ジャニーズ楽曲大賞2019
ジャニーズ楽曲大賞2019
未音源化楽曲部門第27位(1192ポイント獲得)
「カノトイハナサガモノラ」20th Century
ちょっぴりお年を召したアイドルがハッピーにキュートに歌って踊っちゃう同題の舞台のテーマソング。1回じゃ覚えきれないアナグラムも、歌っちゃえば頭から離れない魔法の呪文。歌うまグルメ変態いのちゃんマン混ぜると危険。アイドルの最上級職トニセンが手を取り合えば天下無双。
11
アイドルとかカワイイとかキラキラとか、そういうものは年齢に左右されないってことを20th Centuryが証明してくれた。
18
舞台前はカノトイハナサガモノラなんて覚えられやしないと思ってたのに、終わったらあらびっくり。脳内カノトイハナサガモノラしか残らない。
12
なにこの題名は!すんなり読めないよ!と思ったそこのあなた!この曲を1回でも聴くと、これがすんなり読めるようになるんですよ!
4
舞台で見たとき、一生アイドルとしての覚悟を感じました。
5
かわいい
2
トニセンのあの衣装!可愛い♪円盤化を切に希望してます。メロディー忘れてしまうので、ディナーショーで披露されたという新曲と抱き合わせでもいいので、CDにならないかなぁ。
舞台初見で井ノ原くんに「みんなも一緒に(振り付け踊って)!」って言われたときははちゃめちゃに戸惑いましたがトニセンの3人が宇宙規模で可愛いので堂々のランクインです。
9
すごく耳に残るサビのリフレイン。 明るくて楽しくてトニセンにぴったり。
2
40代アイドルが歌う衣装も振付もザ・アイドルな楽曲!トニセンの挑戦はまだまだこれからです
1
舞台が開幕する前は題名を覚えられなかったのですが劇中にトニセンが歌ったら一発で覚えた wwそのくらいインパクトのある曲
1
あああああトニセンってアイドルだ〜〜!!!!!と大地を抱きしめて転び回りたくなるような1曲です。カラフルな衣装で(短パン彦…!)かわいい振付踊りながら仲良く歌う3人、いつまでもアイドルで居ることを誇ってくれるようで、胸がぎゅっとなります。そんなトニセンが大好きだよ。
6
あまりにも王道すぎて逆に誰も歌わなくなってしまったバリバリのアイドルソングをここにきて歌ってくれる現役最年長ユニットが強い。
8
とても楽しい気分になる曲です。 聞き終わったら、自然と「カノトイハナサガモノラ」と口ずさんでしまいます。
1
トニセン3人でしか作れない舞台だった。 それぞれの良さを存分に出した舞台で最初は『??』となる舞台だが進めば進むほど理解も深まり楽しくなる舞台だった。楽曲も良いものばかりだった。
まさにアイドル!な曲と衣装。 でも歌詞は舞台の内容と絶妙にリンクしている。 さすが御徒町さんと盟友・森山直太朗くんが作った曲だなーと思います。
歌詞がとにかくかわいくて歌ってるトニセンの声もかわいい!!振り付けもかわいい!
何も言わない。聞いてくれ。
5
夏にやっていた舞台の新曲なのもあって、3人が20th Centuryでいてくれて良かった(大号泣)という気持ちに毎回なる
40代のトニセンが歌う王道アイドルソング!可愛い歌詞、振りが最高でした〜!早く音源化してくれ。
1
「こんなタイトルの舞台言えるかっ!覚えられるか!!」と思っていた自分が公演後にスラスラとタイトルが言えるようになったのは、間違いなく楽曲のおかげ。でも、サビの途中でスキマスイッチさんの全力少年にいつのまにかなってしまう「SAMURAI化現象」がでてしまうのは自分だけでしょうか??
4
同名のトニセン舞台のオリジナル楽曲。舞台エンディングでバキバキにアイドルしてくれたトニセンに脱帽。不惑をとうに過ぎた彼らに無限の可能性を感じる曲でした。音源化されると信じています。
一緒にフリをできる素敵な一曲。聴くと元気になるので早く音源化して欲しい。
さかもと、ながの、いのはらを並び替えたカノトイハナサガモノラ。この曲を聴くまで覚えられなかったのに聴いた瞬間カノトイハナサガモノラがスラスラ言えるようになりました!最近では珍しいアイドルしてる衣装でした!
