単独公演、ラストに歌われたら会場が海になる。
あとから加入したメンバーを指差す振り付けだったり今までメンバーがつくってきた振り付けが各所に取り入れられていたりと思わずこちらが感傷にひたりそうになってしまう構成でありながらそんな曲にのせて聞こえてくるのは「有望な未来しかないんだ」「We gonna be a Legend」など強気で未来を見据えた歌詞で彼らの熱さと強さをまざまざと見せつけられた曲です
18
2019年のHiHi Jetsの全て。有望な未来しかないんだ、自分が思ってる以上にHiHi Jetsはめちゃくちゃ前向いてるしめちゃくちゃ強いんだなって思います。Be my storyが決意表明ならEyes of the Futureは所信表明演説。大事なことを教えてくれてHiHi Jetsには感謝してる。
11
これにつきます、、、夏のサマステ、ファンの前で誓った言葉、最後にこの曲、伝説になるんですよHiHi Jetsは。「We're gonna be a Legend」なんですよ、この言葉に尽きるというか、ラップは猪狩くん作詞ですが(ラップも天才)、作詞家さんが作ってくださったこの曲、側から見ても彼らは伝説になれるんだな、と感じた曲です。いつも強気でオラオラしているような5人ですが、これで彼らと未来を一緒に進める覚悟が出来たというか、うん、好きですね、大好きですね、一緒に伝説なろうね!てっぺんからの景色見に行こうね!だいすきだよHiHi Jets!!!!!
8
この曲がこんなに大切な曲になるなんて、モニターに映された激ヤバフォントを初めてみたときには想像もしませんでした。
「伝説になる」という他人に笑われそうな夢。でもそれを本気で語ってくれる姿、何よりステージの上のパフォーマンスを見ると、不思議とその夢を何の疑問もなく確信することができる。こんな感覚は初めてでした。
不安に潰されそうな夜も、「Keep'n on Keep'n on YOU&I未来」と強く歌うことでつながっていられました。
この曲のようにハイタッチして月に向かって飛び立つ5人の未来がとても楽しみです。
9