ジャニーズ楽曲大賞2019
「Be my story 」HiHi Jets
色々あった2019年最後の少クラで3人がこの曲を歌ってくれたのは本当に感動しました。ライトとバックのカラーが紫と青で、何より歌詞がぴったりで2人の居場所があるように感じて嬉しかったです!!!!!
HiHi Jetsに興味を持った2019年。応援しようと決めてから色々ありましたが、髙橋井上猪狩が3人でオリジナル衣装を着てこの曲を歌ってる姿をみて、どんな形であれ応援しようと思いました。ありがたいことにオリジナル曲をたくさんいただいた年。2020年もこれを超える新しい曲に出会えたら、と思います。
とりあえず歌詞がいい。勇気付けられる。
少クラで5人で歌ってるところをみて胸がいっぱいになりました。これはゆうぴ圧倒的センター。最後の音に合わせて手でカウントするような振りが好きです。私が嵐ファンでもあるからかもしれませんが、どこか嵐感のある、あたたかい曲です。
Jr.ながらに情熱ジャンボリーと同時にアニメのタイアップ!事務所の期待が感じられた。過去はどうあがいても変えられない。これから、どんな未来だとしても乗り越えていってほしい。
この曲に何度も助けられました。
2019年最後の少年倶楽部で披露してくれたのをみて、ずっと涙があふれていました。
何回見直しても泣いてしまいます。
曲とは関係ないですが、間奏始まってすぐの優斗くんの表情が大丈夫と伝えてくれているような感じがして、この曲調にもあっていて、3人で披露することの悔しさを少し感じました。
これからの未来を約束してくれて、安心させてくれるので、HiHi Jets史上最高で最強の曲だと私は思います。
5人で歌ってたのが3人ver.になって、でもそんな時期を乗り越える勇気もこの曲がくれました!!ライブの最後に聴きたい…絶対音源化すべき!!
EXシアターで5人が横並びになり、僕らはどんな未来だとしても乗り越えていくんだと歌ってる姿を見て、一生ついて行こうと思いました。
ボクらはどんな未来だとしても乗り越えていくんだという歌詞が響いた
ジャニーズJr.のオリ曲でこの感じはなかなか珍しいなと思いますが、あたたかくて優しい曲です。
夏のEXで聴いて泣きました!
ありがとうHiHi Jets!おかえりHiHi Jets!
歌詞がエモすぎる。HiHiエモエモJetsにぴったりの曲。
これも5人の未来が輝いていて、素敵でした。
見る度に感動します。
エモい
僕らはどんな未来だとしても乗り越えてくんだで大号泣。ずっとずっとついていきます
『僕らはどんな未来だとしても 1人じゃないんだ』この歌詞に何度も救われました。
ライブでも強い意志と覚悟が見えて、何より笑顔で歌う姿にグッと来た。
夏のEXで、ゆうぴのソロ曲からゆうぴソロパートから始まるこの歌につながる流れがとても好きでした。5人は前だけ向いて進んでいってくれればそれでいい、それだけで私たちはついていけると思わせてくれます。
決意表明、僕らはどんな未来だとしても乗り越えてくんだ。何かがあって逆境を超えてこそHiHi Jetsなんだなって思います。正直こんな心にくる曲になるなんて思ってなかった、でも今のHiHi Jetsに凄くマッチしてて一生付き合ってく曲なんだなって思ったら絶対涙無しでは語れなくなると思う。Eyes of the Futureと共に2019年のHiHi Jetsに欠かせない曲。
初めてのバラードに近い楽曲。どんな未来が来ても絶対に乗り越えられるような自信しかない、1人じゃないということを表現していて、とても彼ららしいと思う。
もう感動
こちらも同アニメのエンディング曲です
歌詞がエモい。
「僕らはどんな未来だとしても乗り越えてくんだ」の歌詞は2019年のHiHiJetsに染みすぎました。
作ちゃんと橋本くんが謹慎中ずっと聞いてました
歌い出しの「僕らはどんな未来だとしても乗り越えてくんだ」でもう涙腺崩壊。HiHiJetsには伝説になって欲しいと思わせてくれる一曲です!
