未音源化楽曲部門第16位(2323ポイント獲得)
「だぁ~くねすどらごん(メンバー紹介ラップ)」HiHi Jets公式動画
- ずっと問題児を見てきてるワイ「ん〜〜〜〜問題児自称してるのかわいい〜〜〜〜〜〜〜」
- こ!これが噂の!って初めて見た時は思いました。こんなの好きな奴しかいねぇからさ~!!しかも、これまで何グループか聴いてきたメンバー紹介ラップの中でもトップ争うレベルで出来が良い。(キンプリの紹介ラップ見て、だぁどらの方が良いなって思ってしまいました、ごめんなさい。)夏に追加された部分の暑苦しさがサイコーに強い意思表示で、今までのふざけた部分忘れるくらい出来が良いなって思いました。(#2回目)ローラー履いてる問題児たち最強。
- ノリがいい。自然とC&Rしちゃう。メンバ話だからこそわかる紹介ラップが素敵。
- 実績と信頼の猪狩蒼弥
- スクランブル交差点のモニターで流したい。だぁ~どらに金をかけたい。Written by 猪狩の最強歌詞を現場でC&Rするのに恥じらいなどない。理性もない。いつか東京ドームで歌える時が来たら、「「天下に轟く5人組」」でモニター5分割して欲しい。だぁ〜くねすどらごんは最強だから(断言) 曲名につられてコメント欄見に来た他担はとりあえずYouTubeで「HiHi Jets 紹介ラップ」で検索だ!!!!!!!!
- だぁ〜くねすどらごん最高音頭を踊り続けた夏でした。これを作詞した猪狩蒼弥は天の才か?セリフ部分のアドリブがかわいすぎる。個人的にはサマステから加わった歌詞がエモの塊で……もう……絶対5人でデビューしような…………
- ハイハイ好きになってこの歌聞いたらもっと好きになった
- 5人なんだなあ!って思わせてくれる!作間くんをもっと好きになりたくなったきっかけのクリエで聞いたからだいすき!
- C&Rの楽しさが凄い。それぞれのメンバーの紹介パートの秀逸さもさることながら、その後のセリフ(日替わり)もとても良い。毎日ある公演だからこそ日替わり要素があって楽しいし、少クラでやったときの橋本涼(17)の「ワンワン」にヤられた
- 猪狩の重いHiHi愛とラップ作詞の才能がビシビシ伝わってくる。頂点を目指す!というギラついたマインドが見えて若さと勢いを感じる。
- 本当にHiHi Jetsのことが好きじゃないと作れないような曲。絶妙な言い回しでメンバーの特徴も的確に捉えているし、一人一人のセリフも毎回違って楽しめる。そしてなにより、「ひとりじゃないから複数形」という歌詞からグループ愛を感じます。HiHiを知らない人にも一度は聞いて欲しい1曲。
- 2018年、間違いなくだぁどらが彼らを強くしたし、彼らもまただぁどらを強くしていったし、だぁどらに私たちはたくさんの愛と勇気と笑顔をもらった。これは、どこにでも突き付けられる、間違いない彼らの最高の武器(カード)。 しかし「#だぁ~くねすどらごん」ってふざけたネーミングセンスですね!! HiHi Jets最高!!!
- 15歳高校1年生が書いたとは思えない完成度の高い韻踏み具合と的確なメンバー紹介に脱帽。この曲でJr落ちした。
- 猪狩蒼弥天才。この一言に尽きます。
- これを聞けばHiHiJetsの個々のキャラについてだいたいわかる。HiHiJetsが気になっている友人にとやかく説明するよりもこれを聞かせた方が一番わかりやすい!
- 猪狩のラップが素晴らしい!
- メンバーの猪狩くんが作詞した天才的なメンバー紹介ラップ、これを見ればHiHi Jetsがすぐにわかります、天才!楽しそう、仲が良さそうな姿が垣間見れ、参加型でファンすら置いていかれない一体感、天才
- 猪狩天才
- 初めて曲を聞いた人でも楽しめて、何よりメンバーが曲を作っているところかいい。
- メンバーが作った曲なんですよ、これ。しかもそのメンバーっていうのが猪狩蒼弥くん16歳。作った時は15歳でした。去年まで中学生でした。信じられないですよね。 メンバー紹介曲がJr.にしてあるって、こんなに強いことはないです。ありがとう、猪狩部長。
- HiHi Jetsのメンバーであり、HiHi Jetsの1番のファンである大天才猪狩蒼弥さんが作詞したメンバー紹介ラップ。つべこべ言わずに聞いて欲しい。
- 合いの手が最高に楽しい。アドリブも可愛すぎ
- メンバーの愛があいあいあいだから
- 天才!
- 曲始まる前の橋本涼くんがチャラめに「みなさん手拍子おねがいしまぁす」みたいなこと言うとこが1番好きです
- 該当担ではないのに覚えてしまいました!何よりラップが考え込まれていて凄い。1Gに1いがり欲しいですね。
- 歌詞が天才。猪狩蒼弥は天才です。猪狩蒼弥がHiHiJetsのメンバーであること、HiHiJetsが大好きであることに本当に感謝。だぁ〜くねすどらごんはメンバーとファンの悪ふざけでライブのMC中に決めたタイトルなのですが、いつか公式タイトルになるといいですね。
- メンバーの名前と顔も一致していなかった私がそれぞれのキャラまで完璧に覚えられた天才的な楽曲。これ誰が書いたの?…メンバーの猪狩蒼弥さん?!当時15歳?!!
- 本当に本当に楽しい。他G担でもコールアンドレスポンスが出来て楽しい。
- メンバーの猪狩くんが考えたラップがメンバー愛に溢れていて素晴らしい。そしてラップがみんな上手い。歌ってる時楽しそうでこっちも楽しくなる。
- 猪狩たん上手!
- だぁ〜くねすどらごん絶対事務所に認めさせたい
- 我らが猪狩様が作詞。 反抗期全開の外見に見せて、実はメンバー大好きなことが露呈するこの愛溢れる歌詞。サマステで追加された「天下に轟く5人組」という超絶エモい歌詞や、「1人じゃないから複数形、俺らの名前はなんだっけ?!」と、存分に彼らの名前をコールさせてくれる激アツの歌。 正式名称が大人の事情で国営放送さんには乗せられない?など、色々な意味で楽しい1曲。
- 平成最後の夏、猪狩蒼弥が大躍進
- これ猪狩くんが作詞したってことをもっと世界中にクソデカテロップで宣伝するべきだった。誰もが初見で乗れる紹介ラップのあるべき姿。メンバー愛の結晶。
- 猪狩蒼弥の才能を表に出さないでどうする!!!と思ってます。デビューしたら最初のアルバムに最後に入れてほしいです。 最後まで迷ったDREAMERは 少クラでやる方が優先なので今回はこっちです。
- これを当時15歳の猪狩部長が書いたかと思うと怖いです。怖いけどこれからをとてつもなく楽しみにさせてくれるので投票しました。猪狩くんの書く詞には愛が溢れてるんですよね…メンバーのことをよく見てるし、大切にしてるのが伝わってきます。ファンも参加できるタイプの自己紹介ソングなので2019年はもっと大きい箱で聞けることを願っています。
- ラップがメンバーを綺麗に表してていい!
- “1人じゃないから複数形 俺らの名前はなんだっけ?”という歌詞の尊さが宇宙超えてるなと思いました。
- 聴いていて楽しい!!
- ガリさんの才能に脱帽。
- このタイトル聞いて誰が自己紹介ラップだと思う?天才www
- キャッチーなリズムと全員の特徴を掴んでいる各パート。後半の少し攻撃的な歌詞も猪狩らしさ、HiHi Jetsらしさを表現していてHiHi Jetsを象徴する曲とも言えると思う
- HiHiの自己紹介可愛すぎッッッ!!!
- 天才 猪狩蒼弥の才能大爆発ソング!!!!!面白さキャッチーさ格好良さ楽しさすべてを兼ね備えた紹介ソングを久々に見ました!!!
- めちゃくちゃ落ち込んでいた夏、足を運んだEXでこの曲が流れた時だけはすべてを忘れて楽しめました。HiHi Jetsのおかげで来年の4月以降もジャニオタを続けられそうです。
- ごめんなさい、絶対この曲(自担がいるので)。最高すぎます、全グループの担当の方に聴いてほしい。これを作詞したメンバーの猪狩蒼弥は当時15歳です。15歳でこの歌詞を書いた彼の語彙力。すごいと思いませんか?!ライブで歌うと必ず盛り上がる曲です。YouTubeにあるので是非聴いてください!
- サマステ期間のだぁ〜くねすどらごんの日替わりセリフレポを楽しみに生きていた。EXシアターでメンバーの名前をコールする一体感にしびれた。クリエで披露されたときから進化した歌詞のエモさ...。そして猪狩蒼弥という人物の偉大さに気付かされる。
- Hi-Hiってフレッシュな正統派だと思ってたけど、あれ?治安悪くない?病みつきになる猪狩ボイス。爆モテリア恋キャッチャーゆうぴのゴロの良さ。猪狩P最高かよ。
- 5人がとにかくかわいい。
- 猪狩の作詞が天才的 名前を呼ぶところとかライブでめちゃめちゃ盛り上がれる メンバーのセリフのところが毎回アレンジしてきて面白い 猪狩が天才
- 頭から離れないおかげでハイハイ担でもないのに完璧に歌えるようになりました
- ただ楽しい
- 毎回変わる決めゼリフつきの自己紹介?しかもラップ?メンバー作詞?とても羨まC。ウチの推しグループにもこんなの欲しい!って思わせる完成度。猪狩くんすごい。
- 内容、押韻、パフォーマンス、盛り上がり、どれを取っても"Hi"レベル。作詞を担当した猪狩は当時15歳。これを最強と呼ばずして何と呼ぶ?
- どこの天才が作ってくれたのかと思いきや"作詞 猪狩蒼弥"だからもうしんどい、曲名も適当だからしんどみが過ぎる
- この天才な歌詞をメンバーの猪狩くんが書いたのがまた天才 ライブでもとにかく楽しくて大好きです!サマステから追加された後半の歌詞が特に天才です
- がりさんを知るきっかけになりました。
- メンバーの猪狩くんが作詞した曲。高校生でここまでできるのは本当にすごいと思う。これからも猪狩くん作詞の曲を披露して欲しい。もっとみんなに猪狩くんの才能が広まって欲しい。
- ありがとう。こういうのオタク大好き。7組中5組がメンバー紹介曲ある中で1番カッコよくて1番好き。ど新規なのでこの曲で"みじゅき"が公式なのを知った。
- HiHiJet→ふぁいやからのだあどらの流れがまず最高だったよね、はしもっちゃんの煽りがチャラくて色気あってやばかったああ。瑞稀くん担としてははしもっちゃんが瑞稀くんの紹介して瑞稀くんがゆうぴーのを紹介するのが最高でした。セリフを後ろ3人がどうしよどうしよって考えてるとこがとにかく可愛くて自分の子供かな?って思いました。8/11の夜公演は死ぬほど叫びました…全力のおて。 最後の方の歌詞も素晴らしくエモい。特に1人じゃないから複数形、俺らの名前はなんだっけ?の煽りがちょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜すき!!!!!!!!!!!!!!はやく横アリと新国立競技場でだあどらやりたいね!!!!!!!!!!!!!!
- この曲を通してHiHiJetsのことを知ってくれた人も多かったと感じたので。これからこの曲の歌詞がどんどん進化していくことを願います。
- メンバー紹介ということで、5人の特徴が捉えられている。真剣な眼差しで歌う5人は輝いている。
- ジャニーズJrながらにしてできたメンバー紹介ラップはメンバーの猪狩蒼弥が考えた愛が詰まった1曲です
- この曲を作詞した猪狩くんがどれだけ天才かひしひしと感じられる曲です。
- 猪狩蒼弥くん作詞のラップでほんとにすごくて5人の個性をちゃんと紹介できててすごかった。みんな楽しそうに歌ってて間の一言ゼリフみたいなのが面白かった
- デビュー組かと思うくらいの完成度。 本当に凄いと思った。
- 「1人じゃないから複数形」の歌詞書ける猪狩蒼弥天才じゃん?ジャニーズになってくれてありがとう……
- 愛が重いぜ!!!!!けど最高だぜ!!!!!アレンジできるのがいい。
- がりさんがメンバーのこと大切に思ってるのがよく分かります。
- ふざけた(こら)曲タイトルとは裏腹に、聴けばその天才的なラップの歌詞に驚くでしょう。何とこれ、作詞したのメンバーの猪狩蒼弥くんなんです。作詞した当時15歳とかなんです。ジャニオタもそうでない人も、知らない人は是非歌詞を検索してみてください。絶対検索して!!!!!!!!お願い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!自慢の自軍です。
- メンバーの猪狩くんが作詞しているということに衝撃を受けた。お客さんがちゃんとノれるように作られた曲だと思った。
- みんな大好きメンバー紹介曲。作詞した猪狩大先生に拍手。
- どの面を切り取っても未熟で未完成で、たまに目を覆いたくなってしまうけど、猪狩くんの才能にだけはひれ伏すしかないと思ってしまう曲です。
- この歌詞を考えた猪狩がただただ天才。C&Rがめちゃめちゃ楽しくて、毎回変わるメンバーのセリフも楽しみ!
- 1人じゃないから複数形な5人が大好きになった
- 天下を取れ!!!!!!
- Jrの現場にはなかなか行けてないので少クラで見たきりなのですが、帝王とかリア恋とか公式なんだという衝撃。新世代だ……
- 歌詞(というのか)は猪狩蒼弥くん、タイトルはメンバー全員でライブ中MCで決めたという、ゆるゆる感と手作り感、ライブ感。歌う毎に上手くなっていくラップ。全てが2018年の彼らを象徴しているので。
- かわいいジェッツ!サマステ単独楽しかったな〜
- みんなこの曲聞いてHiHi Jetsの沼に落ちればいいとおもう。十数年ジャニオタやってきたけど、史上最高の自己紹介ラップでしょう。しかも!!なんとこの歌詞を考えたのはメンバーの猪狩蒼弥くん!!当時15才!!ええ~~~!!!
- タイトルの厨二感がたまらないです。
- 猪狩蒼弥くん、天才じゃないですか?
- 自己紹介をラップでするのが新鮮!猪狩くんの語彙力が存分に生かされた歌詞で、しかもみんなの特徴を捉えているところがメンバーじゃないと作れない良さ!一言ずつコメントするところは毎回変わって聞いていて楽しいし、個性が溢れてる!
