ジャニーズ楽曲大賞2019
ジャニーズ楽曲大賞2019
現場部門第22位(1495ポイント獲得)
嵐のワクワク学校 2019 ~時空をJUMP!すべてが愛おしくなる修学旅行〜
今回が最後のワクワクかもしれないと思っていましたが、いざ終わりを告げられるとすごく寂しいです。 これまでを振り返るとどれも楽しかったので、引き継いでくれる後輩グループにも良いものを作ってもらえたらと思います。
1
嵐とJUMPが好きなので。みにいけなかったんですけどね。
2
嵐先生ラストのワクワク学校。 最後だからとしんみりせず先生方も楽んでらっしゃる修学旅行でした。 今年からどのグループが引き継ぐのか楽しみです。
振り返りが多くて楽しかったけど寂しいなと思ってたらやっぱり最後だった… サプールを着たメンバーみんなかっこよかった。
1
松本くんの授業が印象的でした。大サプールのメッセージ忘れないです。
最後のワクワク。やっぱり寂しい。 またいつかこういったイベントやって欲しいな。色々学ばせてくれてありがとうございました!
19
JUMPは2回目のワクワク学校。
かわいい嵐とJUMPちゃんが生で見られて楽しかったです
2
最後に嵐さんとの絡みを見れてよかった
嵐×JUMPの絡みを久しぶりに見れて良かったー!
最後にHey! Say! JUMPを生徒としてくれてありがとうございます
2
ワクワク学校の助手にHey! Say! JUMPを選んでくださってありがとうございます。
1
嵐にとっては最後のワクワク学校。2015年に共演したHey! Say! JUMPと再び共演し、2グループがわいわいしているワクワク学校はとても楽しかった。
Jumpくんたちと嵐の絡みが見れて良かったです!
最高
残念ながら入れませんでしたが、最後の公演となるようで残念です。JUMPくんとの仲の良さがまた見ていてホッコリするような。 内容もまた嵐らしい選択でレポートだけでもとても楽しめました。
嵐先生が、今まで教えてくれたことを胸に、日々是気付で生きていきたいです。
2
もう終わりなんだとすごく悲しくなった。タメになる授業が最高でした!
最終日の午前中に参戦。ラストの映像を観て直感で「最後なんだ」と思ってた。寂しいけど、後輩くん達が引き継いでくれるのを楽しみにしています!
推しグループ2組を同時にみることが出来る幸せな空間。"嵐の"ワクワク学校はこれで最後ということで、私にとって最初で最後の登校になったと思います。今回の生徒がJUMPでよかった!ありがとう!
1
嵐とJUMPの組み合わせ最強
嵐先生の旅立ちは確かに辛い。けれど、確かに築き上げた道を後輩へ託す姿は神々しさすら感じました。
最後だなんて。
今年で最後。最後のその発表に、これから待ち受ける当たり前だった嵐の活動が一つ一つ終わっていくことの寂しさを知りました。このイベントは震災がきっかけでスタートしていますが、そういったチャリティ活動でこの規模でこの長期間続けているものはほとんどないと思うので、これからも後輩につながったバトンが後輩らしく良い形で後世に続いていけば良いですね。ふるさとは校歌として歌い継いでほしいな…
3
この2グループの絡みが見れる素晴らしいイベント!!行きたかったなぁ
3
大好きです
嵐×ヘイセイジャンプは平和でとっても好きです。嵐の皆さん、ありがとうございました!
3
私はHey! Say! JUMPのファンなのですが、ふるさとの大合唱に感動。バレーボール(とゴムパッチン)が1番面白かったです!
1
嵐とJUMPは永遠です
1
2回目のワクワク学校! 前回JUMPだったの時はまだファンになっておらず行けなかったので、JUMPが出るこのタイミングで、また、嵐が休業する前のこのタイミングでワク学に登校できたのが本当に嬉しかったです!授業の内容もどれもためになるものばかりで、素晴らしい学校でした
楽しかった
一昨年は受験でSorLいけなくて久しぶりの現場でした!ワクワクは座ってゆったりでずっと笑っててコンサートとはまた違う楽しさがあります♡いつかJUMPくんたちの先生Verとかでワクワクが引き継がれていったらいいなあ、、なんて
Hey!Say!JUMPとの久しぶりのコラボ! 嵐とJUMPの絡みは和みます。
1
今回もまたJUMPと共にやってくださりありがとうございました!
1
すごい倍率なのに、伊野尾慧のお誕生日に入れて誕生日祝いができた事が嬉しかった。 皆さん素敵でした。
初めて、嵐のワクワク学校に行き、嵐さんから沢山のことを教えて貰えたから
2
最後の嵐のワクワク学校に参加出来て良かった。
推しと推しが4年ぶりに共演するということでエモさしかありませんでした。しかも推し同士が同じ企画に携わっててそれを目の前で見れて一生の思い出です。
2
嵐とJUMPの絡みは我得でしかなかったです。嵐のワクワク学校は今年が最後ということで入れてよかったです。
震災の年から始まって、最初は嵐だけだったけど、後輩グループが増えて、後輩グループのことを知る機会が増えて、ジャニーズがより好きになりました。何年も続いていくといいなぁ。
1
部門ごとに歴史などさまざまな事を知れてとても勉強になったのと同時にとても楽しかったです!
私は彼が自担のバックで盟友と共にダンスをしたこと、彼の夢の1つが叶う瞬間に立ち会えたことを忘れはしないだろう。彼はダンスをを通して、自担に憧れ、テレビのスターと盟友になり、沢山のファンを幸せにしている。これを「愛」と呼ばずに何と言おうか。
6
最後のワクワク学校の生徒になれて良かった。
2
何年かぶりにJUMPを生徒として迎えてくれてありがとう嵐さん!!
