未音源化楽曲部門第37位(605ポイント獲得)
「DREAMER」DREAM BOYS 出演者
- THEドリボ!!!
- 帝国劇場のセンターでスポットライトを浴びながら、オープニング曲のソロパートを1番に歌い出す髙橋優斗。夢か、これは夢なのか? 確かにあの頃はまだ遠い夢だった景色を、それでも叶う夢として追い続け、そして確かな現実にして見せた優斗くんの凄まじさ。きみが願うなら、その夢は叶う。きみこそがDREAMER。ヤバい、これ書きながら泣けてきた。
- これからという立場のHiHiJetsから始まるこの曲は夢と希望が詰まっていてまさに"Dreamer"な彼らが歌うのにぴったりな曲だった
- 1回聴いただけで頭から離れない!
- これの歌い出しのソロパートを優斗くんにくれたことに感謝。この曲で物語がはじまり、この曲で終わるという演出も素晴らしかったです。
- 5人でのフライング!次はもっと高く飛べますように、と願った
- 今年のドリボといえばこれ。そう僕らはDREAM BOYS〜♪
- 過ちや苦労もいつか勇気へと変わるさ涙を流したあの日が心に花を咲かす 誰のものでもない未来僕らの描く夢を刻もう 何このエモい歌詞…最高では???? 一度聞いたら離れないサビも最高
- DREAM BOYSでやってた。
- 帝劇で自担のソロパートから始まったあの瞬間はずっと忘れられないと思う
- 舞台で初めて聞いた時あ、これ好きな曲だってすぐなった。吸い込まれるような曲。幸せな気分になれる曲。うまく言えないけど本当に好き。全部音源化してください。本当に希望。
- 前向きな歌詞でいつも励ましてもらう
- 歌詞がHiHi Jetsにぴったり。
- イヤホンから流れてきて泣きたい…
- 楽曲自体ももちろん好きなのですが、舞台DREAM BOYSでは、DREAMERでHiHi Jetsが手を繋いでフライングをします。 フワッとあがっていく5人を見ていると自然に涙が溢れました。 「この5人で、5人が目指す夢を掴んで欲しい」と強く思った楽曲です。
- 2年ぶりに幕を開けたドリボ。例年のネクドリではなく新たな曲からスタートした今年のドリボに胸が踊りました。実際に舞台に入った人しか聴けないのが惜しいくらいの素敵な曲です。
- ドリボを牽引する玉森、千賀、宮田が中心となって最後に幕が下りる時にカンパニー全員で合唱するこの曲に感動した。
- 聞いただけで泣ける。名曲が生まれた秋。
- 帝劇の幕が上がり、1曲目。冒頭のフレーズを髙橋優斗くんが歌い上げると、毎回スッと涙が溢れていました。一般人から着実にスーパーアイドルへの階段を登り夢を叶えていく彼の物語に贈る応援歌だと彼のファンとしては感じていました。
- これはハイハイの曲なんですか?!!とにかくキス担のわたしはドリボでこの曲を聴いて大泣きしました!!ネクドリに続く伝統の曲になりますねこれは、、!!!舞台終盤にユウタ、トシヤ、ケントたちとみんなで歌った豪華なドリーマーが好きです!
- 本当にDREAMERはなにからなにまで好きすぎる。 この歌を歌ってる玉森くんが本当にかっこいい
- 希望に満ち溢れてキラキラした曲です。ネクドリに引けを劣らない素晴らしい曲でした。いつか音源化されるといいなぁと思います。
- ネクドリじゃないなんて‼︎と最初は受け入れられなかったが、聞いたあとはもう頭から離れない。
- 「これから物語が始まるんだ」というワクワクと、少しの不安が混じったような、新しいDREAM BOYSの世界観にぴったりの曲。早く音源化してほしい。
- 今回、6年ぶりにドリボを観劇しました。根本のストーリーは変わらずとも、キスマイ3人の成長ぶりには驚かされるばかり。いつ世代交代になっても構わない、自分たちが昔先輩方にしてもらったように、いま後輩にできる事を全力で…その気持ちに応えるように必死にくらいつくHiHi Jetsと7MEN侍の姿と、この曲がとてもリンクしているように感じました。次回も歌って欲しい。
- 舞台でしか聞けない曲だから
- 早く映像ください。初回限定盤にCDつけてください。avex様お願いします。
- 泣ける
- ドリボ行きたい 玉ちゃん今年もやらないかな
- 新たなDREAM BOYSを象徴する曲。二度しか観劇していないのにはっきりと耳に残っていて、良曲なんだな、と後から後から響いてきました。演者が変わっても、いつまでもDREAM BOYSが続くことを願って投票します。
- ネクドリじゃない!!って衝撃だった初日。でも回を重ねると段々じわじわと楽曲の良さが伝わってきて、聴けば聴くほど胸が熱くなる曲になりました。同じ曲でも、前半のハイハイ、後半のキスマイで味わいが変わるのもポイント高い。
- 2年ぶりのドリボにこの曲があることによって、ストーリーがすごく分かりやすくなっていたと思います。でもこの曲中に後ろに出てくる似顔絵は…誰が書いたの?笑
- ストーリーや劇中歌を一新した今年のDREAM BOYS、その締めくくりのこの曲は未来への希望を感じられる壮大でフレッシュな曲。
- ドリボ!!!!!亀梨和也!!!!!