- 数々のメンバー紹介ラップを聞いてきましたが、群を抜いて最高に1番いい。メンバーそれぞれの特徴がしっかり伝わる上に、わかりやすいC&R、そのあとの日替わりひと言。Jr.の紹介曲とは思えない出来。なにより「1人じゃないから複数形、俺らの名前はなんだっけ?」こんなの全力でHiHiコールしたくなっちゃうでしょするしかないでしょ??ずっと5人でいてくれ〜〜!!!絶対5人でデビューしようね~~!!!
- 1.2.3.4.5人で頑張る!メンバー紹介してる歌詞以外はHiHi Jetsの紹介をしてると思う歌詞。名前コールが死ぬほど楽しい。
- 猪狩さんの才能にひれ伏すしかない曲です。
- こんなメンバー紹介の曲が欲しいと思った。
- 猪狩大先生作のラップがメンバーの特徴を捉えすぎている件!いろんなグループが自己紹介曲を持っているけれど、この曲は秀逸
- 少クラで聞いた時にハマった
- 自分たちで現状を切り開いていくエネルギーと意思を感じて好き。 年下二人がグループの飛び道具なのも楽しい。
- 全員がラップに挑戦する新しさ! 猪狩くんのメンバーへの熱い思いが詰まってる!
- まず、振り付けとか作詞作曲とか色々できるメンバーで、その個性がよく出てると思う。いい。
- じゃにのラップはあまり…だし、該当担ではありませんが、だぁ〜どらは本当に最高。猪狩は天才。リズムもテンポも、メンバーの関係性もわかりやすくって、普通にアーティストの作った楽曲かと思った。
- 夏の思い出。
- 少クラで聞いて衝撃を受けた曲。「リア恋爆モテキャッチャーゆうぴー」って一節が天才オブザイヤー。しかもこれメンバーの猪狩くんが作詞ってこれまた天才。紹介ラップジャニヲタ全員好きなやつだしなんとこの曲YouTubeで無料で見れます!!!やったね!!!
- 猪狩蒼弥作詞の曲、メンバー紹介曲でライブでめちゃ盛り上がる曲。「1人じゃないから複数形 俺らの名前はなんだっけ?」という井上瑞稀大先生の問いかけに答えるC&Rが最高
- エモしかない。
- 作詞の猪狩蒼弥くん(高一)は天才だと思います。いろんなグループのメンバー紹介ソングを聞いた上で、これが1番!(他担より)
- ファンもファンではない人もみんなで盛り上がれる曲だと思うし、何よりこの曲を聴いてメンバーのことがわかるからいい!
- Jr.にだけは絶対に手を出さない!(掛け持ちはしない主義)と決めていたわたしが、この曲であっさり作間龍斗くんに落ちました。天下に轟く5人組、ローラー履いた問題児たちから今後も目が離せません!!!!
- メンバー紹介曲として殿堂入り決定
- 猪狩蒼弥は逸材
- 猪狩の歌詞最高。
- 猪狩蒼弥氏の希有な日本語言語能力が遺憾なく発揮された名曲。誰でも一度で覚えられるキャッチーさと、ラストにたたみかけるような男らしいフレーズとリズム。どれをとっても素晴らしい!!色々な変遷を経てきた彼らが「五人で」と力強く歌うこの曲は、まさしくHi-Hi Jetsの新時代の幕開けでした。
- はしもっちゃん!!はしもっちゃん!!!!はしもっちゃん!!!!!はしもっちゃん!!!!!!!!(過激派)
- メンバー紹介ラップ嫌いなオタクいないっしょ〜!あと大人が頑なにだぁ〜くねすどらごん表記しないのウケる。これもYouTubeに動画あるので見てください♡
- Jr曲にしとくのはもったいない!完成された歌詞、それに振り落とされないよう歌えるまでに成長したメンバー。きっと沢山練習したんだね。まとめると猪狩サイコー。
- 1人じゃないから複数形 俺らの名前はなんだっけ? からグループ名を叫ばせるこの歌。高校1年生15歳が作詞したとは思えないクオリティ
- 大人に曲名が認められないのか、少クラではメンバー紹介ラップ、と紹介されていた。クリエでメンバーとファンが曲名をきめた大事な、大事な曲。 5人ではいはいという曲。ああ!尊い。歌い続けてほしい。がりさんのセンスが素晴らしいと知らしめた曲。
- ただただ楽しい。サマステで声だして笑いました、すみませんでした。
- 詩を手がけた天才猪狩蒼弥はまだ高校一年生!ジャーニーさんにローラースケート場てスカウトされ、今に至る。メンバー愛に溢れたこの歌を聴いて!ジャニーズ Jr.チャンネルで映像も楽しめます!
- 可愛いHiHiちゃんの取り扱い説明書みたいな一曲!!コールアンドレスポンスが楽しく、猪狩さんの作詞センスに脱帽です。
- 少クラで初めて見た時に、『HiHiに自己紹介ラップあるんだ!?』と驚いた覚えが… これがきっかけでJr.内でHiHiJetsが気になり始めました。
- 猪狩蒼弥がかっこいい
- ラップ・ローラー・アドリブでHiHiちゃんの成長を感じられた曲。日に日に味が出てきてとても良かった!
- この歌の作詞を猪狩くんが担当したなんて…天才!
- 猪狩蒼弥、16歳。才能が爆発している。現役DKの儚さ、爆発力、かっこよさを伝えたい。
- 単独初日に入って、コールの大きさにびっくりしたあと、ニコニコしてた5人の姿が忘れられません!!!!!
- 衝撃が走った!!!猪狩くん天才!!一人ひとりの良さが溢れてます!好きです!
- え、猪狩さんてなんでもできすぎじゃないですか。
- HiHiJetsのメンバー 猪狩蒼弥(作詞時15歳)作詞のメンバー紹介ラップです!!!! 「#だぁ〜くねすどらごん」というのはクリエ内で決まった正式目名です!!!! YouTubeに公式であがってますので、15歳が作ったラップでしょ(フン)と思われる方もいらっしゃるかもしれませんがぜひ1度目を通して頂けると嬉しいです♡ 猪狩蒼弥くん、およびHiHiJetsがとても誇りです。
- 「作詞:猪狩蒼弥」の安定感 公式YouTubeにあがってるのでぜひ見てほしい。これを聴けば誰がどういうキャラなのか一発で分かる。 「一人じゃないから複数形 俺らの名前はなんだっけ」…………これは天才では…………
- 猪狩蒼弥くん作詞です!よろしくお願いいたします!
- HiHiJetsはじめての紹介ラップで作間龍斗さんが加入して初めてのオリジナル楽曲ということもあり一位に選びました
- もうこれは天才すぎる。猪狩くんが描いたと言われる歌詞がもう!紹介ラップが!最高!!クリエで初披露してそのあと夏に更に最高にバージョンアップした!!もう最高に盛り上がる!!これ無しでHiHiJetsのライブは始まらない
- メンバーの猪狩くんが作詞された、メンバーの性格をよく形容している歌詞が、とてもいいと思います!!!ライブで歌った時も、メンバーの名前のC&Rをファンとメンバーみんなで歌ったのがとても楽しかったです!HiHiJetsがデビューしても歌い続けて欲しいと思う、とても大切な曲です!
- 音源化するならセリフに命をかけてほしい。メンバーがなにをチョイスするのか楽しみでしかない。
- 担当の作間龍斗くんがついにHiHiJetsに入ってから初めてのオリジナル曲。これを聴くと元気になれます!
- なんだこのタイトル!!!トンチキ感しかないぞ!!!と思ったメンバー紹介曲。今はただただ猪狩さんのスペックの高さにやられる曲。
- 1人じゃないから複数形…エモさの塊!!!!!!
- 猪狩蒼弥作詞の曲。語彙の天才。コールも楽しい!メンバーの笑顔最高!
- 猪狩くんのラップ詞は天才! クリエ→サマステとバージョンアップしてたのが良かった。毎回全員セリフが違うのも楽しみでした。
- ジャニーズ銀座、サマステ、少クラで披露されていましたが自分達であれだけプロデュース出来るというのは本当に強いと思います。メンバーの猪狩くんの作詞も素晴らしく、歌詞にある暗闇の中で見つけた希望やめたくないから毎日思考 という部分が素敵でファンとHiHiJetsの一体感があるこの曲が大好きです。
- SOYA IGARI作詞で、初お披露目された2018クリエでは、ハイハイちゃん頂点掴み取ろうな!と、ファンの活気が高まった中で行われた、サマステ2018。まさかの追加歌詞が激エモを極めてた(オタク心理をよく分かっているイガリチャン)。『1人じゃないから複数形』。作間くん加入で複数形になったHiHi Jetsも込みで、俺たち5人でHiHi Jetsなんだよな。HiHiコールで、おたくのテンションブチアゲの最高な曲。
- めちゃくちゃたのしい!猪狩蒼弥の才能に拍手。HiHi Jetsの未来は明るい。
- 毎回、紹介されたメンバーの言う一言が違っていていつも楽しみにしていました。サマステでは掛け合いの部分が追加され、めちゃくちゃ楽しかったし、猪狩氏の言葉選びのセンスにも脱帽でした。
- 猪狩先輩には頭が上がらない。天才。今まで数多くの自己紹介ラップならぬものを聞いてきましたが過去1なので猪狩蒼弥を育ててくださった方々全員に金一封差し上げたい
- こんなに最高なメンバー紹介ラップは聞いたことない。
- 蒼弥is最高
- 猪狩さんの天才っぷりに驚いた。
- 出ましただぁどら!情報量と韻の踏み方とテンポとコルレポ、全てが素晴らしいメンバー紹介ラップ。これを考えたのが猪狩蒼弥ってところ、ほんとに彼は天才なんですか?!?最初のはしもっちゃんのイケ散らかした入りからボルテージMAXだし、なによりはしもっちゃんのセリフで死んだHiレベルな女100人入ると思うよ。
- 数あるメンバー紹介ラップの中で1番好きかもしれない曲です。猪狩蒼弥天才すぎる。この曲がYouTubeで配信されている世界が好きです!あと曲名が好きです。
- メンバーの猪狩蒼弥くんが作詞したグループ愛溢れる歌詞が大好き 一緒にいるからこそ書ける歌詞と、猪狩くんの言葉選びが最高です Jr.に永遠っていうのはないけどこの曲を聴くと5人なら永遠に続くかもと思わせてくれる曲。
- この歌詞を作ったのがメンバーの猪狩蒼弥くん(16)という衝撃。
- 猪狩蒼弥さんがとても天才です!!
- 初めて聴いた時めちゃくちゃ格好良いな!と思いました。いがりくんはすごい。
- この曲を作ったのは猪狩蒼弥(当時15歳)という事実とともに世間に絶対に知ってもらいたい一曲!1人じゃないから複数形という歌詞がエモすぎる!HiHi大好きJets!!!
- 本当に真の意味でとても良くできていて高1の仕業ではない。ガリさんの才能が末恐ろしいし、一体どんな気持ちでトニトニジャニーズとか歌ってるの?って訊きたい。
- 我らがガリさん作詞の紹介ラップがとにかく素晴らしい。この歌を聞いて猪狩蒼弥が只者でない事は良く分かった。
- 猪狩くんの隠されていた才能が開花されてよかった。HiHi担でない私や友人も覚えるくらい言葉選びのセンスがすきだったし、あれは猪狩くんだから書ける詞だとおもう。
- さすが猪狩くん
- 秀逸すぎる。猪狩天才。
- 絶対ランクインしないだろうけど、この曲はめっちゃアガります!!若干15歳の少し生意気な男の子が作りました!C&Rが最高に楽しい!!虜になります。
- 大好きすぎて、YouTubeで何度見たか(笑) 猪狩くんの言葉選び凄い。 天才だと思ってます。
- [猪狩天才 大勝利 自軍激強]以外の語彙が消え失せる
- 猪狩部長の言葉遊びが天才な曲です!!みんなが楽しそうに歌っているのが印象的でした。名前をコールしたあとにそれぞれがアドリブでやるセリフがあるのもとても楽しいです!
- この曲でHiHiのファンになったので 楽しいしアツいアガる曲
- 私がHiHi Jetsを好きになったきっかけの曲、1人ずつセリフをゆうところが好き Jrなのに自己紹介ラップを作っちゃうあたりなんかエモい
- もう完璧に言える。
- 高校1年のがりさんが考えたとは思えないくらいの出来の良さで、耳にも残るし、何よりコンサートで盛り上がる!
- いい感じにヤカラ感の出てきたHiHiちゃん達が可愛くて気が付いたら毎日見てました。
- え、これ16歳の子が作詞したってま?と思ってしまう程盛り上がるしメンバー愛に溢れた曲でした。 「一人じゃないから複数形」はエモ過ぎました。
- youtubeでうっかり出会ってしまった…。ジュニアの子たちはまったくわからなかったけど、これのせいで猪狩くんと猪狩くんのラップにメロメロ
- 猪狩くんのラップのセンスはやはりすごいと思わせてくれた曲。パフォーマンスも含めて、彼らの今後に期待大!
- ガリさん(猪狩くん)が身を粉にして作ったラップは、メンバーの特徴を捉えているだけでなく絶妙な韻の踏み方をしているので完璧に歌えた時の達成感はハンパじゃないです。 名前のC&Rのあとに紹介されたメンバーが一言いうのですが、コンサートでは毎回テーマが違っていたのも楽しみの1つでした! 1人目の橋本涼くんの一言に合わせて、残りの4人が一生懸命何を言おうか考えている姿を見るのも、この曲の醍醐味です。
- まずは歌ってる本人たちが本当に楽しそう!(笑)私は少クラとYouTubeでしか見たことがないですが、瑞稀くんがまいど毎度優斗くんの歌詞を歌うたび笑ってしまっているのとか微笑ましいです。あとは「だぁ〜くねすどらごん」という曲名をつけたのにどこでも「メンバー紹介ラップ」といわれる、「だぁ〜くねすどらごん」と命名した5人の不憫さも可愛らしいというか、DKDDみがあっていいな〜(笑)って思います。
- ガリさんの作詞センスがすごい!新参者でも一人一人どんな人かよく分かりました。リア恋爆モテキャッチャーとかどうしたらそんな語呂いい言葉出てくるの…これで高1か…
- HiHi Jets落ち確信曲。つい最近Jr.に落ちたオタク的にはJr.にも紹介曲あるんだ、と思った。 これをメンバーである猪狩が書いたのがまた良い。彼の主観が織り交ぜられ、彼の目にどういう風に自分やメンバーを見えているのかがリリックに現れてる。 作間くんの(再)加入からもう少しで1年が経ち、「新たな刺客」とは言えなくなりそうなので猪狩大先生に2019年版を書き下ろしていただきたい所存
- メンバーの!!!!!!猪狩蒼弥くんが!!!!!作詞しました!!!!!本当に天才なので!!!!!聞いてみて!!!!!ください!!!!!!YouTubeに!!!!!!!上がってます!!!!!!!!!!!
