楽曲部門第124位(495ポイント獲得)
「MANIAC」V6楽曲情報
- 彼らこそがスバラシマニアックです。デビューから22年経った今でも活躍し続けてくれていることに感謝しかないです。
 - あぁーーーーー!!!!!好き!!!以上です!!!!!
 - こんなにも自分たちのスタンスを明確に歌っている歌はないと思うから
 - 音もかっこいいし、ライブでもかっこいいの連鎖反応で一気に好き度が高まった曲だけど、なによりも剛健の歌う歌詞がよくて、V6の職人感が見事に出ている楽曲だと思ったらますます好きになりました。
 - 三宅健くんの“スバラシMANIAC”に撃ち抜かれた
 - 曲調がツボです!!!!!!!
 - 音がすごく好き。
 - マニアックな人の集まりが歌うマニアックな人に向けた応援歌。 \スバラシ MANIAC!!!/
 - 朝日がね、ふいに僕らを照らすんですよ。 コンサート演出もめちゃくちゃすてきでした。
 - ライブで聞いてすごく好きになった曲。 歌詞と自分の仕事・趣味の価値や意味が重なり、聞くたびに元気をもらっています。
 - この歌を今のV6が歌っていることが心に響く。自分自身も頑張ろうって気持ちになる。
 - ジャニーズのなかでも常に新しいことに取り組んで行き、ファンを魅了し続けてくれるV6。 「諦めたくないよ 妥協するなよ 熱中し続けよう 追及の先に明日は待ってる 自分に素直に最後までこだわるんだ」彼らに言われるからこそこの歌詞がより深みを増します。
 - スバラシMANIAC! アップテンポな曲だけどただノリノリになれる曲じゃなくて、自分の夢に向かってそっと背中を押してくれるように感じました。
 - V6がどんな人達なのか聞いてもらえば一回で分かります。
 - \スバラシマニアック/ 「自分が好きなことをマニアックに極めていこうぜ!周りなんて気にせずにさ!」という歌詞が大好きだし、共感できる。V6のメンバーにもこの歌詞にリンクする人がたくさんいるし、自分もV6マニアなのでそれを肯定してもらってるように感じられて嬉しい。 あとコンサートの演出とダンスがとても素敵でした。円盤はよ
 - コンサートの振り付けがかわいかったから。
 - 創作を趣味としているので、自分の趣味で引かれることも多かったけど、胸張っていい、自信持っていいんだよって言われた気持ちになりました。
 - カラフルな曲調。V6メンバーの個性際立つ声が存分に効いている。歌詞に説得力があるのに説教じみてないのは彼らが歌うからだと。
 - 健くんの\ボクってクレイジー?/にもオカダくんの\こだわっても無駄な場所をこだわってる?/にも全力甘やかしで\オーライ!!オーライ!!!/の掛け声をかけちゃう。歌割りを決めた方にお歳暮でお高いハムを送らせていただきたい一曲。
 - こちらも
 - スバラシMANIAC!ラジオでの初披露からファンの心を一発でつかんだ神曲かつ名曲。V6にこの曲を持ってきてくれた方に金一封を受け取ってほしい。
 - V6にしか歌えない曲だから
 - 最後の森田剛の「We all spa MANIAC」が全て
 - グループを表現したような曲なので。
 - コンサートで見た時かっこいいと思いました
 - まさにマニアックな1曲を披露してくれたV6に感謝。
 - いつも背中を押してくれるV6の楽曲の中でも、「新たな応援歌だ!」と衝撃が走った曲。年を重ねても常に「かっこいい」を更新している彼らに、マニアックでいいじゃん、最後までこだわり続けようぜ、と努力を肯定される安心感、素晴らしいです。スバラシMANIAC!!
 - ヲタクというものはどこか狂っているものだと思っていますが、あちらも『We all supa MANIAC!!』って言うんだもん、私もV6に熱中し続けます。
 - これぞ、ライブ映えする曲!って感じの1曲です。
 - まさかLIVEでやってくれるとは!V6のカップリングは全部大好き!スバラシマニアック!
 - すーばらしまにあっ
 - スバラシMANIAC!!!
 - UTAO-UTAOに出てくる”騒々しい仲間”がトムとジェリーの現代バージョンなら、「MANIAC」は「Toughness」(1998)の現代バージョン。20年経って流行の音楽は変わっても、人間関係が変わっても、生活観が変わっても、V6はいつの時代もかっこよく、そして貪欲だ。
 - スバラシMANIAC!の部分が可愛すぎる!!
 - コンサートで初めて見た時の衝撃はすごかったです 大人の余裕と遊びが表現されてて大好きです
 - とにかく盛り上がる! マニアックなV6ファンにはたまならない
 - スバラシマニアック。
 - わかる!わかる!!と、曲を聴きながら感じました。マニアックなヲタク心をくすぐる曲です。リズミカルで、とてもかっこいい!
 - とりあえず聴いてほしい!!!
 - "自分を表現する、人を笑顔にする、それっておんなじことだよね?"のワンフレーズにV6ってグループの本質が見える気がします。コンサートでのダンスもガシガシに踊り狂っていて、ファンも大好きな踊るV6をめぇ一杯に表現してくれていて何度でも恋に落ちました。
 - 【求】映像化
 - ライブまでまともに聴いてなくて、ライブで度肝を抜かれた曲。"スバラシMANIAC"が本当に素晴らしい
 - すばらしMANIAC!と一度聞いたら絶対口ずさんでしまいたくなるはず!
