ジャニーズ楽曲大賞2019
ジャニーズ楽曲大賞2019
未音源化楽曲部門第53位(340ポイント獲得)
「20th Centuryデス」20th Century
テーマソングと共にデビューしたカミセンに対して25年目を目前にして自己の紹介をテーマに舞台が作られて名乗りをあげたトニセンの歴史よ。
6
盛り上がる曲!舞台で披露した曲でコンサートでもぜひ披露してほしい!!
クセになる音にクセになる歌詞。メンバーの名前やグループ名が歌詞に入ってるのも嬉しかったこの曲。いのっちのギターが最高でした!
1
トニセンのジャニーズイズム 仲間への愛、追いかけてきた背中への敬意 パフォーマンスを見たときは勢いのある曲で楽しく盛り上がりましたが、歌詞を読み直すとグッとくる曲でした。
2
常に今までのトニセンは死んで新しいトニセンに生まれかわっているという曲だと私は感じました。デスとボーンと言う真反対な言葉が同じ音で出てくるのがすごく面白かったです!
1
コンサートで歌ったら確実に盛り上がるような楽曲。ギターやタンバリンを奏でながら歌うトニセンがかっこよかったです。
聞いてるときも???だったけど歌詞見ても同じだった。あのカノトイハナサガモノラの中で聞く良さがあると思うけどそれはそれとして音源をください。
1
歌詞の中にそれぞれの自己紹介だったりカミセンのことだったり、色々なことが織り込まれていてとても聴き応えがありました。
ナガノ担なので。サビで二本立てた指を口もとにあてるナガノさんありえんかわいかった、いやナガノさんはずっとかわいいが…
8
めっちゃロックで楽しい曲でした
カノトイハナサガモノラやディナーショーに行けなかったのでぜひとも聞きたい。
カノトイハナサガモノラと並んで中毒性のある曲。思わず口ずさんでしまう。
謎多き曲。意味深なワード、長野くんが登場しない長野くん中心の歌詞…カノトイハナサガモノラの世界観と相まって謎が謎をよんだり、よばなかったり(笑)
3
歌詞に散りばめられたトニセンとV6のエッセンスに胸が熱くなる。超絶格好良いバンドのサウンドに乗せて、アイドルとして思う存分キメまくるのが最高。詞に沿った振り付けも楽しい。俺たち根っからジャーニーズ!に心が揺さぶられ、気持ちが好きの原初に還った。此方も生まれ直したような。
あの夏を思い出したい!映像化求む!
舞台『カノトイハナサガモノラ』で聴いた時かっこいい曲で衝撃を受けました!
3
一昔前のロックのような印象で、聞いていて楽しいです。ギターを弾きながら歌う井ノ原快彦に惚れました。
1
トニセンのダサカッコいい曲は本当にカッコいいんですよ!
2
井ノ原さんがギター持ちながら歌ってたのが骨格の良さも相まって、ものすごくエモくてエロかったので。
2
グローブ座で初めて聴いた衝撃を、また見たい!
なんじゃこりゃ!というのが第一印象でした(笑) でも、トニセンの歌唱力はさすがです。この曲を歌えるのはトニセンだけ!と思っています。
舞台『カノトイハナサガモノラ』の劇中歌。トニセンのタイトルがついた歌の中に「ジャニーズ」、カミセン、「少年隊」が入っているところが好きでした。
舞台で初めて聞いたときの衝撃をまだ覚えています。とてもインパクトのある歌詞です。「アイドルとはなにか?」「V6とは?」みたいなことをいろいろと考えてしまいます…
舞台で聞いて大好きになりました。
舞台カノトイハナサガモノラの佳境で歌われるこの楽曲。めちゃくちゃ楽しい。大好き。
トニセンの歌なのにカミセンにメッセージが入ってたりして、ノリが良くて好きです。
ロックでセクシー 歌詞に先輩やカミセンへの愛が溢れていて、いかにもトニセンらしい
ロック調のめちゃくちゃかっこよくてのれる曲。この曲が使われたシーンを思い出すと鳥肌がたちます。今でも、サビの部分はたまに口ずさん出しまいます。 よく聞くとメンバー、先輩の名前が歌詞に入ってるのが楽しい!ライブで一緒に歌って盛り上がりたい曲です!あと、音源化も待ってます!!20th Centuryデスが聴けるならいくらでも出す!
1
舞台とリンクしていて、「デス」が趣き深い
トニセン主演舞台で披露された曲。耳に残る!
舞台で歌い煽ってるトニセンかっこよかったんだわ。歌詞も好き!