- 猪狩さん天才
- 猪狩蒼弥は天才。天才以上の言葉が見つからなくて泣いてる。特に好きな部分は「先制攻撃初手から切り札はしもっちゃんをPR」!
- 本当に猪狩は天才。こんなに素晴らしい歌詞の自己紹介ラップは聞いたことない。
- 猪狩蒼弥は天才!!!!!!!!!!!!
- 10代半ばの子が作って歌ってこんなに完成度の高い紹介ラップは初めてでした!HiHi Jetsの将来に期待しかない
- 猪狩蒼弥さんの発想力とプロデュース力にただただ驚かされました。ほんとうに高一なのかなと疑うほどです。メンバー五人分のラップとファンと盛り上がれるフレーズを盛り込んだだぁ〜くねすどらごんは大好きです!某グループのメンバー紹介ラップはあんなり乗りづらいのに……いっその事猪狩先生に頼んだらいいのに……なんて辛口コメントを残したくなるほど彼はすごい!
- 猪狩蒼弥天才。
- みずきくんパートが天才。
- 猪狩さんのリリックにセンスを感じます。コール&レスポンスがめちゃくちゃ楽しい。タイトルが厨二なところも好き。
- 春から夏でさらに進化していった曲で、天才猪狩様の才能を感じる。
- YouTubeで見て惹かれました。
- 自己紹介ラップっていいよなーって思った!自担Gにもやってほしい!
- 可愛い!とにかく!お互いがお互いのことを好きできっと5人でステージに立つのが好きで仕方ない5人が歌うからこそ意味があるなあと思う曲 。
- この曲の歌詞はなんとなんとHiHi Jetsのメンバーの一人である猪狩蒼弥さんが書いた。素晴らしい。HiHi Jetsのファンクラブ会員番号一番の猪狩さんによる愛が込められた1曲。たくさんの人に聴いてほしい。
- Jr.には絶対にハマるまいと思っていた私をまんまと落としたきっかけの曲。この曲を聴いてからものすごい勢いで沼に転がり落ちた。過去の少クラを全編保存していた自分に感謝しつつ、クリエやサマステに行けなかった(存在すらあまり認識していなかった)ことを未だ後悔している。
- 数多くある自己紹介曲の中でもトップレベル。しかも作ったのが猪狩蒼弥16歳というのが信じられない。猪狩くん天才としか言いようがない。各メンバーの特徴を的確に捉えながら韻を踏む猪狩は天才。「1人じゃないから複数形俺らの名前はなんだっけ?」が最高。猪狩16歳天才すぎる。
- 日替わりのセリフが最高かつえもえものえもだし、これを聞くとテンションが上がるし、最後一人じゃないから複数形 俺らの名前はなんだっけ?という歌詞が好きだから。
- あれはもう最高
- たまたまyoutubeで聴いて、面白い曲だなと思いました。メンバー考案の歌詞と聞いてびっくりしました。言葉のセンスが好きです。
- 「初手から切り札」って、全部切り札なんやろ!この子達こわい!!(褒めてる)
- 猪狩大先生が才能の塊すぎてやばい(やばい)
- がりさんのセンスが光りまくった一曲。「1人じゃないから複数形」「やめたくないから毎日思考」など光るリリックと滲み出るメンバー愛が素晴らしい
- 平成最後の夏がしぬほど楽しかったのは本当に彼らのおかげです。EXシアターで大好きな人たちの名前をコールしたあの夏をわたしは絶対忘れることはないでしょう。天下に轟く5人組!!!!!
- 少クラで見てめちゃめちゃカッコイイなと思い、メンバーを調べたらまさかの高橋優斗さん以外全員私より歳下という衝撃の事実が出てきたのを覚えています。
- みんな楽しそう
- 猪狩蒼弥が天才。
- HiHi自己プロデュース力が高すぎるJets。メンバー5人のことがすぐに分かる最高で最強な曲です。
- 楽しすぎた夏の思い出。「1人じゃないから複数形」「求めているのは先の先」エモくてアツい言葉のオンパレード。ジュニアを箱推しするの恐いってびびってた私を「5人に着いていこう」って思わせてくれた曲。
- 猪狩蒼弥くんのセンスが溢れ出てる曲。すごい。あと、橋本涼くんの「ワンワン」に何人の堕とされたのか想像も着きません。
- 新しい!数多のグループのメンバー紹介曲があるけど、こんなにも沢山の言葉を使いユーモラスな曲紹介ない!クオリティがすごい!猪狩さんに頭上がりません!
- だぁどらこそがメンバー紹介曲の概念そのもの!!!あなたがイメージするメンバー紹介曲がそのまま、15歳の猪狩少年が作詞しました。https://youtu.be/1-NbRdRW3DQ
- かわいい。ただただかわいい。
- YouTubeで見てかっこよかった。
- 6文字で伝わるだぁどらの良さ→→「作詞:猪狩蒼弥」
- 作詞:猪狩蒼弥という男の無限大に秘められた能力にただただ感嘆するための曲。中2っぽいメンバー作のタイトルと中身の濃さにHiHi Jetsの底深さを感じられるし、音楽とパフォーマンスの両面でファンを楽しませることが出来るっていうアイドルとして最も大切なところを押さえてるグループの強さが際立っていた。
- 大好きなメンバー紹介ラップじゃぁーん♡って少クラ見たら、この子……、、、この子ワンワンって、…、…、、お母さんワンワンって言ったよ!、!!!!???!!この子!!!!!!ワンワンって言った、!!!!!!!!!言ったもん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 俺らの大先生みじゅき!!!
- メンバー紹介曲としての完成度がとても高い。大好きです
- 猪狩くんのHiHi Jets愛が凄すぎるし何よりC&Rが楽しい
- Jr.担でもなんでもないけどこれは猪狩蒼弥天才だと思いました。 是非私のグループの自己紹介ラップも書いて欲しい
- メンバー全員の淀みないラップがクセになり、気がついたらリピート再生していました。
- 猪狩蒼弥くん天才すぎる。本当に素敵な歌詞ですね。
- HiHi Jetsはまだまだです。歌唱もダンスも魅せ方ももっと成長すると思う!その可能性を感じられるのでこのグループはずっと応援していたいなって思います!
- さすがメンバー大好き猪狩くんが作詞しているだけあって、この一曲でHiHiの魅力がまるっと伝わります!
- メンバー紹介ラップ、今や大体どのグループも一曲は持っているご時世になってきましたが…一味違いました。一般的には「特徴を端的に説明する」のがメンバー紹介ラップで、短所をコミカルに織り交ぜつつも長所を重視するものだと思うんですが…割と言ってることがひどい。でもわかる。しかもセルフで問題児って言っちゃう。でも最近オラついててよりわかる。他担でも、少クラなんかで垣間見るJetsと併せてこの歌詞のわかりみが深いのがすごい所です。
- 猪狩蒼弥の本領。こんなにこなれたラップする16歳いる?
- 脳内変換あっぱらぱ〜にいつも殺られる、歌詞が天才、一言ずつ言うのも天才、特に推しがいなくてもめちゃんこ愉しい。
- 猪狩蒼弥さんの語彙力素晴らしい。天才。
- まーじで猪狩さまさま 各々の台詞がまたかわいい
- 大天才猪狩さんによる最高でしかないラップ詞。「メンバーいじりはさながら悪魔」等、ワードチョイスが絶妙におたく心をくすぐるものばかりで聴いててたまりません。猪狩さんほんとに16歳??
- 他担だけど、めちゃめちゃ羨ましい!メンバーそれぞれのラップのところも好きだけど、そのラップのあとの歌詞が「HiHi Jetsって最強」と主張してて、最高。
- ジャニーズにまた新たなラップモンスターが現れました。名は猪狩蒼弥といいます。どうぞお見知り置きを。
- YouTubeにアップされているのをたまたまみたところからすっかりこの曲にハマってしまいました。今ではメンバーの名前はもちろん、グループ内の立ち位置、キャラまでばっちり把握しています。
- どの界隈のヲタクにも褒めて頂ける素晴らしい楽曲。そして、作詞がメンバー愛に溢れていて大好きです。
- とにかく楽しい!これを書ける高1の猪狩さんは他担から見ても天才
- 初めて聞いたのにめちゃくちゃ盛り上がることのできる曲です!! 猪狩蒼弥くんが作詞しました!天才かよ。 特に好きなのは「だけど憎めない仲間の作間」ってところ〜!!! ハイハイが5人になってまだそんなに時間が経ってないけど、ずっと前から5人だったような雰囲気!メンバーがメンバーのことを好きなのが伝わってきて本当に、、もう、、、好き、、、!!!!
- メンバーの猪狩蒼弥が作詞。さすが文系の猪狩氏の語彙力には度肝を抜かれた。しっかりラップの中にメンバーの特徴を取り入れ、ファンも覚えやすいような曲だった。これからもより一層ラップに力を入れて頑張ってほしい…!
- 猪狩大先生に大きな拍手を
- 天才・猪狩蒼弥により作られたメンバー愛満載の神曲。メンバー紹介しつつ、てっぺん取ってやるぜ!というHiHiの闘志がむき出しでぶち上がる。
- 当時まだ中学生だったのにこのラップを作詞できる猪狩蒼弥はアインシュタインに次ぐ天才だと思います。HiHi Jetsの良さである男の子らしさとスキルの高さも実感できるしメンバーのキャラも分かる、今まで聞いたアイドルの自己紹介ソングの中でダントツに好きです。
- Jr.自らが紡ぎ、そして歌う『No No論外独り勝ち』の歌詞のエモさがすごい
- やーばい。
- 鬼才・猪狩蒼弥作のメンバー愛に溢れた最高のラップ曲!数あるジャニーズのメンバー紹介曲の中でもダントツのセンスだと私は!思います!!(モンペ)
- 可愛い天才
- 作詞、猪狩蒼弥のセンスが光りすぎている。メンバー愛がひしひしと伝わってくる。
- 他担ながらすごく羨ましい。
- メンバーの紹介をする歌で聞いていて面白いから。
- 猪狩くんは天才だと思いました(笑)担当ではありませんがコンサートにお邪魔してこんなに楽しいメンバー紹介ラップはない!!と友人と大絶賛してました。最後のハイハイコール含みで楽しすぎました。
- 猪狩蒼弥くんが以前から書き留めていた詩を五人体制での活動を機に再編しメロディーにのせたもの。しっかりと一人一人特徴を得、韻も踏んでいて高校一年生が作ったものとは思えないクオリティー。
- 好きが詰まってる
- HiHiJetsを全く知らない人でもこの曲を聞けばメンバーのキャラがわかる。秀逸すぎるワードセンスとメンバー愛のつまった1曲!ラップは全て猪狩蒼弥が考えたので、私は猪狩からメンバーへのラブレターだと思ってる!!!
- 歌詞が秀逸で素晴らしい‼️
- 1人じゃないから複数形!って言ってから俺らの名前は何だっけ?って聞いてくるのがエモすぎます。本当にこの曲に関しては何時間でも語れる自信があります。全世界の皆さんとりあえずだぁ〜くねすどらごんを聴いてください。
- 天才猪狩蒼弥が生んだ神曲。こんなにもメンバーを捉えながらもハイテンションぶっかますHi Hi天才Jetsの全て。
- 作詞:猪狩蒼弥の時点でもう勝ったなと思いましたがここまでエモいとは!!!!!一人じゃないから複数形!聴くたびに五人がHiHi Jetsでいてくれて良かったと心の底から思います!
- 15歳(当時)でこのラップ詞を書いた猪狩くんへ敬意と賞賛をこめて。的確なメンバー描写にC&Rまで組み込まれていて素晴らしい。才能の塊。
- 天才現る…と衝撃の走った自作曲。猪狩の語彙力と言葉をリズムに乗せる能力がフル開花している。メンバーのラップ部分は高度なのにファンのコール部分はとてもわかりやすく楽しめる自己紹介ソング!
- オタクが大好きなメンバー紹介楽曲!作詞はメンバーの猪狩くんがしているだけあって、しっかりメンバーの特徴と魅力が伝わります。テンポが良く、C&Rが出来るのもいい。歌詞からHiHiJetsらしさが伝わります。
- 猪狩蒼弥大先生の作詞曲。みんないいから聞いて猪狩蒼弥大先生にひれ伏せろ、建国だ。
- メンバー紹介曲を嫌いな人ってこの世にいるの?
- とりあえず帝王
- がりさん天才では?????ワンワン!
- Jr.チャンネルで視聴してラップの上手さに衝撃を受けました。一人ぐらい下手な子がいてもいいのに...嘘でしょ皆上手いじゃん...と。これまでのデビュー組の紹介ソングを含めても抜きん出たセンスがあると思います。
- ゆうぴーです♡
- 猪狩くんが考えたラップ詞がしっかりメンバーの特徴をとらえていて、とにかく凄い。
- なんてステマしやすい曲なのでしょう!!それぞれの紹介にパワーワードがあるし特徴を捉えすぎている!!えっ、作詞が猪狩くん!?天才!!
- 猪狩さんの最高傑作なメンバー紹介ラップ。 勢いありつつも不安な毎日をポロっと入れてあるのが少し泣いてしまいます。
- 天才だと思いました。
- 自己プロデュース力のかたまりのような曲。公演ごとに強みを増しているし、毎回公演ごとに異なる見せ場を作っている(台詞部分)点など5人への期待しか感じない。
- 猪狩蒼弥作詞のHiHi Jetsメンバー紹介ラップ。的確な表現とラップとしての面白さを濃縮する語彙力には畏敬の念すら感じる。 猪狩蒼弥の紹介部分の歌詞が当初はHiHi Jetsに対して書かれた歌詞だと知った瞬間にまた世界が変わった。
- 作詞の猪狩蒼弥(当時15才)が天才
- 若干15歳の高校生が作詞したとは思えないクオリティ。語彙力半端ない。猪狩蒼弥の末恐ろしさ。
- 何回聞いても飽きないしあれに詰まってるはいはいが
- メンバーのセリフが毎回違って最高
- HiHi Jetsの語彙力担当、猪狩くんが作った、HiHi Jets愛に溢れるこの曲。メンバーの紹介だがとてもよく韻を踏んでいて素晴らしすぎる楽曲。メンバー交代で紹介しあうのだが、夏のコンサートの最終日には自分自身で自分の紹介ラップを歌うというエモエモのエモJets。是非ジャニヲタの皆様に観て聴いてしていただきたい。youtubeで配信している
- 猪狩くん作詞天才すぎる…クリエで歌詞プリントを配ってくれたと思ったら、サマステで歌詞が追加されて、まさに最強の1曲に!HiHi Jetsは最高。
- 自己紹介ラップと言えばLa tormenta ! な嵐担なのですが、1回聞いてめちゃくちゃハマりました ! これがYouTubeで無料で聞ける(見れる)時代なのすごい。お気に入り動画リストに入れてテンション上げたい時に聞いてます ! (1人じゃないから複数形〜Hi Hi !と客席煽る流れが最高) 歌詞を調べた時にメンバーの猪狩くんが作詞作曲したと知って最近のJr.は本当にスキルが高いな ... ! と思いました。
- ガリさん(16)作詞の天才じゃん?
