未音源化楽曲部門第3位(165ポイント獲得)
「Five Rings」A.B.C-Z
- ABC座2013ジャニーズ伝説で聞いて以来頭の中をぐるぐるしていたぐらい特徴的なメロディーと歌詞だと思います。とっつー作詞と聞いたときはなるほどと思うぐらいすぐ耳に入ってくる歌詞でした。
- 戸塚くん作詞の歌詞とリズムが面白い。そして、かっこよく、橋本くんの声が通っている。本当に一人でも多くの人にきいてほしい。
- ABC座での演出、衣装ともに好きだった曲。
来年のCDデビューの音源に含まれていたらいいのですが
- 久々の自担作詞ソング。オリンピックに絡めた歌詞とABC座2013で初披露した5ringsが印象的。個人的には5人の回転が自担の遅れにより揃わなくていつもヤキモキした思い出。この曲の時は自然と手を組んでヒヤヒヤしながらステージを見つめてました。段々回数を重ねるごとに自担が4人に揃っていくのが何よりも嬉しかったです。余談ですが(笑)
- 戸塚くん…
- A.B.C座には行けなかったのですが、新技&戸塚曲でとてもインパクトがありました。
- マジでオリンピックのキャンペーンソングに相応しい曲。戸塚さん作の歌詞が素晴らしく、こんなにもメロディとケンカしない、口触りの良い歌詞をアイドル本人が書けるのかと驚いた。かつてのA.B.C-Zらしい色っぽいムードと少年ジャンプ的言葉遊びの絶妙なバランスも最高。
- 初めて見たのが少クラだったのですが、まさかのマイクパフォーマンスと戸塚くんの詞の素晴らしさに惚れてしまったので。次のCD辺りに入るといいなあ。
- 舞台で初めて聴き、鳥肌が立ちました。メロディ、歌詞ともに最高!2014年に音源化することを期待しています!
- えび座で披露されてとっつー作詞の曲!!
少クラでやったダンスver.もめちゃくちゃかっこよかった!!
- 舞台で聴いたときは「ん???」と思ったけど、少クラで見たときのかっこよすぎるあの衝撃たるや。つまりA.B.C-Zのダンスの破壊力。
- どこのメロディー切り取ってもカッコいい!
- メンバーの戸塚祥太さん作詞。とにかくかっこいい!!!!!
- とにかくかっこよかった!舞台のパフォーマンスもかっこよかったけど、少クラで披露したダンスも好き。
- 振り付けがかっこよすぎて…五関様本気出したなって思いました。
- 戸塚くん作詞の歌詞を見てびっくりしたけど、ジャニーズ伝説のあのパフォーマンス込みで観たら優勝!4949音源化おなす!!!
- メンバーの戸塚が作詞。前回作詞した曲とは一転して、陰のある楽曲が魅力。戸塚自身の背負う陰とも重なる。
- 戸塚祥太の語彙センスここに極まれり
- ABC座ジャニーズ伝説で歌われた曲。戸塚くん作詞。少年倶楽部では、隣の人のマイクを握り5人で輪をつくる不思議な振付で披露されました。A.B.C-Z5人のことを歌ったような、英語と日本語を織り交ぜた歌詞が印象的です
- ジャニーズ伝説で初披露された曲(だったと思う…)。彼らにはこういうドラマチックな曲が非常によく似合うと勝手に思っています。
- ジャニーズ伝説の舞台で聞いて、早くCD音源が欲しいと切実に思った楽曲。韻を踏んだ歌詞とクールなアレンジのバランスがひたすらかっこいい。
- A.B.C-Zだからこそ出来るリングを使ったパフォーマンスと併せて、とても気に入っています。ぜひオリンピックまでに音源化してほしいです!
- 戸塚くんが紡ぐ言葉がとにかく好き。そして、パフォーマンスももちろん好き。手前味噌な曲なのに、堂々と自慢気に披露するのがかっこいい。
- 戸塚くん作詞の一曲。「心・技・体・和・愛」の言葉をそれぞれのメンバーに当てて書いた歌詞もいいですし、曲もパフォーマンスも格好いいです。
- 戸塚がメンバーを思い浮かべながら書いた歌詞
五つの輪で回転しながらのパフォーマンス込みで大好きな曲
- ABC座で聴いた時は今までのA.B.C-Zにはなかったサウンドのかっこよさとなんとなく入ってくる歌詞の端々が面白かったので好きという印象だったのですが、改めて歌詞を見て言葉の選び方のかっこよさと見ても聴いても口に出しても面白い文章の流れにすごく心掴まれてました。
これをメンバー戸塚くんが書いたのかと考えるとこれからの自ユニにまたひとつ楽しみが増えたなぁとワクワクさせてくれる1曲です。
ぜひ、表舞台で歌う機会を頂きたい!
