ジャニーズ楽曲大賞2021
ジャニーズ楽曲大賞2021
楽曲部門第37位(1875ポイント獲得)
「ナミダの海を越えて行け」Snow Man
グループに合った、素晴らしい曲でしょう。 嵐の感謝カンゲキ雨嵐のように、グループを現す一曲になりそうです!
10
Snow Manのバックグラウンドが全て投影された曲。歌詞メロディの素晴らしさもさることながら、各パートのユニゾンも素晴らしい。
15
やっぱりナミヲ、あんなアップテンポなのに泣ける
8
Snow Manの今までとこれからを感じさせるような楽曲だと感じます。泥臭く、転んだとしても絶対に起き上がる、そんな彼らに沢山救われました。
9
元気になれるから!
14
歌詞がすごく好きです。
9
仕事が辛すぎてナミヲ聞いたら涙がポロリ。 頑張ろって元気になれる歌。
8
聴く度にほろっと来て、頑張ろうって思える。自分は自分らしく戦っていこうと前向きな気持ちにさせてくれる素敵な曲です。
10
曲調が好き。
6
いい意味でSnow Manっぽくなくてすごい好きでした!笑顔で楽しそうに歌ってるのが素敵!
5
2D.2D.でもそれスノのお家で撮ってたMVもみんながキラキラ輝いてて、この曲を歌うSnowManを見るたびに、これからも応援したいな〜と思う曲です。
12
歌詞に勇気を貰えます。「寂しくなるのはひとりじゃないからだ」という歌詞に救われました。
18
初めて聞いた時から大好きな曲です。今までのSnow Manのことを歌詞にしているようで聞くたびに嬉し涙が出てしまうほどです。 気持ちが落ちている時に聞きたい曲No.1です。
10
下積みが長かったSnowManが歌うことで歌詞がより刺さります。
6
一時期ずっと聞いてた
23
この曲に何度救われたか…頑張って!というメッセージではなく一緒に頑張ろうな!というSnow Manらしいメッセージ性のある曲で大好きです。
11
勇気をくれる曲
14
デビューできるのかどうなのか?これからどうなるのかどうするのか?この先の不安を思いながらこの曲を聞いて泣いていた自分が今となっては懐かしいです。これからもたくさんの無理難題を乗り越えて行ってね
6
スノーマンというアニメの第1章のテーマソング。そして頑張る全ての人への応援歌。雨に打たれて泥飲んで踏まれて花開け!ナミダの途切れたその向こうに待ち侘びた朝が待っている。アチーー❗️
11
明るくて元気の出る曲No. 1。通称「ナミヲ」。MVも船上で撮ったストーリー性のある映像でカラオケでも配信されてるのでみんなで歌える曲。
20
職場環境が大きく変わる時にすごく励まされました。Snow Manが歌うからこそ説得力のある楽曲になっていると思います。頑張るみんなの応援歌。
5
スノ担になってから自分が辛い時に何度も励まされてきた曲。スノの歴史も頭に浮かんでエモさがはんぱないです。
4
「無理難題な夢をまた見ような」と語りかけてくれるSnow Manに泣きました。舘様推しなもので、2020年末からの流れもあり、彼らを応援したいと改めて思わせてくれた大切な1曲です。人生は1度きり。誰にも輝ける権利があります。私は、彼らと夢を追いたい。
9
夢が叶うまで泥臭く努力するという曲。下積みの長いSnow Manを表し聴いてる人を応援する歌詞にとても励まされる。
10
この曲を聴くと元気が湧いてくるし背中を押してもらえる!
3
TBSのバラエティ番組は”明るいのに沁みる”テーマソングを作るのが上手ですが、後追いで本人達の境遇とマッチした結果、当初の想定よりも沁みる度が増すという現象があります(タメ旅もそうでした)。
9
コロナ禍の逆境を乗り越えた曲。
2
「それSnowManにやらせて下さい」初回放送からずっとずっと待っていた音源化。 前向きなメロディと歌詞に胸を打たれます。SnowManのこと、自分のこと、色々な環境と重なりすぎて毎回泣いてしまいます。
14
Snow Manが歌うから意味がある曲。歌詞の通り涙の途切れたその向こうをどんどん見せてくれるSnow Manを応援できて幸せ!
9
歌詞のエモさはもちろん、シンプルに楽曲として好き。他担の友達に好きだと言わせた曲。それスノで披露した特別セットでの歌唱はメンバーのわちゃわちゃ感や仲良し感がオタクの好きなソレ過ぎてました。ソファにギュッとなって画角に収まるあのシーンめちゃくちゃ胸アツ。くるっと回ってそれスノお馴染みメンカラつなぎになるの、エモいよね〜〜〜!!!
