みんなで踊れる振りも楽しくて、この曲はバックの子たちもイキイキと楽しそうに踊ってるのも印象的で、聞くと今でもあの客席の一体感が脳裏に浮かびます。DVD待ってます!
 - えび担なのですが、もう何回聞いたのかわかりません。ですが、何回聴いてもいい曲なのです。軽快でありながら美しく繊細なリズムに乗せられた戸塚くんの詞、そこから伝わる愛が心を掴んで離しません。飽きることなく、ずっと聴いていきたい一曲です。
 - キュンとするから!
 - クリエで発表されて以降、この曲の存在感がはんぱないです…
 - クリエで彗星のように現れたこの楽曲、キャッチ―なメロもさることながら、とにかく詞がいい!戸塚さんの内なる世界が垣間見える。初見でも参加できる手フリもいい。
 - この曲を聴くと喜びや幸せがとめどなく優しく心を撫でて、目の前がチカチカと輝き思わず涙が出そうになります。日生少年たちでのキラキラした演出によるところが大きいのでしょうが、曲の盛り上がりにあわせて本当に「心が満ちてく」 のを感じます。だって、A.B.C-Zがデビューして「いつまでも側にいる ずっと」 という「誓い」 を「奏でる」 なんて、そんなの、信じたいに決まってるじゃないですか。信じさせてくれるなんて嬉しいじゃないですか、最高に格好良いじゃないですか!!!なんか打ってたら泣けてきた、戸塚さん、素敵な歌詞書いてくれてありがとうございます!!!
 - この曲を聞いていると、デビューに至るまでにA.B.C-ZとA.B.C-Zに関わった人たちが見た景色やすごした時間が描かれているような気がします。戸塚くんらしい言葉遣いも素敵だと思います。
 - この人たちのファンでよかったなと、重々しくもなく、明るく楽しく思える曲だから。タイトルのネーミングセンスも抜群。
 - これがCD化されてたらA.B.C-Zは確実に売れてた、名曲。
 - これほど聴けば聴くほどはまっていってしまう曲は他にない気がする。A.B.C-Zの力量は素晴らしいなと改めて思った。
 - コンサートで聴くと盛り上がるから。
 - シアタークリエで行われた「ジャニーズ銀座 Youの前にはMeがいる!A.B.C-Z東京凱旋公演」 での一曲目が、「ずっとLOVE」 でした。幕が開くとメンバーたちが後ろを向いて立っていて、歌い始めで客席を振り向くのがすごい可愛くて印象的でした。「ベルが鳴り幕上がり君と僕がいる」 という歌詞が大好きです。
 - すっごい、良曲じゃね?w
 - ずっとーーーー!と無条件でやりたくなるあの多幸感。さすが戸塚さん、狂気と紙一重のところを攻めてきますネ!
 - ずっと愛し続けられること、それがデビュー。
 - タイトルだけ見たとき、正直ダサいなと思っていました。でもなぜか何度もリピートしてしまいます。普段アイドルらしからぬ活動をしている彼らも、こんな曲を歌いこなせるれっきとしたアイドルなのだなと。タイトルに似合わず、ちょっとせつない雰囲気をまとっているところが最高です。
 - ただの「LOVE」 じゃなくて、「ずっと」 。ラブソングという普遍のテーマをとりながらも、そこにA.B.C-Zとファン(自分)のきもちを重ねられる、そんな戸塚さんの歌詞が涙がでるほど好きです。「ふれあう 近づく 心が 満ちてく君で(ずっと〜♪」 って、まさにわたしがえびちゃんを大好きなきもち。五関さんがつけた「ずっと」 という意味の手話を取り入れた振り付けもだいすき。これを歌って踊るえびちゃんとファンが居る。そんな光景も含めて今年の特別な1曲です。
 - デビューイヤーにメンバーの1人である戸塚くん自身がA.B.C-Zとファンとの関係性を描いてくれた素敵な曲なので、A.B.C-Zのファンとしてずっと大切にしたい一曲です。
 - デビューおめでとう!