歌詞にカミセンの名前が入っている事に対して、「カノトイハナサガモノラ」舞台の内容と合わせると色々考えてしまう。 あと長野くんの腕が凄い。
1
トニセンは常に死んで生まれることを繰り返す。
1
長野くんがロックスターのごとく輝いていた。
2
出会って30年経つのに新たに自己紹介ソングが書かれるの、単純にエモくないですか?
2
不思議な舞台を思いだす
3
カノトイハナサガモノラのひと場面と切り離しては考えられない一曲です。歌詞を無限に深読みしてしまいます。
坂本昌行さんのタンバリンが頭を離れません。助けてください。
3
ファンならばどこか聞き覚えのある言葉・フレーズが散りばめられててめちゃくちゃ夢がある。当て書きかな……?サウンドはキラキラじゃなくて荒っぽい感じだけど、メンバーの名前とか入ってて愛を感じる。
2
ひろしの「美味しいところ教えてやるよ」がかわいかったからさ。
5
神、西寺さん提供の新譜。早く音源が欲しいです。またあの時の空気を味わいたいです。カノトイハナサガモノラのストーリーとあわせて考察しがいのある楽曲です。
とにかくトニセン。
3
おいしい店教えてやるよ
5
何度も「20th Centuryデス」と出てくるので、初めて聴いてる最中でも口ずさむことができます。 舞台のために書き下ろされた楽曲だからこそ、思い出に残る楽曲です。
2
歌詞の中にカミセンの名前が出てきます。V6というグループの、メンバーそれぞれも、グループで括っても、全員が大前提として常にV6であることを示してくれるところが大好きです。
1
我らが郷太さんによる言葉遊び楽曲。舞台の流れからしても最高だったし、ゴリゴリのロックを歌うことがあまりないトニセンには挑戦的な曲だったのではないかと。これも音源化してくれるとうれしい。
1
デスとボーン。
4
トニセンのこうゆう感じが大好物。DVD発売の折にはCD音源もつけて下さい。お願いします。
1
舞台でめちゃくちゃ盛り上がった曲。歌詞もユニークで面白いし、長野くんがメインボーカル、井ノ原くんはギター、そして坂本くんがタンバリンという役振りも大好きです。
ギターをかき鳴らす井ノ原くんがほんとにかっこよすぎる!!
3
歌詞にリスペクトする少年隊と、舞台には出てないけれどカミセンのことを織り込んで歌うトニセンが心から好きです。
愛すべきトニセンソング。トニセンにまつわるものがたくさん詰まっていて可愛い。早く20th Century bornしてほしい。外すんじゃないよ
1
三人にしか出せない空気感。
1
「しすてむ」堂本剛FUNK同好会
剛くんのファンク才能を茶の間に思い知らせる一曲です。
つよしくんはすごい。キャッチーで楽しくみんなでのれる曲。地上波であんなに時間をとって楽曲製作の様子をみせてくださって。感謝しかないです。
1回聴いただけで頭に残って無意識に口ずさむ楽しい曲。堂本剛くん天才 意外と知らないFNSのS♪
ほぼ芸人という音楽的には素人を放り込まれ四時間半での制限で作ったのにこのクオリティ 早く音源下さい
2
これも知って欲しい!みなさんに‼️
世に堂本剛、KinKi=ただのアイドルではないと知らしめた
生放送中に作成するという大仕事をやり遂げ、またその楽曲の素晴らしさに感服しました 耳に残るメロディで自然と口ずさんでしまいました
堂本剛の天才っぷりが加速していてこわい。
FNS歌謡祭放送中に作曲をするという企画で生まれた楽曲。 出来上がった曲の完成度の高さに驚きました。 歌詞に引きがあり、続きが気になる作りになっていたところも凄い。
8
ジャニファン以外に聴いて欲しい、ジャニへの偏見が減るかな。
生放送中の番組の中で即興で作ると聞いた時は正直そこまで期待していませんでした…パンケーキ食べてたし…。が、一度聞いただけで頭から離れない、FNSのS♪ の虜になりました。
1
あんな短時間で作り上げるなんて天才!!
1
また 聴きたいです
しばらく口ずさんでました。意味のない、頭から離れないフレーズを作らせたら、この人の右に出る人はいない。
ファンクをわかりやすく一般の人にも受け入れらるように書いた一曲。ソロは遠慮がちのキンキファンだけど、これを機に聴いてみたくなったファンクを。
本当にあの時間で作ったのかと思うとやはり才能の塊なんだろうかと髪は二物を与えたんだなと
生放送のあいだに完成させたことが素晴らしかった!
