ジャニーズ楽曲大賞2019
「Blue masquerade」川島如恵留・七五三掛龍也・吉澤閑也・中村海人
-
中村海人くんのラップが最高。中村くん、こういう少し色気を感じるしっとりラップが世界一似合うんですよ…死ぬまでにもう一度見たい楽曲第1位です。
-
椅子を使って大人っぽい4人が魅せてくれた。
かっこいいよりも妖艶。
とにかく好き。ツンプルにすき。中毒性ありまくる。
-
今までのTravis Japanにはない大人な雰囲気の曲。圧倒的夜の曲。好きな女性の気持ちが自分へ向かないのに、女性への気持ちは募っていくのがたまらなく好き。
-
ちょっと儚い感じの大人な印象がある歌でした。ダンスも綺麗で、4人がぎゅっと集まるところは妖艶で、あの曲のためにチケット代払えます
-
亡霊です
-
すみませんがこれが最高です川島如恵留くんが回転した瞬間に伸ばした手の優雅さとスカート(ではない)がふわって開くのがあまりにも2次元過ぎて彼が回転する度日々のストレスが如恵留トルネードに巻き込まれてゼロになりました イヤなこと忘れてallnight dancing失礼します
-
自担がセクシー
-
舞台の楽曲で終わらせてしまうのがもったいなさすぎる神曲。メロディが天才的。虎者2020で再び会えることを祈ってます!
-
今でもいきなり目の前の花道に登場してのけぞったのを鮮明に思い出します。
-
えっちい。
-
自担が出ていたのは一つ前の曲だけど、この曲の七五三掛くんが最高で初めて見たときは自担がどんなだったか忘れるレベルでした。いつか全員でもやってほしい
-
虎者で聴いて忘れられない……えっち……
-
正直好きすぎて今も歌えます
-
南座からは花道登場になって、絡み合う様子がハチャメチャにえっち。
4人がくっ付き合う様が儚くて不安になります。
紅孔雀の明るさ・ヒーローっぽさとは違う、色気や落ち着きが感じられる曲。
-
これが碧鷺のキャラソンであるならば、妖艶すぎやしないか…?と思う程。今までのトラジャにはないテイストで、切実に音源化してほしいです。個人的には、椅子に這うようにもたれかかった七五三掛くんの表情が色っぽくて優勝でした。
-
えっち おぶ ざ いやー
-
椅子が……椅子で……椅子でした
-
単独主演舞台「虎者」で披露された楽曲。
初めて聴いたのにスッと入ってきて、その曲の雰囲気と4人の歌声に「ヤバイ」となりました。
七五三掛くん…あなたは歌声でも色気を出せるようになったんですね…。
変な気持ち(喜んでる)になる秋でした。
-
のえんちゅ( ; ; )
-
個人的にトラジャさんには頑張って欲しいな
-
かっこ良すぎて何があったか記憶を毎度なくす。でも衣装はナウシカ。
-
かっこよくて個人的に大好きだと思ったけれどそれ以外何も思い出せないから絶対もう一度聴きたいです 。
-
自担は入っていないですが、舞台で見て衝撃を受けた一曲。本当に頭から離れません。
-
自担がえっちぃ。
-
曲もセクシーで演出も最高にどセクシーだった
-
1幕はこの曲を観るために行っていたと言っても過言ではありません。ちょっと女性的な、ジャズダンスっぽいようなダンスも曲に合っていてすごく好きだった。しずんちゅの肩ドン最高。
-
とてもえっち
-
曲、ダンス、衣装、イスを使った演出…私にはどストライク過ぎて、この曲を見たくて今年も虎者に通うことになりそうです。できればこれを少クラでやって欲しい!
-
舞台「虎者」にて披露された曲。なぜ音源がない!?椅子を使った妖艶な振り付けももちろんのこと、曲がとにかく良い。音の増え方、止まり方がめちゃめちゃ気持ちいい。オシャレ。
-
舞台 虎者での碧鷺の妖艶でミステリアスな曲。ダンス、表情、世界観、すべてが美しい。今年も見たい!