ほんとうに私事ですが、嵐のとJUMPファンである私には神のようなイベントでした。推しが共演してそれを見れるなんてもう一生ないと思うのでほんとに入れて良かった!
全員が愛おしかった!以上!
このライブには参戦出来ていないが、JUMPが助手を務めたワクワク。6月22日の伊野尾さんの誕生日が被ったおかげで、嵐さんが伊野尾さんをお祝いするという最高級の演出が誕生! 伊野尾さんはこのロケために、何本もの予防接種を受け、海外へ!その映像も観たかったが、落選のため見れず、でもきっとよかったに違いない!
世界のいろんな国の特色を嵐とJUMPと学べてとても楽しかった!夏に現場がなかったから自担を拝めたことも幸せ。
生徒のHey! Say! JUMPが4年前より成長していた。 とくに伊野尾くん有岡くんはバラエティ力が上がっていて面白かった。
今年で最後という貴重なタイミングにJUMPをアシスタントとして共演させていただけたことがとにかく嬉しかったし、有難かったです。
1
嵐もJUMPも好きな私にとっては夢のような時間でした。ああ楽しかったありがとう!! インド映画のやまちねのダンスがすきです!!
Hey!Say!JUMP夏のアリーナツアー中止発表後の現場。色々な感情が綯い交ぜになりつつ、Twitterでのライブレポを待つ、、、 嵐兄さんと楽しむJUMPさんを見て正直ほっとしたし、2度目の制服ありがとうでした。
後輩グループとのコラボだったから。
JUMPちゃんが可愛かった!
1
天下の嵐様にHey!Say!JUMPのキャラをうまく使っていただいてもう頭が上がりません。
嵐が先生をする最後のワクワク学校で大好きなHey! Say! JUMPが生徒として出演することが嬉しかった
嵐最後のワクワク学校ということでとても良かった。
2
まずは2回目、そして最後のワクワク学校にJUMPを選んでくれた嵐兄さんに感謝。本当にありがとうございました。みんなで修学旅行に行けたの一生忘れない。
1
推してるJUMPと嵐を同時に見れて幸せでした。
お休み前最後のワクワク学校! 本当にワクワクさせてもらいました! 楽しくて優しい空間!
嵐最後となるワクワク学校でjumpを選んでくれたのも嬉しかったし、色んなことを学べてよかった。音楽が録画する初めて出来た機械や、ダンスの最初の地はどこがなどが学べて、オシャレを私たちと違う意味でしている人達がいたりして、びっくりした。
JUMPがひたすらに可愛かった
たのしかった
席が正面だったので凄く見やすかったです。また、豆知識がとても勉強になりました。
最後のワクワクにJUMPを選んでくれたことが嬉しい。コンサートの日に誕生日があったりすることの無い伊野尾くんの誕生日にもあったので伊野尾くん自身がすごく嬉しそうだった!!
なぜチケット代が5000円なんでしょう!! とても楽しかったです!!
行ってないけど、伊野尾くんの誕生日に大阪でやってくれたので!
最後のワクワク学校。嵐だからできたことである
今まで何度か参加させていただきました。ぜひ後輩グループにあとをついで頂けたら。
大野さんを眺めてデレる知念師匠。それを見られたのは貴重です。badboyダンスする知念師匠が嬉しそう。
2
嵐とJUMPの共演!大野山田知念のダンスがすごく良かった!
1
2度目の助手役にJUMPをありがとうございます。嵐さんとわちゃわちゃバレーボールをする彼らを見れるとは思わなかった。とってもためになる役に立つ現場です。今後は誰が引き継ぐのかも楽しみ。
2
嵐とJUMPの共演というのが最高に嬉しかったです。個人的に大野くんのソロ曲を山田くんと知念ちゃんが踊ってくれたのがすっごく嬉しかったです。そして嵐お兄ちゃんと楽しそうに共演するJUMPくんたちがとにかく可愛かったです。
1
嵐兄さんが休止する前最後のワクワク。JUMPちゃんをつけてくれてありがとうございました。
伊野尾くんの誕生日パーティー
2
最後のワクワク学校。 音楽・旅行(思い出)・ダンス・ファッション・写真。これらに共通することは形に残るものなんですよね。 初回から行きはじめて、ラストまで観ることができた事自体が奇跡だと思っております。 来年からは後輩に引き継がれるイベント。一体どんなイベントになるのか楽しみで仕方ありませんし、もしKing&Princeが出てくれたら絶対に申し込んで行きます。
1
まさか、まさか、ご本人たちの前でUBの映像やハワイの映像を見て泣くとは思わなかった…そこにご本人いるのにモニターの映像見て泣いたのはこのワクワクだけだと思います。
嵐兄さん最後のワクワク学校にJUMPも参加させてもらえて嬉しかったです。嵐とJUMPが楽しそうに授業を受け、分かりやすく伝えてくれたので本当に楽しかったです。おかげで知念くんの最終学歴にもなりました。ありがとうございました!
2
嵐最後のワクワク学校、とても良いイベントでした!