- 名曲
- ザ!ジャニーズ帝劇舞台曲という感じ。キラキラしていて好き。
- 最初は受け入れられなかったのにいつのまにか頭を離れなくなったスルメ曲
- 歌が大好きな星好きの少年ミズキの歌う「見上げた空が 臆病な僕の背中を押してくれた」が至高
- ネクドリから始まらなくて最初はとても戸惑いましたが聞けば聞くたびハマる中毒性がありいまではまた聞きたいなと思っています!笑
- ドリボ らしくて夢を追いかけたくなる歌詞
- この曲にはOPとEDの2パターンが存在するが、HiHiJetsのファンである私はOPで髙橋優斗くんのまだ幼さの残った歌声で始まる舞台DREAM BOYS、そしてDREAMERが大好きであった。EDではHiHiJets5人が手をつないでフライングし、まさにDREAMERな5人の姿がそこにはあった。先輩であるキスマイの3人など出演者勢揃いで歌うEDのDREAMERには夢と希望が満ちあふれており、その心地良いメロディーは未音源なのが勿体ないほど。一刻も早い音源化を望む。
- オープニングからワクワクできる曲
- まず楽曲としてとても素敵。壮大なイントロ、希望に満ちた歌詞!こんな素敵な曲をHiHiJetsが歌うステージから始まる新生DREAMBOYS、夢が詰まりすぎていて破裂しそうだった。
- ネクドリじゃなくなったと聞いてどうなってるんだと思っていましたが、いやこれはまたしても名曲…!!大好きです♡ミュージカル風なセットやダンス、目に映る光景が今でも焼きついています。そう僕らはドリームボーイズ!ぜひ音源化を!
- まだ音源化されていなかったんですね。ドリボの代表曲。今後も後輩たちに受け継いでいって欲しいです。
- そう、僕らはDreamer。 夢を叶えつつある青年と、まだこれから夢を叶えていく少年の姿や想いが交錯するようでいつの時代も歌い続けてほしい一曲
- 何回聞いても飽きない。いつでもドリボ の世界に戻れる。ジャニーさん見直した一曲。
- 曲を聴けば聴くほど耳に残る曲。ドリームボーイズよ永遠に。
- 優斗くんの歌い出しから始まるのが好き。
- ネクドリオープニングロスをひき飛ばす爽やかな1曲。ジャニーズって本当にキラキラしているんだなって感じさせる曲で歌詞がすごく穏やかで夢見る人たちの後押しをしてくれていて聞いててものすごく満ち足りた気分にさせてくれるところが好きです。
- メロディー・歌詞共に最高で好きです。ネクドリではなくなってしまい残念に思っていましたがDREAMERも良曲です。観劇後しばらくDREAMERの沼から抜け出せませんでした。avex様音源ください。
- オープニングはネクドリでしょう?!派の人間でしたが、DREAMERもいい!!! サビ、一回聴いただけで頭に残っちゃう。 来年も、、できることならユウタがみたい。
- 玉森、千賀、宮田が軸となり新生ドリボを象徴する曲!
- 帝劇の0番に立つ自担の姿が心の底から好きで、この曲を思い出すたびにカンパニーを従える堂々とした姿といつもの優しくて少し照れたような表情の両方が浮かんできます。「過ちや苦悩もいつか勇気へと変わるさ 涙を流したあの日が心に花を咲かす」ステージのど真ん中に立つ現在の玉森くんから舞台の隅で踊っていたかつての玉森くんに向けられたようなこの歌詞が大好きです
- 1回聴いただけなのに忘れられない。座長の堂々とした姿が曲が流れていくにつれて増してきて、これがドリボや!どや!感がある気がする!