アラフォー、アラフィフな大人アイドルの歌うキラキラしたアイドルソング。キャッチーなサビが魅力的。いつまでもアイドルでいることを約束してくれたようでファンは嬉しい。
初めて聞いたときの感想がかわいい…だった。こんな可愛い曲を可愛い振り付けで歌って踊ってくれると思ってませんでした。
2
観劇してからずっとこの曲が頭から離れませんでした。トニセンはやっぱりスーパーアイドルだなと改めて感じた曲です。
2
アラフィフの3人がTHE アイドルソングを歌って踊って…とても楽しい1曲でした!わちゃわちゃとしたフォーメーションも可愛くて音源化を強く希望します!
気付いたら帰り道口ずさんでるくらいの影響力。すごい、すごいよトニセン。
1
アラフォーアラフィフアイドル・トニセンが舞台でキラキラアイドルソング。サビで一緒に踊るのが楽しかったです♪
カーテンコールという体?で披露された楽曲。本当にとっても可愛くて、キラキラアイドルしていて、おじさんたちもかわいいんだぞ!というのを見せてくれて嬉しかったです。
1
サビの手振りが簡単に真似できて良き
頭から、離れんくなるやつ! 3人の楽しそうな、顔が本当に好きで、またトニセンだけの舞台期待
20th centuryの仲の良さ、ノリの良さ、抜群の安心感と可笑しさが最高でした。
トニセン 3人の名前をモノグラムしたこの題名、歌詞とメロディーと合わせてトニセン らしさが出ていてすんごく好きです。
メンバーの名前が入ってる歌を嫌いな人はいないハズ!照れずにアイドルしてくれるトニセンが大好きです。
6
俺たちはアイドルだ、というトニセンの強いメッセージをしかと受け取りました。これからもアイドルオタクとして生きていくと誓わせてくれた作品。井ノ原さん短パンごちそうさまです。
5
舞台で初めてに聞いた時に好きっ!!!!!という感想しかでなかった。トニセンのあの優しい空気感とアイドル感が見事にマッチした楽曲。ディナーショーで聞いた時もやっぱり、好きっ!!!!!しか出なかった。
去年行われたトニセンの舞台の最後に披露される曲です。並べ替えるとサカモトナガノイノハラになります。 舞台の内容をとても一言では言えないのですが、めちゃくちゃアイドルな明るい一曲で、でもめちゃくちゃ泣けてくるんです… 30年以上アイドルとしてあり続けてくれる3人に歌われてこそ響く曲だなぁと思います。
少年の心を忘れないトニセンならではの曲。
他を知らない為
1
メンバーと一緒に出来る振付があり楽しい曲です
4
おじさん達とても楽しそう
1
いや〜〜もうね、円盤化が待ち遠しい…ただただひたすらにトニセンが今、アイドルとしてその舞台に立っていることに感謝…
見る前は覚えられなかった名前ですが、 聴くと、カノトイハナサガ〜モノラ〜♫が頭から離れなくなります。音源化してほしい!
一度聞くとループしまくりますよ。
一度聞いたら頭から離れない!トニセンがここにきてバチバチのアイドル曲を歌うギャップがまた最高でこの曲を歌っている3人が愛おしくて愛おしくてたまらない!!!アイドルになってくれてありがとう!!!