- 「ジャニーズ伝説」での大型装置のパフォーマンスも圧巻だけれど、少クラでみせたダンスバージョンもとても好き。戸塚祥太の詩に言葉に対するこだわりを感じたり、ただただカッコいいダンスにみとれたり。どこかの局のオリンピック中継のテーマソングにしてもらえませんかね?そんな野望も感じたり(笑)。
- ジャニーズ伝説で初めてこの曲を聴いた時に、絶対にシングルになると確信したのにならなかったのが残念でした。
耳コピで聴いてる部分が強かったので、本当の歌詞を少年倶楽部で知った時のショッキングさったらなかったです。曲がかっこよく、5つの輪でぐるぐる回って魅せるA.B.C-Zもすごい。
- ジャニーズ伝説で見てかっこ良かったので去年のと同じようにまたジャニーズワールドで見られるかと楽しみにしていたらもう見られなかったので残念。また見たい!
- ABC座で聞いたとき、あまりのカッコよさに身体がすくみました。Wonder Rings ver.もDANCE ver.もえびにしかできないパフォーマンスだと思います。
- 初めてテレビで見た時、今までのA.B.C-Zに無いメロディーと言葉と言葉を面白く組み合わせた斬新な歌詞(しかもとっつーの作詞!)にただただ圧倒されました。正直彼らの曲は良い曲だけど音だけで聴いた時にちょっと弱いな、と感じるものが多かったのですごく印象強かったです。
舞台は見に行くことはできなかったので、次のツアーでぜひ生で聴きたい曲ナンバー1!
- かっこよくて疾走感があって、とてもいい曲です。
- 耳に残るメロディーと、印象的な歌詞。
作詞したとっつーが、心=橋本、愛=戸塚、和=河合、技=五関、体=塚田と当てはめているのもなるほど!と思いました。
- 戸塚くんが作詞した歌詞が大好きです。さまざまな解釈が可能な歌詞ですが、わたしはえびのことを歌っていると思っています。その解釈で歌詞を深読みしながら聞くと、えびの覚悟などが伝わってきてそのかっこよさに震えます…!
- 耳で聞いただけでは何を言っているのかわからないくらい早口な曲なのに、気が付いたら頭の中をぐるぐるしているような曲。戸塚さんがさっと詩を書き上げたと聞いたことがあるのですが、あまり戸塚さんの書くものに触れたことがないので、言葉選びが新鮮でおもしろいなあと思いました。
- とにかくとにかくかっこいい!パフォーマンスばかり目がいってしまいますが曲がめちゃくちゃかっこいいです。
- パフォーマンスと戸塚くんのメンバーを漢字に当てはめた歌詞が素敵だったから。
- 早急に音源化&映像化して欲しい曲。ジャニーズ伝説で戸塚さんが書いた詞を5人が歌い5つの輪で魅せるパフォーマンスが最高に素敵だった
- トリッキーな歌詞がトリッキーなパフォーマンスとよく結びついていたので、早く違う顔も見てみたい曲。
- とにかくカッコイイ!