12
多分SnowManでしかこの感情表現で歌えない曲で誰かの心を絶対動かせる曲
4
2020年3月に「それスノ」のテーマ曲として発表されてから、待ちに待った音源化。歌詞自体の良さはもちろん、2020年末から2021年始にかけて多くのスノ担を救った曲だと思います。個人的な話にはなりますが、この曲の歌詞に背中を押されて自分の将来の夢を叶えるための決心をつけることができました。私の人生を変えてくれた曲です。
7
デビューできてよかったねぇという歌詞
7
なんだかんだ聴いてしまいます
16
K-Pop界がリードしてきたようなお洒落な曲を踊りこなすSnow Manもカッコいいけど「ナミヲ」こそが、、、と笑い泣きしながら語りたくなるものがあります。スノの真髄が知りたいならこの曲から。
15
わたしが高校生ならありとあらゆるところに歌詞を書いたであろう楽曲。とにかく刺さる。横に並んで、ばんっと背中を叩いてくれるような。
15
受験で辛い時にいつも聞いていて、とても元気をもらえる曲! YouTubeでミュージックビデオとレコーディングの両方が入り混じって流れているもの、なかなかない手法でいいなと思った。
3
初聴で泣きたくなる曲はなかなか無い。
7
Snow Manの説明出来ないけどなんか含まれてる"エモ"が存分に現れてる曲。「『今度こそは』を期待した手 何度も雲を掴んだって 運命は自分が決めたろう?」という歌詞がすごいSnow Manっぽいなって…
6
曲を聴くと泣けます。
3
歌詞。この曲はとにかく歌詞が良い。マジで。もちろん音も良いんだけど、めちゃくちゃ歌詞が地に足ついてて妙に現実味がある感じが泥臭くて好き。サビが感嘆詞で始まるのもより泥臭さが増しててめっちゃ良い。音に関しては基本バンドサウンドな中で合間に効いてくるストリングスがより曲を劇的にしていて泥臭さ溢れる歌詞をドラマチックにし、とにかくめちゃくちゃ良い仕事してて最高。
20
聞くと涙がでて、また頑張ろうと思える曲。
3
明るいSnowManらしい曲で前向きな気持ちにさせてくれる素晴らしい楽曲です!
3
SnowManにぴったりすぎる曲! 挫けそうな時に必ず聴きます。
3
自軍にいろいろあった時心の支えになった曲
26
彼らの背景込みでこの歌のように強く真っ直ぐに進んで行ってほしいと願う
11
聞く度に元気が貰える本当に大好きな曲です。
4
昨年の年末年始、色々あった時期にこの曲に本当に助けられました。この先も大切に歌い続けていってほしいですし、SnowManを象徴する1曲になると思っています。
8
聴いていて元気が貰えるパワーソング!
3
落ち込んでる時に聞くと元気出ます
2
デビューまでの長い長い道のりをそのまま落とし込んだような曲で、聞くたびに胸が震えます。 この曲をニッコニコで歌うSnow Manを見ると、心から拍手を送りたくなります。
13
まじの名曲。Snow Manのための曲。明るくてコーレスで盛り上がるのにどこか切なくて胸が苦しくなる。
4
無観客ライブで全力で歌う彼らに胸打たれました。
2
イントロを聞くとテンションが上がる。
9
力強く背中を押してもらえる一曲♪
2
この曲に何回泣かされたかわからない。 初めて聞いたのは2020年の春。 やっとデビューを掴んだのも束の間、世の中が新型ウイルスで混乱し、決まっていたアジアツアーも中止、握手会も中止、いろんなことがありすぎて暗くなってたとき、この曲に何度も救われた。その度に本当に元気になれた。下積み15年デビュー1年目のSnow Manが歌うからこそ泣ける応援ソング。
7
一昨年の紅白歌合戦の出場辞退が決まり、去年の、新年早々引きずって少し落ち込んでいたのですが、この曲が前向きにさせてくれました。
5
前向きになれる曲!
22
なける
2
SnowManにピッタリな歌詞でスノが歌うからこそ意味がある曲だと思いました。絶対にスノには幸せになって欲しいと感じた1曲です。
8
今までのSnow Manも、何かに燻ってる自分も全部ひっくるめて応援してくれるようなこの曲の歌詞にどれだけ助けられたか…会場ガチャにしたこと一生恨むよ!毎公演歌ってよ!!!!!(笑)
3
色々なことがあった2021年。どんなときもSnow Manとオタクを支え続けてくれた曲。何年経ってもみんなで大切にしたい1曲です。
3
とにかくエモい メロディーも歌詞もPVも全部エモい
3
「それSnow Manにやらせてください」で公開されたオリジナルMVが大好きです。9人のこれまで・これからのことのようにも聴こえるし、自分自身に対してのことにも感じ取れる曲
3
名曲。
2
SnowManにとってこれは本人たちもファンにとっても大切な一曲!泣ける!
2
デビューしてよかった、9人でよかったと思わせてくれた曲。
2
辛い時、前を向きたい時にずっと聴いてた、苦しいだけじゃなくて明るくて希望が持てる歌
2
単純に大好きな曲。メロディーも歌詞も、聴くと元気になる。これまでSnowManが辿ってきた道を思うと泣ける一曲。ずっと愛されていく曲になると思います。
4
こんなにスノにピッタリな曲は他にない。歌詞も心に刺さりまくり。推しが少しお休みしていて復帰する直前のそれスノでオリジナルPVを流してくれた。それを見て涙が止まらなかった。 感動するし前向きになれるし大好きです。
5
それスノでたまたま初めて聴いて、ただただ良い曲だなぁと感動した記憶があります。このままファンクラブ入っちゃうくらいの勢いです。
7
何度も私を救ってくれた曲です!ナミダナミダの就活も乗り越えられました!ありがとう!
2
この曲が初めて解禁された時から、 まるでSnow Man自身の事を歌っているような歌詞に胸がギューってなります。ちょっと泥臭くがむしゃらさを歌うSnow Manが大好きです。
9
過去を想いつつ未来へ向かっていく応援歌。 PVも大好き!