今回で一応区切りのつく嵐が先生のワクワク学校。そんな助手にJUMPが選ばれたことがとても誇らしく、来年からを嫌でも想像する。 中でも笑ったのはダンス抜き打ちチェック。私が入った公演はJUMPのI/Oだった。なんてラッキーなんだ。山田涼介が振り付けたこの曲。最高ではないか。
最初で最後のワクワク受講できました。
2011年からチャリティーイベントとして開催されてきたワクワク学校でしたが、嵐としての開催は2019年が最後となりました。2020年からは後輩たちが嵐の思いを引き継ぎ続けてくれることを楽しみにしています。
初めてワクワク学校に参戦できて凄く嬉しかったです。嵐にとって最後のワクワク学校にJUMPが呼んでもらえたことも凄く嬉しくて幸せでした。
1
最後と発表されこれまでにも震災した地域などに寄付をしてきたから
最後なんて言わないでくれよ…。
これで最後・・・。 素敵なイベントなので、後輩が引き継いでほしいです。
これからも後輩たちに引き継いで行ってほしい
生の嵐&JUMPに会えた事、最後のワクワク学校に参加出来た事、全てが良い思い出です。
最後のワクワク学校 ダンスの授業で選ばれた櫻井くんが可愛いかったです
安定感のあるワクワクだけど、やっぱり最後ということでちょっと胸が熱くなりました。エンディングで相葉くんが「きっといいことあるよ」と言っていて、その言葉が元気をくれました。
1
嵐によるワクワク学校ラストの助手がJUMPでほんとうに嬉しかった。JUMPにはジャニオタならば誰もが知っている強火大野担である知念くんが。そんな知念くんも含めJUMP8人が助手となり繰り広げられた5つの授業はどれも優しさと楽しさおもしろさに溢れた素晴らしいものでした。いけてよかったなあ
3
9年かけて嵐先生(部長)が教えてくれたことは忘れません。これからのワクワク学校も楽しみです。
コンサートとはまた違った、とても楽しい空間でした。沢山のことを学ばせて貰いました。ありがとうございます。
最後の回にJUMPが一緒に出ていて、とても嬉しかったですし、素敵でした。
かっこよかった…
3
今回はJUMPが初めて助手役として参加させていただき、また最後の開催となったワクワク学校。嵐のみなさんがとても温かくて、JUMPもとても楽しそうでした。東日本大震災の復興支援として始まったワクワク学校は、確かに被害にあった方々の希望になったと思うし、そうでない方にも授業を通して、日常のありがたさや尊さを実感させてくれたと思います。
めちゃ行きたかった。
4
初めて参戦しました。嵐とおじゃんぷさんが協力して会場を盛り上げていたのが素晴らしいと感じました。わちゃわちゃ感がとっても愛おしかったです。
1
初参戦だったけど、めちゃくちゃ面白かったし、ためになった。 実技的なのもいっぱいあって楽しめた!
7
最後のワクワク学校だったとは… 個人的には大野くんのBad boyを見ることが出来たのがうれしかった。
3
嵐が先生をするのは最後というのが寂しい。ドームという大きい会場で楽しく学べる場。
サプールという原色パキパキのスーツに身を包む嵐&JUMPが最高にかっこよかった…!嵐、最後のワクワク学校ということで今までの振り返りをドーム規模でじっくりと行えたことは一生の思い出です。
わちゃわちゃがかわいい。
海外ロケに行くメンバーが多く貴重な映像を見れた。特に伊野尾くんがコンゴに行っていたのはめちゃくちゃ驚いた。
嵐×JUMP、久々のコラボで良い。現場には行けなかったがレポなどで楽しかったのが伝わった。
Hey!Say!JUMPを生徒に呼んでいただいてありがとうございます!はじめて登校しましたが、すごく楽しい一日でした、あんな先生が学校にいたらどんなにいいことか、
嵐とJUMPが沢山絡む最後の機会かもしれないし、前回よりも一層仲良くなった2グループが見れたし、色んなこと学べました!!
嵐とJUMPその2グループがそこにいるだけで幸せなのにビーチバレーとか授業してワチャワチャしてるのも見れるなんて、正に目が足りない!眼福!
嵐兄さん、最後のワクワク学校の助手にHey! Say! JUMPを選んでくださりありがとうございます。最高でした。特に山田涼介と知念侑李が大野智のソロ曲「Bad Boy」を踊ったのは最高。ありがとう嵐。ありがとう大野智。嵐とJUMP対決でビーチバレーをやったのもよかった。ああ嵐って個々のバランスいいなって思ったし、JUMPはメンバー同士で支え合ってるなって思ったし、どちらのグループの良さを感じることができるいい現場でした。
1
初めてのワクワク学校で、 あんな大きな教室は初めてだった。
嵐さんとの共演、うれしい限りです。
嵐と一緒に学んだ9年間、本当に楽しかった!意外と(とか言ったら失礼だけど)学べることは本当に多かった。個人的には助手として来てくれた後輩たちを年ごとに見れたのも面白かった。今年からはどこのグループが継いでくれるのか?!よろしく頼んだ!
最後のワクワク。最後は泣けました
嵐さんとJUMPちゃんの共演が嬉しかったので…。あとファッションショー最高でしたね。
嵐のワクワク学校の「集大成」となった本公演。あんな広いドームでビーチバレーしたり、昔のカメラを使って写真撮影したり……時間の修学旅行を満喫するような嵐の5人とJUMPの8人がそこにいました。個人的にはオープニングのちび嵐から今の嵐に繋がり始まるところや、エンディングで今までのワクワク学校を振り返りながら真っ白な世界へと歩き出す5人の姿が印象的で、過去から今、そして未来へと歩き出す5人が忘れられません。
4
9年間続けてきたこの復興イベント。何度も何度も参加させていただきました。ついにラストでしたね。嵐のこの想いを継いでくれる後輩が居ますように。
622に参加できて記念日だわ
1
行ってきました!嵐最後のワクワク学校! 夢が叶って嵐の生徒になれました涙 しかも去年は助手がJUMPで本当に幸せ♡ ビーチバレーにファッションショー、カッコいい嵐とJUMPを目に焼き付けてきました。
9年間教えてくれたことに感謝感激。
学べるし感動もあり後輩想いの嵐を見れた。
最後だったのか…
1
最後のワクワク学校、今までの思い出を一つ一つ振り返る演出に泣いた。 気づかなかったことをいつも嵐が教えてくれた。嵐先生、8年間お疲れ様でした!!!! !