 - デビューおめでとう!デビュー曲と迷いましたがこちらに。2作目にして早くも、本人たちのみならず後輩たちにも歌い続けてもらえるだろう素晴らしいアンセムが誕生したことが嬉しいです。それがメンバー自身の作詞によるものだったことや、ファンとともに作るMVというコンセプトも、彼ららしくて素敵でした。
 - とつかくんの作詞がすばらしい!
 - とっつーが作詞して、ファンのために作ってくれた曲だから
 - とっつーが作詞で、ファンとの関係を歌ってくれた曲だから。
 - とっつーならではの詩がイイ!
 - とっつーの書いた詩が良いので
 - トッツーの世界観を感じることができる一曲です。A.B.C-Z担って幸せだなって思える素敵な曲です。
 - とっつー作詞のラブソング!歌詞もダンスもアクロバットも好きです!
 - とっつー作詞の歌詞が好き!オーロラ纏う黄金の船って、夢がつまってそうで良い。
 - ピースフルで暖かくてまるで幸せの象徴のような、そんな曲です。誰が踊ってもかわいくてかっこよくて、だけどだいすきな人が踊るこの曲が特別で、幸せな思い出と一緒にずっと聴いていきたい曲。
 - ファンと一緒に作ったPV!
 - ファンのために作った曲というのが素晴らしいと感じた
 - ファンのための歌というのが受け取る側としても嬉しかったです。
 - ファンも出来る振りが多く、現場で一緒にやると、とても楽しいので。
 - ファンを大切にしようという気持ちが伝わる。
 - ベッタベタなタイトルの下にひろがる、豊かな「LOVE」 の表現ひとつひとつに胸がおどる楽曲。愛や希望を横へ横へと広げてゆく、彼らのステージを凝縮したようなきらめきをたたえた世界観。そしてそれを照れることなくやりきってしまう彼らのアイドルとしての自覚の高さに一票。さらに戸塚くんの紡ぐ優しい日本語を丁寧に歌い、振り付けやMV、各現場や音楽番組でのパフォーマンスに至るまで、自らの手でその豊かな世界を広げてゆく彼らを誇らしく思うファンとしての票も兼ねて。
 - ベルが鳴り幕上がり君と僕がいる。えびじとファンの関係がメルヘンチックに例えられていて、とても好きです。
 - またまた【A.B.C-Z】のセカンドDVD楽曲です!明るくみんなでできる振りがある素敵な楽曲です!
 - みんなで歌えて踊れるかわいい曲です。
 - メロディーがすごく頭に残る。
 - メロディーがとても好き。ずっと、のフリがとても可愛い。
 - メロディと歌詞のリズムがとても心地よくて好きです。特に2番の歌詞が好きでこんな歌を歌えるA.B.C-Zって素敵だなと思わされた1曲です。
 - メロディも歌詞もとにかくハッピーになれる!それだけ!これは良曲!
 - メンバーとファンとの相互の絆、想いが強く感じられるので。
 - メンバーの戸塚祥太くんの作詞した歌詞が純粋で素敵
 - メンバーの戸塚祥太さんが、作詞した曲なので選ばしていただきました。A.B.C-ZのファンやこれからA.B.C-Zを知ってくれる方にむけて書いた曲なのでとっても素敵な曲です。
 - メンバーの戸塚祥太作詞、ファンへの想いをたっぷりと載せた歌詞が秀逸。「ベルが鳴り幕上がり君と僕がいる」 という歌詞は実際にステージ上に立つ人の目線じゃないとできない描写だと思う。
 - メンバー戸塚祥太くんが作詞した歌詞がとてもかわいい!覚えやすいメロディーやファンが踊りやすいサビのフリも含めてとても大好きな曲なので。
 - メンバー自らによる練りに練られた歌詞は他のユニットにはない世界観があります。さわやかな疾走感のあるメロディーも素敵。
 - 愛する人への想いをストレートに、そして爽やかに歌い上げていて、えびさんにピタリとハマった曲。
 - 一緒に歌え、一緒に踊れて楽しめるから。
 - 一番現場で聞いた曲なので
 - 溢れるハッピー感!五関様がつけた振りも素敵。
 - 歌詞がいい!