1
トニセンがほっぺたをくっつけるところで考察と感想がぜんぶ吹っ飛ぶことでお馴染み。かわいいのにちょっと怖い、舞台カノトイハナサガモノラをそのまま煮詰めてお出ししたみたいな曲。
5
今までカミセンのテーマ曲はあるのにトニセンはなかった、そんな全オタクの悲しみを歓喜に変えた1曲。出会って30年を超える50手前のおじさん3人が王道アイドルなメロディと王道アイドルな可愛いダンスにのせ、自分たちの名前を歌っていく。涙無しには見れない聞けない。君たちは最高のアイドルだトニセン。
8
カノトイとディナーショーのアンコール曲です。楽しく一緒にやれる振り付けも、覚えやすいメロディも、三人の関係性を表した歌詞もまとめて好きです。アインホ ガトリツ トウモ
カノトイハナサガモノラって覚えにくい公演名だなと思っていたけれど、この曲を一度聴いて以来、絶対間違えずに言えるようになりました。不思議。
2
キラキラアイドルソングを歌うトニセンにトキメキました。
1
タイトルが20th Century3人の苗字のアナグラムから出来ています。このタイトルからして、「この3人にしか歌うことが出来ない」という気持ちが伝わってくるというか。他の人が歌ったら、この曲は「カノトイハナサガモノラ」にはならない気がする。そんな強い意志を感じるアイドルソングです。
1
トニセンって新人アイドルユニットでしたっけ?????? デビュー曲のような爽やかさ、可愛らしくキャッチーな振り付け、じゃれあい、そしてジャニーさんへの愛、その全てが詰まっています。 舞台タイトルなのになかなか覚えられなかった「カノトイハナサガモノラ」、歌え終えたらきっとあなたもスラスラ言えているはず!まさに「手を取り合えば無重力」
4
大台間近のアイドルが歌うにはかわいすぎる?いえいえこのぐらいがちょうど良いんだぜトニセンは!舞台で見て、このままMステ出てお茶の間に届けたい!!!と思わせた一曲。
1
トニセン舞台!不思議な世界感。余す所なく3人の魅力がギッシリ詰まって、これから先もずっと続けていって貰いたいトニセンワールド。
かわいいトニセンがここにおります(*´∀`)
1
マジでトニセンのアルバムを出してほしい!!!
とにかく聞きたい。(トニセンの現場にいけなかった者より)
すごく中毒性がある曲。アイドル全開のパフォーマンスが最高。
舞台では見て聴くのに精一杯でしたが、ディナーショーではサビの手の振りを一緒にできてすごく楽しかったです。トニセンは宇宙。
ポップな曲です!! だれでも、できるサビの手振りも素晴らしい!
1
トニセンがとにかくわちゃわちゃしてて可愛いがすぎる!!!
1
聴いていて明るくなれる曲
トニセンのための、トニセンにしか歌えない曲。明るく光が差すような曲なのに不意に切なく泣きそうになる。今まで3人が側に居続け歌って踊ってきた奇跡、この先を感じられる奇跡がメロディと詞に溢れてる。ほっぺたくっつけたり、手を取り合ったり、ずっとトニセンが創る宇宙に漂っていたい。
2
カノトイハナサガモノラってなんだ…言えない、覚えられない…。 そんな気持ちで舞台を見て、この曲を聴いたらすぐ題名覚えられました。 サカモト・ナガノ・イノハラ!ずっと一緒にいてくれて、アインホガトリツトウモ!!
1
耳に残るサビ。初めは覚えにくいタイトルと思ったけどこの曲聞いたらすぐ覚えられたし、これ聞いたらもう舞台しか思い出せない。
カノトイのエンディングの映像が可愛すぎて死にました。
踊りやすく楽しい曲!トニセンのダンスと衣装がとにかく可愛い♡♡
トニセンがトニセン足る所以が詰まっています。現役アイドルとしてはトップを走るトニセンのこの年齢でアイドルをすることへの覚悟を感じる楽曲。 あとキャッチーで覚えやすいメロを歌うトニセンか可愛いです
1
現場で聴いたら一発で曲名覚えられました!たのしー!!
一緒に振り付けもできて、盛り上がること間違いなしな曲。ラスサビの立ち位置移動がかわいい。
楽曲も振りも可愛くて元気を貰えて大好きです。舞台から出来た曲でもあり、彼らの歩みや在り方を思うと胸をうつものがあります。
ステータスをアイドルに全振りしたような可愛さが好き。サビの振りもめちゃくちゃ可愛いベテランアイドル最高!
1
音源化を楽しみにしている1曲です!また、トニセンと一緒にカノトイ踊りたい!
最初は語呂悪!って思いましたが、1度舞台を観て、この歌を聴けば自然と口に出てる「カノトイハナサガモノラ」。めっちゃ語呂いい。
1度聞いたら忘れられない、中毒性の高すぎる曲!!アラフィフの3人による、アイドル全開のパフォーマンスが素敵!
舞台で見たとき、トニセンの可愛さにやられました。可愛い。ただただ可愛い。音源化してください!!!!!!!エイベさん!!!!!
一度聴いたら頭から離れない
トニセンが思ってそうなアイドル像でアイドルアイドルしたトニセンがとにかくかわいくて最高のアイドルだったから。振り付けもかわいい!