面白かった。
今回で嵐が先生を務めるのは最後であるということで、様々な感情がこみ上げてきた。「すべてが愛おしくなる」修学旅行というタイトルに納得。
最後のワクワク学校に登校できたのが嬉しかった…! Bad Boyをやまちねが大野くんと踊ってるのをみて感動( ;´꒳`;)
2
楽しかった
嵐としては最後だけど、これからも続いてほしい
嵐 最後のワクワク学校の助手にHey! Say! JUMPが選ばれた事実に震えました。あと個人的にですが、やっぱりいのおくんの誕生日にいのおくんに会えたことがすごく嬉しかったです。嵐にお祝いされて喜ぶいのおくんが可愛かった……おめでとう29歳…………(半年経ったがな)
ウゥッ……JUMPを最後のワクワク助手に選んでいただき本当にありがとうございました…………ウゥッ…………………………
活動休止前最後のワクワク学校にJUMPを選んで貰ったことでJUMPもいい勉強になっただろうし、嵐も最初の助手の時よりも少し頼もしくなったJUMPが見れて安心してくれるとありがたいです。
1
2011年から続いたワクワクの最後の助手にHey! Say! JUMPを選んでいただけたこと本当に感謝感謝でいっぱいです!伊野尾くんはコンゴに1人でロケに行っていたり沢山可愛がって頂いてて可愛かった!あと、伊野尾くんのお誕生日を生でお祝い出来たことは一生の思い出です!
嵐が最後の先生を務めたワクワク学校。 私は2011年初めて行ったワクワク学校にも行ってたので今回のワクワク学校は考え深かったです。そんな最後にJUMPを生徒にしていただいたこと感謝しかないです
嵐さんとJUMPさん ダンスや音楽、昔の思い出やビーチバレー楽しそうでこっちも楽しかったです!
嵐にとって最後のワクワク学校にグッときた。
ビーチバレー可愛かった
最後の嵐のワクワク学校でHey! Say! JUMPを助手に付けていただけたのがとても嬉しかったです。 楽しみながらも色々なことを学ぶことが出来てとてもいい公演でした!
いろいろ勉強になるし楽しいしで行けて幸せでした!
嵐さんとの夢のコラボが最後に見れて幸せでした
嵐とJUMPが一度に見れるなんて!
ワクワク学校ついに卒業!元々は震災後コンサートだと電気をたくさん使うため代替案としてのイベント。それが毎年恒例になり、かつ後輩G参入により、継承の場としての側面も持つようになりました。嵐バスに乗りこむ幼少時代映像など月日を感じさせる演出、ファッションの授業メンカラ衣装とても似合っていて(特に櫻井さん)、生で見れたことに感激でした。授業内で撮った写真をネットで公開してくれるなど後からの楽しみもあって嬉しかったです。
1
楽しすぎた。
バラエティの観覧に来てるみたいでアットホームな雰囲気。松本先生の授業で、翔さんの赤のスーツ近くで見れてめちゃかっこよかった!
5×20は19年行けませんでしたが、最後の最後に久々にワク学行けて良かったです。JUMPちゃん達もすっかりお兄さんになり、楽しませてくれました。ファッションショーのコーナーが素敵だったなぁ。あと大野さんにバックやまちねも泣けました…良かったね知念くん…。
最後の嵐のワクワク学校になってしまったけれど、9年間役目は果たせたと思います。 いつか嵐が復活した際、このイベントも継続して実施してほしいです。 後輩には「ワクワク学校」という名前、同内容のイベントではなくて、 後輩グループらしい独自のチャリティーイベントを継続していってもらえればと思います。 「嵐のワクワク学校」は嵐のもの!
歌を歌うわけではないのに、あの現場の一体感はワクワクならでは。 この回をもって終わってしまうと聞かされた瞬間、寂しさと達成感で目頭が熱くなりました。ワクワク学校で嵐が伝えてきたことは永遠に残ると思ってます。
1
嵐さんのワチャワチャも見れるし勉強にもなるしよき現場。
最後なんて聞いてなかったけどなんとなく想像ついていた“嵐の”ワクワク学校。先生お疲れさまでした!
嵐の最後のワクワクだから
支援になり、勉強になって、美しい嵐と平成JUMPを見ることができ、かわいさ100%で本当に楽しかったです。
嵐の最後のワクワク学校となった今年のワクワク学校。まるでバラエティ番組をドームでやっているような感覚だったし、笑いと萌えと知識と大切なことを教えてくれた。また、今回は嵐に関する授業もあり、とても充実していた。助手のJUMPも、個性を発揮していたと思う。 また、こういったイベントでも天井席に意識を向けてくれる自担が大好きだ。わたしにとって、最初で最後のワクワク学校となった。
震災のためのイベント だけどそれだけではない、嵐だからできるやり方 本当に沢山の人に向けての企画と発表で嵐の個人力が発揮される、それが形になった現場です メンバーがきちんと企画を理解して全力で挑み動ける貴重なグループです 嵐だから、5人だから実現できた事が沢山あります ずっと大好きです
初めて嵐、HeySayJUMP揃って全員を見た現場でした。最初で最後のワクワク学校。これからも5人の意志を後輩たちに様々な形で引き継いでいってもらえたら嬉しいです。どんぐりころころ。
4
単発で終わるだろうと思っていたイベントがこんなに長く続くなんて感慨深い。 昨年は落選したので、今年も開催されることを願って2位。
6月22日伊野尾くんの誕生日に入れてそれだけで幸せな思い出。
JUMPと嵐久しぶりのワクワク、行きたかった(亡霊)
まさかこれが最後のワクワクになるとはね。。。 私は一度も行けなかったから本当に寂しいし、今までの全公演を円盤化してほしいと強く願うばかりです。。。
嵐がワクワクやめるの衝撃だったから
勤続9年!毎年たくさんのことを教えてくれた5人の先生に感謝! 次は誰が、どんな形でワクワクさせてくれるんだろう? 嵐の手を離れたワクワク学校がどんな風に成長するのか、卒業生として楽しみにしています!