4
とにかくエモい! 無観客コンサートの歌い出しで、こーじくんが「東京ドームの皆さん〜!」と煽るのに対して舘様が「早く行きたいね」と言ってたのも含めてエモいです! 歌詞と歌割りにも意味があるんじゃないかな、って思いながら聞いてしまいます。
4
この先の見えない道を頑張ろうって思わせてくれる曲。どんなに挫けても、泥だらけになってもいつか花開く時がくると感じられる。
2
デビューまでの道のりが長かった彼らと重ね合わせてしまう歌詞を、デビューコンサートで9人が笑顔で歌う姿を見て、「いつの日かが今日の日に」なったんだと胸が熱くなりました。「できないなんて誰がわかるもんか」と遅咲きだった彼らが力いっぱい歌うフレーズを聞く度に、この先どんな壁も9人で絶対に越えて行くんだろうなと思います。気合を入れたい時、自分自身も背中をたくさん押してもらった最高に説得力のある応援ソングです。
3
受験期1番聴いた曲。この曲聴きながら塾行ったし勉強したし受験会場にも行った。生で聞く機会があるとしたら絶対に泣くと思う。
2
Snow Manの"魂"を表した曲。お洒落なダンスナンバーが多い彼らだけれど、いちばんの魅力はこの曲が似合ってしまい、Snow Manが歌うことで説得力が生まれるところだと思ってます。
3
デビューまでに時間がかかったSnowManですが、デビュー後も壁が多いSnowManにピッタリな楽曲
2
9人での合唱は素晴らしいです
2
底抜けに勇気づけられる一曲。色んなことを乗り越えてきたSnow Manにこれをキラキラ笑顔で歌われると、力が湧いてくるし、ちょっと泣ける。
2
今年一番見たYouTube楽曲です ジーコが居場所見つけたなってようやく思えた、そこも大きかった
2
推しがコロナでお休みしているときにテレビで流れてて泣いてしまった曲です。演出もあったと思うけど、歌詞が響いてきました。人と距離を置かないといけない世界で、聞いて欲しい曲です。
4
歌割と歌詞が合いすぎて、それぞれのバックグラウンドを想像して泣けました。諦めない勇気をもらえる1曲です!
2
デビューしてからもアジアツアーの中止、メンバーのコロナウイルス感染、紅白歌合戦辞退などの困難に見舞われてきたSnowManが歌うからこそ説得力がある曲です。「無理難題な夢をまた見ような」というフレーズに励まされました。
4
歌詞がいい。
2
歌詞の泥くささや疾走感のあるサウンドががむしゃらにがんばるSnowManぽくて好きな曲です。
2
苦労人のスノだからこそ響く歌詞。どんな世代が聴いても励まされる普遍的な内容でずっと長く聴き続けたい
3
去年発売されたことが信じられないくらい色んな場面で聴いてきました。努力やがむしゃらにやることがカッコよくて素晴らしいことだと教えてくれます。
3
色んな想いが詰まった歌で、大好きな曲 みんなで、わちゃわちゃとこの曲を歌うSnowManが大好きだし、胸がきゅーとなる曲!
2
2020年末から2021年の際まで、Snow Manもスノ担もこの曲で、苦しいこと辛いことを乗り越えて来ました。
3
ナミヲに救われた日がいくつもあった。
5
Snow ManによるSnow ManのためのSnow Manに向けた応援ソング。そんな彼らを見て私たちもまたもう少し頑張ろうと前を向けるのです。いつか行きたいね、東京ドーム!
4
個人的にも、Snow Manの2021年を振り返っても欠かせない曲。 「誰かにもし笑われたって人生は自分のものだろう?」という歌詞に、何度も救われました。
2
最近のジャニーズにしては珍しく泥臭いキラキラとした歌詞
3
元気が出る曲。
2
とにかく歌詞がいい。そしてこの曲をたくさんの壁を乗り越えてきたSnow Manが歌うからこそ心に響くものがある。
2
Snow Manそのものの歴史を表現しているような楽曲
2
いつ聴いても元気になれる曲です。 自分の夢もSnow Manの夢も一緒に想い、頑張れます。
2
とても励まされる楽曲です。頑張りたい時、落ち込んだ時、困難が訪れた時、いつもこの楽曲に励まされてきました。「見送る事に気付けば慣れていた」など、長い下積み時代を経たSnow Manが歌うからこそ刺さるものがあります。
2
エモエモのエモ。
2
泣けて、生きる勇気をもらえる曲。 作り手さんのエピソードにも泣けた。
2
グループにとっての辛い時期に、いつもこの曲が近くにあって、本当に支えられた。心に刺さる歌詞がたくさんあるけど、特に「無理難題な夢をまた見ような?」と問いかけてくれるところが彼ららしい。どんな無理難題も、彼らなら乗り越えてくれると信じさせてくれる。
3
ファンの皆さんとSnowManがお互いを元気づけてるのが伝わってくる歌
2
等身大の歌詞をSnow Manメンバーが魂を込めて歌うので物凄く説得力のある応援歌になってる!人生を頑張っている人にとっては聴けば背中を押しても引き上げてもくれるファイトソングだし、何よりSnow Manメンバーにとってお守り代わりのような一曲なんじゃないかな。これから先もいくつも夢を叶えて、ナミダの海を越えた先の笑顔をたくさん見せてくれ!推しの笑顔を見られるのがファンの幸せだ!
2
実習の時、何度もリピートにして聴いていた曲。嫌なことがあっても失敗しても辛くても涙が出ても頑張ろうって本当に思えたメッセージ性のある曲。本人達にありがとうって言いたい。
2
彼らのこれまでとこれからを表しているようにも、挑戦し続ける人を奮い立たせるようにも思える歌詞の良さは勿論ですがInstrumentalを聴いていても不思議とやる気が出てくる、前へ前へと背中を押してくれるサウンドがたまりません。
3
最近スノ担となった者です。いくつか掛け持ちしているので、はじめ深くは沼らないようにしていました。ですがパラビに入りそれスノを見続け、地上波決定のタイミングでこの曲が流れた時、涙するほどSnowManというグループへの想いが強くなっていることに気付き、無事沼へ飛び込むことになりました。ナミヲ、大好き!