- Next Dream から始まらないドリボ と聞いて不安だったけど何回か聞いていくうちにめちゃくちゃ好きになった!!オープニングのdreamerとエンディングのdreamerは同じ曲なのに全然違うのがまたいい!!
- ドリボの1発目の曲、ディズニーかと思いました。
- たった1度の観劇でもとても満足度の高い舞台でした。また見たい。聴きたい。そんな思いで1票を。
- 曲が好きです
- 是非とも音源化してもらいたい…!DREAMERの世界観が凄くドリボにあっていた素敵な楽曲です。耳に残る!
- 最初の出演者全員で踊るところが豪華でかつジャニーズらしく見ていて幸せな気持ちになり、最後の手拍子は新しいDREAM BOYSを見ているようでとっても素晴らしかったです
- 2018 DREAM BOYSから新た加わった曲!エンディングでキャスト、お客さんが手拍子して終わる感じが鳥肌モノ!音源化お願いします!
- すごく鮮明に覚えている曲
- 舞台も終盤に差し掛かり、この曲でHiHi Jets5人が手を取り合ってゆっくりと空に舞い上がった瞬間に号泣。エモい、ただただエモい。エモーショナルすぎた。この5人でずっと一緒にいられたらどんなに幸せか。フラッシュバックする度に、そんなことをひたすらに考えてしまう一曲です。
- めちゃめちゃよかった ネクドリに負けないくらい名曲
- 爽やかで耳に残る曲調だった。
- オープニングがネクドリじゃなくなり、残念さが拭いきれなかったが、ラストで再び歌われたときにしっくりさしかなかった。
- 今年、DREAM BOYSに新しく加わった曲ですが最後に手拍子の中全員で歌いながらの幕引きは圧巻でした。
- ネクドリ信者としてはネクドリがOPではなくなったショックはでかかったが、そのショックを超えるくらいドリボのイメージにぴったり!DREAMER信者になろうかな、、笑
- 初めて聴いたけど良かった。
- そう僕らはDREAMER〜のとこが良い。
- 大勢のダンスがサイコーだった。
- ありがとうDREAMBOYS
- Jr.が一生懸命踊ってるなか、途中から登場するキスマイの貫禄にはひれ伏しました。爽やかだけど強い意志を感じる曲です。
- なんか元気が出る曲玉森くんがみんなを引き連れてる感じも素敵
- 新しいドリボの始まり感があって、キスマイ担的には少し寂しさもありましたが、それでも一曲。頭から離れない。
- ドリボ後ずっと頭の中で再生されていたほど、無意識に好きだった。
- 夢を描く人でありたいと思う。
- ネクドリに続くドリボテーマ曲は夢みる若者の背中を押すような壮大さと力強さが感じられる曲。この曲を軸に舞台が作り出されていく様子が目に浮かぶ。
- 思い出すだけで泣いてしまうし、とにかく歌詞がすごく良くて、聞くと頑張れる。僕らはDREAMER…
- 2018年のは今までとは全く違ったDREAM BOYS キスマイの玉森くん、宮田くん、千賀くんが作り上げた新しいドリボ の世界の幕開け!のような希望に満ちた曲
- 正直、ネクドリから始まらないドリボ なんてドリボ じゃないと思っていました…実際に観劇してみて圧巻の演出、『そう僕らはDREAM BOYS』という歌詞に玉森座長率いる千賀くん、宮田くんの堂々とした姿に感動したのを今でも鮮明に覚えています。これからもずっと歌い継いでいただきたい一曲です。
- どりぼ!まさか復活するとは!