1
トニセンの名前を取り込んだり、色々な仕掛けがあるマジックの様な楽曲、あの笑顔のトニセンを映像で見たい!
2
楽しかった!
トニセンは永遠のアイドル。井ノ原さんの膝小僧忘れません。
1
アラフィフの新曲としてあまりにもキラキラすぎる…そして歌詞が深すぎる……
1度聴くと頭から離れないようなリズム調の曲です。めちゃくちゃポップで、トニセンとしては珍しいけど好きです!
いつまでもアイドルでいてくれる、アイドルでいることから逃げないトニセンのキラキラしたアイドルソング。 是非CD化して欲しい、コンサートでみんなで踊りたい曲です。
2
TWENTIETH TRIANGLE TOUR(TTT) vol.2 カノトイハナサガモノラのために書き下ろされた楽曲。 最後に披露され明るくハッピーになれると同時にトニセンがずっといてくれていることに感謝する楽曲。 アインホガトリツトウモ(いつもほんとありがとのアナグラム)と歌詞に入っているのがずるい サビのフリが簡単で参加しやすいのもいい。
コンサートでもできるような簡単な振り付けがサビにつけられていて、みんなで楽しめる楽曲。
1度しか聴くことが出来なかったこの曲ですが、歌詞やメロディーがキャッチーなため半年経った今でも歌えるくらい中毒性のある曲です。振付も簡単で覚えやすい。短パン履いて出てきた井ノ原さん可愛かったな…
1
カノトイ落選したため、どんな曲だったか聞きたい! その一心で投票します。
この曲をキラキラパフォーマンスで魅せてくれたトニセンを尊敬。
TTT「カノトイハナサガモノラ」でアイドルらしい衣装を着て歌い踊っていたトニセンがほんとうにかわいらしくてエモすぎて、いま思い出しても泣けてしまいます…
呪文なようなタイトルも音が付くと一発で覚えられるすごい曲なのです。聞き終わるとつい口ずさみたくなりますよ。
本当に大好きです。ケンゴウオカダって歌詞が特に泣けます。
今年1位
40過ぎたトニセン が歌うアイドルソング。長いタイトルだけどこの曲を聴けばすぐに言えるようになる。明るくて、前向きになれる大好きな曲。
あの不思議な空間を体験した人間にしか分からない、サカモト、ナガノ、イノハラの曲。耳に残るサビや可愛くて真似しやすいフリなど、Theアイドルという楽曲ですが、歌われる前までのことや、翌日もその先もまた歌われるということなどを考えながら聴くと哀しさも感じてしまうような不思議な曲でした。間違いなく今の3人にしか歌えない曲だったと思います。
2
3人の名前を歌に入れて、楽しく歌っって踊りながらトニセンの絆も感じています。そして音源化になってほしい!
舞台で聞いて耳から離れなくなりました。CD化希望!
トニセンのキラキラがつまった楽曲。舞台カノトイハナサガモノラで初めて聴いた時は胸がいっぱいになった。振り付けがかわいい
アイドルソングらしい、ポップで可愛らしい歌! サビの振り付けも簡単で一緒に踊れるのが楽しいです。
平均年齢が40代半ばのアイドルってこんなに可愛くてポップな曲歌うの〜?!って驚かされました、舞台でのパフォーマンスがとても素敵で見ていて楽しくて、ずっとフレーズが頭の中に残っています。
1
トニセンがずっとアイドルを続けてくれたからこそ生まれた楽曲。全てがめちゃくちゃ可愛いのにしみじみと胸が暖かくなります。
2
振り付けがかわいい。
最高で最高の曲です。キャッチーなメロディーに乗ったカタカナの羅列。これオタクなら誰でも好きなやつです。
1
三人でわちゃわちゃ踊ってたり、ファンが真似しやすい振り付けだったり、謎の歌詞がとってもかわいい最高
40オーバーで、なんならアラフィフで、こんなに可愛いキラキラアイドルな新曲を歌っちゃう。そしてちゃんとキラキラしてる。恋と尊敬しかない。
1
トニセンのゆるくて明るい雰囲気が好きです!