2
3rdシングルのカップリングながらも、これまでのSnow Manを象徴し、今後ずっと大切にされていくであろう応援歌。嵐のピカンチダブル的なエモさ。
2
仕事を4月から変えて、毎日つらくて苦しかったけど、ナミヲで救われた!あーしょっぱいぜなみだのうみこえて!!!
2
もう歌詞が最高
2
前向きになれる曲。Snow Manといえばアクロバットやダンス曲のイメージも強いけど、背中を押してくれる曲も素晴らしい。デビューまでも、デビューしてからも様々な壁を乗り越えてきたSnow Manだからこそ説得力があります。
2
自担がコロナに感染して、挙句紅白辞退が決まってメンタルが死にかけたときに救われた曲だから
3
この曲を聞く度に頑張ろうと勇気と力が湧いてくる
1
SnowManに起きた事、世の中の状況も相まってオタクにとって、SnowManにとっても「応援歌」になった曲。実際にこれを聞いてアラサーが転職活動乗り切れました。
3
「ああ、しょっぱいぜ!ナミダの海越えて/無理難題な夢をまた見ような」Snow Manのこれまでの歩みがあるからこそ、めちゃくちゃ良い歌詞だなって思いました。
3
歌詞が好き。元気が出る曲。
2
ザ・ジャニーズな希望に満ち溢れた疾走感あるメロディと、ファンでなくても応援したくなるようなSnowManに寄り添った歌詞が最高。
2
「テールライトの灯り 最終便が走り去ってく 見送ることに気付けば慣れていた」という歌詞が彼らとリンクして何回聴いてもぐっときます。
3
アニメSnowMan第1期エンディング。最終回のスタッフロール後、この曲とともに一年を振り返る新規映像が加わったのは涙無しに見られませんでした。夕暮れの国立で歌うところを見るまで死ねません。
6
聴くと泣ける。それに尽きる。
2
多幸感三部作。諸々からフルボッコにあった人達が「無理難題な夢をまた見ような」「失敗の数だけ増えようが間違いなんて誰が笑えようか」「雨に打たれ泥飲んで踏まれて花開け」「いつの日かが今日の日に」と歌うから情緒が死ぬ
3
色々と乗り越えてきたSnowManだからこそ響く曲。これを聴くと自分も頑張ろうと思えます。
2
元気が出る。
2
素敵な曲。
2
2021年はこの曲に随分助けられた年でした。 個人的なことで言うと春の就職に関わる試験。 試験会場までの道中ずっと聴いていました。 歌詞に応援するようなワードはないですが、Snow Manがそっと背中を押してくれるような歌だと思います。
2
色々と不安や心配もあった年でしたが、それスノで特別パターンのMV映像が流れてとても元気づけられました。佐久間君が歌う『誰かにもし笑われたって』という歌詞が一番大好きなのですが、RecVer.でも力を込めて歌っている姿がグッときます。自分の背中を押してくれるとても大好きな曲なので、皆さんにぜひ聞いてほしいです。
3
なぜかグッとくると話題だった曲。やっと音源化!そっと背中を押してくれる最高の曲です!
1
無条件にぶち上がる応援歌!!
2
ずっと好きな曲だと思う
2
辛かった1年前の年末、救ってくれたのはやっぱり彼らの曲だった。「雨に打たれ泥飲んで踏まれて花開け」元日から最高の演出でこの曲を届けてくれたそれスノさんには頭が上がりません。この曲がある限り私達は何度だって走り出せる。「ナミダの海を越えて行け!ねっSnow Man!」
1
コロナ禍の昨今、何度も励まされたから。 Snow Man達の姿とも重なる歌詞があるから。
2
どんな困難や壁に阻まれてもガムシャラに進んでいるSnow Manが歌うからこそ、心に染みる楽曲です。
2
歌詞がSnow Manたち自身を歌ったかのようで、説得力があった。泥臭いことが書いてある歌詞はあまり共感できなかったが、この人たちがこの楽曲を歌うなら共感できるということを実感させられた。
2
幾度となく訪れたSnowManの一大事はこの曲が乗り越えさせてくれた。だからこそ、この曲で数多の関門を乗り越えてきたSnowManを思い出して、私もこの曲を聴くことでなんとか踏ん張れた。未だに前奏を聴くだけで泣いてしまう。
3
ミリオン達成「Grandeur」のカップリング曲ですが、あえてこちらを一位に。2021年、個人的にも、ピンチの時に何度も何度も救ってもらった曲です。
1
ピンチのときに聴くと元気が出る。そうじゃないときも元気が出る。2D2Dコンでこーじくんが毎回違う会場宛に盛り上がってますかー?と聞いてたのが思い出深い。
4
この曲に何回助けられたか。元気な曲だけど泣きそうになります。
2
Grandeurにはハズレ曲がない。念願のナミヲ音源化、本当にありがとう。冠番組のテーマ曲として突如現れましたが、聴けば聴くほどイントロから涙。歌詞が染みてしょうがない。彼らの軌跡そのまんまです。それなのにツアーではガチャ曲に・・・定番曲にしませんか?
