未音源化楽曲部門第49位(297ポイント獲得)
「Beast」HiHi Jets
- オリ曲なかった2017年は何だったのかレベルで、オリ曲降ってくる2018年。しかもまたデビュー作並のものを...(baby goneと共に両A面かな)ローラー履いてあんだけ踊れんだもん、脱いだらめちゃくちゃ踊れるのは当たり前じゃん。ギラッギラな曲風でめちゃくちゃ輝くHiHi Jetsは今後に残したいジャニーズ伝統だなって思ってます。まだ若いのにこれだけのオーラ出せるのは、シンプルに才能。
- ドリボで聞いて今すぐにまた帝劇で聞きたい。これでハイハイに堕ちたも同然
- ローラーを売りにする彼らが初めてローラーを脱いだオリジナル曲。今までHiHiのメンバー達が積み重ねてきたものが、この曲にぎゅっと詰まっている気がします。ドリボを通してより進化したHiHi Jetsを感じられます。
- HiHiのイケボが際立つ曲。
- ローラーを履かずパフォーマンス。歌詞の中に「抑圧された世界を変えてやる」とあるがHiHi Jetsならほんとに変えてくれると思わせてくれる1曲
- えもいかは
- ローラーを使わなくてもここまで迫力のあるパフォーマンスが出来ることに感動した。めちゃくちゃかっこいい。
- きました
HiHi Jetsの強さを魅せる曲。
今までのどこかアイドル感を残した曲達とは対象的な、全て蹴散らしてでも進んでやるよ?的な反骨心を剥き出しにしたとにかく強い曲。
優斗くんがセンターで歌う姿はこれからのジャニーズJrを背負う人だなあ、と予感させてくれます。
- 楽曲そのものがかっこいいのにこれをHiHi Jetsが歌うなんてかっこいいに決まっている。
- ローラースケートが持ち味のHiHi Jetsですが、ローラースケートを脱いでのダンス曲がこのBeast。
少クラで最近初披露になった曲です。シャカリキダンスをしてる5人が最高にかっこいいです!HiHi Jetsの新たな一面が観れた曲ではないでしょうか。
- HiHi初のローラーなしの曲だったけどガシガシ踊るHiHiもめちゃくちゃかっこいい!
ドリボ懐古
- 髙橋優斗が遂にこの曲で「覚醒」した。HiHiは全員がセンターに立てるグループながらも、この曲のセンターは彼しかいない。
- イケイケで治安悪めなダンスと歌が最高。野望に溢れた姿がかっこいい。
- ストーリー性のある歌詞がクセになる
- ローラーを履かないHiHiJetsの初のオリジナル曲でローラーを履かなくてもやはりダンスは上手いなと実感されられた。
- めっちゃカッコイイ!
HiHiのローラー使わない演出も好きです!
- ローラー履かなくてもめちゃめちゃかっこいいよ!!!!!舞台に真剣に向き合ってたのが伝わる楽曲。
- Youtubeにあげてくれる日をお待ちしております
- 最高
- もう沼から抜け出せない。
まさかこの路線にいくなんて...。昔から見てるけどまさか自分がはまるとは思わなかった。
- 階段を降りてくるHiHi Jetsがかっこいい王様。戦いの目撃者になれる
- ローラーグループのハイハイさんがローラー履かない楽曲。さくちゃんのしなやかさが光る…
- 作間くんに「自分の中の闘争本能」ってところを歌わせた人に金一封を送らせていただきます。
- ローラーなしでもHiHiは滅茶苦茶いいぞ
- YouTubeでも見れないこの曲。
初めて聞いたとき、鳥肌が立ちました。
かっこよすぎる、これを10代の子たちが歌ってる…………。すごすぎませんか?
自分と同年代のHiHi Jetsの皆、これからも頑張ってほしいと思います。
- ハイハイのローラーじゃない新曲嬉しい!
- HiHiJets 3曲目〜;;;;!!!!!
ドリボで頂いた曲ですが、1曲目のHiHiJet、2曲目の babygoneとは全く違う曲調で、歌詞もドリボの内容にそっているものですが何だか努力が認められたようで嬉しくなりました。
序盤のダンスがとても格好いいです。
少クラだと2018.11.30です。
- HiHiJetsはローラースケートが武器のグループですが、この曲は初のローラースケートを使わず、ダンスだけで戦うという曲で、あたらしいHiHiJetsを見られた曲だったと思います!HiHiJetsは個々のダンススキルも高いということが再確認できた曲だったとおもいます。
- フルで聴きたい本当にドリバに時よ戻れ。
- 初めの重低音がたまらない
- 好き
- とにかくかっこいい!髙橋優斗くんの目が最高。
- Noローラーでめっちゃガシガシ踊ってキメるHiHi Jetsはただ性癖でしかなくて、むしろローラーじゃなくてもポテンシャルの高さか現れてる曲だなって思う。だってハイハイみんな天才だもん。円盤化されるドリボをひたすら待ってるよ。
- 彼らも言っていましたが初めてのローラースケートを使わないオリジナル曲です。ドリボ で初めて見たときギラギラしている彼らに衝撃を受けました。
- ローラー履かなくてもかっこいいのは勘弁して欲しい。
武器であるローラーを脱ぎ捨て、歌とダンスだけで勝負してもこれだけの力があるのに何故世間はHiHi Jetsを見つけないのか。盲点か?