落ち込んでるときに明るくなれるから
今年良いことも悪いことも両方経験し一段と強く逞しくなったHiHi Jets。 2019年助走は完璧にしてきたので2020年は大爆走するだけです。
走れHiHi Jets。疲れなんて気づかないくらい、走り続ければ何か見えてくるはずだから。
「僕らはどんな未来だとしても乗り越えてくんだ」この歌詞以上に今のHiHi Jetsに当てはまるものはないと思う
5人のHiHi Jetsは本当に強い!
それを実感させてくれる曲です!
まさにHiHiのテーマソング!
とにかく歌詞がいい。背中を押してくれる曲だと思う。アニメのエンディングにもぴったり。“僕らはどんな未来だとしても乗り越えていくんだ”がとにかくHiHi Jetsに合っていて感動する。
Jrでまさかアニメのテーマソングを歌わせてもらえるってびっくりしました。そしてこの曲を少クラで見た時、え?HiHi Jetsってデビューしたんだっけ?とまで思ったぐらいデビュー組みたいな曲でめっちゃ好きです。個人的に2019年のサマステのこの曲の演出が1番好きでした、映像とリンクしているのも、セットが移動しハイハイが進んでくるところも
HiHi Jetsの曲は基本的に好きだけどこの曲も素敵!
アニメ「爆丸バトルプラネット」のエンディングテーマになりました。5人の歌のバランスが良くて、引き込まれる1曲。
3曲目もHiHiからです。この5人ならどんな未来でも乗り越えていける。そんな曲を歌えるって良いことだよなと素直に思わせられるっていうのは、何でもソツなくこなすHiHi Jetsのメンバーに対する信頼の高さからだと思っています。決して楽な道を歩めないことは明白な中で、これから先どうするのか、どうなるのかをこの曲と共に見守っていきたいなと思っています。
自担のセンターポジションが多い曲なので。今の5人でこれ歌われると泣きます。3人で歌ってるのも泣きました。
歌詞も曲も良い。HiHi Jetsがこの曲を歌ってくれて良かった。
泣くだけさ。
とにかく名曲。3人で歌ったとき、5人として戻ってきたとき絶対歌ってほしいと全力で願った
何度も何度もこの曲に救われました。HiHi Jetsが活動してくれる間は私は幸せになれます。
色々あった一年で心に染み渡りました
エモいの一言に尽きます
歌詞がとてもいい。
なんでも乗り越えられる気がする。
良い曲。
お恥ずかしながらの活動自粛時に少クラで3人でも歌ってくれたこの曲。
もう…なんてゆーかこんな困難ももうすでに歌いあげたやん…と号泣。5人で、伝説になろうな!!!
アニメのEDとして、サマステでサビ前にブレイクが入ってしんと集中させるようなBe my〜も好きだったけど、この4ヶ月の間に「背負う覚悟」みたいな色が増えた気がする。
アニメエンディング曲にもなり未来が開てくる
これからもライブの終盤で使ってくれ
アニメのエンディングテーマですが、5人にも通ずる歌詞がたくさんあってHiHiらしい楽曲です。
「僕らはどんな未来だとしても乗り越えてくんだ」に救われた2019年の暮れでした
色々あった1年でしたが、この歌詞の通りどんな未来でも乗り越えていってほしいと思います。1年間で泣きながら数え切れない程聴きました。
これからどんな事があってもHiHi Jetsをこれからも応援し続けたいと思えた
武器であるローラースケートを履かず、歌、ダンスで魅せる曲。3人体制になった4ヶ月の間にも少クラで披露してくれて、大切な曲。
色々あったHiHi JETs,今年の活躍期待しています
何があっても超えていこうというまさにHiHi Jetsという曲。夏のコンサートの演出がとても好きでした。
EDに採用されたアニメの為の楽曲かと思えば、聞けば聞くほどHiHi Jetsの為の楽曲だとわかる楽曲。2019年下半期、ずっと不安だったからこの曲の歌詞に何度も励まされた。
"僕らはどんな未来だとしても乗り越えていくんだ" "その手を引く絆は消えないから"
5人で見せてくれる景色、楽しみにしてるね。
好きだから
歌詞がとにかくいい。