1
それまでの彼らの歩みだったりを表しているかのような歌詞が毎回心に刺さるし、それを歌っている彼らの顔がとても良い。デビューツアーの花びらの演出大好きでした。
2
歌詞がよい。
2
この曲を聞くたびに元気を貰えます。
2
この曲に何度も何度も励まされた1年でした。そしてきっとこれからも。ナミダの途切れたその向こうはまだまだ遠いのかもしれませんが、顔を上げて踏ん張っていこうと聴くたびに姿勢を正されます。
2
「Snow Man」という物語をそのまま歌で表したような曲で、彼らの明るさや青春っぽさが滲み出ているような気がして大好きです。彼らの夢が、どうかこの先もたくさん叶いますように。
2
世界中の誰もが大変で鬱屈とした年で、辛いことも少なくなかったですが、特にSnow Manのファンにとってはそのたびに励まされ、一緒に乗り越えてきた楽曲。 「夢」「運命」「人生」「ガムシャラ」「走れ」といった字面だけ見ると照れ臭くなってしまうような言葉たちが、Snow Manが歌うとありすぎなほどに説得力があって良く似合う。 彼らのこれまでの道のりや、泥臭さ、誠実さ、情熱を音楽にしたらこうなるんだなと思えます。
3
長い下積みや波瀾万丈も込みでSnow Manのストーリーだと思います。色んなことがあってどんどん絆が強くなる彼らを象徴する曲。どんなに転んでも高い壁にぶち当たっても、9人が一緒なら泣いて笑って夢を追いかけてくれる。彼らならではの曲です。
4
スノ担にとっての応援歌だと思ってる。この歌聞くと辛いことも思い出すけど全部乗り越えてきた!
4
仕事が辛すぎて潰れてしまいそうになっていた時にこの曲の「失敗の数だけ増えようが 間違いなんて誰が笑えようが」という歌詞に助けてもらいました。あの頃の私が生き延びることができたのは、Snow Manのおかけです。2021年も9人を応援できて幸せでした。
3
鎌倉時代から受け継がれる武士の心が揺さぶられます
2
この曲が世に放たれてから楽曲大賞ランキング入りは間違いないと確信してました。みんな好きだと思います。
2
発表されたのは2020年の楽曲ということもあり投票するか悩みましたが、2021年1月1日の「それSnowManにやらせてください」で披露されたこの曲の特別映像が忘れられず、投票することにしました。あの年末年始はSnow Manにとって悔しくもどかしい日々でしたが、あの時期を経たからこそ更に高みに行けたと思うし、SnowManはそういう経験を繰り返してきたグループで、そんな彼らにぴったりな1曲なんですよね!!!(涙)Snow Manってどんなグループ?って聴かれた時に、ダンサブルな曲と共に紹介したい一曲です。
3
歌詞を今までのスノに重ねてしまい聴くたびに私が涙の海に溺れます。これからも無理難題な夢をどうか見続けてほしい。
1
何度も何度も目の前に立ち塞がる壁を乗り越える彼らにいつもこの曲を重ねて見ていました。いつでも懸命に困難に立ち向かう彼らを、好きになって、応援できて。本当に幸せです。
3
それスノのテーマ曲としておなじみの曲。メンバーが大変なときによく思い出される印象がある。それスノ元日スペシャルでの歌唱に感動した。Snow Man自身を励ます曲になっていると思う。
1
2021年1月1日の深夜にはじめてフルバージョンをきいて大泣きしました。これはSnow Manの曲だ!と思いました。「さみしくなるのは1人じゃないからだ」「できないなんて誰が分かるもんか」「息を止め駆け抜けた一瞬がほら待ちわびた朝を連れてくる」綺麗事とおもわれるかもしれない歌詞ですが、何度もナミダの海を越えてきた、そしてこれからも越えて行く、そんなSnow Manが歌うからこそ説得力を持つ言葉たちが大好きです。
5
就活で辛いとき、何度も何度も背中を押されました。無謀ともいえる難関の業界業種を受けていたので、まさに自分の事を歌っているかのような気持ちになりました。この曲のおかげて無理難題な夢を叶えることが出来ました。Snow Man、ありがとう!
2
どんな困難も必死にもがきながら走って乗り越えてきた自担に歌詞を重ねて泣きそうになるけど、すごく前向きになれる元気をもらえる曲です。
この曲なくしてSnow Manは語れない。
3
何度この曲に助けられたことか…。幾度と壁にぶつかろうとも、ナミヲの歌詞に救われた人はきっと多いはず!スノマニ大阪公演ではこの曲のバックにフレッシュJr.に混じり三宅健くんがサプライズ登場して話題になりました!
3
2番サビ前の渡辺佐久間のパートがグッときます。
3
推し事でも私生活でも、何度この曲に救われてきたことでしょう。そして何より、Snow Manが歌うからこそ響く歌詞が沢山あって。「一度っきりの今」だから、「人生は自分の物」だから、私も悔いのないように楽しく生きたい。頑張ります。
2
snowmanの中で一番好きな曲。
2
Snow Manそのものの曲だと思ってる。この曲で紅白出てほしかったくらい好き。
2
これはMVがわちゃわちゃしててかわいらしいのですが、よーく聴くとSnowManのこととオーバーラップして泣けます…。でもこれを聴くと頑張れます!!
3
2021年も試練の年ではあったけど、その度この曲に支えられ乗り越えてきました。
2
2020年の自粛明けを強く思い出す。リーダーが帰ってきてこれから9人で全力で前に向かって行くぜ的なSnowManの決意表明曲。大声で一緒に歌いたくなる。
3
どんな困難でも力に変えて輝いていくSnowManにぴったりな曲!
