ジャニーズ楽曲大賞2019
「トライアングル」20th Century
-
知っているつもりでいたけど改めてトニセン歌うまい…歌い出しの坂本さんが好き。古きジャニーズイズムが流れる振付も。
-
トニセンのトライアングルがいつまでも続くを事を願って。。。
-
落ち着いた曲で坂本くんから始まってジーンとくる楽曲。切なくなる。
-
トライアングルは最小で最強の図形
それにつきる。30年以上にわたる3人の旅路に涙するしかない。
-
流石としか言えないようなトニセンのハーモニー。トニセンのバラードは無敵です。
-
少しの寂しさを感じつつ、今この世に生きている生物全てを包み込んでくれる優しさに溢れた、どこか懐かしさも感じる曲で聴いた時は涙が溢れてしまった。疲れた時に聴いてトニセンの優しさに包まれたい、そんな曲です。
-
舞台の終盤で歌っていましたが、日程の中盤から、イノッチが泣きそうな声で歌っているのが印象的でこちらも泣きそうになりました。とても素敵な曲です。
-
不思議な歌詞に優しく綺麗なメロディー。これまでもこれからも3人が大好き。
-
トニセンを表現した曲だと思います
-
こんなに 俺達は三角関係ですよ って強調するグループあります?(違う
歌唱力が凄いから成り立つ静かなバラード 泣かせる歌詞
-
20th Century3人の優しさや哀しさ、強さが表れている楽曲だと思います。なんかつらい時に聴きたくなります。音源化して欲しい!
-
トニセン舞台「カノトイハナサガモノラ」で披露された曲。本当に不思議な舞台で、演技なのか素の3人なのか混乱しながら見ていました。物語の終盤、ゆったりとしたリズムで力強く歌われるこの曲を聴いて、どの世界線にいても3人は3人だし、関係性は変わらないんだろうなと確信しました。TTT第3弾、楽しみに待っています。
-
3人の作り出す繊細な雰囲気がとても好き。
-
私の中では題名にもなっている「カノトイハナサガモノラ」よりも舞台を彷彿とさせる曲です。
-
井ノ原の「信じられるかい 全て 長い夢の途中だよ」
に体からとろけそうになるくらい…素晴らしい歌声が忘れられない。
ぜひ、音源化していただきたい曲!
-
改めてトニセンの歌い手としてのレベルの高さを実感させられた。優しく響き合う、どこまでもいけそうな深い3人の歌声のバランスの良さ。その良さを知ってる私達は、もう一つのトライアングルの良さも、二つのトライアングルが合わさった良さも知っている。全部が大好き。
-
今のトニセンしか歌えない温かみがある曲
-
沁みます。
-
抽象的な表現が続く歌詞がこの舞台そのものを表していてすごく素敵なんです!
-
カノトイハナサガモノラの世界観に浸れるこの曲で浸りたいので早くDVD化して音源もCDにまとめてほしい(´ε`)(^▽^・)(●●)
-
歌詞が素晴らしい。もう一度あの舞台を…
-
横並びの3人ではなくトライアングルであるとはどういうことか。一人欠けるとすべてか崩れてしまう、だからこそこの三角形は美しいのです。
-
不思議舞台TTTからの劇中歌。円盤待ってます。
-
カノトイハナサガモノラのために書き下ろされた楽曲。
振付けに少年隊の君だけにのような振付けがあったりどこか懐かしい気持ちにさせてくれる楽曲。
3人だからこそできるトライアングルのフォーメーションに3人がかわらずいてくれていることに涙が自然と出た。
-
少年隊の君だけにを思い出させるような振り付けがあり、舞台での雰囲気とマッチしていた。
-
3人の関係性にただただ涙した曲です。
-
エモっ
-
ノスタルジックで泣いちゃう。
-
エモいって言葉を簡単に使いたくないけど、エモい。舞台円盤化してくれ…ください…涙
-
ジャニーさんがトニセントライアングルツアー(TTT)という名前をつけてくれた時に、お客様にトライアングルを配っちゃいなよ、と提案したエピソードがいかにもジャニーさん。
-
公演によってイノハラが泣いていたりいなかったりするのが印象に残ってます。
トニセンの優しい歌声に涙が出そうになりました。この曲は物語の佳境の方で歌われます。
歌詞に「信じられるかい 全て 長い夢の途中だよ」という歌詞があり、これはサカモト、ナガノ、イノハラのストーリーの中の旅がまだまだ夢の途中ということを指しているのかなと思いました。
-
舞台で歌われたとき、詩のような、深い意味を探したくなる言葉の連なりと心地よいメロディーが印象に残りました。優しい語りかけるような歌声が心に沁みる曲です。
-
すてき……
-
長野博のちょっと鼻にかかった甘いホーリーな歌声(公式)のホーリーぶりが遺憾なく発揮されている聞く清め塩。長野くんの歌声って悪霊とか祓う力が絶対あると思うんですよね。現場で聞くたびにその神聖さにオタクという悪霊はブッ飛んで(浄化されて)いました。
-
3人のこれまでを想像させる曲。トニセン って奇跡。
-
めちゃくちゃ普通にいい曲。トニセンはとにかく周囲に愛されているなと感じたし、トニセンの3人は外側から客観的にトニセンを見ることができていて、そのうえで自分たちが見たいトニセンをつくっているんだなと思いました。
-
さらっと舞台で聞いただけなのにすごく耳に残る一曲。言いたいことは言葉にならない。柔らかい曲調なのに妙に心に刺さる歌詞。
-
6人できちんと活動しつつ3人ずつでも素晴らしい楽曲や舞台を作り上げるV6が、やっぱり大好きです。
-
「つらいつらいつらいときはいつも いつも」「くらいくらいくらい夜をこえていこうよ」三人こうして支え合ってやってきたのかなといろんな想像ができる一方、こちらの心に寄り添ってくれる詞と歌声で、トニセン好きだなとしみじみ思います。
-
舞台「カノトイハナサガモノラ 」のなかで歌われた1曲。エモの塊。
-
Aメロの三人の切ない歌声とサビで緩やかに踊る三人が大好きです。ディナーショーで白い衣装を着て登場したときに歌ってくれたのには、まさか!という感じでした。
-
是非音源化して欲しいです
-
切なさが好きです
-
ものすごく少ない歌詞だけど深くて純度の高いトニセンが詰まっているなあと思う。もっと世界に響いてほしい。音源化してほしい…
-
舞台カノトイハナサガモノラでしか披露されてないのでまだ世間に知られてないけど、名曲です。作者のハナレグミ節が炸裂。切なくて美しいけれど捻ったメロディ。円盤化待ってます。
-
「言いたいことはいつも言葉にならないね」という歌い出しのフレーズを思い出すたびに舞台「カノトイハナサガモノラ」の記憶も共に蘇り、トニセンずっと3人一緒にいてくれ…とじーんとしてしまいます。
-
トニセン=トライアングル、3人の関係性