 
    ジャニーズ楽曲大賞2022
  
    
      
		   
	      
	      「ブーケ」ジャニーズWEST		  		  		  	      
	    
		
	
			- 
				ジャニーズWESTだから歌いこなせる女性の作った女性らしい曲ではないかと思う
どんな曲も自分たちの色に変えることが出来るのはやはり彼らの表現力と歌唱力の賜物				
			
- 
				聞くとちょっと死にそうに落ち込みたくなるけど最後の抱えすぎた荷物のあたりの歌詞が好き。				
			
- 
				静かでお洒落なメロディーに苦しさや寂しさを纏わせた歌詞にときめきました。ライブでのアコースティックVer.がとても好きです。				
			
- 
				この曲を知らない自分に戻りたくない。2022年一番聴いた曲。				
			
- 
				寂しげなギターの音が心にダイレクトに響き、個人で歌い継いでゆくので一人一人の声が堪能できる、満足度の高い曲。				
			
- 
				濱田崇裕さん、、、。度肝抜かれました。
曲が全て素晴らしい。ずっと聴いていたい。				
			
- 
				最高に切なくて綺麗、この曲を歌いこなせるwestに驚いた。				
			
- 
				琴線に触れるような切ない曲で大好きです。				
			
- 
				歌詞も歌い方も力強い楽曲が増えてきているWESTの中にあって、背中を押すというよりはただ寄り添ってどん底にいることすら肯定してくれるような曲。ポジティブ前向きソングじゃ疲れちゃうときはブーケが効く。				
			
- 
				花束〜のフレーズが1度聞いたら本当に頭から離れない……				
			
- 
				同盤収録曲が軒並みインパクト強めなせいで影が薄く、終始切ない上にメロディがなかなか取りにくい難しい楽曲なためか、リリース年ツアーすら通常セトリ落ちして日替わり曲になってしまった隠れ名曲。これを歌えることでジャニーズWESTの歌の上手さの平均値が高いことが証明されているはずなのに、肝心の披露場所がほとんどないのが残念でなりません。いまだに入った回で日替わりガチャ外れたのが悔しい……				
			
- 
				応援歌ばかりのイメージの中、こういう楽曲も歌えるってところがジャニーズWESTの強み				
			
- 
				マイナスな感情もどうしようもなく情けない自分もまるごと包み込んでくれる歌詞に涙が出ました。綺麗事ばかりで済ませられない汚いことも"花束"と表して赦してくれるこの曲の優しさとジャニーズWESTの化学反応がすきです。				
			
- 
				ぼんやりしているようで、ストレートに刺してくる歌詞だと思います。落ち込んだ気持ちを更にどん底まで落とした上で、最後の絞り出すような「大丈夫さ」という声に引き上げられます。死生観を感じます。				
			
- 
				未だかつてアイドルソングの歌詞に「シミ抜き」というフレーズが使われたことがあっただろうか。しかも「緑茶」て。コーヒーでも紅茶でもお酒でもなく「緑茶」。あまりにも身近で日常的。でもだからこそ、これが自分のための曲だと自覚させられてしまう。そんなNakamuraEmiさんのやわらかい棘みたいな歌詞を、ジャニーズWESTの情感こもった声で歌われたら疲れた大人ほどブッ刺さること間違いなしです。ラスト、絞り出すような、縋るような、振り切るような、噛み締めるような、前を見据えたような、諦めたような、大丈夫そうでなんか絶対大丈夫じゃなさそうな自担の「大丈夫さ」をぜひ浴びて下さい。そしてあなたにはどう聞こえたか教えて下さい。				
			
- 
				ライブバージョンで更にグッときた				
			
- 
				中間くんが「女の子とかこういう曲好きでしょ(俺も好き)」と言っていたけど、どうして分かるんですか??大好きです!
音数が少ないギターも好きで、これをはまかみが弾いてくれた喜びといったら……。				
			
- 
				2021年発表の「サムシング・ニュー」で持っていたカラフルな色の花束に、《派手じゃない色も必要さ》が添えられて「ブーケ」になる。辿った道にひとつずつ足すさまが、着実な彼らにぴったりだ。				
			
- 
				女性目線の曲というだけでゾクゾクします。ラジオで解禁された時の衝撃は忘れません。ネガティブな言葉を紡いで次々とソロパートが続く。でもユニゾンになったときに感じる、大切な誰かに寄り添われた記憶っていうものに心を掴まれて、自分は曲の中の主人公になってしまう。発売後に延々リピートしました。またこういった楽曲提供があって欲しいです。				
			
- 
				もっと有名になってくれませんか?				
			