- 若者らしい言葉選びでわかりやすくメンバーを紹介してくれている
- 人類が猪狩蒼弥の才能に恐れおののく日は近い。
- おいおいおい、へいへいへいへい!!これが猪狩の実力じゃぁあああああ〜〜〜〜いっっ!!!みたいな感情になる一作品。もはや、作品。わかりみが強いよね??(圧力)こんなに楽しい歌あるか!?!!!???って現場でなり、少クラで歌った際は「頭から離れない…どぅっどぅっどぅん〜〜♫(語彙力低くてすみません。)」ここから口ずさむ人急増。いや、増えてないかもしれんけど!!!まとめ方が分からんかったから…すまんです、、、さよなら。(好き)
- とにかくみんながかわいいです。だぁ〜くねすどらごんとかいうラノベちっくな曲名がなぜ付けられたのかも気になりますし、曲名がちゃんとあるのに各所で「メンバー紹介ラップ」と紹介されていることも気になりますが…。とにかく聞いていて気持ちが良いですし、最後に一言あるのも最高だと思います。猪狩くんは天才!
- わたしがハイハイにハマり始めた時に少クラで初めてこれを拝見しましたが、猪狩くん天才では????!!!?、!まじでこの曲聞けばHiHiJetsのことがちゃんとわかります。
- 彼らの紹介ラップは本当に上手
- YouTubeで初めて見たのですが、高校生のメンバーが歌詞を考えたとは思えない完成度...デビューが楽しみです!
- 天才か。
- 猪狩さんの天才的すぎる作詞能力が発揮されてて大好きな1曲です!
- ガリさん天才すか??
- 聴いてるのが楽しすぎて困る。ガリさん、君はすごいよ!!!!
- 猪狩蒼弥天才すぎる。でも彼はまだ高校1年生。
- 「ひとりじゃないから複数形 俺らの名前はなんだっけ?」からのハイハイコールはすごくアツくなるし、みじゅきのハンドサインが1(人差し指)から5(パー)になるところにグッとくる。
- 猪狩(天才)
- 誰よりも昔から HiHiJetsを愛する、我らが猪狩部長作詞のメンバー紹介ラップ。各メンバーの特徴を捉えつつ、韻を踏みまくったノリの良い曲です。コール&レスポンスが楽しすぎます。「天下に轟く五人組」「nono論外一人勝ち」「ひとりじゃないから複数形」どこまでも5人にこだわった強気の歌詞がエモすぎる。YouTubeにアップされています、騙されたと思って見てください!!!!!
- Viva!〇’sSOULみたいでかわよいぞ いがさくに感謝(いがさくに感謝)
- もともと、龍我くんが気になっていたので、『HiHiJetsにも推しがいたら11人曲も楽しめそう』という理由でHiHiJetsをチェックしていたのですが、この曲の橋本くんの『わんわん』で完全に堕ちました。 あと『一人じゃないから複数形』ってフレーズが最高。
- 猪狩天才部長
- 5人の良さがぎゅっと詰まった曲!ガリさん作詞ありがとう!
- これを考えた猪狩蒼弥は天才。個人的には、デビュー組のメンバー紹介曲に引けをとらない、もはやそれらを越すような最強な曲だと思う。
- 5人の可愛さかっこよさが全て揃った完璧な曲になってると思います!
- この5人が歌うからこの5人でいるから成り立つ曲!はしみず、ゆとみず、いがゆと、人気コンビが楽しめます
- HiHi Jetsの仲の良さとメンバーの魅力を的確に表している自己紹介ラップ。この詞をまだ高校一年生の猪狩蒼弥くんが作ったなんて才能に溢れていて怖いくらいです。ローラー履いてる問題児たちが、これから起こす快進撃をみなさんも一緒に見て行きませんか?♡
- 初めて聞いたときは最高すぎて胸がいっぱいになりました。夏から追加された歌詞も最高にエモくて会場全体でレスポンスするのが楽しくてしょうがない。「一人じゃないから複数形 俺らの名前は何だっけ?」HiHi Jetsのsが追加されたのには意味がある!
- 猪狩くんの才能、はしみず尊い、ゆうぴがかわいい、なんといっても作ちゃんできる子。
- 熱心なHiHi Jetsのオタクをやっていても時々訪れる「いや、だぁ〜くねすどらごんて何?」の賢者タイム。あれどうやり過ごせばいいです?でもパフォーマンスを見るとその賢者タイムも一瞬で終わり涼様の「ワンワン」で今日もまた堕とされていくのです。
- 少クラの橋本涼くんの舌ペロにやられた。ジャニーズそんな興味ない友達にもそこだけ見せたらみんなやばさ理解してくれた。
- 猪狩蒼弥の才能と未来に乾杯
- HiHiのブレイン猪狩部長がまた一仕事してくれました。メンバーを紹介するラップってあるあるでヲタクがすきなやつですが、それを自作してこのクオリティ、本当にすごい。メンバー目線とファン目線どちらからも納得な内容は過不足がなくて聞くたびあっぱれと思います。
- クリエで最高にもりあがって、サマステでさらに一部追加してもりあがって。1人じゃないから複数形というのがHiHiJetだったりHiHiJetsだったりしてきたけど、それも必要なことだったのかなと思います。
- 我らが猪狩蒼弥が作詞をしたメンバー紹介曲。ワードチョイスが秀逸で、なかなかのクオリティの高さだと思う。タイトルの中二病感もHiHiJetsらしくて良い。クリエで歌詞カードが配られたの懐かしいなぁ。
- 猪狩蒼弥が天才逸材だとやっと気づいた一曲。
- 猪狩さん天才
- 猪狩のラップは最高なので
- 猪狩蒼弥の天才的な語彙力から生み出される的確なメンバー紹介のリリックにエモい以外の言葉が見つからない。
- メンバー5人のラップの歌い方に特徴があって、聞いていて盛り上がる!メンバーの名前をコールする所も、一緒になってコール出来て楽しい!
- サマステでやったロングver.がデビューシングルのカップリングになります(言霊)タイトルはどうにかしてほしい。
- メンバー紹介の曲って凄く好きで、昔々のKAT-TUNを思いだした。10代の子たちが自分で考えたとは思えない歌詞、とくに猪狩くんの凄さを感じた。
- 初めて少クラで見て完成度の高さにビックリしたのとメンバー紹介曲が好きなので
- ガリさんの作詞はさすがです。
- メンバー紹介曲それぞれにピッタリだし、途中のテーマに沿ったひと言も毎回違って楽しかった!
- ガリさんが天才すぎる。どのグループの紹介ラップよりも好き。
- これはエモエモだな〜エモい、彼らはもう完成してるなと思った。猪狩さん天才だ。
- こんなにもメンバー紹介ラップが上手なJrがかつていただろうか(いやいない)YouTubeで偶然見つけて初めて知った現メンバーのHiHi Jets、とんでもない化け物ですね(褒めてる)メンバーのことをほとんど知らない状態で初見だったけど、それぞれのキャラが掴めた。メンバー紹介ラップとして優秀すぎる。野心むき出しなところもJrとして花丸。
- 天才鬼才、猪狩蒼弥が書き下ろしたメンバー紹介ラップ!メンバーを褒めて紹介するのがかわいいし、その後の一言が大喜利になっていくのもかわいい、「ガンガン上げてくテンション」\ HiHi /「快進撃ならハイパー」\ Jets /のC&Rがたのしくて、「1人じゃないから複数形」で井上瑞稀が指を1から5にするのがエモくて死にます。俺ら5人でHiHi Jets、この5人が正解だと言った5人で、夢を叶えてほしいと願ってます。
- クリエで初披露され、EXシアターでレベルアップしたのが凄かった。猪狩くんの作詞で、エモの塊だと思う。だぁ〜くねすどらごんという命名も、ふざけててHiHiJetsらしくて好き笑
- 決めゼリフが毎回違ってかわいい。
- 猪狩蒼弥が密かに溜めていたラップ詞から作り出された一曲。 ジャニーズJr.の歌う、”暗闇の中で見つけた希望 やめたくないから毎日思考”は涙無しでは聞けない。 毎日進展 たまに有頂天になるけど 勝つことここらで証明 当然 挑戦 完全 勝利で 掴み取る頂点 俺らがHiHiJets
- 猪狩さん天才。数あるジャニーズのメンバー紹介ソングの中でもトップレベルに好きです。質が高い。
- メンバー紹介が楽しかったです!!!
- 現場で見た時作間くんに「猪狩くんのシェーバーの蓋」を紹介されました なんで?
- 「1人じゃないから複数形 俺らの名前はなんだっけ?」からのHiHiコールは、本当に体の中から何かが溢れ出して堪らなく楽しかった。2018年のわたしの夏の思い出はここにあります。
- 猪狩くんがマジで天才。この5人これからが楽しみで仕方ない。
- なんか中毒性がある。C&Rやりたい。
- メンバーをわかりやすく紹介しているのが可愛いしかっこよかった
- 全国民猪狩蒼弥の才能にひれ伏せばいいと思う。
- メンバー紹介ラップ曲は他のグループにもあるけれど、ローラーで踊りながらの独自性を持っていて、メンバーの個性が発揮されていて好き!歌ってるメンバーが楽しそうな表情も良い。
- HiHiらしさが凄い。はしもっちゃんがチャラくて好き。
- 猪狩蒼弥という天才であり秀才でもある人がつくった愛溢れる曲
- 作詞猪狩蒼弥天才…!!!!!HiHiに加入したばかりの作間くんを「仲間の作間」と紹介する粋な心に作間担のヲタクは大号泣 ガリさんありがとう… Jr.にしてメンバー紹介の曲を作るのは脱帽しました それだけこのグループにかける思いが熱いだなと目頭が熱くなる
- タイトル……もう好きじゃん?!猪狩の成長が止まらねぇ~~~~~!!!
- 「1人じゃないから複数形」こんな素敵なフレーズを考えられる猪狩蒼弥くんの才能に完敗。
- 言葉の選び方が天才的。今まできいたどこのデビュー組の紹介ラップよりも良い!ガリさんがイケ散らかしすぎ
- 天才だと思った。
- Jr.チャンネルにupされてる作間くんの『やぁきちゃった☆』の威力がハンパない
- ずっと応援してきたハイハイがついにメンバーの紹介ラップを披露というのがもう色々と素晴らしいので投票しました…
- メンバーの猪狩蒼弥(当時15)が手掛けたラップ詞には、10代特有の無敵さ青春のエモさと煌めきが凝縮されています。オタクたるもの、だいすきな人の名前を大声で呼ぶのが楽しくないわけないじゃないですか。天才作詞家猪狩蒼弥に刮目せよ。
- HIhiJets、絶対売れるわ……
- ガリさん、15歳でこんなに完成度の高いラップ書けるのすごくない?ライブでのC&Rも超盛り上がるアゲアゲの曲。
- この曲でHiHiを好きになったので。
- 作詞家猪狩蒼弥爆誕。HiHiJetsのことが気になったらまずこの曲。天下に轟く五人組は後世に語り継ぎたい一節。
- HiHi Jetsの名刺がわりになる曲。メンバー猪狩蒼弥作詞。「この5人でなら持ってる引き出しを無限に披露できそう」と猪狩くんが誌面で答えているのを見て、何よりもHiHi Jetsの存在が猪狩くんの才能を引き出しているんだと思った。授業中に歌詞を考えていたというのも驚き。
- 天才的作詞センス。この曲を聞けばメンバーのことがわかる。それでいて何回でも聞きたくなるアドリブ部分も入れ込まれている。ずっと歌い継いでほしい。
- 天才猪狩蒼弥が生み出したハイハイの魅力が詰まった一曲!
- 「当然挑戦完全勝利で掴み取る頂点」歌詞に溢れ出るはいはい感。余裕ぶってるけど実は裏でめちゃくちゃに努力してる。
- 猪狩くんの歌詞さいこー さすが語彙力担当!
- 各グループでメンバー紹介曲というのがありますが、Jr.でこのクオリティはとにかく凄い。天才か?現場でわぁぁぁ…!って盛り上がるのを肌で感じました。
- YouTubeで見てHiHi Jetsのファンじゃないけど名前が覚えられた!
- メンバー紹介曲は最高です
- 猪狩くんが考えてくれたメンバー紹介ラップ、メンバーだからこそ分かる性格や特徴、高1とは思えないラップ詩を書くセンスが光っていました。ファンと一緒にクラップや掛け声が楽しめ、メンバーの一言が毎公演面白く、会場が1つになれる楽曲です。 クリエではなかった部分の歌詞がHiHiJetsのエモーショナルな部分を更に出し、1人じゃないから複数形!俺らの名前はなんだっけ?の瑞稀くんパートに涙を流したファンは何人いるのだろうか?会場中だと思う。作間くん加入してくれてありがとう!
- この歌詞を書いた猪狩くんはすごい。聞くたびに彼らのこれからに期待したくなります。
- ラップを考えたメンバー猪狩蒼弥は天才だと思った
- 歩く国語辞典こと、猪狩蒼弥(作成当時15歳)天才すぎます。
- 猪狩蒼弥さん、才能で世界を殴れ
- 1人ずつの個性がわかる歌でライブの一体感が好き
- 誰がなんと言おうとだぁ〜どらが優勝です
- やっぱりジャニオタってメンバー紹介曲好きだよね〜 この曲聞けば、メンバーの特徴がすぐに分かる。かつ普通にラップもしっかり韻を踏んでいてうまい。これを考えたのが最年少の猪狩くんというのが、まじですごい。彼は生粋の表現者なんだろうな。5人でテッペン取るぞという気迫が、ラップのリズムの勢いにのって迫ってくる。HiHi Jetsまじで強い…
- 文豪猪狩氏の力作。いい感じに5人の紹介がされてて、それぞれのキャラがちゃんと立ってる。ゆーぴーです!の破壊力で何回死んだかわからない。
- 今やHiHiJetsの代名詞ともなった曲。厨二病感・クセの強いタイトルとは裏腹に、当時15歳の奇才天才猪狩蒼弥がラップ詞を書き上げた。韻の踏み方やメンバーの個性を的確に捉えた歌詞は度肝を抜かれ、またライブで披露した数々のアドリブ台詞には笑いあり歓声あり。夏に追加された″1人じゃないから複数形 俺らの名前は何だっけ?″に何回泣かされただろうか。
- 無性に聞きたくなって、見たくなる曲!!!