 - 歌詞がイイ!!戸塚祥太くんの言葉のセンスもイイし、何よりもファンの事を大切に思ってくれてるのが凄く伝わってくる。
 - 歌詞がスキ!さわやかな恋愛ソングで「愛する君へと馳せる想いを乗せて〜」 の部分がとにかく素敵。
 - 歌詞が大好きです!
 - 歌詞にしても、メロディーにしても、演出にしても全てがツボです!
 - 歌詞もメロディーもかわいい!ファンに向けた曲だけあって、ベルが鳴り幕上がり君と僕がいる という歌詞が染みます。みんなで踊れるようにと五関くんが付けてくれた手振りもかわいくて、一斉に上がる手を見るとちょっと胸に込み上げるものがあるし、一緒に踊れるのが純粋に楽しい!
 - 楽しい!!一緒に踊れてすごく楽しいです!!
 - 奇行子面目躍如。
 - 気が付けば口ずさんでいる、メロディーが頭に染み込む曲です。
 - 曲のクライマックスが「ふれあう/近づく/心が満ちてく/君で」 という、物語的な歌詞の中でちょっとだけ浮いている単語の羅列のようなフレーズで彩られていてはっとする。ふわふわとしたデビューを経て、ようやく地に足をつけて歩き出した彼らの第一歩がこの曲だったことは純粋に嬉しい。あとカラオケで歌うと意外と気持ちいいよ!
 - 曲調も歌詞もPVも好き!
 - 結婚式にぴったり。明るい涙を流せる一曲。
 - 戸塚くんがファンのことを思って書いてくれた歌詞だから!
 - 戸塚くんがファンを想って書いてくれた歌詞がステキです。MV 撮りにファンが参加するのに賛否両論が。でもA.B.C-Zとファンで「ずっと」 の手話になる振り付けが好きです。
 - 戸塚くんが書いた歌詞を聴いてると情景が浮かんで素敵な気持ちになります。
 - 戸塚くんの歌詞に秘められた想いや文学性に感動しました。ぶわっと情景が広がっていくようなパワーを持っていて、正直PVいらないんじゃ……などと思ったりもしていたくらいです。また、その歌詞の内容やファンを入れてのPV撮影からは、A.B.C-Zがファンを大切にしてくれているのが伝わりました。彼らのステージでこの曲を聴き、パフォーマンスを観ることにこそ大きな意味があるように思います。パフォーマーとしての彼らを感じられる名曲。
 - 戸塚くんの作った歌詞にファンへの思いが溢れていて大好きです。
 - 戸塚くんの作った詞を聴いて、ABC-Zのファンは幸せ者だなぁと素直に思った
 - 戸塚くんの詞がとても良い!五関くんの振りも素敵でファン600人と撮ったMVも彼等の優しさがつまっていて、見ていて幸せになります。
 - 戸塚くんの書いた詩が印象的な曲。デビューイベントやABC座、全国ツアーなど、デビューして自分たちのファンとの時間がなかったらできなかった詩だと思います。ごせきくんの振付もみんなで踊れるものだし、ファンとみんなで作る曲という印象です。
 - 戸塚くん作詞で、メンバーからファンへの気持ちがこめられている。
 - 戸塚くん作詞の曲だから。
 - 戸塚さんの歌詞がとにもかくにも印象的。個人的には「時が止まる交差点で」 というフレーズが一番頭に残っていて、このフレーズがこの楽曲の物語性をより強めているようにも思います。
 - 戸塚さんの最大限に込められた愛と、それを余すところなく表現することができるA.B.C-Zというグループのポテンシャルに感服させられました。
 - 戸塚さんの作詞がとても素敵です!