2
いい意味での汗臭さと前向きさが好きです。みんなで見る朝焼けみたいな曲。
2
気持ちが少し落ち込んだ時にこの曲を初めて聴きました。背中をそっと押してくれる歌詞に涙が止まらなくなりました。
2
本当に歌詞が良い。Snow Manの歩いてきた道のりにも、自分にも重ねられて、どんな時に聞いてもグッと来ます。 多分この先グループが歴史を重ねたらその度に聴き方が変わるんだろうな、と思い楽しみな曲です。
2
この曲にとにかく救われた2021年でした、SnowManのこれまでの努力と現状、自分を奮い立たせるのにぴったりなお守りのような曲
4
SnowManのテーマ曲と言っても良いくらい、彼らの過去から今までそしてこれからを表現する様な希望に満ちた応援曲。
2
Snow Manでしか歌えない曲
2
Snow Manのバックグラウンドがあるからこそ成立する曲。それぞれのグループだからこそ成立する曲があると思うけどSnow Manはこの曲だと思う
2
歌詞からメロディまで全てよしな楽曲です。
3
辛かったとき、どうしようもない時に背中を押された曲です。
2
Snow Man初冠番組の初代主題歌。略称「ナミヲ」。デビュー年からコロナ禍になり、そして2021年にかけて様々な苦難がありましたが、いつもこの曲とともに乗り越えてきた気がします。ナミヲがSnow Manとファンを繋いでくれた瞬間が確かにありました。番組の主題歌であると同時に、Snow Man自身の主題歌だなとも感じています。大好きな曲です!
3
デビュー前後の彼らを見事に表した一曲だったと思います。泥臭さの抜けないこの頃がすごく好きでした。
2
Be Proud!に似て、前向きになれる曲
2
壁にぶつかった時、不安な時、何回この曲に助けてもらったか分からない。ずっと見送る側の彼らとそんな彼らを応援してきた自分を包んでくれる気がした。デビューしてここまで頑張ってきてよかったなぁ。
2
日曜夕方17時からのTVアニメ「SnowMan」の1期EDです(幻覚)
5
苦労人と呼ばれるSnowManが歌うからこその楽曲。ナミヲの愛称も素晴らしい。
1
儚明るい曲がとても好きです…
1
2020年末から何度も苦難がやってきて、何度もこの曲に救われてきた。決して順風満帆ではないのだけどそれでも笑って前に進んでいく、Snow Manを現すような曲。
1
すっごい歌詞がいいのに注目されないカップリング。 なんでだよ!世界気づいてくれよ!!!! 「しょっぱい涙の海越えて」 これからも沢山の世界初を取りに行こうな!SnowMan!!!!
2
良いときも悪いときも泣かせてきては元気をくれる私的神曲です。
1
どうしたって泣かずには聴けない一曲。Snow Man9人のそれぞれのナミダが報われたことを再確認して嬉しくなり、また、改めて今まで諦めずに頑張ってきてくれてありがとうという気持ちでいっぱいになります。
1
デビューまで色々あった。デビューしても色々あった。それでもいつも笑顔をくれた。SnowManの良さがこの曲に詰まっていると思うのです。
2
Snow Manそのもの
3
いい曲
1
2021も、毎日なにかと戦う人たちにとにかく沁みまくった曲。酸いも甘いも、数多の経験を積み重ねてきた彼らが歌ってくれるから響くんだ。 Be proud!とセットで聞くとデトックス効果絶大。
2
これからも越えていこう!
2
歌詞が良い、本人達の物語的な曲だろうけど聞いてるみんなに刺さる応援ソング。去年からずっと楽曲大賞1位はこれにする!って決めてた!!
4
初めて番組で楽曲とMVが流れたとき、あまりの多幸感で泣きました
1
大学受験に向けて毎日泣きながら聴いてる曲。本人たちの思いまで伝わってくるような歌詞がいい。
1
カラオケでよく歌う
1
それスノバージョンのMVが素敵でした。
2
いい意味でSnowManらしくない、ナチュラルな曲で歌詞もとても熱く青春な曲です。
1
デビュー直後からコロナ禍で活動に制限があったSnow Man デビューまでの歩みや、2年目でやっと有観客LIVEが出来たこと、リベンジ紅白など、困難を乗り越えて大きくなっていく彼らを表す1曲だと思います!
2
「寂しくなるのは独りじゃないからだ」の歌詞にびっくりした。そういう考え方もあるのか、と。SnowMan、こういう曲をもっと歌ってほしい。
3
曲と歌声が圧倒的好き。通勤中にリピートで一生聞いてるけど、その度に勇気付けられる。
1
SnowManで1番好きな曲。
1
Snow Manにとって初めての冠番組の最初の番組主題歌ではじめて聞いた時に歌詞にグッときた曲です。2021年も色々と大変な世の中ですが、そんな時に聞きたい応援ソングです。Snow Manの中でも1番好きな曲。
1
曲がいい歌詞も男らしくてSnowManにあってていい。自然と口ずさみたくなる一曲。
1
SnowManの応援ソングって「頑張れ!」だけじゃなくて心に訴えかけてくるような感じがしてつい何度も聴いちゃうくらい大好きな曲。後半のラウールくんの下ハモが大好き。
2
この曲は「歌詞×SnowMan=大号泣」という方程式が成り立つ。 「見送ることに気づけば慣れていた」という大号泣歌詞からの「過ぎたる夢と諦めようか?」は、大号泣こえて滝。 わたしのなかでの応援歌のような曲になっていて、何か辛いことがあったり、チャレンジしなくては!と自分を奮い立たせる時に聴く曲です。
2
下を向きそうなときに聴いて元気をもらってます!