- サマステ以降に追加された歌詞がとにかくエモいので観てください………なんて温かいグループなんだ……作間くんが加入したのがHiHiJetsでよかった…………最高
- かわいい!の一言に尽きる! いつもみんなのセリフで堕ちてしまうから
- これを聞けばHiHiのことがわかる!ガリさん天才か
- 猪狩様はすごい
- クリエの多数決で「だぁ~くねすどらごん」に決まったときは厨二!と思いましたがそんなところも好き。「最強の顔を持つ男」「軽く支配する小惑星」「リア恋爆モテキャッチャー」「ローラー履いたら大暴走」「だんだんとれてく美の仮面」数々の名言を生んだ猪狩くんによるラップ詞が天才。一人じゃないから複数形!俺らの名前は何だっけ?と煽られ声を出すのが最高に楽しいです。
- HiHiJetsに落ちた夏の1つの要因として外せなかった。ハイハイ!って叫ぶ瞬間の脳内麻薬ドバドバ感、気付いたらやめられなくなってた。毎回最後にオチ付けるさくちゃん、よく頑張りました!!!
- 猪狩蒼弥天才の一言に尽きます とりあえずYoutubeのジャニーズJr.チャンネルに上がってる公式動画を見てください
- ジャニーズの数あるメンバー紹介ラップなかでこんなにもしっくりくるかつ「紹介」の意味を果たしている曲は稀 メロディに大きな変化はないのに紹介する部分、盛り上げる部分、C&Rがあってメリハリもある 「待ってる試練もしれっと乗り切る」「1人じゃないから複数形」「やめたくないから毎日思考」歌詞の力強い所信表明もワクワクさせられる 話を聞けば作詞はあの猪狩蒼弥ではないか…!(畏敬の念)
- クリエでの披露からまた歌詞が追加されパワーアップしたサマステを見た時この5人凄い、やるなと思わず唸ってしまいました。毎回アレンジが入るので楽しみな一曲です。
- もぉ本当に猪狩くんって天才だよね
- さすがに天才
- クリエで最初に見て聴いた時に衝撃が走った。HiHiJetsを知らない人達、知ってる人でもよりグループのキャラが分かる天才的な曲。これを若干15歳の猪狩蒼弥が作詞してなんて推しとして誇りでしかない。
- 完成度高すぎなのでは…???それぞれメンバーの個性もよく伝わるしオタクが好きなものが詰め込まれている…
- デビュー組でも見たことないような的確すぎるメンバー紹介に感心すれば、なんと猪狩くんが作ったって聞いて納得。「やめたくないから 毎日思考」って音割れするのでは?!ってくらいに力強く歌う髙橋優斗くんに人生救われました。
- 彼らの良さが詰まった曲、タイトルも好きだし何より歌詞が彼ららしくて好き。タイトルが未だに認められてないところもまるっと好き。
- 10代の彼らが作り、歌うには完成されすぎている!HiHi Jetsつよい〜〜〜!!!
- 猪狩蒼弥、天才か?!
- 頭に残るメロディと歌詞で、HiHiJetsをあまり詳しく知らなかったのですが、少クラで初めて聴いてからずっと頭に残っています。ガリさんの才能……すごい……。
- 界隈では話題騒然となった、新しいラップスターの登場をしるしづける一曲です。最後の『端から端まで~』から始まる部分は、確実にジャニーズの、櫻井先輩の血をひく反骨精神をあふれる知性でコーティングしたリリックで、こちらの血も騒ぐのを抑えられません。
- この曲を作った猪狩部長には本当に頭が上がらない。コンサートでメンバーの名前を叫びながら楽しさのあまり脳が考えることをやめる1曲。そしてアドリブ部分で頬を赤らめて恥ずかしいセリフを言ってくれるジェッツ、なんでも買ってあげたくなってしまう。
- 猪狩蒼弥と書いて天才と読みます。センスしか感じない!!!今までデビュー組を含めて色々な紹介ソングを聴いてきましたがだぁどらのセンスに勝る曲はない!!!と断言してしまいます!!!!!天才!!!!
- 涼くんの「脳内変換あっぱらぱー」の時の顔の良さ
- HiHiの中で1番好きな歌!メンバーそれぞれの個性が溢れていて聞いているだけでも知らない間に笑顔になっています!メンバー紹介後の一言にも注目の歌です
- 久々のオラオラ系 美少年と二分する人気、流石にキンプリみたいに一緒にはならないけどデビューできるのはどちらかかなぁ
- あのちびじゅだった子たちが立派に成長して、カッコいいライブができているということを少クラを通して実感し、自称はしみじゅの親戚のおばさんは涙ちょちょぎれそうでした
- HiHi Jetsの可能性が見えた曲。将来性のあるグループだと確信出来ました。
- いがりんの語彙力がスゴすぎる。田中樹に続く次世代ラッパーになれると信じています。
- 他G担ですが、HiHi Jetsのメンバー紹介曲はジャニーズの中で一番だと思います。勢いと愛情であふれていて、絶対デビューしような!!と外野が思ってしまいました
- 猪狩蒼弥が天才。メンバー愛グループ愛 に溢れている。 HiHi Jetsがどんな個性のグループか、どんなメンバーがいるのか手っ取り早く分かる1曲。
- 猪狩蒼弥に自担グループの自己紹介ラップ作って欲しい。当方切実です!!!!!!
- HiHiJetsの魅力を最大限に載せた最強の紹介ラップ!これからのHiHiJetsに期待大!!!
- だぁどら聞くためにサマステに通った!
- 超楽しいメンバー紹介ソング つい口ずさんじゃう
- 5人体制になったHiHi Jetsの実力と頭脳を見せつける楽曲
- ガリさんの才能にもう、感動する。上手く5人を言い表してる。1人じゃないから複数形5人で1つのHiHiJets、っていうフレーズ通り、これからもずっとこの5人でいてほしい。
- メンバーの魅力やセールスポイントを無駄なく詩にしつつちゃんと韻を踏めてる、こんな詩をかいたのがまだ高1の猪狩くんだなんて、恐ろしい!猪狩くんの知性が溢れ出してる!
- ありえん良さみ。作詞:猪狩蒼弥。天才猪狩蒼弥。彼はまだ16歳。
- 同僚にイケメン担当と言わしめる橋本涼△
- 猪狩くんが作詞のラップ!!最強!!
- 猪狩くんの歌詞が秀逸すぎて、こんなにキャッチーなメンバー紹介は聴いたことがありません
- 作詞した猪狩蒼弥くんのグループ愛がぎゅっと詰まった、どこに出しても恥ずかしくない最高の自己紹介ラップ。俺らの名前はなんだっけ?と観客を煽り巻き込んでいく後半の流れが圧巻
- メンバー内の猪狩蒼弥くんが一年前から使っていたと言われるメンバー紹介ラップ!ジャニーズ銀座で披露されましたが、完成度が素晴らしい!乗りやすく、メンバーのポイントがよく伝わる愛ある歌詞です! YouTubeでも披露されてるのでHiHi Jetsを知らない人や、気になるけどどんな子だろう?という方にはぜひ最初に聴いてほしい曲です!
- 5人の勢いが感じられて本当にかっこいい。
- 猪狩氏のメンバー愛炸裂曲。(と私は呼んでます)作詞・猪狩蒼弥。強い!!字面からものすんごく強い!!! 曲のタイトルを決めるとき、作詞した本人の意見はいいの?って聞かれても、「作詞までだから」って身を引けるところが大人です。自分の作ったもの、こだわりがあったら最後まで自分で作りたいじゃないですか?他人にかき混ぜられるのって嫌ですよね??でも、彼は身を引ける。そのとき彼は15歳でした。 結果、公式ではメンバー紹介ラップなどのタイトルに置き換えられて表示してもらえないタイトルに決まってしまったけど、それはそれで彼ららしいなって思います。だぁ〜くねすどらごんが公式が認める日を待っています。
- これを聞けばHiHi Jetsのメンバーの個性がよく分かるし、ラップの後に毎回違うセリフを言うのがほんとに面白いです 猪狩蒼弥くんのワードセンスが天才的だと思います! ライブではすごく盛り上がる曲です
- 猪狩蒼弥は天才
- 猪狩蒼弥という天才高校一年生16才の素晴らしい煽り曲でこの曲を聞くとライブに来ている間隔になるから。
- 猪狩蒼弥さんのラップは天才だなと痛感した。 メンバーの個性、グループの良さが詰め込まれてる!
- 猪狩蒼弥は天才
- みんなのことが分かる
- 猪狩様の語彙力にただひたすら脱帽。
- こんなこともできちゃうの?と思わせた一曲。猪狩考案のラップが秀逸
- 猪狩のセンス爆発。
- 猪狩蒼弥くんを先頭に作詞されたもので、メンバーみんなのことがよく知れるし、サマステではメンバー紹介後の一言が毎回違くてとても楽しめた。
- HiHi Jets最高の5人!!!!!
- めっちゃいいじゃん!作詞作曲したの誰?えっ、15歳なのうそでしょ???????
- 猪狩蒼弥の作詞が天才
- 天才かな、と思いました。こんなにもボリュームある自己紹介ラップを作れるのはさすがすぎます。個人的にへたれへこたれ口だけしかもリア恋爆モテキャッチャーゆうぴでさげてあげるところにそやゆとの愛を感じました。
- 正直全く興味なかったグループなのですが、たまたま少クラでこの紹介ラップを見て「すごいおもしろい!!!!」と一気にファンになりました。曲名の定着してなさが心配。
- クリエで披露して、夏のサマステで更に進化。HiHiが進化していく過程を追えていることに誇りを感じる。のにこの厨2なタイトル(笑)誇らしいです(笑)
- Jr.には全然詳しくないんですが、少クラで初めて聴いて曲調がかっこいいしテンポも良く、最近よく聴いています!1人ずつのセリフ?みたいなのがあってそれも面白くて好きです。
- これを15歳が作詞したって誰が信じるんだって!え?!!もう猪狩部長には頭が上がらねぇっす。こんなに最高な曲を既に持ってっているHiHi Jetsは強い。猪狩部長は天才。
- 猪狩蒼弥の才能が証明された曲。春クリエ、夏EXと最速で進化していくHiHiJetsを盛り上げる最高の曲でした。メンバー紹介ラップとして、出来すぎているくらい出来すぎています。C&Rがすべて楽しいのも、天才と言うほかない。とにかく全世界に聞いてほしい一曲。
- Jrにしてここまでの完成度のメンバー紹介曲は無いと思う。本当に完成度が高くてただただ尊敬。
- デビュー組の紹介ラップに負けないクオリティ!しかも作詞が猪狩蒼弥(当時15歳)だなんて…天才か?この曲を聴けば個性強めなメンバーのキャラも分かって、C&Rも楽しめて、あなたも「ローラー履いてる問題児たち」なHiHi Jetsを好きになること間違いなし!
- HiHiの強さを感じる1曲。5人で天下を取って欲しい。
- 猪狩様天才!以外の言葉がないです。
- HiHi Jetsの凄みが1番感じられる曲だと思います。彼らの溢れんばかりの才能がこの1曲に詰まっていると思うので、多くの方に聴いて欲しい曲です。
- 猪狩は天才か?
- 好きしかない。
- メンバーの猪狩蒼弥作詞でメンバー紹介ラップ。当時15歳が作ったとは思えないクオリティの高さ。
- かわいい、可愛いしか出てこない、かわいい。 脳内変換あっぱらぱーのりょう様が好きです。
- あまりにも中毒性が高すぎるメンバー紹介ラップ 猪狩蒼弥は一体人生何周目なんでしょうか
- 意味わからないけど、無性に聴きたくなる曲。この曲を聴いた後に通常の猪狩部長を見ると、全てラップを話してるように聞こえてしまう謎の曲。こわい。
- 猪狩蒼弥作詞のメンバー紹介ラップ。メンバー愛が詰まってる。C&Rがめちゃくちゃ楽しい!!
- 天才猪狩蒼弥が作ったHiHiJets5人とグループの紹介ラップ。天才の一言。早くまたライブでメンバーの名前叫びたーーーーい!!!!
- 色々なグループのメンバー紹介ラップ大好き芸人としてはこの曲は最高。猪狩蒼弥は天才
- ジャニーズ界の糸井重里、奇才猪狩蒼弥がメンバ紹介ラップを手がけ、その才能を存分に発揮している作品です。ジャニーズには色んなメンバー紹介曲がありますが、ここまで個性が最大限に表現されている曲は他に無いと思います。猪狩蒼弥の視点では他のメンバーがこう見えているのか!といった新鮮さもあります。HiHi Jetsがいつか掴み取る頂点までずっと応援したくなる一曲。
- キャッチーでありながら的確に各メンバーのキャラクターを伝えている歌詞が本当に素晴らしい!!作詞をした猪狩さんは本当に天才だと思う。
- 猪狩部長の語彙力とあの田中樹に褒められたラップ
- メンバー紹介ラップ。作詞は高校1年生の猪狩蒼弥くん。天才。いったい何者? メンバー全員の特徴をよく捉えていて、かつ耳に残りやすいキャッチーなフレーズもあり、とにかく完成度がすごい。怒涛のハイハイコールも楽しい。1人じゃないから複数形!胸アツ!!
- 最強の5人による最高のラップ。Jr.とは思わせない反論いわせぬ無言の力
- 猪狩蒼弥は天才
- メンバー紹介ラップ!!!!!天才か!!!!猪狩蒼弥天才か!!!!!!!田中樹を尊敬してやまない猪狩蒼弥は天才か!!!!!!!!!!!!!!!!!韻の踏み方が気持ちいい!!!!!超キモチイイ!気持ちE超えて気持ちFですわ!!!!!!
- こんなに早くカラオケで歌わせて欲しいメンバー紹介はない。
- 「1人じゃないから複数形」の歌詞に5億差しあげたい。最強の顔を持つはしもっちゃん、俺らの大先生みじゅき、リア恋爆モテキャッチャーゆうぴ、ガリさん、新たな刺客さくちゃん。この5人には是非このままでデビューしてほしいです(圧)
- 猪狩くん作詞で彼の語彙力と感性で紡ぐ言葉やニュアンスがメンバーを的確に言い得てメンバーに向ける思いまで伝わる最上級のメンバー紹介曲。5人の一言が毎回違ってみんないい!途中で一緒にユニ名の合いの手を入れられるのも再&高!