1
さかもとながのいのはらのアナグラムが、振り付けでとてもかわいい事になっていて悶絶します
実際に舞台を観に行きましたが、最後に歌われたこの曲がめっちゃくちゃに楽しかった。会場で聞いている時はもちろん歌詞が分からないので、何を言っているのかわかりませんが、それを差し引いてもあまりある楽しさ。「\カノトイハナサガモノ~~ラ!/」最高に楽しい。
舞台を見に行ってこの曲のアイドルさに萌ころげました。トニセンはTheアイドル!
2
これがアラフィフアイドルの可愛さの本気だ!!!!!舞台と分けてこの曲だけで聞いても最高にキャッチーでエモい曲。
舞台の中で歌われていると舞台の中の曲なのに、それ以外だとちゃんとアイドルの曲になるのが不思議。曲を聴き込むとカノトイハナサガモノラという暗号のようなタイトルも自然と覚えられるのが不思議。
本編の最後に歌うこの曲。一緒に踊りたくなるようなかわいい振り付けと、昔のジャニーズの衣装を彷彿とさせる蛍光黄色の衣装。 The 昭和のアイドルのような空気感を出しつつも、かっこいい。終演後も会場内でリピートで流れているので、ずっと頭に残ります。なので、今でもたまに口ずさみます笑
1
サカモト、ナガノ、イノハラ、の順番をぐちゃぐちゃにした感じがたまらない。
夏の舞台で初披露だったのにも関わらず、冬のディナーショーで「みんなも歌って踊ってー」と言われた衝撃の曲。(やったけど)
1
カノトイハナサガモノラとはトニセンの苗字を入れ替えたもので2019年のトニ舞台名でもありその中での表題曲です。舞台の最後、映像とともにこの楽曲が流れるのですが、最後に黒のキャップ帽が空に浮かんでいてトニセンから空のジャニーさんへの思いが溢れているような舞台でした。
1
グレイテスト・ラヴァ―がトニセンのかっこよさの極みなら、こちらはアイドルらしいキュートさを極限まで表現しています。呪文のようなタイトルには彼らしか歌えない仕掛けが込められていて、デビュー前から30年以上培ってきたトニセンの絆を象徴する曲です。アラィフでもこんなかわいらしい曲をチャーミングに歌えるのはさすがで、いつまでも変わらないトニセンの姿に感謝の気持ちでいっぱいです。
2
トニセンが持つ「爽やか」の最上級レベルなのでは...?
この曲のおかげで一生名前を忘れることはなさそうです。 3人の名前をいじったそれだけのタイトルなのに何が意味があるのかと疑わせるような、雰囲気が好きです。 舞台が終わった後もずっとまた聴きたいな〜と夢見ていましたが、ディナーショー で聞けるとは。友人と二人で泣いてました。 振り付けも踊りも歌詞も全部大好きです。
1
これまでかっこいい曲ばかり歌ってきたトニセンの、ベリーキュートなスーパーキラキラアイドルソングに卒倒した。
おじさんなのに可愛い、罪。舞台の3人と、少プレで披露したものと印象が違ってみえました。
可愛い
少プレで観て衝撃。こんな可愛こぶっていいの?
曲単体で見るとトニセンのアイドル性がたっぷり楽しめる可愛い曲ですが、劇中で歌われるとそれがとんでもないエモになる不思議な曲。
歌詞だけ見ると だから何?な歌だけど これをやってる時のおじさん3人がとにかく可愛い 特に坂本リーダーがめちゃくちゃ嬉しそうで見てて癒されました
これも少年倶楽部プレミアムで披露され、V6ファン以外にも認知された曲。舞台で披露されたときの衣装が可愛いので円盤待機中
我らが20th Centuryの平均年齢もついに45歳を迎えましたが、こんなにフレッシュでキュートでハッピーな楽曲をアイドルスマイルで披露してくれる3人が本当に本当に好きです。手の振りも一緒にさせてくれて、まさにド直球アイドルソング!
1
トニセン !涙。ってなる曲。
トニセンがトニセンであること。そして「今」この3人の姿を追い続けられていること。すべての偶然に感謝。
1
耳に残ってすき。
全てが可愛い、トニセンはキュートなアイドルです。サビのキャッチーな振り付けを早くライブで一緒にやりたい
トニセンは現役アイドルです!