少クラで観た時に勝ちと将来を確信した。この5人がいい。HiHi Jetsの新たな力が発揮される曲。
「兄貴」「Boxer」と舞台を彷彿とさせるような歌詞が入ってるのが今までと違ってまた良い。
- 今までのHiHi Jetsとは違う、オラオラ感が全面に出た曲で新しいHiHi Jetsを見た気がしました。
- かっこいいHIHI Jetsの魅力が詰まってる
- DREAM BOYSで披露された新曲。ローラーを履かない曲である。普段ローラーを履いているからこそ、履いていない時の動きが映える。バリかっちょいい。
- 抑圧された世界を変えてくれるHiHi Jets
ドリボも行きたかった…円盤に期待……。
- 天才。天才の域。
- ダンスも歌も歌割りも最高
- 彼らが初めてローラーを使わないでダンスだけで勝負した曲。作間が加入した2018年、どうHiHi Jetsが成長していくか楽しみであったが、この曲を舞台で初披露したときのHiHi Jetsの堂々とした姿には圧巻された。これからも5人のHiHi Jetsの成長を見守りたい。
- ドリボに入る回数を重ねるごとにどんどん好きになっていき、千秋楽後はBeastによってドリボロスを加速させられました。
- 重低音が響くメロディーと挑発的な詩、激しいダンスが好みです。
- めちゃくちゃかっこいい1曲。それぞれのソロもよ〜〜く聴いてほしい、最高だから。
- ローラースケートでのパフォーマンスが魅力のHiHiJetsですが、この楽曲ではローラーを履いていません。ローラーはあくまでも彼らを強くする武器であって、ローラーを履いていない彼らもまた強いアイドルであることを実感させられる。
- ローラースケートのイメージが強いHiHi Jetsだがダンス選抜に選ばれるメンバーがいたりと実はダンスの実力もめちゃくちゃ高いのだと言うことを改めて感じさせてくれた曲。ドリボの世界とリンクした歌詞とHiHiらしい前衛的なところが大好き。
- カッコイイ
- HiHiJetsには珍しく、ローラースケートなしの曲。ゴリッゴリの重低音とバッキバキのダンスに注目です。かっこよすぎる。
- みじゅきが可愛い。格好いい。
- 階段から降りてくる帝王・井上瑞稀くんが最高です!ひれ伏したい!
- よき
- 抑圧された世界を変えてやると歌詞にあるが、HiHi Jetsならほんとに変えてくれると思う。ギラギラしてた。
- ローラーを武器にしているHiHiが、ローラーを脱ぎます。。。ガツガツする楽曲で、ダンスもガツガツしてて 男!!!!という感じで中毒性もあり大好きなのですが、私のおすすめは、絶対帝王こと井上瑞稀くんのソロパート。あの目に睨まれながら死にたい……。
- ドリボ、、、
- DREAM BOYSの幕が開い早々に驚いた。階段の上から5人が歌いながら降りてくるところにひと回り大きくなったHiHiJetsを感じて震えた。
- 少年倶楽部での披露が最高すぎて、将来に期待しかない位。これをみたら、彼らの年齢が本来より高く見える位の色気。
- 初めて、ローラースケートを脱いだ5人のオリジナル曲。2018年のDREAM BOYSで披露された曲。彼らはローラースケートだけじゃない!ダンスでだって魅せてくれる!!
- ピンクの衣装が似合っていた彼らはもういない。赤と黒の衣装でゴリゴリのカッコよさを振りまく、大人になった曲。声の色気を充分に発揮している曲。
- 格好いい曲でローラースケートを使わないオリ曲なので!!!
- それぞれの歌声が歌詞とマッチしてる
- とにかく5人がかっこいい。いつからこんなにかっこよくなったんだ君たち。
- 個人的に最後のopen your eyesの振り付けがすきで、DREAM BOYSではその振りの後に猪狩くんのセリフがはじまるためとても印象的な曲だった。
- HiHiアンチな私を沼に突き落とした1曲。あの赤い衣装がすごく似合っているしそこそこ色気もあるし何よりダンスと閉塞感のある縛られた世界を自分たちの手で変えようとする思春期の男の子らしい歌詞がかっこいい。
- ゆうぴが歌う『ただ1人兄貴だけ道を遮る』はなんでこんなにも切ないんだろう。こんなにも胸がギュッとなるんだろう。あぁ苦しい。
- かっこよい
- ローラーパフォーマンスが無い、HiHiJetsとしては初めてのオリ曲。腰を入れたダンスが本当にカッコいい。
- HiHi Jetsはローラーだけではないという事実を新時代に突きつけた一曲でした。
- これもドリボ関連で忘れられない一曲。
- ローラーを履かない初めてのオリジナル曲。ドリボで大役を任された優斗くんが歌い上げるCメロを聴いて、この子はきっと帝劇ゼロ番に立ってしまう男なんだろうなと思いました。
- かっこよい。
- ドリボで聴いた時本当にかっこよくてこの曲が好きになった。少クラでやってくれて本当に嬉しかった。
- テレビではまだ1回しか披露されていませんが、すごく印象に残るくらいかっこいい。
また見たい1曲です。
- ドリボ で初披露されたHiHi Jetsの新曲!ローラーを履かずにダンスだけでかっこよく魅せてくれてだいすきです!大人カッコいい!!