- HiHiにそれまで興味のなかった私が作間くんを見た瞬間「うわっ…何誰この美少年」と気になりYouTubeを見まくった結果このメンバー紹介曲にどハマリしました。5人それぞれの個性が丸わかりになるのでYouTube見てください。
- メンバー紹介曲で初めて羨ましい…!!!!と心から思った曲。いがりんが作詞したとのことでメンバーの事を良く分かっている素晴らしい子なんだなと思った
- 言葉を自在に操る魔術師・猪狩蒼弥が作詞を手がけたメンバー紹介ラップ。一人勝ちしてしまいそうな彼から放たれる『No No 論外 一人勝ち』がめちゃめちゃ刺さる。『1人じゃないから複数形』と、とにかく5人にこだわる彼らが頂点を掴み取るその瞬間を見届けたい。
- 猪狩蒼弥という弱冠16歳(初披露したクリエ時点では15歳)の天才作詞家によるメンバー愛の詰まりに詰まったHiHiJets5人にとってもファンにとっても大切な一曲です。だぁ〜くねすどらごんという厨二病ちっくなタイトルも愛おしくてたまりません。ずっと5人で歌い続けてね。
- 猪狩は天才、はっきりわかんだね。
- HiHi Jetsという世界に足を踏み入れた一曲。今まででこんなに素晴らしい紹介ラップを初めて見ました
- 数ある自己紹介曲の中でもきちんと特徴を捉えていて、満足度高い曲だと思います。最後に加入した作間くんを「最後の刺客」と表現するのも瑞稀くんを「帝王」と認識してるのも、ファンの心がわかっているHiHiJetsならではだと思います。タイトルもどことも被らない今の時期だから、なのがリアコ集団すぎて好き。
- ゆるいけど聴いた皆が不思議と笑顔になれる素晴らしい紹介ラップ
- メンバーの猪狩蒼弥くんが作詞をしたメンバー紹介ラップ。HiHiみんなの魅力がぎゅっと詰まっている宝箱のような曲。それぞれが紹介された後の台詞も聞きどころです
- 初めて聞いた時おしゃれすぎてびっくりして、調べたら猪狩さんが作ったときいてまたびっくりして、HiHiのセルフプロデュース能力の高さに脱帽しました。今からこんなオシャレ楽曲作れちゃったら無敵すぎない?
- 曲名と歌詞の落差が凄い。びっくりした。担当でもないのに何度も見てしまった。猪狩くんの声がかっこいいことにもゆうぴーがどう考えても天使なことにもみじゅきさんが大先生なことにも気づいてしまった。非ヲタにも顔と名前が一致しない人にも取っ付きやすくて沼落ちするところだったのでもう聴きません。めちゃくちゃ好きです。
- リリックメーカー猪狩蒼弥の才能はもっと夜に広まるべき。韻を踏みながら端的に確実にメンバーを表現する洞察力と語彙力に感服。メンバーの変遷を経て「ひとりじゃないから複数形」と歌う5人の自信溢れる表情を見たら、彼らについて行く選択肢しかありませんでした。
- フレーズのチョイスが的確すぎて猪狩パイセンの頭のキレを思い知ったから。
- 猪狩くんすごいっす。猪狩様っす。みんなラップ上手いです。歌も上手いラップもできる踊りもできてローラースケートもできちゃう。顔もよくておもしろい。え、彼ら最強だよね?
- これを披露した少クラをみてHiHi Jets大好きになりました
- まず歌詞、猪狩蒼弥天才。「一人じゃないから複数形」EXでHiHiと叫んだことを思い出す。
- メンバーだからこそ、というか猪狩くんだからこそ書けるリリックにバイブス上がってエモみを感じちゃう。
- 3月にHiHi Jetに作間くんが加入し、HiHi Jetsになりました。そして初めてのクリエで披露された曲。猪狩くんが担当したラップはメンバーへの思いに溢れていて。俺ら5人でHiHi Jets!!これからもずっとずーっと5人で駆け抜けてね!!
- 15歳の語彙力とは思えないラップ詞で猪狩蒼弥に無限の可能性を感じました。個人的に注目して頂きたいポイントはメンバー紹介後の個人パートで気合が入りすぎるあまり何を言っているのかわからない高橋優斗さんですかわいい
- 猪狩蒼弥最高や(韻踏みました)。早くHiHi Jetsのライブで声出したい
- 驚愕のひとこと。失礼ながらHiHiの現場にはお邪魔したこともなければ曲もほぼ知らずに生きていたが、友人から「HiHiの自己紹介ソングが良い」と聞いて公式Youtubeにてなんの気なしに見てみたところ、ぶちのめされた。難易度高そうなラップをみんな器用に歌いこなし、かなりカッコよく完成度の高い曲になっている。かわいいイメージだったHiHiが正直ここまでやるとは…。おまけになんと作詞は猪狩くん(16才!)だというではないか。メンバーの特徴をしっかり伝えつつラップとして素晴らしい出来。次世代の才能に末恐ろしいなと感じつつ、ジャニーズ事務所のこれからが楽しみにもなった1曲。
- C&Rが楽しかった。他担だけど楽しめた。
- この5人が答え、この5人でやっていく、という強い気持ちを感じて胸が苦しくなります。
- 猪狩蒼弥天才。
- 猪狩蒼弥くんに盛大なる拍手を送りたい。本当に彼は16歳(作った当時は15歳)なのかと疑いたくなります。1人ずつのセリフも、回を重ねるごとに遊んじゃうHiHi Jetsさんが面白すぎました。やっぱりどう考えてもしんどいがり。
- 橋本涼サマのあっぱらぱー大勝利
- ガリさんの語彙力とセンス、メンバー同士の一体感がすごい。
- まずタイトルのネーミングセンスに10代さをたまらなく感じてしまった。とか思ったらいきなり始まる猪狩さんの饒舌なラップ!『ワンツーさんしー5人で頑張る』『最強の顔』『残念賞』など妙に耳に残るワードが散りばめられているのも素晴らしい。Jr.のユニットでこんなにも完成度の高い自己紹介ラップがあるなんて正直ズルいとすら思ってしまった。
- ひとりひとりの特徴を明確に表していてガリさん天才!!夏から加わった「ひとりじゃないから複数形 俺らの名前はなんだっけ?」からのHiHiコールが最高。ガリさんがこの5人が答えと言ってくれて、ほんとにそれを感じた夏だった。
- メンバー作詞の紹介ラップ!!一人一人の個性とメンバー愛が詰め込まれた最高の曲です!!タイトルもファン投票で決めた、HiHi Jetsとファンで作った1曲だと思います。今年グループとして完成した感じがするHiHi Jets、これからが楽しみです。
- ネーミングセンスよ。最高。
- HiHi Jets5人の良さがギュッと詰まった楽しく、かつ感動的な一曲!コールアンドレスポンスではテンションHiHiになれます!!世界一Hiレベルな女で幸せだと噛み締められる一曲!
- 猪狩蒼弥が天才だと思った曲。センスの塊。メンバー愛。コールもめっちゃしやすい。セリフば毎回違って楽しい。これを聴いたら他の紹介ラップは猪狩蒼弥に頼んだ方がいいと思わずにはいられない。
- 作詞:猪狩蒼弥 大天才!!!!!紹介されたあとの5人の台詞もかわいくて最高!掴み取る頂点 俺らがHiHi Jets、そして私達が世界一Hiレベルな女!(歓喜)
- HiHiコール楽しすぎかよ!作詞したガリさん天才かよ!好きしかないわ!!「1人じゃないから複数形俺らの名前は何だっけ?!」からのみんなでするHiHiコールが本当に楽しくてそれを嬉しそうに聞くHiHiJetsが愛しくてとにかく大好き!!
- メンバー紹介のこの曲を歌うHiHiのみんながとにかくかわいい。
- 5人になってさらにパワーアップしたHiHi!こんなに盛り上がれる自己紹介ラップがあるなんて!!!それぞれの特徴を見事に書いた歌詞もさることながらとにかく全力で楽しそうな5人が印象的な1曲でした。楽しいを見せてくれたらやっぱりこっちも楽しい!!!
- 我らが猪狩蒼弥くんが全編作詞を手がけたメンバー紹介曲!本当に天才すぎてまさか当時15歳の男の子が作ったとは思えないクオリティの高さ。ライブでも最高に盛り上がるし一緒にハイハイ!と声を出せるのが本当に楽しい!大人になってもずっと歌い続けてほしい
- 猪狩くん本当に天才。メンバーがわちゃわちゃしていて可愛い。
- 猪狩蒼弥くんの的確な作詞!メンバーとファンによる息のあった合いの手!日替わりセリフ!!HiHi天才Jets過ぎない…?この曲を聴いて楽しくならなかったことがない。あと非オタに紹介するのに丁度良い。
- 言葉の魔術師猪狩蒼弥による心踊る歌詞。今日の一言(言い方)にワクワクできるおみくじソングでもある。
- メンバーの猪狩蒼弥くんが作詞したこの曲。(当時)15歳が作曲したとは思えない。とても覚えやすく、歌詞に『HiHi』、『Jets』を入れてくるのでファンも歌いやすい。
- 間違いなく今年ジャニーズJr.チャンネルで私が最も多く再生した曲です。メンバーの特徴を的確に捉えたラップ詞が秀逸で、これを作詞したのが高校1年生の猪狩くんだと知ってさらに驚愕。安定しないJr.ですが、5人でHiHi jets!と高らかに宣言する姿に、彼らの強い想いを見ることができると思います。
- 猪狩蒼弥、センスが爆良い。コールもとっても楽しい!HiHi Jets、無敵です。絶対5人で頂点掴み取ろうな!!!!!
- HiHiJetsメンバー紹介曲!なんと作詞はメンバーの猪狩蒼弥(当時15歳)!!!天才以外の何者でもありません!毎回違うセリフで遊んでいたサマステ、とても楽しかったです!
- ファン投票で決まったのに未だに事務所には「だぁ~くねすどらごん」と認めて貰えてないけど、ヲタクもメンバーもだぁ~どらと呼んでいる自己紹介ラップ(笑)自己紹介ラップ大好きな私としてはこれが出来て最高だったし、なにより猪狩蒼弥作詞ってところが最大のポイント!猪狩節が炸裂しつつメンバーの特徴がよく捉えられていて、猪狩くんは才能の塊だな、と感じた1曲。 最初はバラバラだった一人一人の決めゼリフが、サマステではテーマごとに繋がるようにってきて毎公演楽しかったし、作間くんに「いますぐ俺んとこおいで(イケボ)」って言われたときに今後のヲタク人生作間くんに全て捧げようと誓った。 「ひとりじゃないから複数形、俺らの名前はなんだっけ?」と歌いながら1→5と手のふりも変えてくる瑞希くんのソロパートはエモエモのエモ。HiHi Jets最高。 これを横アリで歌わせてあげたいし、全力でコルレスやりたい夢は変わらずあるから、はやく横アリで単独ライブやらせてもらえるくらいおっきくなろうね??
- Jr.チャンネルを流し見していたときに偶然流れてきた曲。 ガリさんと呼ばれる謎の少年(この子いくつなんだろう)、キメ台詞はまさかの「ボンジュール」 新しい推しが誕生しそうな予感がしました。
- 猪狩蒼弥は天才
- 歌詞の語彙力に脱帽です
- 作間くんがHiHi Jetsに加入して本当に良かった
- 「1人じゃないから複数形俺らの名前はなんだっけ?」誰ですか!?こんなエモエモな歌詞書いたの!え?当時15歳のメンバーの猪狩蒼弥なんですか!?なに?天才!?
- まじ猪狩蒼弥天才だと思いましたねぇ 全ての歌詞の分かりみが深すぎて、猪狩蒼弥に頭が上がらない ワン、ツー、さん、しーなのが可愛い。
- ジャニーズJrの国語辞典こと猪狩蒼弥大先生が作詞した曲。リズムも良いし韻も踏んでいるし絶妙な紹介がパーフェクト。ライブではそれぞれのメンバーが自分の紹介を自分で歌うなど幅広いバリエーションを見せてくれました。1人じゃないから複数形、という歌詞でHiHi Jetsの今までの紆余曲折を思い浮かべると同時にメンバーが5人でいることを本当に嬉しく思っていることが伝わり目頭が熱くなりました。
- メンバーが考えたと思えないクオリティの高さ。C&Rのしやすさも完璧で何気に歌詞がエモい。HiHi Jetsの青春感や泥臭さも詰まってる最強の紹介ソング
- ジャニーズリア恋枠代表のローラー履いてる問題児たちの魅力を凝縮したらだぁ〜くねすどらごんになりました。
- 過去、色んなグループのメンバー紹介ラップを見聞きしてきたけど、1番クオリティーが高かった!
- 猪狩だお!サンキュー!
- いい!
- 若い彼らの世代を感じるボキャブラリーが微笑ましくなると同時にラップとしての完成度が異様に高く覚えやすい。
- 後半に向けてどんどんBPMが上がって盛り上がっていくカタルシスがたまらなく気持ちいい曲。猪狩氏の天才的な詞とメンバーで繋いでいくアドリブのわちゃわちゃ感も最高でした。
- ガリさん天才
- どうやって15年を生きたら何もないところから「リア恋爆モテキャッチャーゆうぴー」なんて名キャッチフレーズを生み出せるのか。数々のメンバー紹介曲があれど、ここまで楽曲そのもののクオリティーと歌詞の親和性が高いものは無いのではないだろうか?なにより、歌詞のリズム感も楽曲のテンポの良さも失わずに最後まで駆け抜ける爽快感を全人類に味わってほしい。
- 狩野くんのラップが冴えるかっこいい曲。
- 少クラで見てつい巻き戻しを押した一曲。猪狩蒼弥のHiHiへの愛を感じる一曲
- HiHiJetsのメンバーである猪狩蒼弥が作詞した最☆強のメンバー紹介ラップ。まじもんのトーンでメンバー紹介ラップとしての完成度の高さピカイチだと思います。お茶目な歌詞もまた良き、「1人じゃないから複数形!俺らの名前はなんだっけ?」や「天下に轟く問題児たち」「掴み取る頂点我らがHiHiJets!」すごい歌詞…良くないすか…ていうか集計の方、この曲を「だぁ〜くねすどらごん」で登録してくれて本当にありがとうございます!!!好きだ!!!!
- 唯一、去年のEX公演で楽しめたのがハイハイちゃんでした。この曲はらしさが出ててとてもいいですね!
- 10代のJrの明るさ、必死さ、かっこよさ、かわいさ、グループの雰囲気のよさが全部詰まっている それぞれの紹介に愛があるし韻の踏み方が天才、「初手から切り札」には感動した猪狩蒼弥様天才
- だぁどらなくしてHiHi Jetsは語れません。猪狩蒼弥のラップ詞に痺れます…。初披露した当時の彼は15歳でした。メンバーの魅力が分かると共に、私達ファンもHiHi Jetsとして迎え入れてくれるHiHi Jetsに永遠についていきます!!!
- ライブで1番盛り上がると言っても過言ではありません。毎回アドリブのパートがあるところが好きです。
- 頭から離れません。本当に一人一人にぴったり!な歌詞でこれを聞けばHiHi Jetsがどんな子たちなのかわかるはず!