 - MANIACにそれぞれの道を究める6人のキャラソンというかテーマ曲というか……まさにV6。
 - コンサートの様子がWOWOWで放送されましたが、本編の中でトニカミ曲以外にカットされたたった2曲の中の1曲。もう1曲はイントロダクション的役割を持つDOMINO(1:40と短い)のため、ほとんど唯一円盤まで温存された曲。ファンのためにとっておきにされた曲に相応しく、メインになる1人が他5人を操り、その操縦者が次々交代していくようなダンスはピタゴラスイッチを見ているかのような痛快さ。ファンを唸らせ、創作をする人には歌詞が胸に響くだろうスバラシメニアックな一曲。
 - V6からおくるオタクであれという曲です
 - とりあえずコンサート観てくださいPart2
 - この曲で踊るV6が凄くかっこいい
 - スバラシMANIAC!!派手ではないが、地道にストイックに、素晴らしいステージングを追求し続けるV6にしか歌えない曲。
 - いまのV6だから歌える応援歌。「自分を表現する/人を笑顔にする/それって同じことかもね」
 - 素敵な歌詞。言葉じゃ説明できない最高な照明。6人自体が作品のパフォーマンス。完全に魅せられた曲。通常盤でしか聞けないカップリングとか意味わからん。
 - 人生の半分以上続けていることに自信無くなりかけていたが、この曲を聞いて続けてよかったと思えた
 - スバラシManiac! 明るくて、テンションが上がります。自分は自分らしくてok!
 - スバラシまにあっく!
 - ある意味V6の王道走るカップリングではないかと思うのですよ。好きです。
 - 初めて聞いた時、ヲタ活応援ソングをV6が歌ってくれてる!!!と思いました。好きなことにまっすぐ正直に好きにやることはとっても素晴らしいことだということを再認識できる曲 マニアが多いV6にはピッタリの曲でものすごく良い! ライブで聞いた時は真面目に、嬉しかった!!! スバラシ MANIAC!!
 - コンサートでの演出含めかっこよすぎる。頭振りたくなる。
 - これぞ踊るV6。"諦めたくないよ 妥協するなよ"という歌詞通り妥協せず踊りパフォーマンスしてくれるV6に感謝
 - 22年もグループ活動を続け、個人でも結果を残している6人が歌う「追及の先に明日は待ってる 自分に素直に最後までこだわるんだ」の説得力たるや。イントロと間奏に「ミッションインポッシブル」や「007」のテーマ曲がアレンジされて使われていて(と私は思っています…)、職人気質のV6のぴったりだなと思いました。昨年、就活でかなりしんどいことがあったとき、この曲に本当に支えられたので、コンサートで歌ってくれたのが本当に嬉しく、泣きながらペンライトを振りました。
 - SPARKからの流れが絶品だった。ダンスがダントツ好み。オーラスに淋しくて泣くほど好きだった。
 - 中毒性のある曲。出だしの剛くんの声が最高!全ジャニオタは聴いてください…
 - 音源だけで聴いた時もカッコイイ曲だと思ったけど、コンサートでの演出とめちゃめちゃカッコイイ振付けでますます好きになりました!
 - コンサートでいいなと思った曲。ダンスが良かった。
 - どんなことも妥協はせず、小さなこともこだわり、熱中し続ける。 時々自信をなくして、立ち止まりながらも最後まで突き進む。 全て、誰かの笑顔のために。 歌詞がV6そのもの。職人集団のテーマ曲。
 - 曲も元々大好きだっのですが、ライブでダンスを見たときにさらに大好きになりました!
 - 楽曲のかっこよさもさることながら「全人類よ 森田剛の色気にひれ伏せ!!!!!」とディレクターに言われてるかのような歌割りで 実際コンサートでひれ伏しました…
 - ライブで大好きになった曲です
 - この世のすべての趣味人へ!いや、趣味に限らず仕事でもなんでもこだわりが強い人への応援歌! シングルカップリングとして埋もれさせるにはもったいなさすぎるV6ファン以外にも幅広く聞いてもらいたい曲! スバラシMANIAC!
 - スバラシMANIAC!って剛くんが言うから
 - 考えるな感じろ。
 - 森田剛による“スバラシ MANIAC”は担当関係なく発狂もの。スバラシ 森田剛(笑)
 - 1サビの"妥協するなよ"の森田剛さんがキラキラアイドルボイスすぎます
 - レーザーがバンバン飛んでる!ナニコレ!ジャニオタみんな好きでしょ!めっちゃかっこいい!
 - 歌詞も踊りも、それぞれが様々なジャンルで極めている彼らだからこそできる曲。
 - ドゥレーーーン!!!スバラーシマニアーッッ⤴︎⤴︎ 一度聴いたら頭から離れないし、すごく盛り上がる。ビーソー!と言うとマニアック!マニアック!!と答えてくれる友達が欲しい。そんな友達とカラオケで歌いたい。マニアックと発音している人とメァニアックの人がいて聴いてて楽しい。ちなみに森田さんは完全にミニアックです。楽しい。
 - 独特なメロディーと華やかなライブ演出が大好きです。
 - コミックソングと思うなかれ。V6の歌、踊り、演出すべての職人技が光るMANIACな曲でありながら、オタクを存在から全肯定してくれる優しさがある
 - 曲調と歌詞がベストマッチしてて生きるのが楽しくなりました。
 - 「自分を表現する 人を笑顔にする それっておんなじことかもね」このフレーズをコンサートで聞いた瞬間、とんでもない人たちを好きになってしまったと自分に興奮した。 V6が未知の領域を開拓していくにあたってBe MANIACを掲げて進んでいく希望がたまらない。また死ぬほど踊るんだこれが。真骨頂。