嵐 X Hey!Say!JUMP = 最高!
嵐とJUMPとの絡み最高でした!男子高校生と引率の先生にしか見えない。ありがとう世界!!!
2回目のワクワクで、嵐が最後だったので会えてよかったです!踊りが楽しかったです!
JUMPと嵐のイチャイチャが凄くいい! ワクワク学校の後継者が、JUMPであって欲しいとガチで思う!
この公演にいけただけ幸せでした。
初登校できました!
個人的に元祖推しと元推しが同時に垣間見れたので。伊野尾ちゃんの誕生日いわってくれてありがとうございます!
シンプルに楽しかったです。 楽しいのに学びもあるなんて、なんてコスパの良い時間なのでしょうか。
行ってみたかったなぁ…
1
活動休止前最後のワクワク学校。個人的には活動再開するまでは、ほかのグループがやるのには抵抗があるので、休校扱いにして下さい。
何も知らずに登校して、まさかのラストだった衝撃。でもすっごく楽しくて、知らないことを学べて、毎回登校できたわけではないけど、これからも後輩に繋がっていく復興への道が嬉しいです。
嵐兄さんと4年ぶりの嵐學! とても楽しかったです!JUMPと嵐が絡んでるところ、、最後に見れた私は幸せ者です^ ^
嵐&JUMP、良き良き❤
嵐というか、ジャニーズこういうところすごい こういうイベントや意識は本当に受け継いで欲しいなって思います。
9年間のワクワク学校が義務教育の9年間が終わったみたいで思い出深い
初めての伊野尾くんの誕生日当日現場でした。公演中のハピバだけでなく裏でも嵐のみなさんにたくさんお祝いしてもらったと恐縮しながら嬉しそうに話す伊野尾くんが忘れられません。記念の公演です。
伊野尾くんがアフリカコンゴまで取材に行き、実際にサプールを取材していて、驚いた。
DVDにして欲しいです!!
このイベント前に、2019年私的最大のイベントを迎えていて、心身ともに疲労しきっていましたが、これを心の支えとして何とか生き延びることができました(大げさ) サブタイトルにある「すべてが愛おしくなる」に寸分の違いもなく、イベント終了直後には「この世のすべてが愛おしい」と本気で思えました。
嵐×Hey! Say! JUMPの生の絡みを観られるのはワクワクで暫くは見れないので単純に生で見られて嬉しかったです。 個人的には知念ちゃんと大野くんの絡みが幸せです♥
1
東日本大震災の復興イベントとして始まったワクワク学校の最後の年。嵐先生の退任はとても寂しいけど、ワクワク学校とはまた違った形でも後輩グループが復興イベントを続けて欲しいなと思いました。
ただただ楽しかった
初めてワクワク学校に入学出来て幸せな時間を過ごせたのも忘れられない現場となった!
仲がいい感じがよかった
9年続いたワクワク学校のその最後に図らずして立ち会うことになったのは、すごく印象的だった。 オタクとしてなんやかんや文句を言ったりもしたけれど、ジャニーズとかエンターテインメントの世界の人たちがチャリティーに積極的に関わる形を嵐のワクワク学校がやってくれてたことは意味が大きかったと思います
嵐とJUMPの掛け合いが楽しかった
嵐さん、最後のワクワク学校にHey!Say!JUMPを呼んでくれてありがとうございました。人生初、自担の誕生日を一緒に過ごせたことは絶対忘れません。
嵐とHey! Say! JUMPの絡みが大好きで、嵐先輩にいじられる後輩JUMPくん。最近先輩してるところを見ることが多かったので新鮮でした。
初めてのワクワク参加。自分としては久しぶりの嵐。担グルを揃ってみれるあの空間は素晴らしく尊かった。
伊野尾くんの誕生日当日での公演は嵐の皆さんにお祝いしてもらえて伊野尾くん本人がとにかく幸せそうで見ているこちら側も幸せな気持ちになりました。
最後のワクワク学校。制作開放席だったけど行けてよかった。何かをひたすらメモしてる自担が可愛かった。
最後の嵐のワクワク学校に、ワクワク学校がきっかけでファンになったJUMPが来てくれて、行くしかなかった。全員大好きな人たちの空間にいられて幸せでした。
嵐とJUMPを同時に見れる幸せ、、 2度とない奇跡??
ちねんくんが!大野くんの!バックで!Bad boy!!!!(やまたんもいる)やまちねで大野先生の助手を出来た時点で最高なのに、大野くんのバックで踊らせていただいて…歓喜…しかもチョイスがいい!やまちねナイスチョイス!映像だし、長尺では無かったですがめちゃめちゃ興奮したなあ。感謝。
3
まさか嵐さんが最後だなんて…( ; ; )だがしかし!JUMPくんとの絡みは最っ高に可愛くて面白かった!!