- 5人のわちゃわちゃが止まらない。一人一人の紹介が終わる度に紹介された人が何か一言を言うのだがそれが可愛かったり、ファンを気絶させるようなドキドキの言葉を発したりして楽しい。それを、見てメンバーはニコニコ笑っている。尊い。これがスーパーDKリアコアイドルでありしんどい気持ちになった。この曲でHiHi Jetsの尊さを感じた。
- HiHiJetsが大好きな猪狩さんが書き上げたHiHiJetsの紹介ラップ。言葉の節々からメンバーへの大好きが溢れ出ちゃってる。この曲を聴くと六本木の真っ暗な地下でマイクを持った5人に負けないようにペンライトを振りながら全力で\HiHi!!!/と声をあげた夏を思い出します。作間くんが加入したことによりHiHiJetからHiHiJetsになり「1人じゃないから複数形」なんて出来すぎてる。ローラー履いてる問題児たちが完全勝利で掴み取る頂点見てみたくないですか?HiHiJetsおすすめです。
- 初めて聴いた時HiHi Jetsは天才か?と本気で思った。多分、いや、絶対に天才。メンバーの特徴を分かりやすく捉えているしC&Rも楽しいしHiHi Jetsのライブに参戦したら確実に堕ちてしまうだろうトドメの曲がこれだと私は思う。猪狩is天才。
- メンバーのセリフが毎回楽しみ!
- 初めてハイハイのコンサートに行って、1番楽しかった曲。そのコンサートの帰り道にメンバーの猪狩蒼弥くんが作詞したことを聞き、次世代の恐ろしさを感じました。
- メンバーの猪狩くんがメンバーそれぞれの特徴をラップ詞にして2018年春から5人になったHiHiJetsと共に歩んできたメンバー紹介ラップです。春はラップを歌いこなすことに精いっぱいだったメンバーが夏にはラップに余裕が生まれスキルが上達し夏の終わりには自分たちの個性をぶつけられる武器みたいな曲に成長している姿を見せてもらえました。2019年も彼らと共にさらに成長する1曲であること間違いなし!と信じています。
- 作詞:猪狩蒼弥に印税を払いたい。5人で頂点を目指していく歌詞が熱い。青春と情熱が詰め込まれてる。
- クリエからサマステで進化を遂げたこちらの曲でHiHi箱沼落ちしました。メンバー愛に溢れながらしっかり韻を踏み初見でもノリやすい歌詞!猪狩くんは本当に天才だと思います。デビュー組含め数あるメンバー紹介曲でも贔屓目無しにかなり完成度高いものだと思っています。瑞稀くんから台詞のシリーズできてくのがまた楽しい1発目の橋本くんはちょっと可哀想ですが
- これを作詞した猪狩蒼弥(当時15)の才能に脱帽
- 「HiHi Jetsのイケメン担当 最強の顔を持つ男」の説得力
- 猪狩蒼弥の天才さが世間にバレた曲。猪狩のことブスって言ってたやつら!見たか!!!!
- 初の単独コンサートで、自作のメンバー紹介ラップをやる(しかも歌詞カードを配る)マインドがもうそれだけで推せる。更に、単独2回目に当たる夏のEXシアターでは、歌詞に改変を加えてブラッシュアップしてくるなんて、ヲタク心を分かりすぎ。元々メンバーの頭文字から成るユニット名ながら、ユニット名にsが加わったことを、単に作間くんの加入で終わらせず、「ひとりじゃないから複数形」と表現するとは末恐ろしい。早く音源化して、作詞家・猪狩蒼弥大先生に印税が入るようにしてください。
- 作詞猪狩蒼弥の時点でもう優勝してる
- メンバーの誰にも負けないくらいHiHi Jetsが大好きな猪狩蒼弥が作詞したメンバー紹介ラップ。15歳が考えたとは思えない"語彙力"で的確な歌詞。紹介の順番、歌割り、構成、フォーメーション全てに置いてオタク心をくすぐる楽曲。何よりも本人達が1番楽しそうにはしゃいでるのが可愛い!日替わりで変わるメンバーのセリフも見どころ! さくちゃんが加入して複数形になって、頂点目指してどんどん夢を叶えていく5人。これをみたら全員HiHi Jetsのこと好きになる自信がある!
- 少クラで見て、とても楽しい感じで好きです!
- 猪狩リリック天才キタコレ。これを聴けば、彼ら自身とHiHiの勢いがわかります。わかる。彼らは売れる!!!掴み取る頂点彼らがHiHi Jets!!!
- すきです!
- ノーノー論外ひとりがち!求めているのは先の先!って歌う10代の少年たち(涙)
- 数あるメンバー紹介ラップ曲の中で、この年齢で自分たちで作ってこのクオリティはもっと賞賛されるべき!韻の踏み方も気持ちいいし、作間くんの加入を経てのsが「1人じゃないから複数形」になるという歌詞は猪狩さん、本当に天才……。
- いろいろなグループにメンバー紹介曲はありますが、その中でも合いの手が入れやすく、初めて聴いたときから楽しく参加できたのがとても印象的でした。「HiHi Jets」だけに「ハイハイ!」という合いの手を入れるのはとても楽しいです!歌詞も、メンバーの猪狩くんが考えてくれているので、メンバーの特徴をよく捉えていてすごくいいなと思います。途中から新しい歌詞が追加されたりもしたのですが、それもグループの特徴をよく捉えていて、これから5人が一緒に頂点を目指していくというような意思が感じられて、そういったところもいいなと思いました。
- とりあえず頑張って覚えた!
- 猪狩蒼弥の真骨頂
- HiHiJetsは天才だ。Jr.グループとは思えないくらいキャッチーで覚えやすいメンバー紹介ラップ。リア恋爆モテキャッチャーゆうぴーは口に出したい日本語。
- センスの塊
- エビバディクラップヘンズ!!!はい!!一気にHiHi Jetsのステージに引き込まれますね!!!!
- 天才。若い男たちの才能が爆発してる。
- 歌詞が面白い。思わず聞いてて笑ってしまうような曲だが、彼らの毎日の努力と必死さが伝わってきた。
- リアコマシンな橋本涼を「はしもっちゃん」ってコールするところが最高のアクセント!
- 作間くんが(再)加入し、HiHi Jetから再びHiHi Jetsになったタイミングで「一人じゃないから複数形」はあかんやつ、、、
- 単独サマステがとっても楽しくてびっくりしました!スキルの高いグループだと思ったのでこれからに期待です!
- ハイハイを推したくなりました。
- 猪狩くん考案の歌詞にメンバー愛が溢れていて愛おしくなる曲。5人の個性が光ってて素晴らしい。当然挑戦完全勝利で彼らに頂点を掴み取って欲しいです。
- 何回も聞きたくなります。
- 脳内変換アッパラパーの舌出しの涼様を見て、夏の橋本涼に恋をしてしまった
- ワンワン♡の橋本涼に10万人が落ちたと思っています。私は落ちました。
- 「一人じゃないから複数形 俺らの名前はなんだっけ?!」で何度も泣かされた夏の思い出。
- だぁどらだぁどら!愛のあるとても良い歌詞だとおもう。HiHiは優秀なプレイヤーがたくさんいるので、それを生かすブレインとして猪狩くんがいることがすごく機能している。ユーチューブの動画で目指す場所は「新国立競技場」(東京ドームではない)を掲げた彼らが、とてつもなく彼ららしく、いけいけ〜〜!!!!って思っています(ただの感想)
- メンバーの名前をコールするのが楽しい!そして歌っているHiHi Jetsが楽しそうなのが何より最高。
- 彼らの素晴らしさが詰まった自己紹介曲。この曲を聴けば、HiHi Jetsが伝わってくる。猪狩蒼弥がラップ詞を書き、メンバーそれぞれがパフォーマンスで自分の色を見せてくれる。
- ただただ好み。 これを作った彼らもしや天才では???
- 10歳の頃から知ってる君。ついに橋本涼に恋してしまった夏。
- 猪狩蒼弥という天才が世に放たれた
- みんな大好きメンバー紹介ラップ。「天下に轟く5人組」「No No 論外一人勝ち」「ローラー履いてる問題児たち」など、これでもかと的確に自分たちのことを称する文言を押し並べ、トドメに「一人じゃないから複数形 俺らの名前はなんだっけ?」と我々に問うてくる最高に強気な歌詞たち。曲者揃いであるHiHi Jetsの一筋縄ではいかない様子をこんなにも軽妙な言葉遣いで表現し、さらに会場と一体となってハイハイコールができる秀逸な作品。HiHi Jetsを愛するがあまり、周りに内緒でこの曲を作っていた猪狩蒼弥は天才だし大変に愛おしいです。
- 鬼才天才異才・猪狩蒼弥の作詞。たぶん「Hiレベルな女たち」(HiHi Jetsが名づけたHiHi Jetsファンの名称)がきっと素敵に曲紹介していると思うので、私はとりあえず勧誘する。 1回騙されたと思って聴いてほしい!YouTubeで見れるから!HiHi Jetsのこと少しわかるから!そしたらそこはすぐ沼だから!いいからいいから聴いてみて!ね!お願い!一生のお願い!
- 初めて夏の現場で聴いた時から大好き!めちゃくちゃ楽しいし5人のゆる〜〜いイチャイチャとガリさんのラップ大好きだよー!!!
- 歌詞をメンバーが考えたとは思えないほどよく出来ているラップ。 特に「ヘタレヘコタレ口だけしかもリア恋爆モテキャッチャーゆうぴー」は語呂が良すぎて&ハマりすぎていて感動した! C&Rも楽しくて、この夏思い出の1曲です!
- Jrという不安定な時期にメンバー固定の紹介ラップを作っちゃう勢いの良さと強い覚悟は努力の証。彼らにまた惚れた2018年の夏。
- 1人じゃないから複数形!ってゆうみずきくんに涙、りょおくんと2人揃ってずっとジャニーズとして生きてくれてありがとう。そんな2人を敬いながらも意見が言える3人も素敵でずっと応援したいな
- 猪狩くんが天才です。
- 好きの一択!
- メンバーの猪狩蒼弥くんが作詞を手がけたこの曲はファン以外の方からも評判がいいように感じています!メンバーの特徴をよく捉えた歌詞、ファンも参加できるC&R、一度聴いたら忘れられないリズム、すべてが最高です!!!
- メンバー作詞のメンバー紹介ラップ。と言ってしまえばありきたりだが、これがまた歌詞がきちんと韻を踏み、メンバーの特徴をばっちり捉えている。それでいてエモい。これは歌い続けなければならない名曲だろう。"一人じゃないから複数形!俺らの名前はなんだ!"
- 各メンバーそれぞれの個性が3分ほどでわかる天才的な歌詞であるところ。作詞を担当したのがメンバーであるところも推せるポイント。
- 猪狩くんってもしかして天才なんじゃないかなって思った ワードチョイスがすごい
- メンバー紹介ラップオタクなので軽率にYouTubeでみたらハマり、一気にHiHi Jetsへの沼へと堕ちた。
- 的確なメンバーを表現した歌詞と、各メンバーをたくさん呼ぶことができるC&Rが楽しい!思わず頭に残る歌
- 当時若干15歳の猪狩蒼弥がラップ詞を書いた珠玉の作品。メンバー大好きな彼だからこその愛の詰まった歌詞にご注目。昨今英語詞に頼りがちなラップ詞を、猪狩蒼弥の語彙力によって日本語をうまく使いを書かれているところも評価が高い。またパフォーマンスでは、自己紹介の特性を存分に活かして歌い方や表情を変化させている。ファンとのC&Rもあり、全員で盛り上がる。台詞も日々変えて、ファンを飽きさせることなく楽しませてくれるので何度も聴きたい!と中毒性も高い。橋本涼の「あっぱらぱー」は全世界に知ってもらいたい。
- オシャレでノリが良く特徴を捉えていて楽しめる。 猪狩様に無限の可能性を感じる曲。
- いいなあ自己紹介ソング。担当Gではないけど好きな曲です。
- 猪狩蒼弥大大大先生作詞の超名曲!!猪狩くんとファンのハイハイへの解釈一致がほんと気持ちいい
- だぁどらにはHiHi jetsの愛が詰まってる。俺らの大先生みじゅきってはしもっちゃん行ってくれてるのに合いの手はみずき!って言われてるので、みんなみじゅきって呼んであげてください♡
- ここまでメンバーを的確に表現しなおかつ音にはめ韻を踏んでて曲としての完成度も高いと思う。作詞者弱冠15歳猪狩蒼弥様のメンバー愛が果てしなく可愛い。
- 猪狩蒼弥くんの作詞が天才。一人一人の個性がわかりやすくて覚えやすい。後半のどんどん盛り上がっていくところの熱量や勢いが好きです。
- 猪狩くん、天才。
- たまたま見かけたYou Tubeで語呂のいいラップ詞にびっくりしました。おかげで名前は完璧になりました。なかなかここまで気持ちの良いメンバー紹介ラップと出会えていなかったので作詞した人が気になります。
- どこのプロが書いたのかと思ったら猪狩蒼弥(当時15歳)作詞でした。天才かよ
- ハイハイちゃんの魅力がここに全部詰まってる。ハイハイちゃんは聴けば聴くほど、観れば観るほど、沼に落ちてく、すごい方々だと心から思う。オンとオフというか、へなへな可愛いときと、ビシビシかっちょいい時のギャップが最高。
- 皆の良さが端的に歌詞になっていて分かりやすい!HiHiちゃんを知らない人にも紹介しやすい!あとはC&R最高です!あのC&Rで盛り上がらない訳がない!LIVEの冒頭に欲しいそんな曲です~。
- 「ゆうぴーです☆」
- 猪狩くんが作詞をしたということで愛着がある。それぞれの紹介だけでなく、夏に追加された歌詞にもよりハイハイらしさが出ている。この曲のおかげでライブも盛り上がった。なくてはならない曲。
- この曲をYouTubeで観て、HiHiの沼に片足突っ込みました。メンバー紹介ラップはいつの時代でも最高です。"1人じゃないから複数形"5人で夢を掴んで欲しいです。
- グウの音も出ない歌詞 ゆうぴーです(チャハ❤)に倒れます。
- 掛け合いがかわいい。猪狩くんのラップが最高。ラップの中に、彼のHiHi Jetsのメンバー全員に対しての愛情がたっぷり詰まっていて、それをみんながニコニコしながら歌っているのがとにかくかわいい。タイトルの厨二病さもまたこの時期じゃなきゃ絶対思いつかないので、聴くと「うふふ」と口元を隠して笑ってしまうくらいかわいい。
- 前半はメンバーの名前をC&Rしてメンバーのセリフにキャッキャしてたはずなのに後半テンポアップしてめちゃくちゃ煽られて興奮最高潮になって最後「俺らがHiHi Jets!」で終わるとキャーじゃなくてウオーー!!!フゥーーー!!!って雄叫び上げてる。これはマジ。
- この曲を聴けばHiHi Jetsの良さがわかるので、みんなに聞いてほしい。これぞ自己紹介だ、という一曲。歌詞の言葉選びも素敵。歌っている時の彼らの顔も凄く楽しそうで、毎回違う台詞も「今日は何を言ってくれるんだろう?」とワクワクさせてくれるのもこの曲の楽しみ。
- 猪狩さんの才能が開花した曲。
- 猪狩蒼弥天才かよ!5人の彼らに期待したくなる曲!