-
虎者での椅子の演出、しんだ
-
舞台虎者内の楽曲。閑也くんが椅子を逆さまに肩に担いで登場し、はけていくのが強くてかっこよかったです。
-
とにかくおしゃれで天才すぎる楽曲。あんなに妖艶で美しい表現は青鷺にしかできないパフォーマンスです。椅子になりたい。
-
音源化はよ。
-
4人の色っぽい表情に釘付けになりました。忘れられない曲です。
-
しぬほどエモい。中村海人のラップがいい味だしてる。
-
虎者、碧鷺(七五三掛龍也、川島如恵留、吉澤閑也、中村海人)の4人の曲。セクシーで儚げで、世界観に飲み込まれました。女性アーティストかのような雰囲気で、素敵。
-
どこから話せばいい?ってくらい天才。衣装、振り付け、歌詞、パート割り、曲調…。4人の醸し出す雰囲気や艶めかしいところ、全て虎者の世界観にぴったりでした。中村くんパートの振り付けが特にだいすきでした。椅子を使った演出も色気たっぷりでやられました。
-
天才なのでまた見たいです。かわいいのにセクシーでずるい。私も踊りたい。
-
(求)映像化
-
これはほんとに全人類に聞いて欲しい。映像化してほしい。曲調から最高。虎者のあとぶる〜ぶる〜ますかれ〜どが頭から離れませんでした。私が好きなところは中村海人のラップのとこです。
-
Blue Masqueradeはほんとに中毒性の高い曲!!トラジャの主演舞台で頂いた曲で、暗い中椅子を持って歌うのが最高だった、、ほんとにこれは中毒性しか言えない
-
頭から離れません
お願いだから音源化して…
-
ダンスが生かされてて超かっこいい。みんなキレッキレ。自慢のダンスを生かした演出に惚れる。
-
ダンスの妖艶さと楽曲のオシャレさが相まって、中毒になる1曲です。舞台だけの披露なのがもったいない、少クラなど番組で披露してお茶の間にも知って欲しい素晴らしい作品です。
-
舞台『虎者』で鑑賞し、BlueMasqueradeの虜になって帰宅したくらいにはBlueMasquerade大好きです。最初の登場の椅子は反則です。鑑賞した方の中で"椅子になりたい"って思った人絶対いたはずです。私は"吉澤閑也くんの椅子"になりたかったです。
-
わたしも椅子を担ぎたい
-
曲が良き
-
脱がない色気。こんなにも美しい男性がいるのか?と思うくらいに美しいのに、所々にある男らしい振付と歌声にドキッとする。4人の綺麗に響くファルセットがたまらない。
-
衣装も振付も歌詞も曲調もメンバーも個人的にドンピシャすぎた。椅子を使う演出も妖艶で美しかった。1人だけ椅子を担ぐしずやくんは恋。
-
舞台の色気が何とも言えない
-
虎者のなかの劇中歌
ダンスが素敵でした
-
落ち着いたエロさ。大人の色気と小道具の椅子がマッチしてた。
-
シンプルに楽曲がオシャレで1回聴いたら頭から離れなくなる中毒性がある。キーが高くてファルセットもあり椅子を演出に取り入れててダンスも妖艶…どこかフェミニンさを感じる不思議な魅力のある楽曲。
-
初単独主演舞台の劇中歌で、すごく好きだから。耳に残るうた。
-
もう1度、いや何度でも見たくて禁断症状が止まりません。椅子を使った演出が嫌いなジャニヲタはいないと思っていますが例に漏れずこの4人も椅子を女性のように優しく、時には乱暴に扱う妖艶な演出が最高でした。また絡み合う4人の切ない表情も秀逸で、なんとしても映像化をしてほしい楽曲です。
-
舞台終わった直後から、いやなんならこの曲を披露された瞬間から音源化して欲しい気持ちがとまらなかった!