- 
				生で聞きたかった。				
			
- 
				NakanuraEmiさんからの提供で、子供の頃には感じない大人の虚しさがとてもオシャレな曲
曲として短めだが、それが逆に後腐れなくていい				
			
- 
				淳太くんの甘い歌声が最強				
			
- 
				両ファンとしてはジャニーズWESTとNakamuraEmiを引き合わせた人に菓子折りと金一封を差し上げたい。WESTの切なくも力強い歌唱が絶妙にマッチしたまさに歌声の花束のような楽曲。				
			
- 
				雨の日の部屋で一人、鬱屈とした時間を過ごしている時に聴きたい一曲。				
			
- 
				「緑茶」という歌詞が斬新で、すごく頭に残った。				
			
- 
				最初に聴いた時、こんな曲までジャニーズWESTは歌いこなすのかと思った。暖かくもせつない歌詞もメロディーも素敵				
			
- 
				お願いだからジャニーズWEST知らないって人にもこれはどうしても聞いてほしい曲。Nakamura Emiさん提供。まあ本当によく新境地ばかり見せてくれ、やったことないジャンルや難しい曲に挑戦してくれるなと思います。ブーケというから華やかな曲かと思いきや反対で。大丈夫さ、一緒に抱えるよ、って歌ってもらえて初めて聞いた時号泣しました。セラヴィと並んで好きです。				
			
- 
				どんな心でも「花束みたいで綺麗だから、大丈夫」と支えてくれる、お守りのような曲。
大抵のことは笑い話になる、時間て素敵だ…まさに、まさに。優しい歌声が疲れた心に沁みますね。				
			
- 
				音数が少ないシンプルなゆえスキルの求められる曲を、難無く歌いこなしてしまうWESTさんに感服しました。2番のサビの神山くんの歌い方が最高!				
			
- 
				オシャレ…とにかくオシャレ……WESTってこんな静かでオシャレな曲も合うんだって腰抜かすくらいには神曲。				
			
 
	   
		   
	      
	      「Emerald」なにわ男子		  		  		  	      
	    
		
	
			- 
				落ちサビの大ちゃんの歌詞が良い。アイドル。その後の大橋くんの約束だもめちゃくちゃいい。ありがとう!!!!!!				
			
- 
				本当にキレイな曲です				
			
- 
				ライブラストソングで大号泣してしまいました。				
			
- 
				「涙になるその手前で 僕の笑顔 君に届け」「暗がりでも見つけられる 星になるから 約束だ」この言葉を歌ってくれることが、私がアイドルを好きな理由だと思いました。				
			
- 
				涙になるその手前で僕の笑顔君に届け
暗がりでも見つけられる星になるから
約束だ
1stアルバムでこんなこと誓われる担当って幸せすぎませんか?				
			
- 
				「涙になるその手前で」という歌詞が何故かすきでその部分を繰り返しきいてしまう。				
			
- 
				これはなにわ男子からファンへのラブレターだと思って聴いてます。				
			
- 
				大阪でしか見ることができなかったあなたたちがデビューしてどんどん大きくなっていくことに対して、ずっと心の整理がついていなかったけれど、この曲のおかげでもっともっと遠くで輝く星になってほしいと思えた。				
			
- 
				コンサート会場で一緒に噛み締めた曲。これまでとこれからを約束できた気がする。				
			
- 
				これほどまでに美しく彼らとファンの形を歌ってくれた曲があっただろうか。少なくとも私は知らない。絆を結ぼうと言ってくれて、焼きつくほど見つめることを許容してくれて、見失わないように星になる、と誓ってくれる。これを彼らからの愛と呼ばずに何というのか。				
			
- 
				ライブには行けなかったけど、この曲を聴くとなにわ男子好きだなーって感じる。エモい曲。				
			
- 
				よすぎ!!!!!こんなの出されたら泣くしかない!!絶対コンサートの挨拶前とかにやってほしいし、歌詞が優しいしなにわ男子にピッタリ!!そしてはっすんやっぱりめちゃ歌うまくて聴いてて気持ちいいです。				
			
- 
				何かといえば結婚!結婚!と感情表現しがちなヲタクも多い世の中で、まさかアイドル側から約束されるとは思わなかったよね…どういうこと?と気になったなにふぁむ以外は今すぐ聞いて泣いて、愛の鳴る方へ駆け抜けてください。				
			
- 
				担当ではないはずなのに、この曲を聴くたびにあの夏の広島公演で見た「僕から贈る夢見てて 焼きつくほどずっと」の藤原丈一郎さんを思い出して泣きそうになります。				
			