- 当時15歳の猪狩蒼弥が作詞。メンバーを的確に表現する語彙力の高さが光る。挑戦的な歌詞はこれからのHiHi Jetsを期待させてくれる1曲。
- HiHi Jets 紹介ラップ、youtubeで観てめちゃくちゃ格好いいな〜!と思いました。 猪狩くんの作詞と聴いてびっくり。凄い!愛がたっぷり詰まっているのが分かるし、聴いていて気持ちのいいリリック。タイトルが可愛くてなお良い〜!
- サマステで聞いて中毒になった。5人の紹介がとにかく良い。一人一人の特徴を捉えてラップにした猪狩先生には金一封をお渡ししたい程です。ちなみにこの曲。YouTubeのジャニーズJr.チャンネルのHiHi Jetsのコーナーにて披露中です。ぜひぜひ、『だぁ〜くねすどらごん』中毒に陥って欲しい。
- 夏祭りで聞いて、シンプルにすごさに驚いた。プレゼン力がすごい。ラップもすごい。そもそもハイハイがこれを歌い切ってることがすごい。
- とにかく初めて聞いた時は鳥肌でした
- HiHi Jetsの2018年夏を語るにはこの曲は決して外せない!
- ただの紹介ラップじゃないんです。隙があれば5人でいよ、なんて可愛いことを言い出すメンバー大好き猪狩蒼弥が作詞を担当。メンバーだからこそ書けるメンバーのいい所が詰まっている歌詞と、日本語で韻を踏み刻まれるリズムが耳に心地いい。合いの手には一度聞けば絶対ライブに行きたくさせる魔法があります。
- 「作詞:猪狩蒼弥」なのがとても誇らしい!猪狩くんの才能が前面に出ている!少クラで披露できたお陰で他担からも絶賛なのがとっても嬉しい。C&Rを挟みつつ、曲終わりに向けての高揚感が最高。もっともっともーっと世間に知ってもらいたい!
- 耳に残るフレーズで、自分も必死になって覚えた思い出の曲。
- HiHi Jetsの魅力に気付かせてくれたきっかけの楽曲です。語感がとても好きなのですが、特に「ひとりじゃないから複数形 おれらの名前はなんだっけ?」は天才of天才だと思います!!!!!!!!
- 歌詞の馴染み方が天才
- 猪狩くんが作詞した、ファンとメンバーが一つになれるとても盛り上がる曲!!!
- 語彙力おばけがどれだけグループを思いこの曲を作ったのかというところと、何よりも、作間龍斗加入後のJetsの勢いはついていくのに必死と泣きそうになるのに、ファンと一緒に、『だぁ〜くねすどらごん』という厨二をあえて狙ったタイトルをこの大事な楽曲につけてしまうあたりもう、推すしかない…
- メンバーの特徴を捉えていてリズムにのれるからです
- ファンも一緒に盛り上がれる最高なメンバー紹介曲!猪狩くんの言葉選びのセンスが光る、HiHi Jetsのこれからの活躍への意志の強さがひしひしと感じられる一曲。瑞稀くんの「俺らの名前はなんだっけー?」から始まるハイハイコールだいすき!!!天才!!!!!!
- 猪狩蒼弥さんが天才の曲。あの人はなんなんだろうか?と改めて思った曲。言葉の使い方も上手くて、センスもあって。メンバーを見てるからこその曲になったなぁと思いました。彼は本当に天才です。
- 「1人じゃないから複数形」 猪狩蒼弥は天才!
- 猪狩蒼弥のワードチョイスが天才的! 綺麗に韻がふまれててメンバーの個性も伝わる! 「天下に轟く5人組」「1人じゃないから複数形」などなど胸熱なパワーフレーズの宝庫!
- 自担のメンバー愛に泣かされました。 ライブでのC&Rは必ず盛り上がるしHiHi Jet→FIRE!!!→だぁ〜くねすどらごん のHiHi Jetsお決まりの流れが本当に大好き。 広いステージで見られるのを楽しみにしています。 自担天才か??????????????
- 可愛すぎて無理です。天才。一生歌ってて欲しい
- 何回も口ずさみたくなるメンバー紹介ラップとか久しぶりだなーと思いながらYouTubeで鬼リピしてました。「最強の顔を持つ男」など、詞が今っぽい言葉で書かれているのがいい。
- 猪狩先輩のラップ最高!!!ハイハイのゴリゴリに攻めてく負けん気も都会的な美しさもどっちも最高!!
- 曲目中二病かよ!!!!(好き)
- 2018年一番成長を感じたグループがHiHi Jetsでした。 そして、5人の才能、特に下二人の才能と度胸にビックリし、これからの伸びしろに期待したいです。 メンバーの猪狩君の作詞に脱帽。
- 題名のダサさが良き
- 猪狩蒼弥が絶妙
- HiHiJetsを知ったきっかけの曲です。猪狩蒼弥が作詞をしたと知り驚いたのを覚えています。
- 猪狩くんのメンバーへの愛が詰まった歌詞がほんとにいい!
- メンバー名コールあり!アドリブあり!コールアンドレスポンスあり!!内容も納得のメンバー紹介ラップ!曲のクオリティならどのグループにも負けない!!!!!が、未だに事務所が曲名を「だぁ~くねすどらごん」と認めてくれない、、。
- 猪狩蒼弥天才卍卍しか言えない曲。的確なメンバー紹介をする言葉選び、なおかつ韻を踏んでラップを書くというセンスの塊。俺ら5人でHiHi Jets!!全世界にJetsを轟かせようね!!天下とろうね!!!!!
- この子たち恐ろしい。将来が楽しみ。
- ガリさんのラップにやられました
- 猪狩くんが前々から考えていたというメンバー紹介ラップ。クリエで初披露。クリエ内のMCにてだぁ〜くねすどらごんという曲名も決まり少クラでも披露されYouTubeでも公開された。メンバーが言うフレーズもその時によって違う。メンバーの名前、グループ名をコールする時の会場の一体感は尋常じゃないくらい感じられるし本当に楽しい。1人じゃないから複数形!!
- 猪狩くんの天才さが光る素晴らしいラップ! コールもめっちゃ楽しくて大好きです。
- この曲を聴いたとき、衝撃がすごかった。しかも作詞が猪狩くんというところに二重の衝撃を受けた。HiHi Jetsの才能と可能性を大いに感じられ、メンバーの一人一人のクセの強さ(褒め言葉)が手に取るように分かるこの曲は、きっと一度聴いたら頭から離れないはず。だぁどらを知らない人、HiHi Jetsを知らない人は人生損してる!!!!!と大声で叫びたい。
- 猪狩蒼弥の才能とHiHiJetsのポテンシャルの高さに脱帽
- とにかく全体的にラップのレベルが高い。特に猪狩。天才以外の何者でもない。
- みんなでいっぱい考えてつけたタイトルや詞がカッコよくて可愛くてまるっと愛おしくなる曲です。
- ガリさんが書いた歌楽しい!C&R楽しい!HiHi Jetsがどんどん形作られていくのがすごく楽しい!
- かわいいねぇ
- 猪狩蒼弥の大天才っぷりが爆発してます。 HiHi Jets気になり始めた人はこの曲を聞けば一発で沼落ち確定です。私がそうでした
- それぞれのラップの後に言う一言が良き! ハイハイ\ハイハイ/ ハイハイ\ハイハイ/ のところもボルテージMAX
- えもすぎ
- まず歌詞を見て欲しい、、、、!めっちゃくちゃ韻踏ん出るんですよ、、、猪狩蒼弥作詞、、、、?天才か、、、?「聞けばわかる、ヤバイやつやん、、」○川さんの声が聞こえてきますね。HiHi沼ドボンです。歌の中盤の「ガンガンあげてくテンション!」\HiHi!/ 「快進撃なら ハイパー?」\Jets!/のC&Rは最高にブチ上がります。楽しすぎます。
- ガリさんも天才だし、じゅりちゃんも天才だし、はしもっちゃんのみじゅきコールが大天才
- とにかく楽しい!! 夏のEXがよみがえります ジャニーズJr.といういつどうなるのかわからない世界で、完全勝利でつかみとる頂点と言ってくれたことが何よりも嬉しかった HiHi Jetsはこの5人でなきゃダメだと思わせてくれた曲です
- リア恋爆モテキャッチャーゆうぴ♡
- この曲嫌いな人いませんよね?
- disとアゲの絶妙なバランスは、5人の若さ・仲の良さの両方が揃って初めて為せるものでしょう。どうしようもないタイトルも含めて、10代の「今」の5人だからこそできた楽曲だと思います。
- 猪狩蒼弥天才の一言に尽きます。サマステでの大喜利も面白かった。
- メンバー紹介なのに結構、上から目線な歌詞がとっても面白いと思います
- なんといってもメンバー紹介ラップをメンバーである猪狩蒼弥大先生が長い間温めていたというこの紹介ラップをはじめてのHiHi Jets単独公演でお披露目したあの日のことは忘れないくらいみんなで盛り上がれる曲。
- これを作詞した猪狩は天才。
- 5人で作り上げた2018年の夏。5人の本気を感じた5人もファンも熱い熱い夏でした!HiHiコールの一体感には鳥肌が立ちました!1人じゃないから複数形!
- これほんとかっこよくてかわいくてずるい~~!!ハイハイ!!ハイハイ!!って一緒に叫びたいです
- 大天才!!!!まじで!!!!HiHi Jetsのヤンチャな感じや仲の良さが前面に出てて最高!!!!! 本人たちも楽しそうで幸せだ!!!!!
- 猪狩蒼弥の才能が全部詰まっている
- ガリさんの才能がただただ光ってる。 自ユニにもこんな洒落たメンバー紹介曲が欲しいとつくづく感じる。
- 一度聞いたら何度でもおかわりしたくなる楽曲。1人じゃないから複数形、の歌詞が天才すぎる。
- みじゅき!
- 大天才・猪狩くんが作ったこの1曲。頭に残る。歌詞もテンポもパート振りも天才だろうか?猪狩蒼弥は天才だ。彼こそが未来の光。 才能に溢れすぎる猪狩くんと、HiHiの可愛いフレッシュさがたまらない。
- だぁ〜どら、ヲタクを含めて最高である。
- 一から十まで15歳から18歳のメンバーで作ったとは思えない完成度の高さ。 主に書いたのが15歳の少年というところがまた計り知れないポテンシャル。 全体的な技術力もさることながら、実際に紹介される内容で改めて知るメンバーの魅力。 どれだけアイドル力の高いメンバーがここに集結しているのかということがうかがい知れ、 またそれにメンバーが誇りを持っていることを見せつけている。 The PRIDE
- 歩く語彙センス猪狩蒼弥さん作詞の、メンバーを表す的確な言葉選びと絶妙な韻の踏み方は脱帽もの。4月に初披露され、夏にはますますC&Rに熱の入る仕上がりに詞が増えるなどしていて、楽曲に吹き込まれた詞の息遣いまでもが聞こえてくるようで楽しくてゾクゾクした。
- ノリで突き進んでる感もあり"5人"をガチッと固めるような策略感もあり、ニヤニヤしてしまう大好きな曲。猪狩蒼弥は天才
- 聴きすぎて暗記しました。猪狩くん天才!
- HiHi Jetsに対してのイメージがガラッと変わりました。私の中でまだまだ子供のグループという認識だったのですが 、HiHi Jetsは貪欲に前を向いて、上を目指している子達なのだという認識に変わりました。そして私はジャニーズの自己紹介ラップが大好きなので軽率にHiHi Jets好き……となっています。2019年はHiHI Jetsにも注目しています!!!
- 作詞・猪狩。天才。
- HiHi Jetsの天才クリエイター兼トップオタ・猪狩蒼弥作の自己紹介ソング。春先のメンバー加入を経て5人になった彼らから私たちへの宣言が「1人じゃないから複数形!」なら、私たちファンからの答えは全身全霊の「ハイハイ!」コールです。
- 切れ長な瞳でカメラを見つめながら軽やかにラップを歌う作間くんに真っ逆さまに落ちてしまった。伸び代しかないハイハイの未来の明るさに一票。
- クリエの公演でノリで決まってしまった中二病な曲名がDKって感じで最高だ!!!!!そして歌詞考えた猪狩が天才の極みすぎるんだ!!!!!「1人じゃないから複数形」のとこエモエモのエモすぎるだろーーー!!!!
- メンバーの特徴をよく捉えられていて、これを聞けば一発でHiHi Jetsのことがわかるような曲です。さすが猪狩くん。少クラで披露した際、橋本くんの「あっぱらぱー」で彼に落ちたのを覚えています。
- 現役高校生か書いた詞ってマジ…?!と聞けば聞くほど思うよく出来たメンバー紹介曲。橋本くんのワンワン♡は反則だと思います。
- ハァーーーーーー最高。C&Rやりたい。
- 自担のモノマネします!!!!!猪狩蒼弥くんの紹介をする顔面最強天下一舞踏会優勝男の髙橋優斗くんです!オネシャス!!! キッチリ分けるスキとキラァイ↑!次ィのステェッ↑プの踏みっっっ台にする!ゼンブ!足踏みならっっセ!!!極めるセンスゥ!花咲かすまで!調子は常々サイコッチョ↑↑!ローラー履いたらダイボッソッ!!!!!!!幾度と通った登竜門がイガリヲ→ツクル→ゲンザイリョー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ハァイガリサァン!ガリサァッッッ!!ガリッ↑サァッッッ!!!ガリ↑ッッッッッッッ↑サァッッッッッッッッッッ!\いがりだお〜/ ありがとうございました
- とにかくリズム感が最高。メンバーラップは語呂の良さが肝だと思っているので、これだけの言語センスを持つグループは強いと思う。日本語の五七調も織り交ぜつつ、全員立て板に水の口調の滑らかさ。そこもすごくいい。歌いだしはサクラップをかじったか!? と思ったけれど、それはフックなだけだね。全員声がいいし、不遜ともいえるほど堂々としたパフォーマンス。各方面にポテンシャル半端ない。それを改めて感じた1曲。
- 猪狩くんが作詞したラップも、5人が交代で紹介していくのも、メンバーのハイハイに対する愛が溢れていて幸せだった。メンバーの名前をコールすることができるので、この曲から会場のボルテージが上がっていくのも感じた
- 猪狩くん始め、うめぇなラップがヨォ!