「僕らはどんな未来だとしても 乗り越えてくんだ」その歌詞通りになった2020年。そして、そうなってほしいと長い続けていた2019年秋冬。どうか、この先5人が同じ方向を見て走り続けて、報われることを願うばかりです。
今年色々なことがあったHiHi Jets。僕らはどんな未来だとしても乗り越えてくんだ、、この言葉がまさに本人達に重なって、強いメッセージ性を感じました。
夏のライブでの演出が大好きでした。歌詞もえもい
今改めて聞くと本当に感動する。
彼らにピッタリだなって思いました
サマステでこれを歌う5人のまなざしに、ついていこうと決めました。5人が見つめる先に眩しい世界が待っていますように。
神曲。エモいとはこの曲のことなのかと思うくらい、最高にエモくて最高である。5人の未来が明るく輝きに満ちたものであるよう、心から祈りたい。
歌詞が今の彼らに重なり、聞く度に涙する
HiHi Jetsは個性豊かなグループで色んなジャンルの曲に挑戦してほしいけれど、こういう王道の曲もとっても似合うから大切にしたい
"僕らはどんな未来だとしても乗り越えてくんだ"からはじまるこの曲、歌詞が良いのは言うまでもないが、5人のユニゾンが綺麗すぎる。少クラで披露した時のフォーメーションも良かった。
歌詞が死ぬ、涙無しでは聞けません
歌詞が大好き!
どんな未来でもついていきます!
5人の未来を信じたいと思った。
歌詞が泣ける。3人で活動してる時、この曲を少クラで歌ってるのをみて「やっぱり5人じゃなきゃなあ」と確信しました。
この曲調とHiHi Jetsが物凄く合うのでこれからも歌い続けて欲しいし、デビューコンで歌って(言霊)
HiHiと青春エモい系の曲の親和性の高さ!国営アイドルになる前の嵐と雰囲気が似ててたまりません。
アニメのEDとしてHiHi Jetsの可能性を生み出してくれた曲
良い曲だから
「僕らはどんな未来だとしても乗り越えていくんだ」このフレーズから始まる曲を歌うHiHi Jetsは期待しかないです。
僕らはどんな未来だとしても乗り越えていくんだ、彼らのこれからがそうであってほしいと思える一曲。
「僕らはどんな未来だとしても乗り越えていくんだ」
5人で活動できなかった3か月間各々が思うことがある中3人でよく歌ったなとしみじみ思いました。5人で披露してね。
5人でテッペン目指そうね!
「僕らはどんな未来だとしても乗り越えていくんだ」この歌詞がHiHi Jetsを表しているなと思う
ユニゾンがとてもきれい。アニメ主題歌ではあるけど、ハイハイとしての主題歌でもあったのかもしれない
サマステの演出が感動的だったのが忘れられない。 5人の進んでく道についていこうと強く思える歌。
ずっと好きでいたい、ずっと好きでいようと思わせてくれた曲
HiHi Jetsが歌う姿を見てこの5人について行きたいと思わせてくれた大切な曲です。伝説になるを掲げる5人に歌い続けてほしいしいつか新国立競技場でコンサートする時には最後の挨拶の後にこの曲を歌ってほしいです。
橋本涼の顔がいい
この歌に何度も救われたから。
HiHi Jetsに今まであまりなかった曲 コンサートでは終盤に歌われたのですが、指を指すふりのときに橋本涼さんが毎公演ファン一人ひとりを指さしして手を振ったりしていたのがとても良かったです
アニメのED曲で頂いた大切な曲。
色々あったHiHiだからこそ、ものすごく心に響く歌詞で、これからもこの曲のように頑張って欲しい
メッセージ性が強く、HiHi Jetsらしい曲であると言えるから
歌詞とグループが重なってより好きになりました。
HiHi Jetsはどんな未来だとしても1人じゃないんだと信じることが出来た歌
「僕らはどんな未来だとしても」まだ未来の見えないJrが歌うからこそ、より胸にくるものがあると思う。
彼らの人生はまだまだこれから。
どんな未来でも突き進んで行く、今のHiHiJetsにぴったりの曲だから。
2019年後半は本当にこの曲に助けられた。
甘やかで切なくて力強い、この5人の魅力がつまってる。
また5人で歩き出したHiHi Jetsにぴったりの曲
この楽曲を聞いて大変感動しました。