- 
				一生忘れない大切なファーストツアーの思い出をありがとう				
			
- 
				こんなに何回も聴いたのに、いまだに聴くと泣けてくる、なにふぁむへの感謝とこれからを歌った曲。
♪暗がりでも見つけられる星になるから〜約束だぁ〜♪って力強く大橋くんに言われて、きっと本当にこれからも眩く輝いてくれるって思わせてくれる。これから一緒にたくさんの景色を見たい。				
			
- 
				結婚願望も結婚式願望もない私が、絶対に結婚式で流そうと心に誓った曲です。デビュー1年目でこういう曲を作ったところに、なにわ男子からの深い愛を感じました。				
			
- 
				アイドルとは永遠ではない、と理解していながらも永遠を願ってしまう罪深きオタクが泣く曲。「涙になるその手前で 僕の笑顔 君に届け」という歌詞は、この先も泣いてしまうようなことが起きることは分かっているけれど、そんな時でも我々に笑顔を届けてくれる、というアイドルとしての約束をしてくれたと受け止めています。				
			
- 
				特に2番の歌詞がアイドルとしての彼らのファンへのメッセージとも受け取れるような内容で、コンサート中ずっと勝手に胸熱になってました。				
			
- 
				なにわ男子宝石シリーズ第二弾。
エモーショナルなメロディラインに乗せて歌われるファンに向けた感謝と決意表明のような歌詞は、コンサート終盤で歌われるとわかりやすく涙腺直撃してきてずるい。
中でも、「何通り線を引いてもまたここに戻ってくる」という歌詞は、アイドルであること、あり続けることに対する彼らの意志をそのまま言葉にしたようで、特に兄組のヲタクとしては、彼らのこれまでの道程やたくさんの分岐点が走馬燈のように蘇り、たまらない気持ちにさせられる。				
			
- 
				私には見えます。国立でこの曲を歌う7人が。				
			
- 
				本人達もファンも「この景色を忘れない」そう思う瞬間が沢山ある。それを掛け合わせる事で未来へ繋がっていく。デビューコンのラストで歌われたら泣いちゃうよ?これからも一緒に忘れない思い出を沢山作っていきたい。				
			
- 
				アイドルとファンのあいだにあるもの、アイドルからファンに向けたまなざし、そういったものを美しい言葉とメロディーにかえて1stアルバムの贈り物にしてくれた曲。矢印は一方通行ではないよ、といつだって何度だって言葉にしてきてくれたなにわ男子さんらしい曲です。				
			
- 
				デビュー1年目で壮大なテーマだなと思ったけど、これからも続くなにわ男子とファンへのラブレターだと思ったら愛おしさが止まらない曲です。周年のとかではなく、1年目の彼らが歌うからことストレートに届く歌詞だなと思います。				
			
- 
				2番の歌詞が特に好き。ファンのことを思ってくれているのが凄く伝わる。				
			
- 
				2番落ちサビの「僕から贈る夢見てて 焼き付くほどずっと」を歌う丈くんが大好きで思い入れが強い曲。丈くんが落ちサビを任されることは少ないので、落ちサビを歌ってるというだけでグッとくる。落ちサビパート嬉しい!歌詞も大好き。このパートを胸をぎゅっと掴んで切なそうに歌う丈くんに目が離せなくなくなる。これからどんな夢を見せてくれるのかな?ずっと見ていたいな。				
			
- 
				「暗がりでも見つけられる 星になるから 約束だ」の歌詞からキラキラ輝く星のようなアイドルの在り方を感じられて好きです。				
			
- 
				なにわ男子となにふぁむの愛の絆。なにふぁむでいられて幸せ。ありがとう。いつだってどこに居たって君たちは輝く星だから。				
			
- 
				「暗がりでも見つけられる星になるから 約束だ」という歌詞が良すぎる。				
			
- 
				彼らの過去と未来をなにふぁむと共に約束で繋いで行こうとする道標の様な曲、あるいは優しい呪い(のろい)のような、そんな曲。				
			
- 
				ライブの際自担の「暗がりでも見つけられる星になるから 約束だ」で100発100中泣いてしまった。私にとっては昔から今もずっとどこにいたって何列目にいたって1番輝いていたし誰よりもキラキラしていたよ。素敵な景色と忘られない瞬間を沢山プレゼントしてくれてありがとう。あなたを好きになれて応援できて私は幸せ者です。				
			
- 
				仕事終わりに聴くと毎回泣きそうになる。心に染みます。