若いJrアイドルのデビュー曲か!?というレベルの可愛らしいメロディと振付。自分の名前が入っている歌詞。 しかしそれを歌うのはアラフィフのアイドル達。トニセンはこの楽曲で再びリボーンしてデビューをしているのでは。 「カノトイハナサガモノラ」という舞台を見ると恐ろしさを感じるまで有ります。怖い。可愛い。
1
タイトル名を見ただけですぐにメロディが浮かんでくるのが凄い…笑
知り合って30年以上になる3人が、今でもこういうトニセンとしてのテーマソングを歌ってくれること、トニセン3人がトニセンとして、アイドルとして在ることに感謝です。
1
なんかめっちゃ耳に残る
アラフィフのおいたん達があんなに可愛くアイドルしてるなんてジャニーズの未来は明るい。
とにかく舞台が最高だった。この曲をあのハコの外で聴くのは魂の解放であり物語の続きを想像することでもある…とか言ってたら年明けにテレビ初披露しててあまりの可愛さに倒れた。ソウルターミナルの記憶を持ちながら20th centuryとして活動してる3人じゃ〜ん!!泣
1
めっちゃ可愛いかったトニセン
劇中のトニセンであってトニセンでない彼らによって素敵で不思議な空間が繰り広げられたあの夏の日々を思い出してしまう一曲です。全人類にほっぺたをくっつけ合うアラフィフの可愛さに気付いてほしい。
2
一緒に踊らせてください。覚えたので。任せてください。
意外に耳に残りすぐ一緒に歌えます
トニセンのかわいさとかっこよさと素敵なおじさま感が全部出た曲
みんなで踊れるし、楽しい気持ちになる。「アインホガトリツトウモ」だなんて、こちらこそ「アインホガトリツトウモ」だ。
1
タイトル初見の読み辛さからは想像もつかないくらい、2019年はカノトイハナサガモノラの年でした。坂本長野井ノ原とサカモトナガノイノハラが混在する不思議な舞台で一番印象に残る1曲で、時間がかかったとしてもぜひ音源化してほしいです。
キャッチーなメロディとかわいすぎる振り付け!ほっぺたくっつけちゃいます!そしてエモい‥‥
直球なアイドルソングをトニセンがまっすぐ歌ってくれるこの時代、ありがとう。つい口ずさみたくなるサビの振り付けが覚えやすくてかわいくてキャッチーで最高。はやく円盤出してください。
トニセン舞台のテーマソング。キャッチーですごく耳に残る。サンキュー御徒町凧さん&森山直太朗さん!「今日の空は今日しかないんだよ」なのに2番で「明日のことは明日すればいいよね」「昨日のことは昨日すればいいよね」きっと瞬間瞬間が大切で、交換不可で、彼らにしか成り立たないんだ。
2
POPでアイドルらしさ全開の曲を不惑の歳を超えた三人が歌うエモさ!曲名の謎が聞き進めることでわかるところもシャレが効いてて好き!
1回聞いたら忘れられない…。3人の可愛さあふれるパフォーマンスと、実は深い御徒町凪さんの歌詞が好きです。
すごい勢いでほっぺたを寄せ合う3人は幻かと思いました。現実でした。デビューから24年、こんなキュートな歌を朗々と楽しそうに歌い上げてくれてありがとうの気持ちです。
2
トニセンがアイドルを続けようとしてくれていることへの希望、感謝
1
トニセン3人が可愛すぎる! 歌詞が呪文のようで楽しかったりでトニセンの楽しい雰囲気にピッタリですが、歌う彼らは本当に可愛い♪ 大人ジャニーズだって可愛いのよ~と見て欲しい1曲です。
50近いおじさんが!可愛すぎる
最初は何の呪文かと思っていた この舞台のタイトル。覚えるのも大変だったけど、歌にするとスっと入ってきました。そしてダンスのかわいいこと! 音源化して欲しいものです。
50歳手前のおじ様たちがほっぺをくっつける演出に20代のようなフレッシュな輝きを感じました。アイドルに歳って関係ないんだなって思った瞬間でした。
40過ぎた不惑のアイドルが、こんなかわいい曲が似合うなんて。グローブ座でつなぎ着て、かわいい振付で、ちゃんとアイドルとして歌ってくれた時、もう好き!!って言葉しか浮かびませんでした。
何歳になっても、アイドルはキラキラした存在なんだと痛感する。一度聞いてもらえれば曲名はすぐに覚えられる。
ぶりっ子トニセン。
同名舞台の挿入歌。舞台を観た上で聴くと、ただカワイイ曲とは言えなくなってしまう。複雑な気持ち。それでもやっぱりこんなにアイドルらしいカワイイ曲を歌ってくれて、トニセン、ありがとう!好き!