メンバーそれぞれ心、技、体、和、愛となっているのもいいなぁと思います。
- くるくる回りながら歌ってる姿を鮮烈に思い出します…が、メンバーを表す単語が入ってるっていう後日情報も合わせて、これからもぜひぜひ歌ってほしい1曲です。
- ジャニーズ伝説で見た時は五輪滑車にしか目が行かなかったけれど、少クラで歌詞を見て作詞家 戸塚祥太の無限の力を感じた。もっと多くの人に知ってもらいたい。
- メンバーである戸塚くんによるABC座のための1曲。個人用ハムスターに乗って歌い踊るA.B.C-Z最高に格好よかったです。
超早口で正直まだ歌詞を把握しきれていないので、この曲を1度聞いたらすぐ覚えちゃうと言ったかわいくんはすごいなと思います。
タイトルの通りオリンピックを意識した曲だと思うので何故トニワでやらなかったのかは謎です。
- ちょーかっこいいです。ハムスターがあってもなくてもかっこいい。
- 心技体愛和の5つの漢字に込められた意味がにくい。随分経ってから戸塚さん作詞だと知らされたのもにくい。
- 「心・技・体・愛・和」をテーマにした楽曲。
「愛」の漢字と意味を与えられた、作詞者・戸塚祥太が織り成す愛の定義があまりにも人間味のありすぎる彼らしい。
- A.B.C-Z座でのパフォーマンスは圧巻。舞台ではドキドキハラハラしていて歌詞まで気がまわらなかったですが、少クラで歌詞とダンスバージョンを見て、ますます好きになりました。
- えび座の巨大セットでのパフォーマンスはA.B.C-Zならではで、これからのA.B.C-Zに未来しかないと感じました
- 耳に残るメロディーに乗る、戸塚さんのしなやかで力強く軽やかな歌詞が最高。
- 戸塚くんの頭の中に平和・技・体・愛という言葉が浮かんだ過程を想像するとABC-Zの輪ってほんとに強いんだなと涙が…。涙を勇気に変えて、ここまでの道のりはとてもじゃないけど平坦ではなかった。でもここまで五人の和で明日を迎え続けた結果が今なんですね。えび座2部の見せ場でもあった5Ringsは2013年でもかなり印象的な曲のひとつです。
- この曲を聴くと昔実家で飼ってたハムスターのことを思い出し涙が出てきます。
- ジャニーズ伝説はこれを見る為に入ったといっても過言ではないくらい大好きです。サビでリングの中の5人が平和・技・体・愛の詞に乗せてちょいちょいってやる手の振りが大好きです。
- 戸塚くんの歌詞がいい。かっこいい。回りながら歌ってるのもダンスもかっこいい。ABC-Zの覚悟を感じるし、それに勇気づけられる。とにかくかっこいいです。
- ジャニーズ伝説の新しいパフォーマンス。戸塚くんの書いた詞もメンバーを表すもので、とにかくカッコ良いの一言。是非、音源化して欲しい曲です。
- かっこよすぎて泣きそうになるやつです。ABC座、ザ少年倶楽部で発表されましたがパフォーマンスはそれぞれ違って、そのどちらも大好きで。よく「この曲はこのグループにしかできない」って言いたくなるときがありますが、これは本当にA.B.C-ZのA.B.C-ZによるA.B.C-Zのための曲であると思います。1人でも欠けたらこの曲は歌ってほしくないです。
- 少クラで一回しか見れてないけど、めちゃめちゃかっこよかった!
- ABC座2013ジャニーズ伝説の中でリングのパフォーマンスと共に披露された曲。戸塚くんが作詞した中にでてくる心平和技体愛という5人の個性を象徴する歌詞がとても好きです。5つの輪が重なりあって夢に向かって進んでいく5人の希望にあふれた未来を想像することのできる大好きな曲です。
- 五輪をイメージさせるタイトルとパフォーマンスの中に散りばめられた単語の中に、戸塚くんの心の内が見え隠れする曲。「心・技・体・愛・和」のテーマとひとりひとりのメンバーのグループにおける存在を感じさせてくれる。大技のパフォーマンスがひとりひとりの気持ちが合わなければ成功しないように、A.B.C-Zというグループのもつ可能性を感じさせてくれる曲。
- ジャニーズ伝説で披露されたこの曲。かっこいいし素晴らしい。メンバー戸塚くんが作った詞も大変良い
- 5つの輪の装置にそれぞれメンバーが入り、自在に操るパフォーマンスはまさに5 wonder ringsだった。
- 新しいパフォーマンスと共に披露された楽曲。戸塚くん作曲でもあり、今後音源化を望みます。
- 「A.B.C座ジャニーズ伝説」にて披露された楽曲です。曲、歌詞、振り付け、ともにグループによく合っていて、是非CD化してもらいたい曲です。
- ABC座〜ジャニーズ伝説〜で披露された曲。作詞した戸塚さん曰く「心」が橋本、「技」が五関、「体」が塚田、「和」が河合、「愛」が戸塚…とメンバーをイメージした漢字一文字がサビに入っている。英語の中に混じる漢字が力強く印象深い。
- ややこしいメロディにややこしい歌詞のはずなのに、何故か耳なじみが良い曲。
2013年初出なのになぜかとてもオリンピック向き。
- 作詞家による歌詞説明ってナンセンスだな、と思うのですが、ダ・ヴィンチに載っていた歌詞の説明には衝撃を受けました。
この曲を作詞した戸塚くんという人は書き物の雑誌に連載を持っているのですが、誌面でこの曲のテーマは「心技体愛和」だと書かれていました。橋本が心、五関が技、塚田が体、戸塚が愛、河合が愛。何これ。このワードをバラバラにして日本語と英語を混ぜた詞が、ストイックでマジかっけーんですわ!!