とにかく好き!振り付けの上品な色気も相まって本当に最高だったので…!
-
最高
-
登場で鳥肌
-
虎者で披露された曲。素敵でした。
-
もう一回見たい。絶対に見たい。
-
椅子と光る手袋を使ったパフォーマンス。めちゃくちゃにかっこよかったーー。息するの忘れます。舞台を見ないと見れないのが残念すぎます。
-
舞台虎者NINJAPANのチーム碧鷺のユニット曲。
舞台でしか聴けなかったのが最高にもったいない曲。椅子を使った演出が甘美で切なく直接的なエロではないのに見てはいけないものを見てしまった感覚。サビの部分が頭から離れないくらい中毒性のある曲。
-
何回も聞きたいから
-
中村海人くんがエロくいい演出だから
-
癖になる
しめちゃんがとても歌い方えっちすき
-
一度聞いたら気になって、二度聞いたら虜です。舞台でしか披露されていないのが惜しい。全人類に体感して欲しいです。
-
最強かもしれません。
-
4人がセクシーすぎる…
-
もう一生見られないかもしれないと考えると悲しみの海に溺れて死んでしまいたくなるくらいに好きな曲。ダンスが…ダンスが最高すぎる……!特に南座御園座での花道登場がすこでした。自担である七五三掛くんが世界を支配していた。中性的なお顔で誰よりも妖しく歌い踊って魅了してくれる、七五三掛くんの魅力が最も引き出されていた曲だと思う。肩と腰と目線の使い方がまさしく天才のそれ。いや、全部天才なんだけど!叶うならば、正装でこの曲をもう一度やって欲しい。
-
この一曲を見る為に虎者を観劇したと言っても過言でなない。4人連なって虚ろに歌う姿に心臓射抜かれました。少年倶楽部様!BlueMasquerade披露の場を是非とも宜しく御願い致します!!
-
トラジャにイス持たせて踊らせるのはけしからん。
-
「君にふぉりふぉゆーーー」虎者ロスでblue masqueradeの亡霊になりました。如恵留くんの肩に抱きついている時の中村海人さんの表情が忘れられません。ベース音というかバックミュージックというか、とにかく重低音が最高でした。
-
きっと私、blue masqueradeの七五三掛龍也を見るために生まれてきました。世界観が私の中のしめちゃんとリンクして衝撃で目が離せませんでした。可愛くて妖艶で、動きの節々に見える色気と甘い歌声に頭がクラクラしました。いくらでも払うから!もう1度あのパフォーマンスを見せて…!!
-
Travis Japanの主演舞台「虎者」の1幕で披露された碧鷺(川島・七五三掛・中村・吉澤)のパフォーマンス。椅子を使った色気漂うパフォーマンスはみんな大好きでしょ。自担しか見れなかったけど、自担が最高なんだもん、他を見るなんて無理(みんなそうだよね)。そして実は天下無双の2幕よりも好きかもしれない。そのくらい好き。今年も見られるって信じてるよ…。
-
パフォーマンスが驚くほど良かった。該当担ではありませんが鮮明に覚えています
-
薄暗い暗闇の中で、微かに輝く4人。酔いしれる1曲。
-
聞き心地のいい曲
-
舞台で聴いただけなのにずっと頭から離れません。
-
全人類見た方がいい
-
とにかくえっち!!!!!
初観劇で一番好きで耳についた曲がこれでした!!!!
いつかライブでも披露してほしいなあ、、
-
最高。
-
担当はこっちのチームではないのですが()、初めて聞いた時からずっと好きすぎて未音源だから歌詞もメロディもあやふやなのに永遠と歌ってずっと腕をひらひらさせていました。
-
こんなに癖になる曲は久々。魅力的という言葉に尽きる。