伊野尾くんの誕生日にやった時の嵐さんが素敵でした
音楽やダンス、ファッションなど嵐、JUMPとともに学ぶのは興味深かった。
最後のワクワク学校でJUMPを助手につけてくれた嵐さんには感謝しかないです。とてもとても濃く楽しい空間でした。
最後のワクワク学校に入学できて良かった。 ワクワク学校が始まった意味を忘れずに、後輩に引き継いでずっと続けて欲しい。
伊野尾くんのサプール死ぬほどかっこよかったです。なんで映像化されてないんですかね??ビーチバレー対決もとても盛り上がってて楽しかったです。
こんなところで智くん知念くん山田くんのダンスが見れると誰が思ったでしょう。最高でした。嵐さんの昔の映像とか結構多く見れた印象。
1
一旦、嵐がお休みに入るので 最後のワクワク学校だったから
嵐最後のワクワク学校、まさか行けるとは…本当に楽しく、多くの事を学ばせて頂きました。嵐さんありがとう! 円盤化希望です…
1
Hey! Say! JUMPが助手として参加した去年のワクワク学校。8人の華やかさも加わり、とても楽しかった。
たのしかった!
エンディングの映像をみて、「ああ終わっちゃうんだな」って悟ったときのことを今でも鮮明に覚えてます。嵐がこれまでの活動で形してきたものがひとつ幕を閉じた、というのがワクワクが最初だった。このときの気持ちをずっと忘れないでいたいと思います。
知念くんが大好きな大野くんを前にデレデレしているのを見てにやにやせずにいられますか?
1
嵐のみなさんとしては最後のワクワク学校にHey!Say!JUMPのみんなとワチャワチャしている姿が可愛いらしかったです。4年前の初共演の時よりも、みんなの距離が縮まっていて仲の良さを感じました!
嵐とJUMPが本気でビーチバレー対決をしていた姿にとても惹かれたのを覚えています。いつも一生懸命な人たちの一生懸命な姿が見れて感無量でした。また大野くんと山田くんと知念くんのダンスのコーナーも未だに円盤化しないのはもったいない!と思っています。
1
JUMPは2回目となる助手でしたが、嵐のワクワク学校の最後の助手に選んでいただいてとても光栄でした。
休止発表後はじめて見た生の嵐がワクワク学校で、だけど嵐はいつも通りの嵐で安心した記憶があります
ラストになるとは思わずに参加し、会場で衝撃を受けたことを覚えています。嵐の様々な顔を見ることが出来た9年間のワクワク学校に感謝です。復興の道もまだまだ続きますし、ぜひ後輩くんたちが引き継いでいって欲しいです。
1
大野くんとやまちねのユニットが胸熱でした。
1
自担の自分の関係を合法的に「先生と生徒」と呼べるワクワク学校最高でした!嵐先生のたくさんの教えを胸にこれからの人生を歩んでいきます!ありがとうワクワク学校!
まさかの当選で驚き。嵐とJUMPの掛け持ちなので当日は目が忙しかった。伊野尾くん、雄也、相葉くん、3人が好きなので私の目の前に大好きな3人がいる!!どうしよう!!状態でしたが、めちゃめちゃ楽しかったです。
行けなかった現場なのに投票してごめんなさい。嵐とJUMP両方のファンとして、このタイミングでJUMPとの再タッグだったのが本当に嬉しかった。ワクワク学校最初の卒業生たちが助手として戻ってくるなんて。そんなドラマをさらっと作っちゃうのが嵐だし、嵐のワクワク学校が最終学歴です!な知念くんのいる後輩グループが嵐として最後のワクワク学校に関わってくれてよかったなあとあたたかい気持ちになりました。
3
終わりにさせられてしまった、という感じが強いんだけどね。でも大好きな嵐がそこにはありました。
今年が最後でした 毎年嵐ならではの企画で色々考えられていてさすがだと思います 毎年円盤化が期待されてたけど結局なりませんでしたね その売上を復興支援に使えばかなりの金額になりそうだけど色々難しかったのかな
今までのワクワク学校の集大成で初参加でしたが、嵐ってやっぱすごいっていうのを感じました。嵐が作ってくれた、伝えてくれたものをしっかり次に繋げていきたいです。
私自身最初で最後の嵐のワクワク学校だったのでとても楽しく学ぶことが出来てとてもよかった!
10年間登校させてくれてありがとう!校歌はいつまでも私の思い出!またいつか一緒に歌いたい!!
嵐の20周年ということもあって、授業の内容が目白押しでした。何より嵐もJUMPも終始楽しそうなのがよかった!今年が嵐にとっては、ラストというのが残念だけど9年間楽しい授業をしてくれて本当にありがとう。
修学旅行。少し寂しかったがすごく思い出深い。 今年からどうなるのか楽しみです。
JUMPもいて楽しかった
これまでの歴史を感じつつも、同時にこれが最後だという事実も強く感じたワクワク学校。イベントが受け継がれるのかどうかは不明ですが、このイベントがスタートした時の思いは大事にして欲しいと思う。
1
サプールのショーが素敵だった 終わってしまって悲しい
1
結局開校から最後まで、一度も合格できず、生で嵐先生を見ることは叶わなかったのですが、ほんとに素敵なイベントなので想いが引き継がれて行くことを願ってます。 …もし嵐のお休みが終わったら、そのときは嵐先生、またお願いします。
入れなかったんだけど、悔しいので一票ってダメですか?今回で嵐さんが卒業だけど、後輩にバトンを渡すという伝統をここでもちゃんと継承して、そしてジャニーズという世界は続いていくんだな。
1
当時自担だったいのおくんの誕生日を、拍手ではありますがお祝いすることができました。あの時はワクワクが自担としていのおくんに会いに行く最後の現場だとは思っていなかったですが、嵐の皆さんにもお祝いしてもらえて幸せそうないのおくん、思い出せなくなったとしても忘れないでいたいなって思います。授業もたのしかったです!あんなにたのしかった授業はあとにも先にもワクワク学校で受けたあの授業だけだなと思います。嵐の皆さんにもお目にかかれて良かったです^^
もう最後ですね。
嵐とJUMPの絡みが見れて楽しかった!やまちねと大野くんのコーナーが好きだった!バレーボールもおもしろかった!