 - 戸塚君が作詞してくれたファンにとって大切な曲です。ファンと一緒に踊れる振りつけもうれしい。
 - 戸塚君らしいファンへの思いにきゅんとした。
 - 戸塚祥太くんが作詞した、思いの詰まった曲だから
 - 戸塚祥太くん作詞で、ファンへの愛や感謝がたくさんつまっている。
 - 戸塚祥太くん作詞でファンに対してのメッセージが素敵だから
 - 五関様振り付け担当で楽しかった!
 - 今年の自分内テーマ曲です!キリッ
 - 今年一番聞いた曲。耳に残るキャッチーなフレーズが耳に残るので。
 - 最初はそこまでぴんとこなかったけどこれはとんだスルメソングでした。戸塚くんの作詞ということですが意外とこねくりまわさず直球な歌詞をかく人なんだなーと思ったのが面白かったです。
 - 作詞がトッツーによるとゆうところにグッときます。
 - 作詞が戸塚さんと知って仰天するくらいフレーズが素敵だと思います。ABC-Zのファンではないですがこの曲が聞きたくてコンサートに行きたいです。
 - 思わず口ずさんでしまう
 - 私も大好きな人にはずっとLOVEを届けたいと思える素敵な楽曲だったので。本当に大好きな曲です。
 - 詩が良いしダンスもかっこよくて初めて聞いた時から好きだったので
 - 自分の好きな人が作詞した曲がDVDで発表されるのはこんなにも嬉しいものなのかと。投票するしかないです。。
 - 手振りが可愛くて、コンサートでも盛り上がる曲だから。
 - 担当の戸塚君が作詞を手掛けた作品で、Jr.歴が長くファンとの絆が強いA.B.C-Zのファンへの想いが詰まった曲なので、思い入れが強いです。
 - 中日劇場のサマリー千秋楽後にえび担と打ち上げした時、乾杯の音頭で「ずっとー!」 と言いながら親指と人差し指で輪っかを作り上下に振り出す姿を見て何の事やらとサマリーを見ていない私は不思議に思っていたのですが、その数日後少年たち初日@日生劇場で初めて生でこの曲を聴き、あの日のえび担がとても幸せそうに「ずっとー!」 と連呼していた意味が少しわかった気がしました。A.B.C-Zは多幸感溢れる曲を歌わせたら今ダントツのグループだと思います。戸塚さんの作詞家としての才能にも今後期待。「愛を呼べ」 ってフレーズが好きです。
 - 聴くだけで楽しく幸せな気持ちになれる楽曲。楽曲だけでも相当好きなのに、現場で一緒にずっとー!ってやるともっと好きになるから困った。「ずっとLOVE」 というタイトル、言葉も好きです。人の気持ちは保証できないものですが、担当に対してこんな気持ちでいれたら素敵だなと思います。
 - 日生劇場でたくさん聞いて、楽しすぎたから
 - 不穏なイントロからはじまる問題作。「誓い奏でるLOVE」 を空耳した人も多いのでは?ファンとの関係性を表したという戸塚くんの歌詞に注目です。特に「ベルが鳴り幕上がり君と僕がいる」 無理のある歌詞ハメですが、これが私たちファンと彼らの関係性を的確に物語っている気がしています。ステージがあって初めて、彼らがあり、そしてまた私たちも存在するのです。
 - 舞台でA.B.C-Zファン以外のファンがずっとLOVEフリをやってくれて、ジャ二ヲタが一つになった
 - 本当に名曲なので、戸塚祥太くんの作詞ですよー!と多くの人に知ってもらいたい><
 - 明るく、キャッチーなメロディー。メンバーの戸塚祥太が作詞しただけあってより身近で、グッと心に響く素敵な曲になっている気がします。
 - 踊りも可愛いし、曲もいい