舞台で聞いてからとっても大好きな曲。カノトイハナサガモノラ〜〜!この曲のおかげで舞台の名前がすんなり入ってくるようになりました。サビの振り付けも真似しやすくて好きです(なんなら千穐楽、踊って!と言われた)。
舞台用の曲ですが、ディナーショーで初めて聞きました。 「グレイテスト・ラヴァー」とは対照的にかわいいが詰まってました。 可愛い+可愛い+可愛いと書いてもトニセンと読むらしい…。
2
少プレで初めて聴いてクセになりすぎて(笑)音源化されたら絶対買います(笑)
少プレで見てから耳から離れない。中毒性がすごい。
おじさん達の可愛さ全振りソング! あざとくたって良いじゃない!顔をすり寄らせたりしたって良いじゃない!
一度聴いたらサビがエンドレスに脳内再生されます。 絶対覚えることが無理だと思ってた舞台の題名が一発で覚えられる魔法の曲です
かわいさ満点のアイドルソング爆誕
とにかくかわいい。何歳になってもこんなかわいい曲を歌いこなすトニセンがとても好きです。
大人のアイドルとは斯くあるべき!
これだけでなく、TTT第二弾『カノトイハナサガモノラ』の3曲は全て音源化していただきたいのですが。 最もアイドル色が濃くて印象的だったこの曲を推してみました。
今まで色んな道はあったはずなのに、今でもアイドルという道を選び進み続けてくれる三人が大好きだな〜と舞台を見てより実感しました。そんな平均年齢46歳の三人がほっぺたをくっつけ合ったり、かわいい振り付けを踊ってくれた2019年に感謝しかないです。
1
アイドルの名前でできたタイトル、オタク好きですよね?私は好きです。彼らにしかこの歌歌えないという特別さを感じます。個人的には楽しい曲なのになんだか泣けてくる曲です。
四十路を過ぎて尚こんなにもキラキラと輝くアイドルソングを、まったく見劣りなく歌い踊りあげるトニセンに脱帽。
「愛の破片をずっと握りしめていたら 汗に濡れて 溶けて なくなっちゃったみたいだ 」って目に見える物だけが全てじゃなくて素敵な歌詞ですよね。
アラフィフのおじさんたちが歌うにはあまりにも明るく元気で可愛らしい曲ですが、舞台の内容と3人の関係性を踏まえるとちょっと泣けてしまう要素もある素敵な曲。何かの特典になればいいなと思います。
1
大人な彼らが歌う最高にエモな1曲。 それぞれの苗字から作り出されたタイトルがとても好きです。
多幸感が満載
舞台で初めて聴いた時、そのあまりの可愛さに衝撃を受けました。
アラフィフおじさんたちまじかわいい。 この歳のおじさまたちに「かわいいー」って反応して良いのかな?と思うけど彼らがかわいくしてるのが悪い。全員の名前を順番に歌っちゃうの昭和の良き風習という感じで非常にいいと思います。(もう令和だけどね)
夏の舞台で披露したっきり円盤化も音源化もしてないこの曲を「みんなも歌って踊ってねー」とディナーショーに来てる貴方達ならご存知ですね⁉︎と言わんばかりに客席を煽るトニセンにマジか⁉︎と思いつつも歌って踊れる猛者ばかりでした…。
舞台の難解なタイトルを一発で覚えさせる楽曲。今回のTTTのリード曲?的な立ち位置?明るくて好き。
この曲のおかげで舞台タイトルを言えるようになりました(笑)。
1
トニセン3人がとにかくかわいい振り付けで踊る元気が出る曲
初現場での思い出の一曲。初見なのにみんな踊ってねー!by井ノ原くんには無茶振りー!って思いました!今では踊れます!
平均年齢45歳を超えるユニットの最強アイドルソング!ほっぺたをくっつけたり3人がくるくるフォーメーションを変えてトーテムポールしたりとにかくキュート。しかも手の振りまであってみんなで踊れちゃう。サカモト、ナガノ、イノハラのアナグラムになっているカノトイハナサガモノラ。文字を見るだけだとなかなか覚えられないのに、この曲を一度聴くだけでびっくりする程スラスラと言えるようになります。素敵な楽曲をありがとう森山直太朗くん、御徒町凧くん!!