今年で最後となると発表があった嵐のワクワク学校。東日本大震災のあったあの年から共に考える機会を提供してくれる場として大きな意味を持ってきたこの授業に在籍できた嬉しさを噛み締めています。バインダーもルーズリーフもこの日のために用意したのに、ステージに釘付けで1文字も板書を取らなくて自宅で全然復習が捗らなかったのはだめな学生だなあと思いました
1
色々なところに寄付していて、楽しいうえによいイベント。継続してほしい。
JUMPと嵐のわちゃわちゃしてるところを生で見られて感動。ダンスやビーチバレーしてるとことか贅沢でした。
嵐のトーク力のすごさを目の当たりになりました。 ライブがない前提であんなに楽しくすごせるんだって驚きました。
またHey! Say! JUMPを選んでくれてありがとうございました。嵐さんとHey! Say! JUMPのとても良い関係性が随所に見られて会場は温かく楽しい空気に包まれていました。是非BD化して欲しいです!
まず、オープニングの映像で5人の男の子が出てくるんだが、泣かせに来てるよね……。ワクワク学校なのに、最初から泣いたよね…。どの先生の授業も面白かったけど、一つだけ……。ビーチバレーの罰ゲームのゴムパッチン、嵐さんが受けるのを見たかった…!!!(私が入った授業では、僅差で嵐さんが勝ったんだよ……おめでとう!泣)
またJUMPを起用していただけると思っていなかったので印象的です。嵐さんは最後ということですが、JUMPが学ぶことも多かったと思います。
久しぶりに登校できた!後輩とのやりとりも、訴えたいテーマも楽しくとも大事なことを伝えて学ばせて頂きました。後輩へバトンタッチしたけど、それも見たい。ライビュやって欲しい。
時間を感じないあっという間の楽しい時間だった。これで最後なのはめちゃめちゃ寂しいのでチャリティーという趣旨を踏まえつつぜひとも後輩くんたちに引き継いでいってほしい。
嵐先生に授業してもらえるの最高すぎて毎日行きたい
嵐の最後のワクワク学校助手がHey! Say! JUMPだったこと、嬉しくてたまりません。嵐兄さんから教えてもらったこと、彼らはきっとこれからの糧にすることでしょう。
久しぶりに入ったけど嵐の5人が可愛かった
ありがとう
大野くん×やまちねのダンスがやばいのであれを円盤化しないのは罪です
2
9年間続いた嵐のワクワク学校。いろんなことに気づかされ、学ばせてもらった楽しい授業でした。2019年をもって嵐先生はご退職とのことですが、嵐の想いが後輩くんたちに引き継がれていくといいなぁと思います。
ひたすら楽しかったです!大野さんの生ダンス初めて見ました、、かっこよかったです。
個人的に担当と担当のコラボレーションだったから目が動きまくって大変だった。嵐とHey! Say! JUMPの組み合わせの無限の可能性を感じた!
大の大人がやるビーチバレーやファッションショーなど楽しさしかなかった
後にも先にも嵐を生で見れたのは貴重かなと 推しも楽しそうにしていたのでいい思い出になりました
嵐兄さん、最後にJUMPを選んでくださりありがとうございます!9年間培ってきたその重み、最後の最後に登校でき肌で感じれたことがこれからのヲタク人生での自慢になりそうです。バレーボールもう一回みたいな〜〜!!!
お久しぶりのJUMPが助手!!これは行くしかない!!!と思って応募したら念願の初のワクワク学校に入学することが出来ました。わちゃわちゃしてる嵐とJUMPの絡みがもう最高でした。ありがとう。
毎年行けたことに感謝。 映像化して欲しい。
1
最後のワクワクに参加させていただいてありがとうございました!!
初めて登校出来たワクワクが最後の授業になるなんて‥(涙)。今までの全ての授業の円盤化、プリーズ!個人的に一番印象に残っているのは、ビーチバレー対決の罰ゲーム後、自分をパッチンした憎っくき(はずの)黄色いゴム紐を、クリームパンのお手てで丁寧に折り畳む自担の姿です。可愛い‥丁寧‥可愛い‥萌え死にました。
お手伝いしたJUMP達がすごく楽しそうで見てるこっちが元気になりました!