- 何となくエイベックスみを感じる曲。
- 少クラでしか見てないけどローラー履いてないHiHiもめちゃくちゃよかった!!!!後ろのセブンメンもめちゃくちゃかっこよかっ!!!!!!た!!!!!!
- いつの間にか少年が青年になっていて驚いた。ジュニアと子犬の成長は早い。目にも止まらぬスピードで進化していくHiHiJetsの真骨頂とも言える曲。彼らローラー脱いでも凄いんです。
- ドリボでもらった新曲!久しぶりにローラーなしでがしがしに踊ってる5人が観れる。
それぞれ個性が出るのでぴったりダンスが揃うことはないグループだけど、これを初めて帝劇で見たとき、ダンススキルが上がったなあ、と感じたし、5人だけで踊らせて歌わせてもらってるのをみて、これからもっともっと彼らは成長するなあと将来が楽しみになった。
歌詞からも「抑圧された世界を変えてやる。俺らで新時代を作ってやる。」という意気込みが感じられるとてもかっこいい1曲。
- ローラー脱いでめちゃめちゃ踊るHiHi jetsも大好き
- 逆境に立ち向かう青少年の戦い
- ローラー履いてなくても大地を踏みしめるハイハイめちゃくちゃかっこいいい!!!
- 「baby gone」に引き続き、かっこいい曲がきて嬉しかったです。
- 最高DREAMERのあとにかまされるはいじぇのオリ曲。ここにあるものはだいたい俺が作ったんだ!好きなんだ、いろんなものを作るのが!捨てられた俺は夢見た〜ウォオオ〜が頭からしばらく離れん()
- ローラースケートだけでなく踊りでも魅せるHiHi Jetsが観れる。曲調も激しく、オラオラ感もありながら、かなりの色気を感じさせてくれる。
- すき
- ドリボで初めて拝見したんですが、力強くてかっこいい!!!っていうのが印象に残っています。少クラでも見られて嬉しかったです。
- 元来ローラースケートだけでイメージが強いHiHi Jetsが、満を持してローラースケートを脱いでのパフォーマンス。彼らの色気がダダ漏れ。日々表現の質が高くなり、魅せられると抜け出せない。
- 踊りの躍動感がすごいので、パフォーマンスの熱が伝わってくる。舞台DREAM BOYの劇中歌だが、少年倶楽部で披露した時もその背景がなくてもメッセージ性が心に響いてきた。どんどん大人になってきた彼らの色気のある歌い方や表情を気付けば何度も繰り返し見てしまう。
- ローラー戦隊HiHi Jetsがローラーを脱ぎ捨て挑んだダンスナンバー。ごりごりダンスとオラオラなパフォーマンス、安定感のある歌声に彼らが10代であることを忘れさせる圧巻の仕上がりです。
- ローラーを履かない曲でもHiHiらしさを表現できてて、ほんとにかっこいい!
- ローラーじゃないダンス曲。ローラー曲とはまた違った力強さがあって、細かい体の動きが入っていたり、音ハメ系の振りも多くそれぞれのダンスの個性を引き出している曲。
- DREAM BOYSにて初披露されたBeast。ローラーを使わない、ダンスで魅せるHiHiJetsもかっこいい。
- HiHi Jetsにとって初めてのローラーなしの新曲で、ファンとしてもとても新鮮だった。ドリボはHiHi Jetsが成長できた舞台であり、5人で初めてフライングした舞台。この曲を聴くと、そんな5人の姿を鮮明に思い出すから。優斗くんの弟役、最高に良かったです。
- 帝劇で初っ端からこの曲でハイハイを見た時に震えた
- はいはい大好き
- 帝劇の舞台で初お披露目なんてさすがすぎます!
かっこいい以外の何者でもありません
- HiHiJetsがドリボに出てた証明、帝劇で見せてくれた表情が忘れられません
- DREAMER後に歌われたこの楽曲。
HiHi Jetsっていつのまにこんなに大きくなったんだ。と気付かされ沼落ち。
- ローラー無しでめちゃ踊っててかっこいい
- これは5人の少年たちの反逆の狂詩曲である。弱虫で優しい人間は王様にはなれないなんて誰が決めた?
DREAMBOYSの作中の登場人物にあてがわれた曲ではあるけれど、「闘いの目撃者は君だ」というフレーズはHiHiJetsというアイドルグループに属する男の子を見つめる私達にリンクしているようで好き