- 今年のDREAM BOYSも最高でした。はやくこの曲の音源が欲しいです。
- 新たなドリボを示す道しるべのような曲。
- DREAMBOYSを初めて見に行き、とても感動しました。この歌は明るい感じでドリボのイメージにあっていると思いました。ぜひ、音源化して欲しいです。
- こちらも音源化して欲しい。
- 初めて観劇したドリボで聴いた曲。玉ちゃん、千ちゃん、みやっちが優しい表情をしながら歌っていてキラキラした姿が印象的で、泣きそうになった。音楽が頭から離れないくらい大好き…早く音源化してほしい曲。
- 一年のブランクを経て、もう一度ドリボが観られて嬉しかった気持ちをこの曲に込めて、投票します。
- 2018年のドリボのまさに円熟した舞台を体現したかのような楽曲。今まで受け継がれてきたDREAM BOYSの集大成とも言える強い煌めきを感じた。舞台を見た人だけしか聴けないのがもったいなさすぎる。全人類に聴いてもらえるように早急に音源化するべき。
- 去年初めてDREAM BOYSを見に行かせていただきました。新曲が出たとレポで見かけ、実際聴いてみるとめちゃくちゃ耳に残る!!音源がないため、終演後に妹と2人で口ずさみながら東京駅に向かったのもいい思い出です。壮大で未来を感じさせる曲調でした。
- この曲がラストに流れた瞬間、あのキラキラした衣装でHiHiJetsがフライングする瞬間、玉森くんと猪狩くんが笑顔でアイコンタクトを取りながら回る瞬間!感動が詰まった一曲です。大好きです。
- 気づいたら口ずさんでしまう「そう僕らは DREAM BOYS」。
- 今までのドリボにはなかった演出で凄く印象に残る曲。舞台の最後をオールスタンディングで一緒に歌うことがないので、凄く新鮮でした。出演者の一人になったきぶんになれた曲です。
- ネクドリの次に新たに生まれたドリボを代表する名曲!聞けば聞くほど、ドキドキとワクワクがして鼓動が高鳴る、前を向いて頑張っていこうと思える曲。
- 歌詞が本当に良いんじゃァ…(cv千鳥ノブ) You Can be a DREAMERって最高すぎんかァ…???(cv千鳥ノブ)
- 今回初披露の曲でしたが聴いてるうちに耳から離れなくなりました。
- OPとED、同じ曲なのに違った雰囲気を感じられて歌詞も勇気をもらえます。
- 希望にあふれたこの曲を思い出すと勇気と元気が湧いてきます!
- 今年新たに追加された舞台での楽曲 忘れられない 玉森座長の歌声が好き、サビのみんなの表情がとても素敵だった
- 最初は馴染めなかったが数回入ったらとても気にいって忘れられない曲になった
- 2年ぶりにドリボが帰ってきて、様々なことが大幅に変わったことにすごく驚きました。ですが、始めと終わりにこの曲があることで、新たなドリボを受け入れることができたような気がします。ありがとう、DREAMER.
- 音源化求む。1度聞いただけでずっと脳内リピート曲。イントロで心掴まれる、儚げに始まるのに転調してからのテンションだだ上がり感何これ聞いて!音源化をいつまでも夢見たいDREAMERでいたい。ちょっと何言ってるか分からない。
- 帝劇のステージ中央で、ほかに誰もステージにいない状態で披露する贅沢さと彼らの度胸とやる気を感じた。主演のキスマイ御三方には、この時間を設けてもらってなんだか申し訳ないと思ってしまった。
- なんか、好き。
- オープニングから始まるこの曲にがっちり心がつかまれました!
- ネクドリが恋しいよおおおおおって思ったが、この曲もジャニーズ!って感じでワクワクする。ネクドリもドリーマーも夢の国へ連れてってくれる大事なイントロ。来年もまたキスマイで聴きたい。
- ドリボの楽曲が好きすぎるのですが今年のこの新曲も素晴らしかった。自担が喜びを噛み締めるように歌うのがもう本当に最高です。サビの5人でのフライングに涙しました。
- ドリボと言ったらネクドリだったのが、これが新生DREAM BOYS!を見せつけたられた曲!一度聞いたら離れられなくなる曲調で今でも恋しくなります。
- HiHiたちが5人並んでフライングするラスト、涙なしでは見られませんでした。いつまでもその光景が目に焼き付いています。
- こんなに明るい気持ちになれるドリボの曲は珍しいと思いました。公演の最後にハッピーな気持ちにさせてくれた素敵な曲でした。
- ドリボと言えば誰しも思い浮かべる Next Dream。このネクドリに変わる、新生DREAM BOYS JETのテーマ曲が2018年生まれました。玉森くんですら、最初は反対だったと後日話していましたが、今振り返れば、滝沢くん、亀梨くんと受け継がれてきたドリボが新たにDREAMERをメインに添えることで、玉森版として完成したのかなと思わせられました。夢や希望が詰まった、
- 一度聴いたら頭から離れない!大好きな歌!
- 新しいドリボを感じられる希望に満ちた一曲。
- 当たり前のようにNext Dreamから幕が開くと思っていました。OpでHiHi Jetsが新しい風を吹かせるように歌い上げたあと、メインのキスマイ3人がフライングで登場するシーンは圧巻です。EDの玉千宮とHiHi5人のローラースケートでのパフォーマンスも最高でした。エイベDVD待ってます。
- 最後に演者と観客と手をたたいて、一緒になって幕を閉じました。ドリボの世界に関われて嬉しかった!
- キラキラ光る宝石というか装飾を音にしたみたいな眩しい曲。文字通り夢が詰まっていて美しい。
- そう、僕らがドリーマー♪