2
いろんなことがあったSnow Manですが、周りで支えてくださるスタッフさんにも本当に愛していただいてる1曲だと感じています。明るく、でも優しく、誰も置いてかない曲。企画で撮影したMVも、船に乗ったMVも、Snow Manのいいところがぎっしり詰まっているナミヲが大好きです。
3
元気とかやる気を出したい時に聴く曲です。 背中を押してくれる歌詞なのでいろんな人におすすめしたいです。
2
沢山の困難に見舞われてきた彼らが歌うこの曲の説得力がハンパないです。これからも何があっても乗り越えられる、そんな気持ちにさせてくれる一曲です。
2
昨年末の紅白初出場辞退から始まり、歌詞の通りに乗り越えていった一年だったなと思います。
1
9人のテーマソング。聴くと自然と元気を貰えるし歌詞に込められたメッセージに9人の歴史を感じられてファンとしては大切な1曲だから。
1
作曲者高木誠司さんの思いがSnowManという船に乗ってナミダの海を越えたとオーイシマサヨシさんが言っていた通りの素晴らしい楽曲です。
5
発表当時は「ナミヲww」と言われてた曲も、今やSnow Manの熱さを象徴する曲となりました。 「失敗の数だけ増えようが間違いなんて誰が笑えようか」という歌詞は、Snow Manの紆余曲折を意味のあった苦しみに昇華させてくれました。 苦しいことや歯の食いしばる思いは、しないにこしたことはないのかもしれないけど、その感情を知ってでも見たい景色はあります。 泥臭い熱さを持った人達が強い日差しに照らされると清々しい雨上がりの午後のように、見ている人間になんとも言えない希望のようなものを与えてくれる気がします。
3
辛い時に1番勇気付けられた曲。 歌詞が彼らの本気感あって泣ける。
2
この曲に支えられてなかったら今頃どうなってたか分からないというぐらいお世話になったから
3
この曲調でこの歌詞、歌います…?まるでSnowManの軌跡を描いたかのような前向きながらずっしりとした重さを持つ歌詞を、アップテンポなメロディーに乗せています。まるでSnowMan。名曲中の名曲です。
3
この曲が発表されてから、本当にいろんなことがあったけど、いつもSnow Manとファンを支えてくれた曲。 テーマソングにしていた冠番組も、いつも一緒に四苦八苦して成長してくれました。
3
前向きでちょっぴりせつない応援歌。誰もが共感できる漠然としたやるせなさの後「ああしょっぱいぜ!」としめっぽい自分は似合わないとばかりに響く声に何度励まされたことか
3
とにかく胸にくる。SnowManになにか起こる度、勇気を分け合える。
3
2020年、Snow Manは色々と困難が多かったけれどもいつもこの曲に助けられました。
3
リリースまでも長くて、リリースしてからも長くて、ずいぶん自分に染み付いている気がする。聴く人のための曲、を届ける中にいつつも、これは完全に彼ら9人の歌だし、それでいいと思ってる。だけど染み付いていると、ふとした瞬間に、この曲のかけらを分けてもらえる気持ちになる。特別じゃない、ちゃんと日々に居付いてくれる。 ラスサビ前のブレイク、狙ってきたドラムと急カーブのベースと一緒に、涙腺のダムが崩壊されるように仕組まれています。
3
2020年末に紅白出場辞退となり、2021年の幕開けから不安だった頃、この曲には何度も勇気づけられた。今はこんなに辛くても、彼らは泥臭く這い上がっていつか光を掴むと信じられた。
2
元気が出ない時に元気を与えてくれる曲。何が困難があってもこの曲を聴くと頑張ろうって思わせてくれるそんな曲。
2
一筋縄では来れなかったSnow Manのことを歌っているようで、いつ聴いても勇気と元気をもらえる曲です!
2
Snow Manの今までとこれからがギュッと詰まったような、キラキラとした宝物みたいな曲 。9人それぞれがここにくるまでいろいろな苦労や経験があって、その道が少しずつ太くなったり、時々交差したりしながら、1本の太い道になったSnow Man。ただキラキラしてるだけじゃなくて、泥臭さや熱さも含んだこのキラキラとした輝きが私は大好きだなあと、この曲を聴くたびに思わせられます。
3
ポップなサウンドにSnow Manの今までの道のりを表したような歌詞がのった楽曲。
2
コロナで職を失い、やっと見つけた転職先の試用期間を終え無事に正式採用を通達された日の帰り道、ランダムで再生した1曲目がナミヲで、自然と涙が溢れました。間違いなく2021年の自分を支えてくれた一曲です。
5
ゴリゴリのダンスナンバーじゃなくても、これも「スノらしい」。歌詞と彼らとのリンクが凄い、楽しそうに歌う彼らを見ると涙腺が刺激される曲。作詞家さん天才?
2
辛い時、踏ん張り時、何かちょっと疲れたな…という残業帰りに聞いて、頑張る力をもらえる曲。何度聞いてもいい曲なのに、タイトルが略されたときに「ナミヲ」ってちょっとダサい感じで呼ばれてるのも愛おしい
3
ピンチをチャンスに変えるSnowManが歌うから、グッとくる!!
3
MVが良い
2
これまでのSnowManの歩みを表すような歌詞と爽やかな曲調が大好き。
2
Snow Manっぽい明るく爽やかで力強い歌詞にアップテンポなリズム。2021年、すの担はもちろん、きっとメンバーも、この曲にたくさん救われました。
2
仕事に行くのが憂鬱だった時、毎朝YouTubeでMVを観て元気をもらっていた曲。 そしてSnow Manに何かある度に大丈夫!と思わせてくれる曲。さすがナミヲ。
2
「大丈夫!頑張れ!」ってどこか他人事のような感じじゃなくて、 「一緒にがんばろうな!」って言われてるような、心強くなれる応援ソング。
2
SnowManの境遇と歌詞がぴったりでグッとくる。歌詞は切ない部分もあるけど、すごく元気が出る曲。
3
アイドルのスローガンを曲に起こしたものはなんぼあってもいい。スノドリ、スノワと来てナミヲ…アップデートは何度やったっていい。だって9人は今もまだ進化し続けているから。
4
辛いときいつも聴いてます。ありがとう。
2
一度っきりの今、生きてこうなと歌うSnowManをみて転職を決めました。それなのに今は、転職を決めた時の強い意志や希望を持っていた過去に誇れる自分ではないので悔しくて聞けません。でもまた数年後、大好きなこの曲を聴いて転職した自分に間違ってなかったよって言えるように頑張りたい。その為に今踏ん張っています。
5
ジーンってなる。
2
辛い時に海を見ながら聴きたくなる楽曲。だけど、聴き終わった後は笑顔になっちゃう。
1
ファンでない人がいい曲だね、、としみじみとしていたのがとても印象的だった事と、Snow Manが歌う事によって歌詞の物語性が増したと感じた一曲なので、こちらを選びました。
3
いつも、この曲を聴くと泣いてしまいます。歌詞が秀逸で、情景が見えてきて、忘れかけてた気持ちを思い出させてくれる気がします。オンラインで行われたコンサートでも歌唱されていましたが、画面はわちゃわちゃしててかわいいのに、私は号泣でした。
2
何回も勇気付けられた!