1
フジ ネットワーク システム
あの短時間で制作したカッコイイFUNK!
あーやっぱこの人天才なんだと思わされた一曲。短時間であんなに耳に残るメロディラインを作る才能に脱帽。あと歌がめっちゃ上手い。
1
FNSで披露した曲だから。
良い曲でびっくりした。
2
FNSの短い時間で作詞作曲されたから
5
地上波で ジャニーズでありながら の実力を見せつけた 結果がとんでもない。事務所に所属しながら出来る事を所属タレントに示したものでもあり 努力し 認められればジャニーズであってもこんな事が出来るという 良いお手本。
3
曲自体もキャッチーで歌詞も「へぇ〜!」ってなる歌詞で最高でしたが、何よりも演奏してる40歳のおじさんがとっってもキュートでした。冬のFNSごとに年1で復活してほしい…!
1
最高すぎ。番組内で作り上げちゃうの天才。
2
素晴らしいと思う
おかーさーん、テレビに天才がいるー。
1
天才堂本剛が世間に知れ渡ってしまった1曲 !! あの放送だけで終わりにするのは勿体なさすぎる!! ぜひ音源化を!!
2
即興で流石の出来
曲を作った事は無いですが、まさかのあの短時間でこんなに素晴らしい曲が出来上がるなんて!! 堂本剛の才能に感服です!
1
FNSに神が降り立った瞬間を見た。わずか数時間で完成させたとは思えない神曲。途中の中継でホットケーキを食べていた姿は今も目に焼き付いている。
1
耳に残って離れない。聞きやすい時間でまとまっていてやみつき。
短い時間で制作されたカッコイイFUNK!
SがシステムのSだということにフォーカスするのか!と驚いたし、それを名曲に仕立てるつよしさんの手腕に慄いた。
剛くんカッコよかった!
「FNS歌謡祭」で披露された即興曲。 直前までのおふざけが嘘のような、素晴らしいファンクナンバー。 「コヤブソニック」で、再演して欲しい。
1
番組内でふざけながらも、短時間であの完成度の楽曲を作ってしまう堂本剛...やはり只者ではない!というのを改めて思い知らされました... それにしても、後々後輩たちが歌いたくなるような曲...とはちょっとならなかった気がする(笑)
堂本剛って天才すぎる!と強く実感させられました…。 見せ場も聴きやすさもFUNKも全て詰まってる、楽しいパーティーチューンです。 すさまじい。
剛くんのクライアントへの対応力、見ましたか?ちゃんとテレビとして求められるものと、自分のやりたい事の擦り合わせが上手い器用な剛くんが見られて最高でした。
3
いろんな意味で、うまいな~と思った曲とパフォーマンスでした。合間の中継ではやりたい放題でも最後はちゃんと高クオリティに仕上げてくる。タイトル回収も華麗でまんまと思惑にはまってしまった感がもはや気持ち良かった笑
1
吉本芸人さんとENDRECHERIのホーン隊並びにGakuhiさんのキーボード&コーラスが、うまくあいまっていてフジテレビを文字って作成したしすてむって剛くん天才だと思います ファンキーで楽しい曲をひらがなてまたおつですよね!FNSで、また披露して欲しい
即興×FUNKは王道ではありますがセッションではなく決め打ち→ソロをあの短時間で詰めた見事さに録画を消せずにいます。
FNS歌謡祭、かっこよかった。 4時間半であのクオリティの音楽を作ってしまうなんて
まじで神曲だと思います。一回聴いたら頭から離れないし、歌詞のちょっと意味不なとこが不思議な曲調とあっててめちゃくちゃいい味出してて好きです。音源化されたら買います。
3
FNS
なんか頭に残る。
楽曲の良さはもちろんなんですけどつよしくんが"テレビ"をしていたなという…
2
やっぱり堂本剛って最高だったと改めて感じれた1曲でした!また聴きたいなぁ
限られた時間の中で、かっこいい曲に仕上げてきてびっくりしました!