私が入ったのは一番最後の回で、まさに嵐が最後の先生の回でした。サラっと告げられた、今回で退くという発表に驚くような、やっぱりそうかというような気分になりました。2020年以降は誰が引き継いでくれるのか楽しみです。
今年で嵐によるワクワク学校ということで寂しいが、終始楽しそうなメンバーを見ながら学ぶことができて楽しかったから。
嵐ラストに見れてよかった。
嵐最後のワクワク学校。最後に楽しかった。
ライブとは全く違う感じで毎回ワクワクする 最近は嵐と後輩グループがコラボしてワクワク学校を行なってたのでこれで最後のワクワク学校ということで寂しいし悲しい
日々是気付を教えてくれたあたたかいイベントでした。2020年からも後輩が先生となってずっとずっと続いてほしいです。コンサートとはまた違った素敵な催しです。
震災のチャリティーイベントとして始まったワクワク学校も去年で最後。これからは後輩が引き継いでいくようです。相変わらず暖かく、学びがあるイベントでした。こうやって一つ一つ終わっていくのかと思うと胸がひきちぎれそうなくらい寂しい
8年間お疲れさまでした!「ふるさと」もまた、忘れられない歌になったような気がします。
嵐とjumpがめっちゃ仲良しで楽しかったです。2019が最後なんて信じたくない。
2011年から続けてきた嵐のワクワク学校の締めくくり。 遠い事のように考えていた東日本大震災や熊本地震を改めて考える機会にしてくれました。 楽しさの中に必ず学ぶものがありました。 きっとこれから後輩たちが受け継いでいくのだろう、ワクワク学校が楽しみです。
生の嵐さんのオーラに圧倒させられました。一緒に行った妹と「嵐に鳥肌立った」と、今でも語ってしまい、印象に強く残っています
来年はないかもしれないと思い思い切って行った大阪。壮大なバラエティで楽しかったー。
登校した時は知らなかった、最後の嵐のワクワク学校。後輩グループにはこのワクワク学校が生まれた意味を考えて、しっかり受け継いで行っていただけたらと思います。
誰が受け継ぐのかな〜!!!!!
震災復興にと、長く続けてくれてありがとう。
最後のワクワク学校という大事な場面でJUMPを選んでくれてほんとに嬉しかった。
Hey! Say! JUMPを助手に選んでいただきありがとうございました!
1
世界一楽しい学校。嵐さん最後の授業、最高に面白かったです。今まで本当にありがとうございました!!!伊野尾さんをコンゴに派遣したMJ様、強すぎ。
JUMPくんはやはりバラエティースキルが高いグループと実感。来年からも頑張ってね!
初めから予感はしてたけれど、今回で最後のワクワク学校。面白くて、楽しくて、それだけではなくて、ためになる事がたくさんでした。後輩達が引き継いでくれるのを、新しいワクワク学校を楽しみにしています。
楽しく勉強できるイベント!この想いを後輩グループが繋いでほしい
嵐×JUMPは私得でしかないので、登校することは出来ませんでしたが入れさせて頂きました!
タイトルをこんなに綺麗に回収したイベントないと思います。時間が進むほど本当の終わりを感じて辛かったです。またいつか。
震災の復興として始まったワクワク学校。 私は今回初登校でした。学校では学べないこと、嵐とHey! Say! JUMPだからきちんと耳を傾けて学べたこと。とても良かったです。今回で嵐先生はいなくなってしまうけど、これからも後輩先生が頑張って欲しい!
2
初年度からずっと学生として参加できて良かったです。
嵐とJUMPの絡みがとてもおもしろかったです!あっという間の時間でした!
嵐のワクワク学校最終回…寂しいやら切ないやら。でもそこにはひたすら楽しそうにわちゃわちゃする嵐とJUMPがいました。今回もたくさん勉強になった。
参加はしなかったけど、嵐最後のワクワクだったため。最初の生徒だったHey!Say!JUMPがもう一回出演してもらえたため。
名残惜しい最後のワクワク学校。嵐vsJUMPのビーチバレーとか、大野さんのバックにつくやまちねとかお宝映像満載でした。嵐さん本当にお疲れさまでした。
大先輩の作った場であるこのイベントの最後の助手として出れたことが私も嬉しいです。ずっっっと続いていくといいな、素敵なイベントだな、と再確認しました。
ワクワク学校最後の年に修学旅行というテーマは何だかご褒美のようでした。それでいてきちんと学びを修められる内容は健在で嵐先生と学びの旅を出来たのは大事な思い出です。
嵐とJUMP…豪華よね。どっちも大好きだけど、もうこの組み合わせは見られないんだろうね。今後良きジャニーズの合同イベントとして継承されていくのか…気になるところです。
自担の誕生日を祝うことが出来た初めての現場だった
休止前、最後の嵐先輩のワクワク学校の助手になれてたくさんのこと学べたHey! Say! JUMPが愛おしく感じました。
憧れの嵐さんとまたワクワク学校をすることが出来てとても嬉しかったです!
久々のワクワク学校でしたが、とても楽しかったです! 初っ端のBadboyから始まり、JUMPさんと嵐さんのバレーボール対決など見所満載でした!バレーボール対決は、天井席の真ん中だったのでとても見やすかったです
嵐とHey!Say!JUMPのコラボが好きなので嬉しかったです。
2度目ならではの嵐とJUMPの空気感がとってもよかったです。
最終公演で嵐兄さんがワクワク学校を卒業することを発表されて、後輩枠として最初と最後の年にHey!Say!JUMPが付かせて頂けたことをファンとして光栄に思いました。
嵐兄さんと一緒に出来て良かったねって思いながらJUMPを見てました。嬉しそうだし何より楽しそうで!心があったまる。そんな現場でした。
最後なのが寂しくて寂しくて。また嵐先生に会いたいな。
嵐兄さんとHey! Say! JUMPちゃん初めて生で見たんですが、キラキラアイドルでうぉぉ…!ってなりました。ワクワクしすぎてあと30回くらい行きたくなった。あと山田くん顔面発光してた。冗談じゃなくて本当に眩しかった。
嵐とJUMP。JUMPは初の生徒、そして最後の生徒でした。とても楽しかったです。
嵐先生たちも生徒JUMPもみんな個性が溢れていて、グループを超えた仲の良さが見えてとってもあったかい空間だった。授業も本当に時空も空間も超えた内容でとっても面白かった。 最後のふるさとを歌っている時の両グループのまっすぐな眼差しに感動して涙が出た。
嵐と自担を同時に拝めるこの多幸感、、贅沢ですよねワクワク学校って
← 前
次 →
×
結果発表TOPに戻る