- 未音源化曲が、これぐらいしか思いつかなかった…私が現場で見た範囲では。
- ABC座のクライマックスのひとつなので。かっこいいメロディーもとっつーのトンチキな歌詞も愛おしい。少クラバージョンの振り付けも大変かわいらしかった。
- 80年代をおもわせる曲調に五輪の輪をイメージする歌詞がしっくりくる
- Space Beatと非常に迷いました…
- とっつーの作詞が光、A.B.C-Zにとって前へに進むのに必要な曲
- ABC座で一聴惚れしました!
- この人たちオリンピック視野に入れてたらどうしよう…って本気でぞくっとした曲
- ジャニーズの先輩方が築き上げてきたものを守っていこうという覚悟、そして自分達が新しい未来を切り開いていこうという決意が感じられる曲。心・技・体・愛・和とメンバー5人を表す文字が歌詞に織り交ぜられ、やっぱり最強の5人だと実感した曲です。
- 心技体!
- この曲好きすぎて、困ってます。
- A.B.C-Zらしいダンサブルな曲調、オリンピックをイメージした戸塚さん作詞の歌詞共に素晴らしいと思いました
- 5人を一文字の感じでイメージした戸塚くんの歌詞が素敵だから。なおかつ、かっこいい!
- 戸塚くんの日本語英語が入り混じった歌詞が新鮮
- 早く音源化してほしい。
- ---
- 戸塚くん作詞の新曲ということで、色々気持ちも詰まっているんじゃないかと発表が待ち遠しい一曲です!
- とてもかっこいいです。
- 舞台で2回しか聞いたことはないのですが、何やら心が揺れ動かされ、帰宅後ツイッター上有志による聞き取り歌詞に度肝をぬかれた曲。戸塚さんの歌詞のことだからたぶん大切なことを歌っているんだと思います。
- 初めて耳にしたとき、高揚感や、焦燥感にも似た感情を抱きました。呪文のような、耳から離れない歌詞やメロディーが特徴的であり魅力でもあります。音源化されたら、A.B.C-Zの代表曲になること違いないです!
- A.B.C-Zにしかできない曲と演出です。
- 戸塚くんの作詞が素晴らしい。心技体和愛はそれぞれ五人を指す。
- 曲がかっこいいのは勿論、ジャニーズ伝説A.B.C座での演出が今までジャニーズの演出見た中で一番凄かった。ジャニーさんにはハツカネズミと言われたそうですが(笑)
- あのパフォーマンスはA.B.C-Zにしかできません!
- 戸塚くん作詞の曲。A.B.C-Zとなって初めてもらった曲「明日のために僕がいる」を歌詞にあり、前に進んでいこうという強い意思が感じられます。(歌詞では「明日のために僕がいるならきっと今は、流した涙捨てて勇気にかえて」となっています)
- 戸塚さんが、五人をそれぞれ漢字に当てはめイメージして書いた曲。というお話を聞いて、さらに思い入れは強くなりました。語幹がとても好きです。
-
少クラ見てかっこよくて何度も見てました
- えび座で観た、5人揃えての5つのリングを回すパフォーマンス、さすがA.B.C-Zと言った感じでした!戸塚くん作曲の歌詞の「心、和、技、体、愛」がメンバー一人ひとりを表しているのにも心を打たれました。
- A.B.C-Zの魅力が詰まった1曲。ジャニーズ伝説内の5Rings(コロコロハムスター)のパフォーマンスと合わせて最高でした。
- 戸塚くんの書いた可愛らしくも力強い歌詞と、迫力あるパフォーマンスが魅力です。これぞA.B.C-Zというリングを使ったパフォーマンスとダンス、それを支えるJr.…すべてがかっこよかったです!
- 歌詞とRing内で歌うスタイルが印象に残ってるから。又歌詞にも意味が込められていることを知り、余計に好きになりました。
- 自担不在なのに、ABC座ジャニーズ伝説に通い倒したのはひとえにこの曲を聴くためでした。ひたすらかっこよかった!