2
舞台で聴いた後はタイトルになっている歌詞が暫く頭の中で繰り返されていた。先日テレビでも披露され、改めて40代アイドルの可愛いさを見せつけられた曲。
トニセンの舞台「カノトイハナサガモノラ」のために作られた曲。 ポップで爽やかなアイドル感のあるメロディも良いし、うまく言い表せないけど歌詞の中にトニセンの関係性が詰め込まれていて聴くたびにジワ〜っとなる。
この曲歌ってるのってフレッシュなJr.ちゃんかしらー?…えぇっ?!20th Century略してトニセン ?!あのメンバー全員40overの?!!えーこんな名前もじったり、フォーメーション変えにわちゃわちゃしてるのに?!40over?信じられなーい!!!
2
曲中に井ノ原くんが皆も一緒に!って言っててうえ~ん初めて聞いたからわかんないよぉ!となったのも良い思い出
40過ぎたオジサン達があんなに可愛いって犯罪だと思う
1
御徒町くんも直太朗もありがとう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!の気持ちでいっぱいになる。「20th Century」に近い人たちから見た20th Centuryという「無重力」、「宇宙」がどういったものなのか、を1曲にぎゅっと凝縮されていて、聞く度にそうだなあとおもうことがあって泣いてしまう。この曲が舞台のなかだけじゃなく、少プレで披露されたこともすごくおおきくて嬉しいです。
ダンスがかわいいし、トニセン3人の名前も入ってて何回でも聞きたい曲です。
おじさんちょーかわいい(^○^) 初めてきいたときは、アイドルを続けるという、トニセンのアイドルへの覚悟がみえて泣きました
可愛い歌詞と楽しいメロディーが大好きです。少クラプレミアムでの披露も最高でした。
40歳代のアイドルという未開の道を歩み続けるトニセンが、自分たちの名前をモノグラムにしてかわいく歌い踊る世界線に生きられて私は本当に幸せです。
頭から離れないキャッチャーな曲
少クラプレミアムが無ければ映像に残らなかったのでしょうか?果たしてそれは恐怖です アナグラム、歌詞もダンスも声色も全てが心地よい
いつまでも楽しそうに歌っていて仲の良さが伝わる曲でした
歌詞もメロディも振り付けも、全てが大好き。全てがトニセンへの愛で出来ている。3人がアイドルでいてくれて良かったなと思える楽曲。音源化してくれるまでは死ねない…
振り付けがとってもかわいい一曲。トニセンのための一曲です。
かわいい。
『ザ少年倶楽部プレミアム』で披露された時に初めて見ました。この歌を聴けば、一見よく分からないこの舞台名も1発で覚えられる程キャッチーです。メロディーが爽やかで振り付けは可愛い!
ハピネス!!!!歌詞も振り付けも全部ハピネス!!!!最高!!!!この曲を聴けば100%タイトルを覚えられます。
御徒町凧&森山直太朗がトニセンのために作った、とってもアイドルな曲。サビのキャッチーな振りを観客とみんなで合わせるのが楽しい〜!坂本さんの「流星でできたキャデラック 超低空飛行で〜」のところが大大大好きです。
3人の名字がアナグラムになっていて最初は覚えられませんでしたが、曲を聴いたらすぐに覚えられました。そして振りがかわいい。とにかくかわいい。これだからトニセンはまったくもう(褒めてます)
可愛い、楽しいこれがトニセンだ!と言わんばかりの曲です。
アラフィフのおじさんだってまだまだ若い子に負けてないぞ!!!!こんなにポップで楽しくて自然とみんなが笑顔になれるような曲もできちゃうんだからトニセンは侮れない。
普段は色気もハンパなくカッコいい3人なのに、可愛らしさ全開な"ザ・アイドル"なところがホント素晴らしい!
かわいいに振り切った大人アイドル!歌詞の一節であり、舞台のキャッチコピーにも使われた「手を取り合えば無重力」から生まれた多くのイラストも素敵なものばかりでした。
40代が歌うキラキラアイドルソング! 振りも可愛い
舞台はタイミングが合わず行けなかったのですが、ディナーショー に参加することができその際に見た時にめちゃくちゃ可愛くてまた一緒に手振りしたいなと思いました。
← 前
次 →
×
結果発表TOPに戻る