好き
2
はちゃはちゃめちゃにかわいい、 可愛くて可愛くて可愛い
本当に生放送中に作り上げた曲。「しすてむ」に込められた意味にただただ感心。
おふざけとおんがくのゆうごう
FNSは何の略か知ることができた。
バチくそかっこよかった。ファンクをお茶の間に向けて発信できるまれなアーティストだと思っています。マニアックすぎず、でもファンクらしさも残しつつ、番組のためにという思いもわかる歌詞で、堂本剛さんのタレントとして、アーティストとしての才能をまた見せつけられました。 来年も歌ってほしい!これをきっかけにファンクというジャンルがもっともっと広まってほしいです。
お洒落で格好良く、さらにFNSのSについても知ることができる(?)素敵な曲。
剛くんがFUNKやってる姿が大好きなのにプラスして個人的に好きな坂道グループがコーラスやってくれてたのでもうあのまま音源化してください。
FNS歌謡祭の番組中に制作披露した楽曲。剛さんの溢れる才能が少しでもお茶の間に伝わったと信じてます。個人的にファンクが未だに得意ではないのですが、この楽曲はそういった初心者にも耳馴染みのいい楽曲です。
1
どつよサンは何でもできるんだなあ
あそこでちゃんとファンクしてちゃんと求められてるとこにきちっとはめてくる堂本剛の強さよ。
1
生放送中に作曲というかなりの無茶振りの中、途中経過の様子はほとんどネタに費やしてて、「ほんとに大丈夫か…?」と思わせつつキチンと形にしてくる堂本剛流石としか… FNSのSがなんの略なのか…という謎の答えを歌詞ではなくタイトルで最初から提示しているという構図が面白い!
1
ほんとにかっこよくて愉快な歌なのでお薦めしたいです。
すごくないですか? 番組中にふざけた作成中の映像ばかりが流れたけれど、ほんとうにあの時間内に振り付けまでできちゃうなんて。 おまけにかっこいい。 堂本剛という人はどこまで・・・(以下略)
おしゃれ。
剛くんの才能、やばい。 ビビる程オシャレな楽曲。
剛さんには己を殺して周囲の期待に応え続けた若き日々があって、様々を経た今はファンクという音楽と仲間の中で自分らしく生きている。たった4時間で、長尺番組の横軸という需要を面白おかしく務め、それでいて最後にあんなキャッチーでグルービーなファンクを披露する。流石です。虜です。
格好いい
1
FNSでおもしろ仲間と制作した楽曲。FNSのSがシステムだったなんて…!
生放送でレベルの高い曲ができてびっくりしました
剛さん天才か。いや知ってたわ。
1
ファンクというジャンルにはあまり馴染みがなかったが、FNS歌謡祭で聴いて純粋にカッコイイと思った。
システムだったんだ……という気づきの曲だった。以上。
またしても天才堂本剛!しすてむってそーゆー意味なのかー!ってなった。今後も何かで披露してもらえたらいいなー!
あの短時間でこれだけのクオリティの曲を書き上げて演奏する剛くん、やはり天才。ひらがなタイトルがあざとい、手書きの歌詞も文字がかわいいあざとい。
1
剛さんが天才だということが、また証明されてしまいました。ありがとうございます。
3
短時間であれを作った天才
FNSの即興良かった
FNSの限られた時間でみんなが「なるほど」と思うようなユーモアのある歌詞とカッコイイグルーヴを作る堂本剛の才能に惚れた。
本当に番組時間内に作っていたかは謎だけど(笑)とってもファンクでThe堂本剛!かっこいい!!!という感じだった。配信してほしい。
かわいくてたのしくておもしろい、ほんまに剛くんはテレビの申し子…神の子…
1
『意外と知らないFNSの「S」』という歌詞がもう気になって仕方がない。結局歌詞の中で答えは明かされず、タイトルであー!っとなるユーモアも最高
あんなにふざけた舞台裏ばっか流しといてこんな楽しい曲作る???つい口ずさみたくなる一度聞いたら頭を離れないメロディにちゃんと各々の見せ場を作るなんて最高じゃん。本人悩みそうだけどぜひ今後もやってほしい。推しの才能を浴びたい。
1
堂本剛さんは自分のかわいさをきちんと理解していてずるい。
TV局の望むものを全て最高の質で実現しつつ自身の魅力をも見せつけたエンタメの神髄
まさかのしすてむ!
スガシカオ兄さんが好きな私はFUNK好きですよ。聞きながら、そうか、FUNKだからスガシカオが浮かぶのか!ってなったよね。
剛くん才能が実感できる曲
一般視聴者(単に職場の人たち)の反応の良さ!!! メロディーメイカーとしての強さもしれっと出てた。
生放送中にこんな曲が作れる剛さんの凄さをもっと世間に知って頂きたい。
名曲。番組企画はこうでなくっちゃ。パフォーマンス、リリース方法も含め、今後の動向が注目される。
← 前
次 →
×
結果発表TOPに戻る