2
なんだかこの曲を楽しそうに歌ってくれれば歌ってくれるほど、その尊さに泣きたくなります。
2
ド王道アイドルソングではないのですが、ものすごく元気をもらえる曲です。『息を止め、駆け抜けた一瞬が。ほら、待ちわびた朝をつれてくる』まさにSnow Manだなと思いました。
3
SnowManにとって大切な曲でそれスノの主題歌にもなっていたスノ担にとっても思い出深い楽曲だから
2
バラードに近いファイトソング、絶妙で好き!
1
Snow Man第一章の主題歌だと思ってます。聴いてる私達も元気をもらえるけど、彼ら自身のための曲。
3
週刊少年ジャンプ連載「Snow Man」の第一章主題歌。本人達の歩みと歌詞がリンクして、涙なしには聴けない一曲。
3
寄り添いつつも、寄り添うだけじゃなくしっかり背中を押してくれる歌詞で、とにかく励まされる。辛い時やしんどい時に聞くと不思議と力が貰えて後もうひと頑張りしようと思えるし、元気な時に聞くともっとスピード上げて頑張っていこうと思える。この曲なしではもう生きていけない、そんな1曲。
2
この歌詞はSnow Manにしか歌えない。
2
雨に打たれ、泥飲んで踏まれて花開いた9人が歌うからこそ歌詞が突き刺さる。いまを生きる全ての人に響く応援ソング。
3
初冠番組「それ、Snow Manにやらせて下さいください」初代テーマソングで、番組の中でMV風の映像を作って頂けたり、事あるごとに流して頂いたりした曲です
2
コロナ禍のなか逆境に立つSnow Manのことを思う度にこの曲が頭の中を流れます。
2
この曲で沢山励まされました
2
この曲はシングルカットされるまでに様々なことに出逢い、ここまでやって来たSnow Manの生き様を誇らしげに歌ってくれていると思っています。その歌が、さまざまな思いを持ちながら聴く人の背中を押してくれていると感じます。この曲のYouTubeのコメント欄は特に暖かい場所だなと実感します。
3
聴くと、本当に元気がでます!
2
まさに今のSnow Manが歌うべき曲。2D.2D.で花びらのシャワーを浴びながら歌う渡辺翔太の横顔が優勝。
1
単純だけど「辛い時に救ってくれた曲」って一生心に残ると思います。"無理難題な夢をまた見ような!"が好きです。
1
寂しかった2021年年始を乗り越えた曲。 元旦のそれスノで流れたときは泣いてしまった。
1
年のせいか、熱くなると共に苦しくもなります。わたしもまだまだやってやろう!という気持ちにさせてくれる曲で好きです。
1
歌詞がとてもSnow Manらしくて好き。Snow Manとなら無理難題な夢を何度でも見たい、そう思わせてくれる曲。
1
下積みも長く、デビュー後もなにかと一筋縄ではいかない、そんな彼らが歌うこの曲は、泥臭くて眩しくて、日々を生きる人みんなにきっと響くと思う。好きな歌詞を挙げきれないほど全部が最高に良い。
2
なんか彼らっぽい感じがします。
1
この曲を初めてそれスノで聴いた時から、早く楽曲大賞で投票させろ!と暴れ回っていました。ようやく念願叶って嬉しいです。悲喜こもごも沢山の想い出のつまった1曲、いつか野外ライブで生バンドの演奏付きで聴けることを願っています。
2
苦しいこともつらいことも乗り越えてきたSnowManだからこそ、超えていけるものがある、そうおもわせてくれた曲。
2
荒波もこの9人なら超えていく姿とリンクするから
1
たくさんのナミダを流した過去のSnow Manが、未来のSnow Manの背中を押す曲。そんな彼らの姿を見てヲタクもまた頑張ろうと思ってしまうのです
1
悩むと口ずさむことが多かった曲です。「誰かにもし笑われたって人生は自分のものだろう」という歌詞、下積みの長かったSnowManが歌うからか、本当に刺さるものがあります。SnowManにずっと笑って歌い続けてほしい曲です。
2
もう、、2021年はこの曲に何度助けられたか、何度勇気付けられたことか。Snow Man、そしてすの担にいつでも寄り添ってくれた。「ひとりじゃないって最強だ」
1
これほどまでに歌っている本人たちに合っている応援歌はないのではないか。 デビューしたばかりならではの泥臭さもあり、今のSnow Manにしか歌えない楽曲。
2
泥くさく進むっていう歌詞と勢いのあるメロディーの曲がSnow Manに似合うのは発見でした。青春感が良いです。
2
← 前
次 →
×
結果発表TOPに戻る